気象兵器が、大気中に線状の軽度人工低気圧を発生させるなりして「台風の予定進路を引く」システムだった場合に、前の台風のコースを、偶然的にその後ろに発生した、後の台風が追いかける形になるわけだろう。もちろん、気象兵器など存在しない場合は、すべて偶然で、上に書いたことは妄想となる。
(低気圧、つまり上昇気流を作ること自体は簡単である。山火事などでも容易に発生する。)
(以下「大摩邇」から転載)
気の赴くままにつれづれと。
1: ギャラガー ★ 2024/08/10(土) 19:26:53.38 ID:??? TID:gallagher
2: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:27:37.44 ID:Ppj4E
命がけで水遊びする奴はいない
72: 名無しさん 2024/08/10(土) 21:11:12.70 ID:kZlK1
>>2
おるで、頭がイカれてるサーファー。
3: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:28:13.32 ID:7I93U
>>1
誰もいない海(´・ω・`)
14: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:38:39.05 ID:yH9Tj
>>3
今はもう秋になったんだよ
57: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:46:00.30 ID:rtojG
>>14
有名な曲の歌詞であることくらい気づいて続けてあげるのがステキなネットユーザーのあるべき姿だよ
4: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:28:50.08 ID:1aPgl
キャンセルも出来ないし全くついてないよな
代わりに何をして遊ぶんだ
5: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:28:51.77 ID:1rQWL
たまにゃそんな夏もある
7: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:30:15.23 ID:sRRQT
過剰反応よな、、、
23: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:46:36.64 ID:Ep7Ew
>>7
そうかどうかは結果論でしか語れないし難しい所だな
69: 名無しさん 2024/08/10(土) 21:03:47.33 ID:0BTLd
>>7
営業したら叩かれそう
8: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:31:08.53 ID:9HKGZ
誰もいない海♪
あなたは南沙織派、それとも森高千里派?
11: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:35:08.26 ID:1aPgl
すげえ綺麗な海水浴場だな今見てきた
ワイキキビーチと変わらんぞマジで
立ち入り禁止なんだ、あっそ。それは残念
12: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:37:51.56 ID:euXWt
電車の本数減らしたり海水浴場閉鎖したり、
やりすぎ
18: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:42:35.26 ID:6R7KG
既得権益で暮らしている海の家の経営者は終わったな
19: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:42:50.48 ID:2a4JF
別にこねーよ
地震観測なんてできねーんだよ、今の技術ではな
そんなもんに右往左往してんなよ
20: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:42:50.55 ID:cmGWd
2人の愛を確かめたくってぇ~
21: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:44:09.79 ID:63BIY
全裸でビーチ!やってみたかった!
22: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:44:56.92 ID:ElubL
私は今いきている♪
25: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:47:38.25 ID:ZeanP
1人泳ぎに行き何かあって死んだら用水路見に行き流されたのと同じくらいマヌケ扱いされるのだろうな
27: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:55:14.92 ID:Q3z3c
東南海とかの規模で、太平洋ベルトにガッツリと数千万人規模で大災害あったら、たぶん今の日本政府では1ヶ月ぐらい配給もないよ
29: 名無しさん 2024/08/10(土) 19:58:24.47 ID:JvbqM
自己責任でいいのにね
31: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:00:51.79 ID:7iGfd
暑すぎて海水浴客も減ってるらしいな。
海の家が開店休業状態だと嘆いてたぞ。
33: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:03:14.37 ID:zPHhe
サーフィンやってる奴は
波待ちしてるんだろ?
34: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:04:33.89 ID:huh9C
南海トラフ来たらどこにいても同じや
35: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:05:41.56 ID:LzqEh
気象庁の暴走の被害がここにも
79: 名無しさん 2024/08/10(土) 21:24:27.48 ID:yH9Tj
>>35
数日後には「暴走」か「正しい判断」だったかが実際に分かる気もする
かえって後者だった場合、日本にとってとんでもない悲劇になってしまうけど
36: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:05:57.64 ID:lweUr
南海トラフの被害シミュレーション見るに
来たら海に居なくたって死ぬレベルだよ
38: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:07:23.59 ID:k9jvd
波といってもただの水じゃなくて
障害物詰まった壁が迫ってくるようなもんだからな
巻き込まれたらおわり
39: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:07:35.10 ID:xTJCK
さすがの俺も1000年に一度の危機に
ヘルメットだけ用意して寝たけど
何も起こらなかった
あへあへあへ
40: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:11:44.97 ID:mk6Wl
避難指示とか遊泳禁止とか出しとかないと何かあったら訴えられるからな
47: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:20:08.26 ID:DhpfY
東日本大震災に学ぶとすれば、そうなるな。やった事で命が助かればそれに越した事はないし、地震がなければそれで良かったではないか。
48: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:20:28.54 ID:SvBvn
個人の判断でいいんじゃないか
俺も危ないときにわざわざ海で遊ぼうとは思わないけど禁止するのはやり過ぎしゃね
52: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:25:42.07 ID:Xs5Mz
そりゃ津波来たら洒落にならんからな
54: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:32:30.59 ID:XCtRE
どっちにしろビーチは暑すぎて無理やろ
58: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:46:44.09 ID:TWh8u
海水浴好きの俺が、今年は暑すぎて1回も行ってない
61: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:47:34.07 ID:rtojG
>>58
それでも去年ほどじゃないとは思うけどね。
去年行ったん?
