忍者ブログ

信仰と合理性

「ZERANIUMのブログ」所載の「神秘家の道」(だったと思う)という書の一節である。
これは宗教と哲学の根本的な違いを明確に示していると思う。
そして、多くの人が間違うのは、宗教を理性や論理で説明できるかどうか試みることである。もともと信仰とは「理屈抜きで信じること」だと言っていい。「トマスの不信」は、信仰に理屈(合理性)を持ち込んだ者の誤りの事例だと言えるだろう。
トマス・アクィナスの言葉だったと思うが、「不合理ゆえに我信ず」というのは、信仰というものの性格を見事に示している。合理的ならば信じるも何も無い。理性(自分自身が勝手に設定し構築した理屈の体系)に従うかぎり、ただ、その結論を受け入れるしか無いのである。つまり、それは「信じている」のではない。ある意味では自己の中の他者としての理性に屈従した、ということであり、人間がただの「計算機械に堕した」とも言えるのだ。つまり、自由な人間から「時計仕掛けのオレンジ」になったのだ。ドストエフスキーは、こうした「合理主義」を「1+1は2」的な思考として嫌悪した。

念のために言うが、「考えることを許さない」神学は、ほとんどが狂信となる、ということも言い添えておく。



(以下引用)


   神学は信条に、つまり信仰に始まる。
   そして哲学は疑いに、つまり論理に、理性に始まる。哲学とは思考することだ。そして神学とは、思考することなく信じることだ。思考したら、人はキリスト教徒ではあり得ないし、どんな宗教の信者にも決してなることができない。なぜなら宗教は考えることを許さないからだ。だからいかなる宗教にも哲学はない。あらゆる宗教にあるのは独自の神学だ。

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析