忍者ブログ

誰かの犠牲の上で食う飯は美味いか

毎日新聞ネット記事からの転載だが、私のパソコンのコピー機能がおかしいので、コピーできた部分だけ載せる。
大人や教員以外の人にとっては「自分には無関係な話」だろうが、今現在、子供が学校に通っている場合はどうなのだろうか。案外、子供が部活をしたり塾に通ったりして、家にいないほうが楽だ、と考えている主婦は多いのではないかwww  昔から、夏休みで子供が一日中家にいると気が休まらない、二学期が来たらホッとする、という母親は多かったように思う。
しかし、その癖、部活などが原因で子供の学業成績が下がると教師や子供に文句は言うわけだwww
まあ、家庭の問題よりも、私は教師の過重労働の方が大問題だと思う。
なぜ、教師が自分のプライベートな時間まで犠牲にして生徒の部活の面倒まで見なくてはならないのか。まあ、甲子園に出るような野球強豪校の監督なら、それが本業のようなものだからいくらでも働けばいいが、たいていの部活はそうではない。すべて持ち出しの、教師の自己犠牲で何とか回しているわけだ。当然、それをやれば生徒や親からの評判は良くなるが、はたしてこれが正当な労働だろうか。過労から来る精神的ダメージはどんどん蓄積され、やがては再起不能となることもあるだろうが、それで誰かが責任を取ったという話は聞いたこともない。
そして、この場合は、部活をする生徒たち自体も加害者の一部となるのである。
もちろん、これは日本の学校教育のシステムの問題だ。で、おそらく、誰も変える気は無いだろう。教師たち自体が、もっと勇気を出して訴えるべきである。(で、それをやると、「あいつは教師としての使命感が無い」「部活への熱意が無い」「自分がダメ教師の癖に要求だけする」という現体制擁護派工作員の批判が殺到するに決まっているが、だからこそ勇気が必要だと言っているのである。)


(以下引用)




 公立中学校の運動部活動で、顧問を担当する教員の96%、生徒の59%が部活動に関して何らかの悩みを抱えていることがスポーツ庁の実態調査で分かった。教員の半数が心身の疲労を訴え、生徒の2割が部活の日数や時間が長いと感じており、双方に負担となっている現状が浮かんだ。同庁は調査結果を基に、今年度中に適切な活動時間や休養日の日数などを含めたガイドラインを策定する方針。


 調査は16年ぶりで、教員の長時間労働が問題化したことを受けて実施した。7月に全国の公私立中高を無作為抽出し、運動部の活動実態のほか教員や生徒の意識を尋ね、824校(回収率98%)から回答を得た。









拍手

PR

吊し上げにされた奴

「柿が干された理由がヤバすぎる」というタイトルのスレッドの次のコメントがなかなかセンスがいい。これは可哀そうだwww
秋の風物詩だねえ。





20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/15(水)14:25:55 ID:bdo
地方だと軒先で晒し者にされるらしいな
しかも周りも認めてるとか

拍手

糞+嘘=空疎

  1. 「あの人」というのが誰なのか不明だが、最高権力者君だろうか、それともすだれ禿君だろうか。まあ、いずれにしても現政権や官僚の誰かだろう。糞で嘘で空疎な答弁。





    小田嶋隆 @tako_ashi 11月14日
  1. 「府民トーストの会って知ってる?」 「知らん」 「府民を火あぶりにする組織らしいんだけど」 「そりゃ大阪維新の会や、おぼえとき」
  2. 18件の返信 564件のリツイート 703 いいね
  1. あの人の答弁は一見して空疎な印象を与える。が、ひとつひとつを仔細に分析してみると、大枠としてはクソな答弁とウソな答弁に分類できることがわかる。とはいえ、一方において、それらのクソな答弁とウソな答弁をひとまとめてに聞いてみると、やはり空疎でしかなかったりする。
  2. 8件の返信 132件のリツイート 260 いいね

