[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気の赴くままにつれづれと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の初め頃、「疑うことは知恵の源である 7つの理由」という海外の記事をご紹介したことがあったように思います。…って、あれ? 見つからない。…ああ、メルマガでした。その記事では、以下の 7つの項目について、もちろん著者がそう考えているというだけですが、それぞれ詳しく書かれている長い記事です。
1.) 疑いは答えを質問に変える。
2.) 疑いは文化的条件付けを再調整する方法を教えてくれる。
3.) 疑いは、盲信という固い地面に心を開く種を植える。
4.) 疑いは自己を拡張する。
5.) 疑いがあると、時代の先を行くことができる。
6.) 疑いは傲慢をユーモアに変える。
7.) 疑いは中道の威力を教えてくれる。
このうち、メルマガでは、「6.) 疑いは傲慢をユーモアに変える」などをご紹介していました。先ほどまでの話とはズレる内容ですが、これはこれで大事なことだと思いましたので、再掲しておきたいと思います。
疑いは傲慢をユーモアに変える
優れたユーモアのセンスほど強力なものはない。それはどんな力よりもパワフルだ。
上機嫌の渦の中で、宇宙全体があなたの中にあり、あなたを通して振動し、すべての月に吠え、言葉よりも古い言語を歌い、そして最も重要なことに、あなたは宇宙の中では点にすぎないが、宇宙全体でもあるということを思い出させてくれる。
あなたが良いユーモアの渦中にあるとき、あなたはより高い周波数と同調している。
その時、あなたは高次の無秩序な秩序を汲み上げる泉源となる。その時、あなたは絶望の現場における希望の光となる。その時、あなたは文化的条件付けというまばゆい光の中の暗闇の灯台となる。
あなたは、つむじ風の中で、すべての結び目をすり抜ける無邪気な宇宙飛行士となる。
培われたユーモアは、世界をひっくり返す裏返しの鏡だ。
傲慢よりもユーモアを、憧れよりも笑いを。運命よりもアモール・ファティ(※ ラテン語で「運命の愛」)を。それはエゴを鎖に繋ぎとめる。
カミュはこう言った。
「人間の偉大さは、自分の状態よりも強くなるという決断にある」
新しい知識を構築するには、まず虚偽を破壊し、自分自身を真剣に受け止めすぎるのをやめることができなければならない。信念(belief)から信念(faith)へと勇気を持って飛躍するべきだ。
確信はなくても、好奇心を持つべきだ。納得するのではなく、創造的になるべきだ。順応主義者ではなく、風変わりであるべきだ。
思い上がりに満ちるのではなく、ユーモアを持つべきだ。
ちょっとわかりにくい部分もありますが、ユーモアというか、笑いのすべては「現実や常識を疑う」ところから生じるものです。
常識とおりのことを言われて笑う人はいません。
「鉛筆は文字を書く道具です」
と言われて、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ と笑う人はいません。
「鉛筆は、両耳からぶら下げて、手を使わずにお寿司を食べる道具です」
と言われれば(それじゃ誰も笑わねえよ)…ああ、まあ、これは例えとして不適切でしたが、要するに、現実や常識の概念への「破壊行為」が笑いです。
ずっと以前に書かせていただいた「笑い」についての以下の記事では、エイプリルフールの起源が、古代イスラム神秘主義者の「ウソつきの日」にあることを書きました。
世界の秩序を特異的に転倒させることが笑いの原点だったと。
それにより社会は生き返る。
(記事)創造神Jamに16歳で救われた私が40年後に気づいたこと
In Deep 2019年11月23日
何だか何を書いているのだか自分でもわからなくなってきていますが、先ほどの山本七平さんの、
> その不動の常識によりかかっていた方が楽だから、そこで思考を停止し…
ということでは、やはりダメなんだと思います。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |