忍者ブログ

警察の常識、社会の常識

  1. ツイッターのコピーが思うようにならない(不要部分の消去がうまくできない)ので、不細工なコピーしかできないが、備忘として残して置きたい知識なので、そのままコピーしておく。警察の常識と社会の常識はまったく別物だ、ということが、こういう異常事態の時に露呈する。








               
  2. 父が病死した時に知ったが、「病院内で医師が死亡を見届けた場合」以外は、いかなるケースでも“変死”もしくは“不審死”扱いになり、家に検視官やら巡査が大勢来て間取りを調べたり写真を撮られる。癌で病死したと明らかな場合でも同様なんだそうだ。
  3. 403件のリツイート 212 いいね
    1. 昨年、癌の父が自宅で病死した時に警察官が家族に職業を聞いてきたけど、「ライターです」と申告したら「じゃあ無職ですね(無職と記入)」というやり取りを経て、ポリスメンがフリーランスをどう見てるのかよく分かった。ニュースで「無職」と言われてる人も実は何かやっている。
    2. 21,234件のリツイート 10,765 いいね



拍手

PR

自分を物にたとえると

これは面白い質問なので、自分の場合は何か、と考えたら即座に「棒」という回答が出た。
理由は後で考えたのだが、こういう無意識のなせるわざのようだ。

1)普段はまったく役に立たない。
2)客間などに置いておくとみっともない。
3)高い所のものを取る時など、妙な場面で役に立つこともある。
4)最低限の武器になる。まあ、猫を追い払うくらいはできる。

これくらいだろうか。話す時の口調が棒である(イントネーションが無い)というのもありそうだ。


(以下引用)


12:30  面接官「自分を物に例えて下さい」

拍手

イベントの内容詳細を都は事前に分かっていたのか

おそらく新聞やテレビなどでは出て来ない写真なども、ネットにはすぐに出てくるから、情報の隠蔽は難しい時代である。
この事件の場合は不幸な事故で(警察の分類の「事件」と「事故」の区別ではなく、ここでは「事件」は大分類、「事故」は小分類としている。)、主催者や出品者には悪意はなかっただろうが、「起こりうる事故への想像力の欠如」「危機感の無さ」がもたらした事故ではあるだろう。出品作に掲示された「私は素(自然)に戻りたい」の詩を見ても、いかにも学生らしい気取りと甘さを感じる。まあ、私が主催者側の人間でも、この出品作が火事になる危険性を事前に察することができたかどうかは分からないが、イベントというものの中では、通常の法律が無視されてイベントが実施されているということは多いのではないか。法律の施行というのは厳しいようで、意外に大穴が開いていたりする。



(以下引用)



神宮外苑のイベント会場で火事 5歳男児が焼死 2人けが
1: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:24:22.52 ID:/BsWevky0
神宮外苑のイベント会場で火事 5歳男児死亡 2人けが 東京

6日夕方、東京・新宿区の明治神宮外苑のイベント会場で、ジャングルジムのような形をした展示物が焼け、中で遊んでいた5歳の男の子が死亡し、助けようとした父親など2人がけがをしました。

6日午後5時20分ごろ、東京・新宿区霞ヶ丘町の明治神宮外苑のイベント会場で展示品が燃えていると、警視庁や東京消防庁に通報がありました。会場にいた人が消火器で消火活動を行うなどして、火はまもなく消し止められましたが、警視庁によりますと、名前の漢字は分かっていませんが、この火事で、東京・港区の「佐伯けんと」くん(5)が死亡しました。また、助けようとした「けんと」くんの40代の父親と、別の40代の男性が顔にやけどをして病院に運ばれましたが、いずれも命に別状はないということです。

警視庁やイベントの主催者などによりますと、当時、明治神宮外苑では現代アートの作品を展示するイベントが開かれていて、焼けたのは、日本工業大学が制作したジャングルジムのような形の木製の展示物です。大きさは高さが3メートル、幅が5メートル、奥行きが2メートルあり、人が中に入って遊べるようになっていたということです。 当時、「けんと」くんは真ん中付近で遊んでいて、火事に巻き込まれたと見られるということです。また、展示物の中には、おがくずが入っていて、ライトで照らされていたということで、警視庁は目撃者の話などから、おがくずから出火した可能性があると見て、火が出た当時の詳しい状況を調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161106/k10010757741000.html







9: セントーン(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:26:09.08 ID:oVq3pnhe0.net>>1
え………………?

