忍者ブログ

野球部女子マネに必要な条件

「徒然なる闇鍋話」という、高校野球経験者のブログから転載。
私が、運動部の女子マネージャーという存在を無意義だとしているのは以前に書いた記事でお分かりだろうが、現実もこんなものであるようだ。
私は、この監督は偉いと思う。まあ、逆に、それほど真剣に部活をやる必要があるか、とも思うのだが。中学や高校の部活など遊び半分でいいじゃないか、と思う私のような人間が異常なのだろうか。

まあ、野球漫画みたいに、可愛い子が女子マネならば、選手は嬉しいだろうが、野球どころじゃなくなりそうである。実際はブスばかりだから、無事に済んでいるwww


(以下引用)赤字部分は夢人による強調。



 私の学年にも、野球部女子マネージャー希望者はいた。
 長続きしたかどうかはわからないが、少なくとも希望者はいました。
 4人。
 さあ、我らが監督のありがたいお言葉です。

 ああ、女子マネージャーは邪魔だから、いらん。

 ありがとうございます、ありがとうございます。(白目)
 まあ、春休みから練習に参加していたから、知ってたけどね、知ってたけどね。
 この野球部には、女子マネージャーは入部できないって。

 これで終わると、やや言葉が足りないかもしれない。
 と、言うわけで監督の言い分。

 スコアブックつけられるか?
 データ分析できるか?
 覚える?
 データ分析は、下手すれば野球部員以上に野球を、ルールじゃなくて、野球を、理解しなきゃできない。
 練習の手伝い?
 部員がいる。
 それに、時代錯誤と言われても、男は無意識に女性の安否を気にする。
 野球の練習は危険だ。
 ボールが頭に当たると、冗談抜きで死ぬ。
 特に、完全意識外のアクシデントが危険。
 野球をよくわかってる部員は、どこに注意すればいいかをそれなりに理解してる。
 女子マネージャーは、練習でどこに気をつけなければいけないから教えなければいけない。
 悪いが、そんな余裕はないんだ。

 つまり、男子部員並みの基礎体力及び、野球経験の持ち主。
 あ、はい、普通は無理ですね。

 色々と異論はあるんでしょうけど、監督の言い分はそれなりに筋が通っていると私は思います。
 もちろん、女子マネージャーがいる野球部も普通にあるんですが。
 ちなみに、私が2年になった時も女子マネージャー希望の新入生が3人(確認分)やってきて、お引き取り願いました。
 3年になった時も……。
 ああ、うん。
 希望者はいるんだ、希望者は。

拍手

PR

格闘技も男女雇用機会均等法で

そういえば、性別不問の総合格闘技(一応、観客ありで)ってのは実在するのかな。






女性の方は土俵から降りて下さい






拍手

陽キャラは本当に好かれるか

最初の写真が面白い。英語圏(左から二人目はオーストラリア? ニュージーランド?)でアメリカ人がどう思われているかよくわかるwww

未知の人にでも平気で話しかけるアメリカ人の陽性なところは好ましいとも思うが、「他人に話しかけられたくない」人間も世界には多いことが分かる。自分たちの価値観をどこでも押し通す図々しさがアメリカを超大国にしたのだろうが、世界の嫌われ者にもしたようだ。


(以下引用)



アメリカ「なぜ外国の奴らは知らない人と世間話をしないんだ?」


Share on Google+

スレッド「なぜヨーロッパ人は世間話を恐れまくるのか」より。
1522309283726
引用:4chan



(海外の反応)
 
 
1United States of America(USA)万国アノニマスさん 
なぜヨーロッパ人は世間話を恐れまくるのか
 
 
2Australia万国アノニマスさん
赤の他人と話したがる人なんていないでしょ
 
 
3South Korea万国アノニマスさん 
知らない人でも幼馴染のように馴れ馴れしくするのが好きなアメリカ人が変なんだよ
馴れ馴れしくするのは辞めて正しい他人との接し方を学ぶべき

4Switzerland万国アノニマスさん 
薄っぺらい会話や偽りの友情を好む人なんていない


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
そんなんだからお前らには友達がいないんだ

 
5Bulgaria万国アノニマスさん 
恐れてるわけじゃない、世間話は無意味だ
しかも見知らぬ人と話したがる奴がどこにいる
 
 
6japan万国アノニマスさん 
このスマホ時代にアメリカ人が会話を始めると思ったら大間違い


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
実際、俺達は会話を始めるよ
どんな時でもレジ係と適当な話題で談笑するし


7Australia万国アノニマスさん 
なぜアメリカ人は沈黙を守れないのか
いつも大音量の音楽を流したり、大声で会話したり、銃声を轟かせてないかい?


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
どうしてお前らはそんなに社交性皆無なんだよ
ちょっとした2分の雑談で死んでしまうのか?