拍手

大相撲暴行事件は国会から国民の目を逸らすための猫だましか

「逝きし世の面影」氏(宗純氏)は、日馬富士の暴行事件を国会の「モリカケ追及」から国民の目を逸らすための猫だましと見ているようだ。
確かに、現役横綱が人の頭をビール瓶で殴って頭蓋骨骨折させるほどの暴行を働くというのはショッキングで、多くの人の目を引く効果は抜群だが、相撲界の蒙る痛手も大きいだろう。それよりは、芸能界ネタで、いざという時のためにマスコミがストックしている大物タレントの麻薬使用なども豊富にあるのではなかったかwww 
まあ、そういうありふれたネタだとそろそろ国民も猫だまし(スピン)だな、と気づくだろうし、北朝鮮ミサイルももうゲップが出るしで、大相撲という新ネタに振ったのだろうか。(自公大勝の後は北朝鮮のミサイルの話がまるで無くなったのもお笑いである。)


(以下「逝きし世の面影」から引用)



『露骨すぎる、あからさまな貴乃花親方の「暴行」狂言?(誣告罪)』

安倍晋三首相が半年間も必死に逃げ回ったモリ加計お友達疑惑ですが、とうとう11月15日に衆院文部科学委員会で、野党2、与党1の時間配分(前回より与党側が2倍)で審議が始まった。
と思ったら、世論形成で一番影響力がある映像メディア(テレビ)のニュース番組は大相撲の人気横綱日馬富士を、国民的人気がある貴乃花親方が弟子(貴ノ岩)を暴行したと警察に被害届を出していて、報道陣が大挙して福岡市で3日前の11月12日(日曜日)から開かれている大相撲九州場所に押し掛ける騒ぎになっている。
世間を頭からなめているとしか思えない子供だましな貴乃花と安倍内閣(文部科学省)の二人三脚(相撲協会とか文科省、やくみつる等ファンや有識者やジャーナリスト)による、マスコミ総ぐるみ安倍晋三『モリ加計疑惑』隠しのこれほど露骨な『猫だまし』も珍しい。
(新聞などの活字メディアでも何かを大きく報じるとその分他が小さくなるが、時間枠が限定されるテレビニュースはもっと影響が大きい)

『不可解な貴乃花の猫だまし?』到底言い逃れ出来ない 

時系列で整理すると、
一人横綱の9月場所で優勝した日馬富士(33=伊勢ヶ浜)が10月の秋巡業中に幕内貴ノ岩(27=貴乃花)を暴行し、重傷を負わせた日付は10月26日未明だった。
ところがである。貴の岩は暴行された当日の26日の鳥取巡業で普通に、元気いっぱいで相撲をとっている。その後も島根や広島など巡業を全て何事も無く済ましていたので、貴乃花親方を含めて周りの関係者全員が重傷だと気が付かなかったという。(巡業で元気に相撲をとる姿をTBSテレビなどが報じている)
3日後の10月29日に貴乃花親方が鳥取県警に被害届を提出。相撲協会の春日野広報部長(55=元関脇栃乃和歌)によると「取り下げるつもりは今のところない」としているという。(貴乃花は警察には届けを出したが、相撲協会には14日まで何の連絡もしなかった)
横綱日馬富士の暴行で重症を負った筈の貴ノ岩がにこやかに貴乃花親方と元気いっぱいで福岡県の田川市を表敬訪問したのが11月2日。毎日新聞(福岡本社版)が写真付きで報じている。
11月4日に初めて鳥取県警から相撲協会の方に暴行事件の問い合わせあり、相撲協会が被害届を出した貴乃花親方に事情を聴くが何故か『分からない』と答えたという。(もしも、貴乃花の発言が事実なら、相撲協会とは無関係な誰か第三者が勝手に被害届を出したことになる)
ところが、警察からの問い合わせで相撲協会が暴行事件を把握した途端、今まで元気だった貴ノ岩が突然重体になり入院したのが11月5日。『脳震盪、左前頭部裂傷、右外耳道炎、右中頭蓋底骨折、髄液漏の疑い』と診断され4日間入院したとされているので、貴ノ岩が退院したのは9日だった。
日曜日の11月12日から大相撲の九州場所が何ごとも無く始っていた。貴ノ岩は初日(12日)から休場したが、ところが診断書が出されたのは翌日の13日であるらしい。(診断書無しの休場届とは、『ずる休み』を疑われるので有り得ない珍事)
急転直下、事態が急変してマスコミ大騒ぎになったのは国会で加計学園の審議が始まった15日の朝だった。