12: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:26:19.25 ID:gYawoGxJ0.netいやいやいやコレダメだろ

21: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/06(日) 18:27:16.91 ID:CT1LphJ10.net何これ
意味がわからん








7: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:25:51.58 ID:KFvHeAEa0.net

なんでこんなのが燃えるの

33: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/06(日) 18:28:30.05 ID:dd0o1QPi0.net誰も助けずスマホ撮影(´・ω・`)

67: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/ [NZ]:2016/11/06(日) 18:31:11.13 ID:54A3bFvC0.net>>33
いやなんか無理じゃね?
よく分からんが、小規模の癖に火が凄すぎる
こんなん一瞬で近づけなくなる

40: ダイビングフットスタンプ(広島県)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/06(日) 18:29:12.48 ID:sEmLmNP80.net5歳の男の子か
可哀想に

49: グロリア(東京都)@\(^o^)/ [AR]:2016/11/06(日) 18:29:56.75 ID:BK6kFzza0.net何で燃えるんだ?そして何で子供は逃げられなかった???

54: 河津掛け(徳島県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:30:12.01 ID:xp+SeLdw0.net5歳の男の子だってね
同い年の子供がいるから余計に心が痛む
こんな死に方むごすぎる

87: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:32:38.93 ID:vT2o3MTM0.net展示物燃えて倒れて子供が閉じ込められた感じか(´・ω・`)

102: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:33:34.45 ID:x6Yavlri0.netなんでこれ閉じ込められたの?
普通に出ればいいじゃん

119: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/06(日) 18:34:17.24 ID:n8S0LnuU0.net>>102
もぐってたおがくずに引火して速効で炎に巻かれて死んだんじゃね

143: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/06(日) 18:36:31.44 ID:CT1LphJ10.net>>119
おがくずてすぐ燃えるからな
乾燥させているだろうし

ライトが原因かわからないけど
熱源があるのはおかしいわ

125: テキサスクローバーホールド(禿)@\(^o^)/ [RO]:2016/11/06(日) 18:34:57.48 ID:5x/+ERJB0.netやべぇなこれ

152: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ [KE]:2016/11/06(日) 18:37:27.57 ID:p9oU3UE00.net中に人が入るような物ではなさそうだけど…

154: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/06(日) 18:37:30.17 ID:50osC+TF0.net脱出できなかったか…

165: キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:38:12.49 ID:nyaUWYzX0.netどんなアートだったのかわからんなあ 子供がおがくずに埋もれてたのもそのアートの
一種だったんだろうがなんで火がついたのか…

173: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/ [CA]:2016/11/06(日) 18:38:42.13 ID:XfNLU5FL0.netいったん火が付いたらあっという間に火の海だな
おがくずに紛れて子供を見失ってたら不思議はないな・・・

179: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:39:15.00 ID:/BsWevky0.net
東京デザインウィーク火事の間近に見たが直前に子供が入っていて、ひやり。
当該スタッフはオロオロするばかりで見てるだけ。危機管理がなさすかぎる。

http://twitter.com/kankan0123/status/795186881587597312

182: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:39:49.87 ID:3bn8fPAW0.net>>179
これマジ?

187: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/06(日) 18:40:00.44 ID:vsurwejQ0.netなんで展示物で遊んでるのかと思ったら・・・遊べるようになってたのか

>この作品は人が中に入って遊べるようになっていた

192: アイアンクロー(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:40:14.08 ID:UOPJW1g/0.netかわいそう過ぎる。

199: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/06(日) 18:40:31.64 ID:QsoU/3P30.netあかんトラウマになりそう

202: スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/06(日) 18:40:45.27 ID:4F4Q613N0.net「素の家」

生物は巣を創った。 人間は家を造った。 「私は素に戻りたい」 私は家を削り、暖をとる...

779: 足4の字固め(福岡県)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/06(日) 19:07:34.12 ID:LmbmxQUS0.net>>202




こわすぎやろ

205: ダイビングフットスタンプ(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/06(日) 18:40:54.02 ID:i6BvZkel0.netおがくずが燃えたのか・・・

こんなに早く燃えるものなのか

222: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/06(日) 18:41:58.28 ID:j1ssbKxx0.net>>205
超高速です。

314: ジャンピングDDT(家)@\(^o^)/ [MX]:2016/11/06(日) 18:47:04.97 ID:oIKlwoo50.net>>205
ちょっとした火花だけですぐ燃える
今日は特に乾燥もしてたし燃え広がりやすい、ってかこれ作ったバカはこんな燃えやすい素材でアート建築とか何勉強して来てんだ

225: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:42:01.81 ID:/BsWevky0.net日本工業大学の展示だって