 
8Germany万国アノニマスさん 
実際、赤の他人と世間話することはないな
レジ係やバスの隣の席に座った人とフレンドリーに会話したりしない
話しかけたら半分くらいの人は俺がヤバい奴だと思ってくるだろう
どういうわけか高齢者は絡んでくるが若者は澄ました顔している
 
 
9Russian Federation万国アノニマスさん 
俺からすれば世間話の目的が理解できない、何故そんなことをするんだ?
知らない人と無意味な会話を始めるとか奇妙すぎる


France万国アノニマスさん 
同意、そんなことする意義が見当たらない

 
10Israel 万国アノニマスさん 
世間話は嫌いだ、毎回むず痒い気分になる 
 
 
11Spain万国アノニマスさん 
誠意というものが無い
相手は俺のことなんてどうでもいいし、俺も他人のことなんてどうでもいい
 
 
12Poland万国アノニマスさん 
赤の他人に話しかけるのは詐欺師か頭のおかしい人だけだから
 
 
13United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
何で他人と話そうとするんだよ
絶対に会話しなきゃいけない状況ならともかく


14Norway 万国アノニマスさん 
世間話は大嫌いだ
 
15Italy 万国アノニマスさん 
イタリアでいきなり話しかけてくるのは詐欺師か乞食だけ
少なくとも俺の経験上はそうだ


16Russian Federation万国アノニマスさん 
知らない人ではなく友達に話しかけろよ
 
 
17Viet Nam万国アノニマスさん 
赤の他人と世間話は無意味だ
文字通りそんなことするベトナム人はいない…
 
 
18Italy万国アノニマスさん 
相手も俺も面識が無いなら話すことはない
何か具体的なアプローチがあるならともかく
俺に興味を持って公然と会話しようとするのなら変人に分類するよ
 
 
19Brazil万国アノニマスさん
バスや地下鉄でいきなり話しかけてくる人はいないな
人に迷惑をかけるのはやめよう
 
 
20Finland万国アノニマスさん 
恐れてるってことはない
単純に知らない人との会話は無意味ってだけだ








拍手

「trust in」の意味

「反戦な家づくり」記事の一部だが、私は一見些細なことをあれこれ考えるのが好きで、特に言葉について考えるのが好きなので、明月氏の驥尾に付して妄想してみたい。

私の考えは、「trust in 」の「 in」は或るものそのものではなく、「その中にある」ことを意味するという常識的なinの用法にすぎないというものだ。

つまり、「justice」も「faith」も細かく見ればいろいろであるし、特に「正義(公正)」と言っても、それが勝者の正義でしかないようなことは多々ある。だが、そういう「戦勝国の正義」も「第三者の正義」も全部ひっくるめ、その中にある「正義の本質部分」を信頼しようという意味合いがこの「trust in」の「 in」ではないか、というわけだ。だからこそ「諸国民の公正と信義」なのである。つまり(実際はどうであれ)「戦勝国の正義」ではない、と暗示しているのだろう。

なお、「正義」と「公正」は違う、という議論もあるだろうが、ここではほぼ同じとしておく。

ちなみに「in god, we trust」も同様で、神の御業はいろいろで人間の目からはそのどこが正義だよ、と思われることも多々あるが、その神の御業を総体として信じる、というニュアンスが「集合の中にある」ことを意味するinで示されていると思う。明月氏流に言えば「四の五の言わず無条件に信じる」ことでもある。







(以下引用)

日本国憲法のキモは前文の TRUST IN である

またまた護憲派リベラル諸氏には不評を買いそうなことを書いてみる。

でも、安倍改憲が現実味をもつ今だからこそ、護憲派の皆さんにこそ読んでもらいたいと思って書いていることは信じていほしい。

日本国憲法の原文は、GHQから渡された英文だったと言うことは議論の余地がない。
ただ、たとえ押しつけであっても、良いものは良いじゃないか という護憲派の意見には、私も概ね賛成だ。
自民党の改憲案や、安倍ちゃんの改憲案と比べても、月とすっぽん以上に現行憲法の方が良い。

その上で、原文である英文を見ていると、こんな文章がある。

We have determined to preserve our security and existence, trusting in the justice and faith of the peace-loving peoples of the world.

