忍者ブログ

人口1500人の島に150人の兵士

少し(だいぶ、か)古い記事だが、新聞を取っていないので、こんな出来事があったということさえ知らなかった。おそらく、テレビや新聞でもほんの少ししか流さないニュースだったのだろう。国民に知られたくないニュースの扱いは、そんなものである。
下記記事は朝日新聞のネット版から。
尖閣から150キロ地点の人口1500人の島に150人の部隊を配備。施設建設費は150億円、という、150づくしである。
まあ、150億円の金の半分でも島民全員に配分されれば結構なことだが、そうはならないだろう。逆に、島民の今後の生活は、かなり危険なものになるのではないか。
与那国島は、ある医療ドラマの舞台ともなった平和な島だが、これからは基地の島となり、中国との紛争があれば、最前線の一つとなるのだから。
日中戦争へ向けての準備は、水面下でどんどん進んでいるように見える。盧溝橋の「最初の一発」のような事件(戦争を起こすために仕組まれた事件)が、いつ起こってもおかしくはない。集団的自衛権問題の決着や、憲法9条の解釈改憲その他の準備が出来次第、か。


(以下引用)

国境の島に自衛隊施設 怒号の中、沖縄・与那国で起工式

山岸一生、今野忍


2014年4月19日20時55分



 

    ]

     沖縄県与那国島で19日、陸上自衛隊の沿岸監視部隊配備に伴う造成工事の起工式があり、小野寺五典防衛相が出席した。配備に反対する住民らの抗議で、小野寺氏の会場入りが阻まれ、式典も遅れた。


     与那国島沖縄本島から南西へ約500キロ、台湾までは約110キロにある国境の島で、尖閣諸島からも約150キロ。計画では、約150億円をかけて約26ヘクタールにレーダー施設などを建設する。部隊は150人規模で2015年度末に配備される予定だ。


     人口約1500人の島は、誘致の賛成派と反対派に二分されている。




    拍手

    PR

    新撰百人一首候補作2(万葉集11巻~20巻)

    春の苑 紅にほふ桃の花 下照る道に出で立つをとめ (大伴家持)
     
    または

    朝床に聞けばはるけし 射水河 朝漕ぎしつつ唱ふ船人(家持)

    または

    うらうらに照れる春日に雲雀あがり情(こころ)悲しも独し念(も)へば(家持)



    *万葉集11巻~20巻は無名人の歌が大半を占めており、名のある歌人の名歌は、上に挙げた家持の歌幾つかだけである。(上記3歌以外にも家持の名歌はあるが、この三つを特に撰びたい。どれもいいが、一人一首という限定があるので、悩むところだ。)

    拍手

    レット・イット・ゴー?

    「2ちゃんねる」系統の某サイトから転載。
    「アナと雪の女王」が特に女性に大人気だそうだが、その理由を推測してみると、「今の私は真実の私ではない。真の私が理解された時に私の世界は変わる」という観客の妄想を代弁していることによるものではないか、と(見てもいないのだが)思う。
    言うまでもなく、「真の私」とは、「他人が見ている私」であって、「私が思う私」とは、ナルシシズムによって美化され、装飾された幻影でしかないのである。そのナルシシズムが破壊されるのが、他者との接触によって「真実の自分」を突きつけられる時であるから、壊れやすい(良く言えば、繊細な)精神の持ち主は他者との接触を極度に嫌うようになる。いわゆる「引きこもり」などはそれだろう。
    私も他人との接触で精神的な打撃を受けやすいヤワな性格で、昔から「燈台守になりたいなあ」と思っていた。灯台守になって、誰とも接触せずに生きていきたい、ということである。まあ、残念ながら、現在の社会ではたぶん燈台守という仕事は無いだろうが、今でも、一人の時間が一番好きである。
    さて、下の記事だが、他人という鏡に映して初めて、自分の本当の姿が分かる、ということだ。ただし、「何事に対しても批判から入る」というのはむしろ日本人に欠けている特長(長所)であり、問題は、それを他人にそのまま話してしまうというところにあるのではないか。そういう意味では、

    「正直なのは結構だがバカ正直なのは自分の首絞めるだけだぞ」

    というコメントは正しい。しかし、自分を偽って、演技し、友人ごっこをするだけの友人関係など、(生きていく上では便利だが)本当の友人関係ではなく、お互いに利用しあうだけの関係でしかない。若いうちくらいは、本物の友人関係があってもいいのではないか。つまり、お互いに、本音を出しあって付き合ってもいいのではないか。
    私が他人との接触が苦手なのも、一般的に行われているそういう「社会的演技」と「日常生活の政治(打算的かけひき)」が苦手だったからである。
    だから、ブログなどで、中学生的な「バカ正直」なことを書いて、普段の「もの言はざるは腹ふくるる業なり」(徒然草)という内的圧力を軽減しているわけだ。




    (以下引用)




    titleicon 友達から「お前なんの話しても批判から入るからつまんねーわ」って言われた
    2014/6/14
    categories カテゴリ >>1の話
     
     
    1 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:04:24 ID:AMVQAXstj

    泣きそう


    2 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:04:43 ID:SxSi5Zmf9

    自業自得とはこのことか


    4 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:05:08 ID:MnsOtHKQZ

    2ちゃん脳の被害者がまたここにも


    7 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:06:50 ID:7oZCs2XfX

    否定から入るのはおまえらの特徴だしw


    10 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:12:48 ID:AMVQAXstj

    友達「トランスフォーマー4公開したら見に行こうぜ」


    俺「3で糞になったからいいわ」


    友達「そっかー、んじゃあなんか見に行こうよ」


    俺「映画館は高いからなぁ」


    友達「なんでも否定するよなお前」


    俺「そういうわけじゃ」


    友達「もういいわなんも誘わんから」


    友達短気すぎない?


    15 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:15:46 ID:qq16k5okh

    >>10
    これはウザい
    金かかるとか言ってるなら一生引きこもってろよ


    16 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:16:52 ID:5QK8F8X5b

    >>10 ああ、自分ではなく友達を否定する性格か お前もうだめだわ


    11 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:13:31 ID:gbj3FggR0

    日頃からうんざりしてたんだろうな



    18 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:19:18 ID:Ko7MykaoZ

    俺の友達にもいるなそういうやつ
    「今日のテストやばいな~」には「いうて~は大したことないやん」
    「つぎテスト(二時間半)やしトイレ行っとこうぜ」には「まだいいやん」
    「車の免許とりたいわー」には「バイクでええやん」
     で、バイクの話題掘り下げようとすると「知らん」とかえされ


    19 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:19:57 ID:AMVQAXstj

    友達「前々から思ってたけどお前ひねくれすぎてない?」


    俺「えっ」


    友達「一緒に飯食ってても大してうまくねーとか言うしイライラするんだわ」


    俺「ごめん…」


    友達「なんでもケチつけないと気が済まない性格なのか?」


    俺「お前も今は俺にケチつけてるけどな」


    友達「は?…そうか、よくわかったわお前のこと」


    そして既に音沙汰なくなって一週間経つ


    21 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:21:10 ID:UFoKhetYL

    >>19
    お前が悪い


    51 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:29:00 ID:WTSBE6pe5

    >>19
    笑ったwwww


    23 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:21:32 ID:kwMP6vm6y

    これは>>1が悪い


    なんでも同意しろとは言わねーが会話しててつまんねー


    24 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:22:49 ID:kvPM25Fa9

    ある意味いい友達じゃん。
    これでお前さんは自分を見直せるいい切っ掛けができたんじゃないかな?
    自分の会話に否定しかされなかったら確かに面白くないだろ?