新建築デザイン研究会 - NADS -非公開@NADS_2016
日本工業大学で唯一の建築サークルです。コンペ / ワークショップ / DIY / 建築旅行 など 学生同士 切磋琢磨しながら日々活動しています。
御用の方はご連絡ください。 建築学科の出来事もつぶやきます
http://twitter.com/nads_2016



272: 頭突き(千葉県)@\(^o^)/ [RU]:2016/11/06(日) 18:44:50.46 ID:296+ekvA0.net>>225
当該サークルのツイッターは鍵かかってた

怪我とは違って、責任やら賠償では済まない大変なこっちゃ

647: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 19:02:04.96 ID:ekTDAq+M0.net>>225




中に電球仕込んでるな、燃えやすい木屑に木の骨組、これでは発火装置だろ

721: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 19:04:52.19 ID:e7eOIQz00.net>>647
乾燥してるし今日は風もあるしよく燃えるだろうな

735: タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/06(日) 19:05:31.09 ID:d2YUZYLk0.net>>647
これか

早く燃えそうだけど逃げ出せる構造だよな
出入り口付近に火が回って怖くなって逃げ出せなかったのかもな
かわいそうに
大人が一人突入すれば救い出せただろうに

778: パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ [ヌコ]:2016/11/06(日) 19:07:33.44 ID:M0Z/GzGG0.net>>735
おがくずなんか燃えるのほとんど一瞬だろうし、この狭さだと大人が入るのは燃えてなくても難しいだろ……

787: ファルコンアロー(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 19:07:53.99 ID:6iS7LR140.net>>735
速攻で服に火がついて、子供自身はまともに動けなかったろうな
うまくいけば、大人達は全身大やけどの5歳児を引っ張り出せたかもね

810: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 19:09:04.27 ID:P9pPGlbQ0.net>>735
やっていたら突入した奴も黒焦げだよ

226: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/06(日) 18:42:05.84 ID:CT1LphJ10.net今回のは自然発火ではないと思うけど
おがくずは自然発火するから注意


木くず類の自然発火
 木くずやおが屑を大量に積み上げておくと、保管期間や保管方法、気温などの条件によっては、自然発火し火災に至ることがあります。
 これは、湿った空気の流入や結露により局所的な水分の集中が起こることで、微生物による発酵熱が生じることから始まります。
これがさまざまな条件により放熱されず蓄積されることで反応が促進され、さらに空気による酸化反応を引き起こすことにより、自然発火する可能性があります。



246: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:43:06.48 ID:/BsWevky0.net



333: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/06(日) 18:47:45.81 ID:6zJ0DRdK0.net

安全第一やろ・・・

458: スターダストプレス(東日本)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/06(日) 18:54:03.16 ID:TMlwn00D0.net>>333
作るのは自由だけど子供を中に入れるなよ

799: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/06(日) 19:08:24.30 ID:qxZ+kwcn0.net>>333
こんなの着火したら一瞬だろ
逃げる暇なんてあるわけない

337: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/06(日) 18:48:14.32 ID:d/fSgFpe0.net電球LEDにしとけば防げたかね?

378: 頭突き(千葉県)@\(^o^)/ [RU]:2016/11/06(日) 18:50:17.94 ID:296+ekvA0.net>>337
LEDって発光素子は熱持たないけど、根本はかなり熱くなる

344: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/06(日) 18:48:31.54 ID:DvP5IkbI0.netいかにも燃えますよーって感じ



347: バーニングハンマー(中部地方)@\(^o^)/ [NL]:2016/11/06(日) 18:48:43.39 ID:sl2crv3x0.net

こんな感じの幻想的なもんをイメージしてたんかな

371: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/06(日) 18:49:41.02 ID:rh2VXV990.netなんでこんなのに火がつくんだよ…

425: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:52:11.05 ID:8YqaCB1J0.net>>371
90年代から全国でユニクロが爆発的に売りまくったフリース素材とか
化学繊維の服は、いったん火がついたら燃えまくる
けばだってる綿の服もアウト

家政学的には、この季節の日本人の子供服は死に装束に近いのよ

483: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/06(日) 18:55:16.03 ID:d/fSgFpe0.net>>425
そこらへんテレビで何回も教えるべきだよなぁ

485:(家)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:55:23.82 ID:.net

これはアウトだわ

556: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/06(日) 18:58:36.40 ID:Jvbmse1E0.net>>485
これに火が付いて遊んでた子が死んだのか
出てこれないわ

592: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 19:00:04.67 ID:ze+NCXvw0.netたとえ経験不足な学生が安全に不備があるものを作ったとしても
こういう展示物に許可を出した運営が悪い

648: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/06(日) 19:02:08.09 ID:2lclrCP60.netまさかこんなんで死ぬとは思わんよなぁ