『公益財団法人「日本相撲協会」を所轄する監督官庁は半世紀ぶりに加計学園の獣医学部新設を認めた文部科学省』

時系列的に判断すれば、貴ノ岩を暴行して重傷を負わせたのはモンゴル力士の慰労会の行われた10月26日の現役横綱の日馬富士では無いことになる。(目撃証言があるので暴行は事実でも、重傷は悪質な狂言である可能性が高い。今回やくみつるが言うように『診断書に記されたけがが、日馬富士によるものかは慎重に見極めるべき』であろう)
田川市への表敬訪問(11月2日)以降の元横綱の貴乃花親方の可能性の方が遥かに高いのである。(貴ノ岩が入院したのは横綱日馬富士が暴行した日から2週間も経過していた)
しかも、一応は横綱日馬富士は報道に対して言葉少なに語る。ところが、貴乃花親方は対照的に公の場所で一切喋らないし、そもそも人前に絶対に『顔も出さない』のである。(たぶん、いくら出たくても矛盾点を追及されるのが怖くて人前に『出られない』のである)
貴乃花親方ですが、あの安倍お友達の準強姦もみ消し疑惑記者(元TBSワシントン支局長、山口敬之)と同じで真っ黒クロスケである。
横綱日馬富士暴行事件を公開した日付が九州場所が始まった3日前ではなく、何故モリ加計審議が国会で始まる15日だったのか。(あの元TBSワシントン支局長の山口敬之とは180度逆に、わざとマスコミで騒動を起こしているのでしょう)
それにしても隠蔽の手口が杜撰で、見え見えの『猫だまし』を行っているのですが、それほど安倍晋三首相(政府、文科省)追い詰められ余裕をなくしている何よりの証拠である。
所詮『猫だまし』は瞬間芸であり長くは騙せない。これでは今年いっぱいが限度で、そう長くは持たないでしょう。(今回の国会開会日は35日間だが実質的には1週間程度しかないと言われている)

(おまけ)



11月15日から始まった衆議院文部科学委員会での加計学園の獣医学科新設では政府が答弁に答えられす10回も中断するなど、もはや末期症状だが、伝える毎日新聞の第一面が秀逸である。
何とも不可解な貴乃花部屋の貴ノ岩の『暴行で重傷』が、政治的に何を意味するか(手品の仕組み)が丸わかり。(安倍晋三アンダーコントロールである毎日新聞などマスコミ各社のフェイクニュースですが、それとなく、『隠されたトンデモない事実を知って欲しい』と誰にも分からない様に、真実を密かに匂わせているのである。ところがハッキリ書かないので読者の誰にも真実が分からない)



拍手

高血圧基準変更で製薬会社はウハウハの米国

「大摩邇」から転載。

「今の世の中は医療者を含めて多くの人が勘違いしていますが、「血圧」というのは、自分たちのこの体が「どのくらいの血液を送り出してやれば体にとっていいのだろう」と自律神経レベルで「与えてくれている」ものです。」


は至言である。だが、この文中にある(「医療者も含めて云々」)ように、医者自体が「高血圧=悪」という信念で凝り固まっている場合が多いと思う。
特に加齢による高血圧は、薬物治療が本当に必要なのかどうか、私も疑っているのだが、何しろ、家系が脳卒中家系なので、「高血圧→脳卒中」という図式から精神的に解放されることができず、降圧薬を飲み続け、せっせと医者に献金し続けているwww






18:33

2017年11月のある日、高血圧患者が突然「3000万人も増えた」アメリカ。「要治療」高血圧の基準が140から130に引き下げられ、患者数は1億人に

In Deepさんのサイトより
https://indeep.jp/look-at-high-blood-pressure-levels-in-this-world/
<転載開始>
2017/11/15  
11月14日の米国ロイター通信より

New blood pressure range means half of Americans have hypertension

それより先に高血圧基準を130に下げていた日本では……




昔、日本では、「年齢 + 90 以上」が高血圧の基準でした。


つまり、


30歳 → 120
40歳 → 130
50歳 → 140


ときて、


60歳 → 150
70歳 → 160
80歳 → 170


というような感じで、これ以上だと「高血圧」ということになったようです。


これは今にいたるまで実に的確な医学的見地であり、


「人間の体は加齢と共に変化していく」という当たり前のことを考慮したものでした。


それが 1980年頃からそういう考慮はなくなり、全年齢共通の血圧の基準が設けられるようになり、その推移が、


・1987年 高血圧の基準160


・2004年 高血圧の基準140


・2008年 高血圧の基準130


ということになり、今では 120台の血圧でなければ「何か言われる」ということになっています。120などというのは、高齢の人にとって一種の低血圧のような、あるいは認知症とかにとても悪そうな影響を与えそうな基準でいすが、そのようになって現在に至っています。


いくらなんでも、この 130 という狂気の基準(高齢者にとっては狂気)は、日本くらいのものだったのですが、冒頭のロイター通信の報道の通り、一昨日 11月13日に、アメリカで高血圧基準が、日本と同じ「 130 / 80 」に引き下げられ、新しいガイドラインにより「要治療」とされるということになったのです。


この新しい基準になった日から「アメリカの高血圧症は 3000万人増えた」のでありました。


このことについて、ロイターの記事を引用したアメリカのゼロヘッジの記事をご紹介しようと思います。


ゼロヘッジは、「これによって高血圧も治療されるかもしれないが、製薬会社の株価も治療されると思われる」というように的確な指摘をしています。


ある日突然「 3000万人 × 血圧降下剤の売り上げ」が入ることが決定するのですから、確かに会社にとっては「とてもいい薬」だと思われます。


まずは、ゼロヘッジの記事を先にご紹介します。




30 Million Americans Were Just Diagnosed With High Blood Pressure, Here’s Why…
Zero Hedge 2017/11/15

新たに3000万人のアメリカ人が突然、高血圧と診断されることになった理由はこれだ

11月13日、その日とても健康に朝目覚めた 3000万人のアメリカ人たちは、彼らの健康状態とは関係なく、この日から突然「高血圧症」としての病気のレッテルを貼られることになった。


この日、アメリカ心臓協会と米国心臓病学会が高血圧の定義を130 / 80 に下げることを決めたのだ。


この時から、それまで治療の必要のなかった 3000万人のアメリカ人たちが高価な高血圧治療を突然必要とされることになった。ロイター通信によれば、この変更によりは、アメリカの成人のおよそ半分の 1億人が高血圧症と診断されることになる見込みだという。


アメリカ心臓協会と米国心臓病学会が発表した新しいガイドラインによれば、130 / 80 以上の血圧を持つアメリカ人たちが治療を受ける必要があるとされている。それまでの基準値は 140 / 90 だった。


この新しい基準下では、アメリカの成人の約 46%にあたる 1億300万人以上が高血圧になると考えられる。


2003年以来続いていた前回の高血圧のガイドラインでは 7200万人だったと推定されているので、 高血圧で治療を受ける人たちが 3000万人以上増えたことになる。


高血圧はアメリカでの死亡数の上位を占める心臓病と脳卒中の主要な要因であるとされている。 2015年に、50歳以上の高血圧患者を対象としておこなわれた大規模な調査によれば、収縮期血圧が 140以上の患者の血圧を 120に下げることで、心臓関連の疾患が 38%低下したという。


しかし、収縮期血圧を 120に下げた患者は腎障害または腎不全の割合が高く、また失神する数も高かった。


驚くべきことではないが、これらの新しいガイドラインは、高価な高血圧治療薬を供給するメルク、ファイザー、ノバルティスなどの医薬品大手の恩恵になると期待されている。


高血圧に対しては比較的安価なジェネリック医薬品として販売されている幅広い種類の医薬品でコントロールすることができるが、これらの薬には副作用があり、新しいガイドラインでは、高血圧と戦うための最初の方法としては、体重を減らす、食事や運動などライフスタイルを変えることから始めることを推奨してはいる。


なお、この「人為的な高血圧基準の微調整」は、株式市場に対しても働くと考えられ、おそらくは、メルク社の株価の方向にも治療的に作用するだろう。




 