67: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:59:38.60 ID:TWh8u
>>61
去年は行った
今年のほうが暑いというかもうこの暑さに耐えられる年齢じゃないのに気がついた
63: 名無しさん 2024/08/10(土) 20:48:40.55 ID:ictrQ
今台風あって波高いから
どのみち泳げないけどね
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
73: 名無しさん 2024/08/10(土) 21:12:11.89 ID:kZlK1
ビキニ美人の居ない海に用はない。
バングラデシュで暴動が激化し、首相が逃亡しました。そのことに関する記事です。
https://weeklyblitz.net/2024/08/04/mask-of-student-protests-finally-exposed-nexus-of-islamists-jihadist-and-terrorists-demand-ouster-of-sheikh-hasina-from-power-begins-non-cooperation-movement-from-august-4/
翻訳引用
>8月3日、シェイク・ハシナ首相は、クオータ制改正の抗議行動をめぐる暴力を終わらせるために、首相の公邸であるゴノ・ババンで彼女と会うよう、扇動する学生たちに呼びかけた。
>彼女は、「ゴノ・ババンの扉は開いています。私は、動揺する学生たちと一緒に座って、彼らの話を聞きたいのです。私は争いたくない」と言いました。彼女はまた、当局に拘束された一般学生の釈放を求めた。
>しかし、「反差別学生運動」のコーディネーターは、対話による平和的解決を求める首相の呼びかけを拒否した。
>アルカイダとつながるバングラデシュ民族党(BNP)の有給宣伝者であるデイビッド・バーグマンは、学生たちにこの申し出を拒否するよう促し、運動全体がバーグマンの上司で、
>2007年以来英国に亡命している有罪判決を受けたテロリスト、タリケ・ラーマンによって支配されていることを示唆した。
>バーグマン以外にも、BNPは、アルカイダとつながる党で数年間働いてきた元アメリカ外交官のジョン・ダニロヴィッチを含む、他の偽情報の売人やプロパガンダ屋も雇っている。
>これらのいわゆる学生抗議行動の本質が、アメリカのCIAとパキスタンのISIによって青写真が描かれた今、暴露されれば、バングラデシュが、国家を不安定化させようとしているイスラム主義者、
>聖戦主義者、テロリスト分子の結びつきによる重大な脅威に直面していることは明らかだ。
このようなことが起こった経緯について、クオータ制への反発から始まったようですが、政府が譲歩しているのにより運動が激化しています。
https://weeklyblitz.net/2024/08/05/bangladesh-student-protest-turns-into-anti-government-terrorist-acts/
翻訳引用
>バングラデシュ政府の求人におけるクオータ制は、長い間論争の的となってきた問題である。もともとは、自由の闘士の子孫、女性、少数民族など、さまざまな不利な立場にあるグループの代表を確保するために設計されましたが、
>このシステムは、時代遅れで差別的であると多くの人々に認識されるようになりました。2018年、学生たちはクォータ改革運動を開始し、より公平で能力主義の採用プロセスを求めました。
>彼らの議論は、公平性と現代の能力主義的基準の原則に根ざしていました。
>政府が定員制を廃止することで学生の要求と権利に対処しようと努力しているにもかかわらず、不安は収まっていません。
>それどころか、この運動は明らかに反政府的なトーンを帯びており、その根底にある動機や国の将来の政治的安定について疑問を投げかけている。
ポケットwifiを使って偽情報を拡散し、暴動を煽り立てているようです
そのコストは日本円で40万円ほどになり、とてもバングラデシュの学生の払えるお金ではありません
https://weeklyblitz.net/2024/08/04/terrorists-provide-wifi-facility-to-disinformation-peddlers-through-dozens-of-pocket-routers/
ロシアおよびインドが、アメリカによる政権転覆を事前に予見しています
https://en.somoynews.tv/news/2023-12-16/us-might-fan-unrest-in-bangladesh-after-elections-russia
>米国は選挙後のバングラデシュでアラブの春のような騒乱を煽るかもしれない:ロシア
>ロシアは、1月7日の議会選挙後、アメリカ合州国がバングラデシュで「アラブの春」スタイルの革命を実行するかもしれないという懸念があると言っている。
https://japanese.cri.cn/2024/06/15/ARTIpu4atColYzRgl1DfsEAC240615.shtml
>米CIAが新国家建設を画策?インドメディアが懸念
>ある国がバングラデシュに空軍基地を新設することに同意すれば、今年1月7日の選挙で彼女が困らないようにすると提案されたものの、同意しなかったと暴露したことを伝えました。
>ハシナ首相によると、バングラデシュとミャンマーから土地を割いて東ティモールのようなキリスト教国家を作る陰謀を企てている人物がいるということです。
また、バングラデシュはBRICSに強く興味を示していた国のひとつでもありました
https://infobrics.org/post/41846