913: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 19:14:20.11 ID:TPEfXJ6p0.netめちゃくちゃ怖かっただろうなあ
枠があって逃げられないし

585: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/06(日) 18:59:44.76 ID:30GXeHyx0.netこういう事故はほんと胸糞悪い
れっきとした殺人だ

605: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/06(日) 19:00:36.78 ID:CYTW+nSM0.net現実に起きた事とは思えない…
ホントに何だこれ

340: ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/06(日) 18:48:24.21 ID:ZtS3kOu80.net想像力のなさが生んだ悲劇

拍手

「魔法医者」を崇める現代人

「大摩邇」から転載。
我々は、未開民族の「魔法医者」を馬鹿にして笑うが、その「魔法医者」を崇める未開民族と同じことを文明人と称する連中もやっているわけだ。要するに、豪華な建物の中にいて白衣を着て、壁に学位免状が掲げられ、周り中にピカピカの機械があれば、我々はその相手に簡単に恐れ入ってしまうのであるwww

現代医学による治療は効果がないことが多い。というより、当の病気よりも治療のほうがはるかに危険だ。医者、病院、薬、医療機器など、現代医学を構成するこれらの9割がこの世から消えてなくなれば、現代人の体調はたちどころによくなる、これが私の確信である。

薬だけではなく、医療のうち少なくとも9割は不必要なものであり、そのなかには人を死に至らしめる危険性すらある、という事実は常に存在する。

ただ、医者から逃げおおせる人はほとんどいない。たいていの人が医者に屈服する。人は、医者がまとう呪術師の仮面と、その奥に潜む未知なる雰囲気に恐れおののき、自分の体に今起こっていること、これから起こりうることに底知れぬ不安を抱かされる。そしてついには、医者の巧みな説明に畏敬の念をこめて、あえなく同意してしまうのである。

もちろん、現代医学はみずからを宗教とはぜったいに呼ばない。病院という宮殿にしても、宗教に捧げるためのものではなく、人を癒す医術、または科学のためのものであるかのように常に偽装している。それは国が加担しての、巧妙で壮大な偽装である。宗教というのはすべてそうだが、現代医学教の場合は信仰に依存している度合いがきわめて高く、人々がたった一日でも信仰を忘れてしまうと、医療制度全体が崩壊してしまうほどである。それは、次の三つの疑問について考えてみれば、すぐに理解できるだろう。

1.ほかの状況であれば、当然疑うべきはずの行為でも、それが医療行為であるというだけで公然とまかり通っている。それは一体なぜか。
2.手術についてほとんど理解していないのに、患者は麻酔で眠らされ、自分の体を刃物で切り裂かれることに同意している。それは一体なぜか。
3.人々は、薬の成分である化学物質にどういう作用があるかほとんど知らないのに、毎年総量何千トンにもおよぶ薬が消費されている。それは一体なぜか。

なぜなのか? それは、人々が現代医学教を信仰してやまないからである。

まあ、そういうことだ。
私も降圧剤を使っているが、それが何かの副作用がある可能性をいつも疑っているし、無理に「規定数字」の範囲に血圧を維持するつもりは無い。たとえば、私の膝の具合が悪くなったのも降圧剤と関係が無いとも限らない。どういう機序かは知りようも無いが、そういうことがありえないとは証明もできないだろう。年を取れば血圧が高くなるのは、有り難い自然の摂理なのかもしれないのである。



(以下引用)




08:15

現代医学は宗教か? ①

るいネットさんのサイトより
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=321340
<転載開始>
(リンク


私たちは今の医療、つまり現代医学による医療に対して、大変な思い違いをしているようです。

たいていの人は依然として、「医療は確実に進歩している。その最先端の知識や技術を駆使できる医者なら、病気は必ず治せるし、健康も改善してくれる。病院に行けば、ハイテク機器で病巣や病気の予兆を突き止められ、病気を予防することができる。だから医者や病院に頼るのは当然であり、自分自身ではどうすることもできないだろう」と思い込んでいるのではないでしょうか。
 
しかしながら、これはほとんど根拠のない、事実に反する妄想にすぎないことが、上記のような新しい医療、医学を提唱する著名な医学者によって明らかにされつつあります。
 
注目すべきは、それらの医学者が、西洋医学の権威的存在であるにもかかわらず、「現行医療は危険そのものである」と、みずから率直に告白していることです。そのために、当然のことながら医学界から異端視され、中傷や誹謗の的にされ、その社会的、職業的地位さえ脅かされています。