ここまでです。


アメリカも「高血圧 130 で治療される時代」に突入したということで、今後、血圧を下げる薬の売り上げはアメリカでも大きく飛翔していくと思われます。


なお、記事に製薬会社メルク社の株価について言及がありましたが、実は 10月に株価が急落していまして、今回の高血圧基準の発表で株価が盛り返すとみられています。


zerohedge.com


 


 

企業の利益構造から血圧降下剤がこの社会から消えることは無理


 


世界で最も血圧降下剤を処方されているのは日本ですが、冒頭に、その日本での「血圧の基準値の変更と、高血圧患者数の推移」をグラフで示しましたけれど、その薬の売り上げもすさまじいものです。


下は 2008年までのグラフですが、その後もさらに伸びています。

日本の血圧降下剤の売り上げ

yoshiokajimusho.net


 


どんなものでも上がり続けるグラフは気持ちいものですが、これもまた見る人が見れば、気持ちのいいものなのかもしれません。


ちなみに、2015年度の日本国内の「薬の売り上げ上位 100」の中に、血圧降下剤は 10種ランクインしています。抗ガン剤が 13種で、このふたつだけで全体の5分の1を占めるという規模となっています。


血圧降下剤も抗ガン剤も共通しているのは「形而上的な薬である」ということで、つまり処方されている側としては、何のためにどうして飲んでいるのかわからない部分もありますが、処方する側としてはその売り上げは重要なものだと思われます。


日本国内での薬の売り上げに関しての詳細は過去記事、


薬に飲み込まれる《日本》 : 日本国内の薬剤売り上げランキング上位を見てわかる現状の無慈悲


にあります。


いずれにしても、現実には、「血圧と降圧剤の真実」はおそらくひとつで、ずいぶん前の記事、


健康ブームの中でガンが増え続ける理由 : 世界でもダントツの「薬」消費国である日本は「薬に人間の自己治癒能力を奪われながら」滅ぼされつつあるのかもしれない


などで書いたことがありますが、「病的な高血圧でなければ、薬で血圧を下げることは有害のほうが勝る」と考えます。


松本光正医師の『高血圧はほっとくのが一番 』という著作に以下のようなくだりがあります。

「低血圧症」は儲からない

今井潤東北大教授らが 40歳以上の約 1000人を 24時間血圧計で測り、5年間追跡血宇佐したところ、低血圧の人の死亡リスクが高いことがわかった。脳梗塞や心筋梗塞など血管の病気のリスクは、さらに明白な数値が出たことから、「低血圧だと脳や心臓の血管が詰まりやすい」という結論になった。


これは、高血圧が病気のリスクを高めるという「通説」とは、まったく逆である。


にもかかわらず、低血圧はなぜ軽視されているのか。それは、高血圧に比べて、圧倒的に人数が少ないからだ。5000万人を超える「高血圧症」に比べ、低血圧の人は洗剤患者を含めても、約 1600万人程度。


しかも、普通はよほど重症でない限り、治療や投薬などは行われない。つまり、製薬会社にとって、低血圧はうまみがないのである。


こんなところにも、嘆かわしい事情があらわれている。


 


私個人も以前はずいぶん血圧などについて調べましたけれど、これについては、私たち医療従事者ではない者たちは、あまり厳密なことを言うような問題でもなく、つまりは、「むかしの日本の基準あたりを考えていればいい」と思っています。


つまり、中年世代なら 160くらいまでならむしろ元気を保てるはずで、高齢者ならそれより高くても健全だと思います。


今の世の中は医療者を含めて多くの人が勘違いしていますが、「血圧」というのは、自分たちのこの体が「どのくらいの血液を送り出してやれば体にとっていいのだろう」と自律神経レベルで「与えてくれている」ものです。


高血圧が悪い、とか、高血圧は病気、なのではなく、自立神経が「このくらいの血の流れがなければいけない」として働いているものであって、それを薬などの物理的作用で押さえ込むことかいいわけはないと思います。


