別ブログに書いたものだが、ここにも載せておく。
なお、私が複数のブログを持っているのは、ネットブログというのはプロバイダーの判断で(たいていはどこかからの指令や苦情のためにだろう。)ブログ主への連絡も無しに突然閉鎖されることがよくあるからである。
(以下転載)
なお、私が複数のブログを持っているのは、ネットブログというのはプロバイダーの判断で(たいていはどこかからの指令や苦情のためにだろう。)ブログ主への連絡も無しに突然閉鎖されることがよくあるからである。
(以下転載)
善の方向への洗脳
我々は、子供というのを「無邪気」である、と考える。
では、幼児というのはどういうものかというと、自らの欲望にのみ忠実であり、他者(外界)への忖度というものはまったく無いのである。理性の存在しない状態とも言える。
で、そういう状態が無邪気、つまり「思い、邪(よこしま)無し」とされるわけだが、邪(よこしま)とは、「横ざま」であること、曲がっていることで、つまり思いがストレートに外界に出されていないことだから、幼児や子供はまさに無邪気だということになる。
しかし、社会秩序の面から見ると、これは実に困った存在であり、思いのままに「善悪をわきまえず」行動されては他者の迷惑になるのは当然で、幼児などはその「思い」を自分で実現する能力が「泣くこと」以外には無いから安全な存在なのであって、幼児に強大な能力を与えたら、この世の魔王と言える存在となるだろう。
そこで、我々は幼児が少し物事を理解できる三歳くらいから、子供に善悪を教える。
要するに、善悪というのは、人間社会維持のための道具なのである。
その普及のための便法として作られたのが宗教や哲学である。さらに言えば、神や仏という観念である。道徳や倫理の初期概念が先にあって神や仏が作られたのであって、その逆ではない。人間が神や仏を作ったのであって、神や仏が人間を作ったのではない。
倫理というのは、いわば「善の方向への洗脳」と言ってもいい。
その洗脳が無ければ、人間の社会は野獣の世界になるのであって、洗脳だから悪いと決めつけるべきではないわけだ。
では、幼児というのはどういうものかというと、自らの欲望にのみ忠実であり、他者(外界)への忖度というものはまったく無いのである。理性の存在しない状態とも言える。
で、そういう状態が無邪気、つまり「思い、邪(よこしま)無し」とされるわけだが、邪(よこしま)とは、「横ざま」であること、曲がっていることで、つまり思いがストレートに外界に出されていないことだから、幼児や子供はまさに無邪気だということになる。
しかし、社会秩序の面から見ると、これは実に困った存在であり、思いのままに「善悪をわきまえず」行動されては他者の迷惑になるのは当然で、幼児などはその「思い」を自分で実現する能力が「泣くこと」以外には無いから安全な存在なのであって、幼児に強大な能力を与えたら、この世の魔王と言える存在となるだろう。
そこで、我々は幼児が少し物事を理解できる三歳くらいから、子供に善悪を教える。
要するに、善悪というのは、人間社会維持のための道具なのである。
その普及のための便法として作られたのが宗教や哲学である。さらに言えば、神や仏という観念である。道徳や倫理の初期概念が先にあって神や仏が作られたのであって、その逆ではない。人間が神や仏を作ったのであって、神や仏が人間を作ったのではない。
倫理というのは、いわば「善の方向への洗脳」と言ってもいい。
その洗脳が無ければ、人間の社会は野獣の世界になるのであって、洗脳だから悪いと決めつけるべきではないわけだ。
PR