    コミュニケーションってのは自由な物だから正解はないかもしれない。
    だけどあまりやらない方が良い言い回しとかもあるって事だよ。


    基本は「否定」と「ネガティブ」
    この2つを意識的に避けてコミュニケーションとると
    少し変わるかもしれないよ


    25 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:23:26 ID:AMVQAXstj

    思ったことを正直に言っただけなんだがなあ


    26 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:24:20 ID:kvPM25Fa9

    >>25
    正直なのは良いね。
    あとは表現方法を変えればいいんだよ。


    27 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:24:35 ID:SHragYq2T

    >>25
    お前はケチをつけるべきではないところでケチをつけてる
    友達はケチをつけるべきところでつけてる
    お前が悪い


    28 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:28:06 ID:awL1jmcyH

    そりゃいっしょに遊んだり飯食ったりするのに
    つまんねーとかうまくねーとか言う奴より
    楽しいおいしい言う奴の方が会話してて楽しいだろ


    正直なのは結構だがバカ正直なのは自分の首絞めるだけだぞ


    30 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:42:23 ID:i0rFEmsvy

    >>28
    これ


    29 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:28:21 ID:uoPjvzHXq

    思った事を正直に言うのは幼児のうちに卒業しとけよ


    31 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:51:34 ID:aiMV0dHGg

    ゲームや漫画みたいな受動的娯楽ばかりはまってると楽しむ舌が肥えてる反面、
    楽しもう楽しませようってスキルが全く身に付かないんだよね
    結果、不平不満しか言わない>>1みたいなのが生まれる


    32 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)18:58:23 ID:Yjisz25Ht

    友達さん英断だね!ああもう他人だね
    今までよく友達でいたよね友達さん


    33 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:10:30 ID:nVMriAvyC

    謝りたいんだけどこれでいいかな?


    「お前の言うことも一理ある、すまなかった。
    しかし人の性格にはあまりどうこう言わない方がいいよ、また飯行ったりしようぜ!」


    34 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:14:40 ID:uoPjvzHXq

    >>33
    しね


    55 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:32:41 ID:WTSBE6pe5

    >>33面白すぎるw


    35 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:16:30 ID:nVMriAvyC

    とりあえず送って見た


    37 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:18:03 ID:S8EfRNRBI

    >>35
    えっお前>>1?マジでこれを送ったなら頭に問題がある人だと思うわ


    36 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:17:48 ID:C53ww7FIl

    えっ?
    ネタだよね?
    それとも友達に喧嘩売ってるの?


    38 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:18:57 ID:uoPjvzHXq

    これは絶交宣言だろ


    41 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:20:29 ID:8gkgjtZFV

    俺は中学の時に同じ事を友達に指摘されて、
    それまで全然気づかなかったから改めたんだった
    おっさんになったけど、そいつとは今も飲みに行く親友だ


    42 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:23:56 ID:AMVQAXstj

    IDかわってるけど>>1です


    送ったけどどっかやばかった?


    43 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:24:56 ID:AMVQAXstj

    個人的には


    謝ってなおかつ友達の悪いところをサポートし、
    さらに飯に誘うことで赦すという的確なメールだと思ったのだが…


    44 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:26:03 ID:ynwThnZTG

    アウトだよ!


    45 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:26:45 ID:KSwHlOH2E

    AUTOだな
    絶交フラグ


    46 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:26:46 ID:kpJhL8o6U

    アウトしかねーよ


    56 名無しさん@おーぷん 2014/06/12(木)19:33:23 ID:C53ww7FIl

    いや、飯食いに行くって
    大学生ぐらいだろ?


    中学生なら解るが、あまりに(略


    拍手

    防災対策推進課が大災害を引き起こす?(笑)

    「ネットゲリラ」から転載。
    あまりに面白いので、こういう話は多くの人と共有したい。
    昔、『いたずらの天才』という本があって、その中には様々ないたずらの傑作が並んでいたが、その中のどれもこの熊野市の話にはとうてい及ばない。残念なのは、これが意図的ないたずらではなく、「事故」であったということだ。
    これに近いのはスタンリー・キューブリックの『博士の異常な愛情』か。あれは、アメリカ空軍司令官がキチガイで、ソ連に対する原爆攻撃を発令して世界が終わりになる、という話である。熊野市の話も一歩間違えれば、それに近い事態を引き起こしかねないものだ。何しろ、「ゲリラ攻撃、ミサイル攻撃、大規模テロ」が起こったという情報を流したのだから、これが熊野という田舎(失礼!)だから笑い話で済むが、もしも東京でこういう情報が流されたらどうなっていたか。
    情報時代は、情報(誤情報)そのものから大災害も発生する可能性が高い、ということだ。



    (以下引用)




    熊野市に地球の終わりが訪れる

    野次馬 (2014年6月12日 22:21) | コメント(5)



    熊野市が、間違って災害やテロなどのお知らせを大量送信してしまったというんだが、震度4-7までの6項目と、津波、大津波、それに追い打ちでゲリラ攻撃、航空攻撃、ミサイル攻撃、大規模テロと、これだけのメールが1分置きに送信、というので、受け取った人はさぞや仰天した事だろうw