私は「異常な血圧の数値というのは存在しない」とも思っています。


ともあれ、アメリカで新しい基準の血圧ガイドラインが定められたということで、この「130 / 80」の基準の流れは「次は全世界」へと広がっていくのかもしれません。


製薬会社などを含めて、さらに潤う企業も多くなりそうでお祝い申し上げたいですが、「企業がめでたい」という話とは別に、私たち個人はお医者様に「丸投げ」ではいけません


もし、血圧降下剤を処方された場合どうするのかということなども考えていたほうがいいいかと思います。今は 140や 150というような正常な血圧でも「異常」とされるので、処方は誰にでもあり得ることです。


そして、これは企業やお医者様を責めても仕方ないことで、彼らも彼らで生きていかなければならないのですら仕方ない。医者や企業もサバイバルの中で生きています。


だったら、私たちは私たちなりのサバイバルをしなければならない。


そして真理は、「薬をもらう人がこの世にいなくなれば」それは成り立たなくなるということでもあり、それがすべてのような気がします。


ひとりひとりが変わらないと世界は変わらないとはよく思います。周囲の変化を待っていても、おそらくそれは変わりません。


そういえば、In Deep の過去記事も含めて「健康」のことについて書いたものなどを整理していた時に、もう少しわかりやすくしようかなと、まとめたり新たに書いたりしています。まだ発表する段階ではないですが、少し体裁が整いましたらご案内させていただこうと思います。


この世のサバイバルの方法論は複雑化しています。







拍手

体罰容認派の心理

いや、殴られれば「考え方」や「行動」は変わると思う。つまり、「これからは殴られないように、上手に悪いことをしよう」となるわけで、べつに反省したり悪事の後悔をしたりはしないのではないか。より悪い方向に進化するわけだwww
動物や幼児をしつけるのに軽い体罰は必要な場面もあるが、それは「言葉が通じない(相手に理解されない)」からであって、一定以上の年齢の相手には体罰は有害無益だろう。
そして、この先生の言いたいことは、おそらく「体罰容認派は、なぜ自分が殴られる立場になることを考えられないのか」という批判で、それは正当な批判だと思う。
なお、生徒が体罰容認派であるという場合も、「自分が殴られる羽目になることは決してない」という甘い想像によるものだと思う。死刑囚でも、銃の前に立たされても、最後まで自分が本当に死ぬとは思えない、という。それだけ人間の自己愛(自分への甘やかし)は深いということだ。
大人だから殴られない、ということもない。地位や身分がバックにあれば、大の大人(自分の部下など)を殴っても警察沙汰にもならないということもある。昔の日本陸軍はそういう体罰が蔓延しており、それが戦後の日本の教育界で体罰が正当化されてきた一因らしい。つまり、陸軍で殴り殴られてきた連中が教壇に立ち、体罰をしまくったということだ。



不注意なれこ @mnm55ky 11月9日

体罰と言えば、私の大学の発達障害を専門にしてらっしゃる先生が、「殴れば考え方や行動を変えられるっていうなら、僕、それを言ってる人を殴って考え方が変わるか試してみたいです」って言ってて、なんかすごい納得した。






拍手

逆鱗に触れる

「その神経がわからん」というジャンルの掲示板だが、私は何となくわかる気がする。言葉の解釈はいくらでもできるし、世の中には性格のひねくれた人間はたくさんいるのだから、こうした事件はよく見られるのではないか。まあ、ここまでひねくれているのは少ないかもしれないが、程度問題にすぎない。
むしろ、なぜ「可愛い孫を産んでくれてありがとう」という言葉が出てくるのか、私には分からない。この女性(兄嫁)が言うように、舅のために産んだわけではなく、感謝されるいわれもない。気味が悪い言葉だ、という気も少々する。まあ、単に、子煩悩、孫煩悩な性格の人間なんだろうと思うが、長くつきあっていない人間には、この舅の神経のほうが分からないのではないか。
そうは言っても、感謝の言葉を言って、それが不和の種になるとは舅は思いもしなかっただろう。まあ、善良な性格は性格として、他人の神経に対する想像力の不足はあるような気がする。もちろん、どちらかと言えば、「兄嫁」のほうが異常な神経の人間だとは思うが、先に述べたように、こんなのは程度問題で、誰でもこうした「逆鱗」というものはあるものだ。言葉は怖い。
私も、無神経な言動で問題を起こしたことは何度もあるwww 頭が悪い人間というのは、他人が自分の発言でどういう反応をするか計算も想像もできないのである。あるいは計算速度が遅いのである。