ふつうの人間なら命にかけても死守したいものを犠牲にして、真実を訴えつづけるこれら医学者の真摯な声に、私たちは無関心であってはならないと思います。

非難や妨害に敢然と立ち向かい、アメリカ医学界の改革に多大な貢献をし、全米健康連盟(NHF)の会長も勤めたイリノイ州立大学医学部教授のロバート・メンデルソン博士は、その著書『医者が患者をだますとき』のなかで、次のように述べています。抜粋、要約してご紹介します。


現代医学は宗教と化してしまった。人々は医療を盲目的に過信し、これを崇拝している。医療が自分たちの命を救ってくれる唯一の神だとさえ、勘違いしているのだ。じつは、医療の当事者である医者、彼らこそが人々の健康をおびやかしている最も危険な存在である。現代医学による治療は効果がないことが多い。というより、当の病気よりも治療のほうがはるかに危険だ。医者、病院、薬、医療機器など、現代医学を構成するこれらの9割がこの世から消えてなくなれば、現代人の体調はたちどころによくなる、これが私の確信である。

一例をあげよう。世界でも有数とされる心臓病治療センターであるクリーブランド病院の"すばらしい"治療現場が報道された。臨床検査、心電図、CT、レントゲン検査、開胸手術の総数など、世界的な実績を誇ってはいるが、いずれの処置も健康の維持、または改善ができるかどうかという裏づけがないものばかりだ。また、この『医療興行記録』によって救われた患者がいるのかという点については、何も明らかにされていない。
なぜか、それは病院というものが『医療工場』に成り果ててしまっており、しかもそこでは健康など生み出されてはいないからだ。この工場では、患者は健康を改善しにきた人間とはみなされない。患者は医療工場の経営を改善するための材料とみなされるだけである。

妊婦は病院へ行ってはいけない。病人として扱われるだけだからだ。医者にとって妊娠・出産は、10ヶ月に及ぶ病気であって、妊婦とは患者でしかない。点滴装置と分娩監視装置の装着、各種薬物の投与ばかりか、必要もない会陰切開と称する治療を押しつけられ、あげくの果てに医療工場の極めつきの商品が待ちかまえている。帝王切開である。
風邪を引いても医者には行くべきではない。医者はたいてい抗生物質を投与するが、抗生物質は風邪やインフルエンザにはほとんど効かず、それどころか、薬が原因で風邪をこじらせてしまい、病状がさらに悪化する。
新生児が母乳を飲まず、育児書どおりに体重が増えないからといって、医者のいうままにする必要などない。医者は母乳の自然な分泌を抑える働きのある薬(乳汁分泌抑制作用)を母親に飲ませるかもしれない。母乳が出にくい体質に変えられてしまった母親は、空腹の赤ん坊をミルクで育てるように指示される。これは危険なことである。


現代医学は宗教か? ②
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=321341
現代医学は宗教か? ①のつづきより

健康診断は意味のない宗教行事である。受付で無作法に扱われ、医者に近寄って緊張すれば、患者の血圧も平常ではいられない。血圧を下げるために降圧剤を処方され、しかもそれを大量に買わされる羽目になる。こうして性生活にピリオドを打つ人が増えていく。インポテンツは心理的な原因よりも、むしろこうした降圧剤などの薬の副作用によるものが多いのだ。
年をとり、人生の最期を病院で迎えなければならないのは不幸なことである。医者は、「一日に500ドルも入院費を払えば、最新の医療機器が完備した病室で、医療スタッフがあなたの最期の言葉を聞いてくれるから安心しなさい」、という。だが医療スタッフというのは、つまるところ家族に代わって高齢者の最期を看取る賃金労働者に他ならない。誰でも自分の死に際に、赤の他人に言い残したいことなどあるはずがない。最期の言葉とは、心電図モニターが発する信号音くらいなものだろう。

医者は、健康や医療に関しては、人々は無知だと決めつける。そしてそれを逆用して、医学理論で恐怖を煽りたてる。人は怖いことがあると、避ける、無視する、逃げる、たいしたことではないと無理に思い込もうとする。その結果、誰か適当な人を見つけて心配してもらおうとする。こうして、結局は医者が主導権を握ることになる。患者が医者にそうさせてしまうのだ。しかしじっさいには、医者は患者が怖いのだ。なぜかというと、医者と患者の関係は、知識ではなく、信頼に基づいているからである。
薬の副作用について説明を求められると、医者は、もし正直に説明すれば、医者と患者の関係が損なわれてしまうと思っているから、口が裂けても本当のことはいわない。薬だけではなく、医療のうち少なくとも9割は不必要なものであり、そのなかには人を死に至らしめる危険性すらある、という事実は常に存在する。

