ブログを書き出して20年くらいになるのだが、さまざまなトラブルがあったなかで、今回のトラブルは厄介だった。
 実は、パソコンを使っているとき、キーボード上にウイスキーの炭酸割入れたコップを倒してしまった。こぼした量が多かったので、事態は深刻になった。

 すぐに、さかさまにして、ペーパータオルでふき取り、電源を切ってコタツにでも入れて48時間くらい放置しておくのが正しかったが、慌ててタオルでふき取っただけでさかさまにすることが思い浮かばなかったので、キーボードは見事に破損した。まあ、毛細管現象があるから、逆立ちも無駄だった可能性も強いが。
 最初は甘く考えて、すぐに電源を入れたりしたので、悪化してしまった。やはり通電はよくない。

 外付けキーボードも動かなくなったので、もうお手上げだ。
 実は、この破損パソコンは、ジャンクワールドから2万円くらいで2017年ころ購入していた。キーボードの修理代金を調べていたら20000~25000円くらいだったので、修理をあきらめ新しい中古品をジャンクワールドから3万円出して購入した。

 昨日届いて、「ファイナルパソコン引っ越し」というソフトを購入、データ移転作業に十数時間を要して、今朝になって完了した。

 アプリケーションも引っ越し可能と書かれていたが、使い慣れた一太郎はライセンスキー不明で使用不可、やむをえずフリーのアパッチオープンオフィスをインストールした。
 ジャンクワールドから届いたパソコンは安物だけあって、キーボード入力がすこぶる不調だった。うまく入力できない。
 もしかしたら、これもキーボードに何かこぼしたものかもしれなかった。

 オープンオフィスは優れたソフトだが、日本語入力は、やはり一太郎ATOKに及ばない。しかし一太郎は高くなりすぎで手が出ない。
 私が、無欠勤で毎日ブログを書くようになったのは、2018年3月頃なので、通算7年くらい休みなしに書いていたから、二日間停止したのも7年ぶりで、ご心配いただいた方も多かった。

 しかしアクセス数は、全部併せても、FC2ブログ時代の半分以下になっている。世の中、反原発に関心を持たなくなった人が多いのだと痛感している。
 それでも、原発がメルトダウン事故を起こせば、その周辺の土地は数百年以上も利用不能になり、福島では、いまだに公的避難命令、自主避難併せて10万人の住民が、故郷に帰還できず、日本中を彷徨っている。
 
 原発問題を深く理解せず、ネット上で安易に推進しているのは、上念司、ふぃふぃ、櫻井よしこ、堀江貴文、妙佛らだが、いつか「彷徨える民」の運命が自分に降りかかることになるだろう。放射能の恐ろしさを、まるで理解していないのは呆れるばかりだ。
 私としては、無関心にめげずに、しつこく原発の恐ろしさを伝えてゆきたい。それを推進することは、子供たちの未来を閉ざすことである。
 日本という国を消滅の危機に晒すことであり、私からみれば、原発推進派は実に愚かで無知だ。

 だが、私のブログにおける小さな告発は、電通によって強く妨害を受け、ツイッターや、FC2ブログから追放されてしまった。今後も、いつ突然、公開停止にされるかわからないので、5つのプラットフォームに分散して書いている。
 読者も減る一方だが、あるいは私の命とともに、反原発運動は散ってゆく運命なのだろうか?

 とりあえず、ブログ書き込み体制が復活したことをご報告するが、万全とはいいがたい。