なお、「逆鱗に触れる」は、竜という動物は本来は穏やかな性質で、馴らすと乗ることもできるが、顎の下の逆鱗に触れると怒り狂う、という言い伝えからきたもので、いつも怒っている人間の場合には該当しない。この兄嫁の場合には逆鱗が体中にありそうだwww





キャラ

父「可愛い孫を産んでくれて本当にありがとう」←兄が結婚し待望の初孫が生まれたが、兄嫁に言ったこの一言がきっかけで兄嫁と父が絶縁してしまった…

bj01_ja-55
15: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 14:15:04.99 ID:Zd6X5S6G.net
兄嫁が義父(俺ら兄弟の父親)と絶縁して2年くらいになる。
うちは母親が俺を産んですぐに死んでしまったので、父親が
再婚もせずに俺達2人を育ててくれた。





子煩悩が服着て歩いてるような人だったので、母親がいなくても
ぜんぜん寂しくなくて、兄の方は母親の思い出がある分、俺より
寂しかっただろうけど、それでも家族3人で明るく暮らしていた。
そんな兄が結婚。待望の初孫が生まれて顔をくしゃくしゃにして
喜ぶ父が、孫を抱きながら兄嫁に「こんなに可愛い孫を産んでくれて
本当にありがとう」と言った。
その一言が気に入らなかったらしい。そのときはニコニコしていたが
父が帰ってから「お義父さんのために産んだんじゃない」「所詮
嫁は子供を産むだけの存在だとしか思ってない」と兄に当たりまくり
最初はなだめていた兄も忍耐の限度を超えて口げんかとなってしまい
「二度とお義父さんには会わない」と言うことで、本当に絶縁してしまった。
最初は一ヶ月もすれば頭が冷えるだろうと思ってたけど、もう2年も経つ。
昨日、姪っ子の誕生日だったので思い出した。神経わからん女だ。

16: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 15:15:29.97 ID:tm6VSLIq.net
お前さんが気立てのいい嫁さんを貰って、お父さんが勘弁wというくらい
作ってあげるんだ 頑張れ

17: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 15:16:27.37 ID:qGvV27+D.net
>>15

言葉通りに受け取ればイデオロギーに頭でっかちな人ならそう思えるのだろうが、それにしても感謝の気持ちってものを理解してないよね、義姉。

18: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 15:18:54.79 ID:Zd6X5S6G.net
>>16

うちのところは夏に双子が生まれる予定だす

19: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 15:23:56.30 ID:tm6VSLIq.net
>>18

おめでとう それだけでお父さんには十分じゃないの なんかニッコリだな
うんと双子抱っこさせてやっておくれ 姪はいないものとして忘れなさい

20: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 15:29:13.81 ID:yd/7iQ4f.net
>>15

おめでとうございます!可愛いだろうなぁ、
ご家族仲良く、末永くお幸せに

21: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 15:49:14.01 ID:k1CXfBv4.net
>>15

それ兄もダメなんじゃないの?

22: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 15:51:09.09 ID:3Kjn1zY9.net
>>15

なんだろうね
「○○家の後継ぎを産め」とか言われてた訳でもなさそうだし…
なんか、地雷ワードだったのかね

23: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 16:15:33.55 ID:Zd6X5S6G.net
>>1920

ありがとう!

>>21

基本的に言いなりだからなぁ。7つ上の女性だから
もしかして母星を求めたのかも?とか伯母は言ってますが
真偽は不明。

>>22

上野千鶴子を崇拝してるような人なので、ちょっと考えが
偏ってるかもです(ちなみに職業は中学教師)。推測ですけど。

===
皆さんありがとう! 書いてよかった。
明日からまた仕事に励めそうです(今日は定休日)。

24: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 16:44:50.58 ID:yNl2tynT.net
頭堅そうだなぁ
習う中学生も大変だ
変なトラウマ抱えなきゃいいけどなw

32: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 19:12:33.70 ID:rmfRW4lu.net
>>15

なんだろう、まったくの他人事だけど兄嫁とお父さんは和解出来ないのかね?と思ってしまった
正直そんなくだらないことで縁を切るなんてもったいないというか
兄嫁生きるの辛そう