人々が本当にこれを知ったなら、医療は即崩壊する。現代医学は患者の信頼がなければ存在できないのである。それは、病気を癒す医術や科学ではなく、一種の宗教だからである。こうして現代人は、人間の生き方を方向づけて管理する力にすがろうとして、現代医学教に年間数千億ドルにも及ぶ巨額の『お布施』を献上していることになる。医療費と呼ばれるこの莫大なお布施は、本当は何か別の目的に使われる性質のものではないだろうか。

現代医学教の呪縛から抜け出すには、医者に、「それはなぜか」と質問することだ。もしこれに対して、「医者を信頼していればいい」という返事が返ってきたら、そのときこそ、医者が危険な治療を行おうとする瞬間であるから、一刻も早く医者から逃げ出すことである。ただ、医者から逃げおおせる人はほとんどいない。たいていの人が医者に屈服する。人は、医者がまとう呪術師の仮面と、その奥に潜む未知なる雰囲気に恐れおののき、自分の体に今起こっていること、これから起こりうることに底知れぬ不安を抱かされる。そしてついには、医者の巧みな説明に畏敬の念をこめて、あえなく同意してしまうのである。

だが、医者と称する呪術師の思うがままに操られてはいけない。現代医学の呪縛から自らを解放することは可能であり、そのほうがずっと身のためである。少なくとも、医者に殺されることだけはないからだ。診察室や診療所、病院などに、準備のないまま近づくことほど危険なことはない。準備とは生命保険に入ることではない。医者に出会って生還を果たすために、必要な知識や要領、駆け引きを身につけなさい、ということだ。
まず、医者を知ることである。現代医学が宗教であることがわかれば、より効果的に自分を守ることができる。もちろん、現代医学はみずからを宗教とはぜったいに呼ばない。病院という宮殿にしても、宗教に捧げるためのものではなく、人を癒す医術、または科学のためのものであるかのように常に偽装している。それは国が加担しての、巧妙で壮大な偽装である。宗教というのはすべてそうだが、現代医学教の場合は信仰に依存している度合いがきわめて高く、人々がたった一日でも信仰を忘れてしまうと、医療制度全体が崩壊してしまうほどである。それは、次の三つの疑問について考えてみれば、すぐに理解できるだろう。

1.ほかの状況であれば、当然疑うべきはずの行為でも、それが医療行為であるというだけで公然とまかり通っている。それは一体なぜか。
2.手術についてほとんど理解していないのに、患者は麻酔で眠らされ、自分の体を刃物で切り裂かれることに同意している。それは一体なぜか。
3.人々は、薬の成分である化学物質にどういう作用があるかほとんど知らないのに、毎年総量何千トンにもおよぶ薬が消費されている。それは一体なぜか。

なぜなのか? それは、人々が現代医学教を信仰してやまないからである。




拍手

この門を入る者、一切の希望を捨てよ

後は米大統領選の結果待ちだが、どちらが大統領になっても、「やっぱりTPPは推進します」となったりしてwww
いよいよ日本は「新自由主義地獄」への崖を転がり落ちたようだ。




(以下引用)




TPP法案、賛成多数で可決 特別委、抗議の中採決強行

2016年11月4日20時50分



 環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案は4日の衆院TPP特別委員会で、自民、公明、日本維新の会の賛成多数で可決された。TPPをめぐる「強行採決」発言など、失言を重ねた山本有二農林水産相の辞任を求める民進、共産両党が採決は拙速だとして抗議するなか、与党が強行した。


 地球温暖化対策の新たな国際ルール「パリ協定」の承認案の採決が予定されていた同日の衆院本会議は、「遺憾の意を表して中止する」(佐藤勉・衆院議院運営委員長)として開かれず、承認は先送りされた。政府・与党は8日にパリ協定の承認とともに、TPP承認案・関連法案の衆院通過を目指す。民進党は山本氏の不信任決議案の提出も検討しており、対立は激しさを増している。


 4日の特別委は、与党側が民進など野党側と審議日程の調整がつかないまま、委員会採決に向け、午後から締めくくり総括質疑を実施。山本氏は「先日の私の不用意な発言によりまして、再び皆様に大変、ご迷惑をおかけいたしましたことを心からおわびを申し上げます。また発言につきまして、謹んで撤回をさせて頂きます」と謝罪。質疑で「職責を全うする」と答え、辞任は否定した。


 これに対して、民進、共産議員は、合意のない状態での委員会開会に反発し、退席。質疑の終了直前、委員会室に戻り、「強行採決反対!」などと書いた紙を手に、塩谷立委員長を囲んで抗議。採決は騒然としたなかで行われた。