    熊野市がJアラートで、地震、津波、ゲリラ攻撃、ミサイル攻撃、大規模テロ情報等12通を次々と誤送信
    市防災対策推進課によると同日午後一時二十二分、市役所本庁舎にある行政無線放送室で災害やテロなどの情報を市行政情報として流すJアラート設備の取り換え作業を実施していたところ、業者が操作を誤り、実際には発生していない震度4―7までの地震速報六項目や高さ別の津波警報二項目のほか、ゲリラ攻撃▽航空攻撃▽ミサイル攻撃▽大規模テロ―の四項目の計十二項目の情報が一分おきに登録者の携帯電話やパソコンのメールアドレスに送信されたという。

    ところでつい二、三日前なんだが、緊急地震警報がまち中のスピーカーから次々に流れてビックリしたんだが、TVをつけてもどこもそんなNEWSやってないし、アレも誤報だったのかね? 人騒がせなこった。でも、「誤報でした」というアナウンスはなくてそのままです。



    拍手

    奴隷としての生き方、奴隷としての精神

    「神州の泉」に、いい言葉が引用されていたので、孫引き転載しておく。(脱字と思われる部分を1字補ってある。)
    下村治が言うように、日本国民1億2千万人の雇用を確保し、所得水準を上げ、生活の安定を享受できるようにするのが政府のやるべき仕事のはずだ。ところが、今の安倍政権は
    「雇用を破壊し」
    「所得水準を下げ」
    「生活を不安定にさせる」
    ことに邁進し、驀進し、暴走しているキチガイ政権である。にもかかわらず、国民はそれを阿呆のようにただボウッと眺めている。
    まあ、それも当然であり、国会で自民公明が過半数を占めている以上は、国会決議は自民公明の思いのままだし、国民には、今となっては革命かテロ以外にこの状況を変える方法は無い。それが代議制民主主義の限界である。と言っても、革命やテロでわが身を棄てるのはいいとしても、家族のことを思えばそれもできない、というのがまず普通の人間だろう。私も同じようなもので、ブログでぶつぶつ文句を言うだけで終わり、である。
    まあ、奴隷は奴隷であり、奴隷として生かされているだけで満足しなければなるまい。少なくとも、精神の中だけは、奴隷でいなくても済む、というのが最大の幸福というものだ。そして、いざとなれば奴隷でも解放の戦いのために立ち上がることもあるものだ。


    「なぜ おぬしは逃げるのだ!? 大人しく奴隷になれば食うには困らぬぞ!」
    「うるさい!」
    「す 少なくともルシタニアよりは良い暮らしができるであろう……」

    (荒川弘×田中芳樹「アルスラーン戦記 1」より)



    (以下引用)


    本当の意味での国民経済とは何であろうか。それは日本で言うと、この日本列島で生活している1億2千万人が、どうやって食べ、どうやって生きていくかという問題である。この1億2千万人は日本列島で生活するという運命から逃れることはできない。


    中には外国に脱出する者があっても、それは例外的である。全員がこの四つの島で生涯をすごす運命にある。


    その1億2千万人が、どうやって雇用を確保し、所得水準を上げ、生活の安定を享受するか、これが国民経済である。


     ――下村治「日本は悪くない 悪いのはアメリカだ」(文藝春秋)P95より――



    拍手

    被告は無実の証拠を自ら提出せよ(笑)

    「黄泉の国から(岩下俊三のブログ)」より転載。
    なかなか面白い写真である。まあ、偶然的に、ミサイルにそっくりの配管部分などがあったのだろう、とも思えるが、あるいは本物のミサイルかもしれない。
    とすると、日本は既に「大量破壊兵器(核ミサイル)」を秘密のうちに持っているわけで、アメリカなどが「日本は大量破壊兵器を持っているからケシカラン。攻撃する!」と言って日本を攻撃してもいいわけだ。まあ、「同盟国」に対しては攻撃しないかもしれないが、日本は大量破壊兵器を持っていないことを「自分で」完全に証明しないと、世界の「白人民主主義国家」から疑惑の目を向け続けられることになるだろう。(笑)
    そもそも、「大量破壊兵器」なる言葉そのものがナンセンスであり、近代戦争は常に大量破壊を目論んで戦争するのだから、軍隊が存在すれば必ず大量破壊兵器(核兵器以外も含む)は存在することになる。言うまでもなく、「大量破壊兵器の存在」なるものは、欧米諸国が非欧米諸国を軍事攻撃するための口実でしかないのだが、それをまた売女マスコミ(P・C・ロバーツが良く使う言葉)が恥ずかしげもなく口にするのである。まあ、大量破壊兵器を所持する国は常に欧米(特に米国)の潜在的脅威であり、仮想敵国である、ということだ。日本はアメリカの奴隷国家だから、大丈夫、か?