33: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 20:03:19.33 ID:xIqwswRN.net
出産後に変になっちゃう女の人って多いよな

34: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 20:48:32.28 ID:1Jdwv6q8.net
>>15

ゲスパーだけど「義父に意見言えちゃう私☆」ってなってそう

35: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 20:51:08.81 ID:0fyvftAe.net
「産んでくれて本当にありがとう」の何気ない一言が
嫁の逆鱗に触れて断絶につながるとか言葉って怖いね

36: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 20:59:34.41 ID:/bhBY431.net
その一言がなくても絶縁してたと思うけどね
養父嫌い憎いってのが先にあって、その上で口実探してたようなもんじゃないかな
世の中には旦那家族は敵だと信じてる女性がいるからね

兄の子が女の子であることを祈るわ
男の子だったら、その子の将来は暗い
100%兄嫁は息子に執着するタイプの姑になるだろうからさ

38: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 21:14:02.77 ID:hvQaSCwE.net
>>36

『姪』
読める?

39: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 21:25:05.07 ID:Y+GvIyia.net
>>15
のところに双子が生まれて、その子たちに誕生祝だお節句だと盛り上がってきたら
「孫差別するなフンガー!!」と文句言ってくる可能性はどのくらいだろう

40: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 21:32:12.65 ID:HiZPOcoN.net
でも9ヶ月もお腹の中で育てて死ぬほど痛い思いして産んで
生んだら生んだでその後もいろんなとこは痛いし眠いし
そんな時にそういう言い方されたら
「あんたのために生んだんじゃないし」と思うのはちょっとわからんでもない
まあ引っかかっても普通は流すだろうけど

41: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 21:37:49.49 ID:F45HVLN5.net
>>15

産んでくれてありがとうって言われたら普通嬉しくならんか?
すごい思考回路だな

43: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 22:04:43.97 ID:tTLGd95X.net
妊娠出産の時期はちょっと神経質になる人も多いみたいだから気を付けないとね

44: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 22:21:10.33 ID:jjWy9jX/.net
>>41

オメーのために産んだんじゃねーよバーカ!って思う層が一定数いるんだよね
育児板にも育児やら出産やらに関する義父母との確執スレなんかもあるし妊娠出産に関しては難しいみたいだよ

46: 15@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 22:23:18.25 ID:Zd6X5S6G.net
>>15
です。また見たらレスがたくさん。ありがとう!

いちおう追記しておくと、兄は俺より7つも年上で、結婚したのが
36歳のとき。連れてきた彼女が7つ上なので43歳。それでも父親は
子供は産めるのかとかそんな無神経なことは何一つ言わず、この子は
幼いときに母親を亡くしているので甘ったれな所もあるかも知れませんが
よろしくお願いしますと頭を下げて縁談成立、と思ったわけです。

そしたらその言葉に対して「母親を亡くしてるから甘ったれ」→
「私に母性を感じて付き合ったと?」→「どうせ私は四十路を越えた
売れ残りですよ」と、後でかなり揉めたとのこと。それに対して父親は
後で「そんな気は全然なかった」と頭を下げて謝って丸く収まった。
でも「どうせ子供なんて産めないと思っているんじゃないだろうか」とか
マリッジブルーでいろいろ大変だったみたいです。

なので、「産んでくれてありがとう」の言葉をいろいろと曲解してしまって
いるようで、しばらくはそっとしておこうと、孫に会いたい気持ちも抑えて
そっとして置いて早2年ということに。兄からしょっちゅう(兄嫁には内緒で)
動画とか写真とか送って来るので、それをもう、一日中見ては破顔してます。

私ら夫婦は父親と同居なので、産まれたら可愛がってくれるだろうけど、
一気に二人も大丈夫だろうか。もちろん私も育児しますけど、お店もあるし。
嫁は早くに両親を亡くしているので、父親が張り切りそうでちょっと不安。

47: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/06/13(火) 22:36:50.43 ID:rmfRW4lu.net
>>46

うわー難しいっつーか正直めんどくさいねその兄嫁
なんなんだろう、大変だな

あなたの双子が無事生まれて家庭円満でありますように


引用元: ・その神経が分からん



拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析