 民進の蓮舫代表は採決後、記者団に「数があると何でもできるんだということを、まさに自ら行っている」と与党側の対応を批判。不信任決議案の提出が「視野に入っている」と強調した。


 臨時国会の会期は今月30日までだが、混乱が長引く可能性があり、政府・与党は会期延長を視野に入れざるを得なくなっている。


 山本氏は先月18日の佐藤議運委員長のパーティーで「強行採決するかどうかは佐藤勉さんが決める」と述べ、その後、国会で謝罪。今月1日の自民党議員のパーティーでも自らの発言について「冗談」と発言。参加していたJA関係者には「農林省農水省)に来て頂ければ何かいいことがあるかもしれません」と利益誘導とも取られかねない発言をしていた。



拍手

アルコールは飲むだけにあらず

私は、こういう「転用」や「安価なものの活用」の話が大好きなのだが、この話にも少し意外性があって面白い。
つまり、
「蚊が出た」「さあ、殺虫剤だ」「うっ、部屋中殺虫剤でいっぱい。アウシュビッツのガス室かよ。俺だいじょうぶか」というのが普通の対応だろうが、蚊を退治するのに、何も「毒薬」というおおげさなものを使うまでもないわけで、機敏な人なら手で空中を飛ぶ蚊を叩き潰す。そう機敏でない人は、では「毒薬」を使うしかない、というのが固定観念で、実は機敏でない人でも退治できる程度に蚊の行動能力を落とせればいい。つまり、「酔っぱらわせる」わけである。
アルコールは幸い、人間には「すぐには危険は無い」物質(アル中になるにも肝硬変になるにも数年、いや、だいたいは数十年はかかるだろう。)であり、蚊を酔わせる程度では人間は酔いはしない。まあ、落語だと奈良漬けの匂いを嗅いだだけで酔っぱらうという下戸も出てくるが、たいていの人間は匂いを嗅ぐ程度、つまり空中の微粒子程度ならば大丈夫だ。
ということで、さっそく、薬局に行ってエチルアルコールを買ってきて、スプレー容器に入れておき、これからは殺虫剤代わりに使うことにしよう。
おっと、もう冬近くであり、蚊の季節は終わりだった。
来年の夏まで覚えていられるかなあwww

まあ、アルコールスプレーを常備しておけば、猫の粗相の始末その他、いろいろ使えはするだろう。



(以下引用)



equal One @ion_equal1 10月17日

昨晩は夜中に蚊に叩き起こされたけど、アルコールでシュッで酔っぱらわせてトドメ→速やかに二度寝できた。 即効だし、ニオイ残らないし、いやほんとアルコール最強。詰め替えれば部屋の美観も損ねないし、もう缶スプレー置かなくていい。もっと早くに知りたかった技…




拍手

寒ければ、靴下を履き、手袋をして寝ろ

こういうことを、医者でも科学者でもない、たかだか保育や看護の経験が少しある程度の人間が公器で偉そうに発言するから、世の中に疑似科学的迷信がはびこる。まあ、私自身も自分の経験と勘とわずかな知識でしか物事を判断できない人間だが、肩書きが無いから、何を言っても他人に信頼されず、だから人を誤らせることも無いwww 
下のような発言は年を取って体温が常に低下し、京都のような底冷えのする土地に住んでいる人間から見れば、現実知らずの発言である。何かのポジショントークか。何も言うことがなければ黙っていればいいのに、自分の社会的地位を守るために、何か「有益そうな」ことを書こうとしただけではないか。
まだ10月の段階から、私は家の中でも靴下を履き、手袋をし、ジャンパーを着たまま生活し、そのまま寝ている。そうでもしないと寒くて生活などできないし、寝ることもできないのである。こんな早い時期から一日中エアコンをつけていることができるようなカネに余裕のある暮らしでもない。膝が悪いので外を歩き回って運動する、ということもできない。そういう人間もいるのだ。
なお、温度計によれば、室内気温は15、6度といったところで、若者なら快適気温だとすら言えるかもしれない。年齢や体質によって適した気温もあり、それに対応した生活の工夫もあるべきである。
下の記事は、そういう配慮が無い。あっても、おざなりだ。こういう人間の保育や看護の内容も推して知るべし、である。



(以下引用)




冷え性だから「靴下を履いて寝る」 これすぐヤメて!
シェア
ツイート
シェア
メール

井上 愛子(保健師・助産師・看護師・保育士)