    (以下引用)


    僕はトンデモ情報や陰謀論には絶対組しない!!けれど?

    _201110__20111028061030
    これは産経新聞が2011年6月10日に破壊された福島第一原子力発電所4号機内部を撮影した写真である。


    img_143790_33717234_0_20111028061030
    これは「ある??」核弾頭搭載可能なミサイルの図面である。


    もういちど4号機内部の産経新聞の写真を、、、
    20110917054636596




    今年2014年6月8日の共同の記事では、、、

    「各国が国際原子力機関(IAEA)に毎年行っているプルトニウム保有量報告で、日本が二〇一二年以降、原子炉に入れたが東京電力福島第一原発事故の影響で使われなかった燃料内のプルトニウム六百四十キロを含めていないことが七日、分かった。核爆弾約八十発分に相当。大量の核物質を持つ日本には国際社会の厳しい視線が注がれており、報告漏れは疑念を招きかねない。 

    政府は意図的な過少報告でないとしているが、兵器転用可能なプルトニウムが実態通り報告されておらず、国内外の専門家は日本の認識の甘さを指摘している。日本が保有するプルトニウム総量は約四十四トンとされてきたが、実際は約四十五トンに上る」。


    ここで問題です、

    「640kgで80発だから総量45000kgで核爆弾は(約)何個できるでしょうか」。

    安倍君は成蹊小学校で算数を教わっているはずですよねっ。

    拍手

    新撰百人一首候補作(万葉集1~10巻より)



    わたつみの豊旗雲に入日さし 今宵の月夜あきらけくこそ(天智天皇)

    熟田津に船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ 今はこぎ出でな(額田王)

    うらさぶる情(こころ)さまねし ひさかたの天の時雨の流らふ見れば(長田王)

    秋の田の穂の上(へ)に霧(き)らふ朝がすみ いづへの方にわが恋ひやまむ(磐姫皇后)

    わが背子を大和へ遣ると 小夜ふけて 暁(あかとき)露にわが立ち濡れし (大伯皇女)

    高円の野辺の秋萩いたづらに 咲きか散るらむ 見る人無しに (笠金村)

    淡海(あふみ)の海(み)夕波千鳥汝(な)が鳴けば 心もしのにいにしへ思ほゆ(柿本人麻呂)

    または

    あしひきの山河の瀬の響(な)るなへに弓月が嶽に雲立ち渡る (人麻呂)


    苦しくも降り来る雨か 神(みわ)が埼 佐野のわたりに家もあらなくに (長忌寸奥麻呂)

    桜田へ鶴(たづ)鳴きわたる 年魚市潟(あゆちがた)潮干(ひ)にけらし鶴鳴きわたる (武市黒人)

    あをによし寧楽(なら)の都は咲く花の匂ふがごとく今盛りなり (小野老)

    吉野なる夏実の河の川淀に 鴨ぞ鳴くなる 山かげにして (湯原王)

    恋ひ恋ひてあへる時だに愛(うつく)しき言(こと)尽くしてよ 長くと思(も)はば (大伴坂上女郎)

    世の中は空しきものと知る時し いよよますます悲しかりけり (大伴旅人?)

    銀(しろがね)も金(こがね)も玉も何せむに まされる宝 子に如かめやも (山上憶良)

    ぬばたまの夜のふけぬれば久木生ふる清き河原に千鳥しば鳴く (山部赤人)

    または

    春の野にすみれつみにと来し吾ぞ 野をなつかしみ一夜宿(ね)にける (赤人)







    拍手

    カレンダー

    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    カテゴリー

    最新CM

    プロフィール

    HN:
    酔生夢人
    性別:
    男性
    職業:
    仙人
    趣味:
    考えること
    自己紹介:
    空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
    それだけで人生は生きるに値します。

    ブログ内検索

    アーカイブ

    カウンター

    アクセス解析