忍者ブログ

古人の思想や発言を否定すること

『古事記』が、「相当に成熟した老荘思想的観点からまとめられている」というのは、どのあたりを指しているのだろうか。このツィートをした人は学者だと思うが、こういう断片的な発言ではその考えの根拠が示されないので、断定的発言の常として、読む人を「洗脳」しやすい。ツィッターで専門家がその専門分野について発言するのは危険だと思う。べつに私は国学にはさほど興味は無いが、現代の人間だからといって、昔の人間(この場合は本居宣長)より「研究が進んでいる」とか「思想が深い」とはまったく思わない。古人の思想や言葉や業績を批判する時には、「相手には反論が不可能だ」ということを前提に、注意深く発言するべきだろう。
なお、『古事記』は、当時のさまざまな伝説を、大和朝廷の起源に重ねて作ったフィクションであり、「『書紀』よりも作り物」であるのは当たり前の話で、何を今さら、である。ただ、そのフィクションの中には「事実ではないが(人間性の)真実」が書かれており、古代人の感情や感覚や考え方が伺えるから「日本書紀より重要な書物だ」と本居宣長は言っているわけである。これは、紫式部が『源氏物語』の中で、光源氏の言葉として言っている「(人間や世の中を知るには)小説のほうが歴史書より重要だ」という趣旨の発言と同じことだ。


  1. さんがリツイート
  1. 12時間前
  1. しかし、これは『古事記』が和文と和化漢文が多いという叙述の形式をもって史料の内容的価値を判断することであってまったくの錯誤である。こういう誤解は今でも多い。しかし、『古事記』はむしろ相当に成熟した老荘思想的観点からまとめられているのであって、『書紀』よりも作りものなのである。
  2. 1件の返信 14件のリツイート 24 いいね
  3. このスレッドを表示
  4. 取り消す
  1. 宣長は『古事記』は「字の文をもかざらずて、もはら古語をむねとはして古の実のありさまを失はじと勤めたる」ものであるのに対し、『日本書紀』は「潤色を加えて、漢の国史に似するを旨とし」たものであるという。『古事記』は大和心を伝え、『書紀』は唐心の書であって問題が多いという訳である。
  2. 1件の返信 15件のリツイート 15 いいね
  3. このスレッドを表示



拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
13
14 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析