寒くなるにつれ、気になるのが足先の冷え。


冷えがひどい人の中には「足が冷えて眠れない」という人もいます。その対策に靴下を履いて寝る人もいるでしょう。


しかしこれはあまり良いことではありません。


なぜ良いことではなのか、その理由と足が冷えて眠れないときの対策について、ご説明していこうと思います。


寝つきが悪くなったり、スッキリ起きられなくなることも


そもそも、寝るときに足先が冷たくなるのは自然なことです。


なぜならば私たちの身体は眠りにつくとき、体温を下げ、眠りにつきやすくする働きがあるからです。


私たちの身体は、日中の活動しているときには体温が上がります。そして心臓は全身に活発に血液を送り出します。


眠りにつくときはその逆です。


眠るための身体の準備として、心臓の動きはゆっくりとなります。身体に送り出す血液の量も少なくなり、身体の熱を外に放出しながら、体温は少しずつ下がっていきます。


すると心臓から遠い場所にある細い血管、つまり足先の体温は、身体の中心部よりも下がります。そのため足先がとくに冷たいと感じます。


ここで足先が冷たいからといって温めすぎると、眠りにつくときの体温調節や熱の放出を妨げてしまうことになります。


質の良い睡眠をとるためには、入眠時には体温が少しずつ下がり、覚醒に近づくにつれて少しずつ上がっていくことも必要です。ところが、足が温かいままの状態ではこのような体温変化が起きにくくなります。


そのため、靴下を履いたまま寝ることは一日の疲れがしっかりとれない、朝スッキリ目覚められない原因になることもあるのです。

足をしめつけ、さらに冷えの原因になる


前述したように、足先は身体の中心部から遠く、細い血管がたくさん走っています。


とくに、足にしっかりフィットするような足首をしめつけるタイプの靴下は、足先の細い血管を締めつけてしまいます。


血管を流れる血液には、体温という熱を体中に運ぶ役割があります。


そのため、細い血管をさらに締めつけてしまうと、血のめぐりが悪くなり、十分な熱が運ばれません。そして、その周りの部位は冷えていきます。


冷え性だから「靴下を履いて寝る」 これすぐヤメて!© Mocosuku Woman 提供 冷え性だから「靴下を履いて寝る」 これすぐヤメて!

足先が冷たくて眠れないときの対策


1.生活習慣の見直しを!


足が冷えて眠れない人は、冷えた足だけを温めるよりも、全身を温めることを意識しましょう。足の冷えも、生活習慣が影響していることがほとんどです。


生活習慣自体を見直し、血のめぐりを根本から改善させ、寝る前に身体を冷やさないことが大切です。


そのために、適度な運動やストレッチをする、夕方以降のカフェイン摂取や冷たい飲み物を控える、寝る前にお風呂に入るなどを実践すると良いでしょう。


忙しい毎日を過ごしていると、運動不足やその場にある物を飲食する、入浴をシャワーだけで簡単に済ませるなど、日頃の生活にはなかなか目が向かなくなります。


夜遅くまで仕事をしている人や外食の多い人は、夕方以降にカフェインを飲むこともあることでしょう。カフェインは覚醒作用だけでなく、身体を冷やす作用もあるので、冷えが気になる人はとくに注意が必要です。


日頃から血のめぐりを良くし、身体を冷やさない生活を心がけましょう。


2.湯たんぽや熱を逃しやすい靴下を活用する


それでもどうしても足先の冷えが気になる場合は、足元をじんわり温めてくれる湯たんぽや、足先を締めつけず熱を逃がしやすい靴下を使いましょう。


靴下を使うときは、ゴムがゆるく、足の指を開いても余裕があるような、薄手の綿素材のものが良いでしょう。


寝る前に湯たんぽを外す、靴下は脱いで布団に入るなどをすれば、寝るときの体温調節や足からの熱の放出にも妨げはありません。

靴下で新陳代謝に影響がおよぶことも


そしてこれは冷え性に限ったことではありませんが、「一日中靴下や靴を履く」ということは新陳代謝を悪くしてしまいます。


足の裏は、汗腺が多く発達しています。


新鮮な血液(動脈血)と老廃物を多く含む血液(静脈血)の折り返し地点でもあるのです。歩くことで足裏に刺激を与え、皮膚呼吸を活発にすることで、新陳代謝が上がり、解毒作用も高まります。


ところが足裏を靴下や靴で一日中覆ってしまうと、足裏への刺激が弱まり、皮膚呼吸の妨げにもつながります。


「冷え性で自宅の床が凍るように冷たい」ということがなければ、自宅では素足や薄手の通気性の良い靴下(綿素材など)を履いて生活してみましょう。そうすることで、身体全体の活性化も期待できますね。


<執筆者プロフィール>


井上 愛子(いのうえ・あいこ)


保健師・助産師・看護師・保育士。株式会社とらうべ社員、産業保健(働く人の健康管理)のベテラン




拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析