私が注目したのは trust in というところだ。

この文章を日本語訳(すなわち憲法の前文)でみるとこうなる

「平和を愛する諸国民の公正と信義信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」

ここについては、公正と信義「に」 ではなく 「を」 じゃないか。日本語がおかしい、という議論はよく聞くはなし。たしかに、なんとなく不自然な感じはする。
でも、やはりここは 「を」 ではなく 「に」 なのである。

何故かというと
trust の後に、 in が入っているからだ。

ちょっとややこしいけど、ここは非常に大事ところなので、我慢して読んでみてほしい。
trust という英単語は普通は他動詞なので、in は必要ない。
おまえを信用するよ なんて言うときは
I trust you. てことになる。

じゃあ わざわざ in をつけるのはどういうときかというと、これは米国人なら誰でも知っているあれに書いてある。

20180330.jpeg

IN GOD WE TRUST

倒置法を元に戻すと We Trust in God. である。

つまり、信じる方の主体性にかかわらず、神が正しいとか正しくないとか四の五の言わず、無条件に信じる という場合に使われるのが trust in なのである。

まあ、ちょっと極端な書き方をしているけれども、辞書をひいても、「神を信じる」とか「運を天に任せる」とかいう例文が出ており、意味合いとしては間違っていないはずだ。

さらに昔々勉強した英文法を必死に思い出すと、 この文章は分詞構文という形になっている。
細かい説明を省くと trustingの前にある「、」の、後が原因で、前が結果ということ。

前文の訳では、因果関係が薄められているけれども、「trust in(無条件信頼)するから 安全と生存を保持できるんだよ」っていうこと。

よって、憲法前文のこの部分は、直訳するとこうなる

「平和を愛する諸国民の公正と信義を無条件に信頼することで、われらの安全と生存を保持しようと決意できました。」

どうだろう、「平和を愛する諸国民」のまえに跪(ひざまづ)いて、決意を述べる WE(日本人)の姿が浮かんでこないだろうか。


拍手

ネット内文章の過度の漢字表記

パソコン上級者中級者初心者の違いを論じたスレッドの、下のコメントが国語の問題として面白いので転載しておく。当人の名誉のためにIDは消去した。ただし、私自身が間違ったことを書いて自分自身の名誉が蒸発するのは毎度のことだ。
問題は、下の文章の中の間違い(もしくは不適切な表記)を探せ、というものである。解答は数行下に書いておくが、もちろん、これは私自身がそう思っているというだけだ。


  • 30. PCパーツの名無しさん
  • 2018年04月01日 13:23
  •  
  • 成れる程OSの見た目と使わ無い物は不要に成って行く
    何故ならハードウェア上の使える資源は何時も有限だけど
    使ってる新しい物の重さは只管上昇し続ける定めにあるからだ
















(解答)*句読点は使わないのがネットコメントのデフォルト的記述法なので、そこは問題視しない。

間違い1:「成れるほど」→「慣れるほど」(なお、「馴れる」は動物が主人になつく場合。)
間違い2:「使わ無い」→「使わない」(*助動詞の「ない」はひらがなで書くべき。)
間違い3:「不要に成っていく」→「不要になっていく」(解説は後述)
間違い4:「只管」→「ひたすら」(*間違いではないが、過度に難しい漢字を使っている。)

(補足解説)
間違い3「不要に成っていく」の「成る」は、物事が「成立する」「完成する」意味であり、肯定的ニュアンスを持っているので、「不要になる」のようなマイナスニュアンスでは使わないほうがいい。それに、「~になる」の「なる」は補助用言であり、助動詞と性質が似ているので、漢字ではなくひらがなで書くほうがいい。
間違い2「使わない」の「ない」は助動詞であるが、ほかに形容詞の「ない」もあり、こちらは漢字で「無い」と書いていい。「お金が無い」の類。基本的に自立語(名詞・動詞・形容詞など)は漢字表記していいが付属語(助詞・助動詞)は漢字では書かない。



拍手

危険な関係

まあ、やきうに興味の無い人たちには意味不明だろうが、「ほしゅ」同志の怪しい関係ではないか、と噂されているわけだ。森友君は「右翼」も守ったりしていたしね。








アベと森友、ズブズブの関係だった

15: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 22:12:29.77 ID:MWOIVfH50
間違いなく忖度
0048d627



21: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 22:13:36.11 ID:X7H3Iyt10
>>15
これまじ?




567: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 22:56:51.00 ID:omDX65Y60
>>15
ズブズブやないかい


23: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 22:13:55.14 ID:1LUaFPV30
>>15
これは決定的証拠ですね…
アベどーすんの?




42: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 22:16:02.51 ID:gDbPtqMd0
>>15
森友側から理想はアベとか忖度しすぎやろ




43: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 22:16:04.49 ID:kLVIgg1gr
>>15
これは揺るぎない証拠




49: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 22:16:34.84 ID:7SOOtnSH0
>>15
捕手派終わったな




120: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 22:24:29.36 ID:c8rfVTC40
>>15
森友に忖度を促した証拠にはならないよね




129: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 22:25:09.17 ID:1LUaFPV30
>>120
アベと森友に前から捕手の繋がりがあったという証拠やぞ




167: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 22:29:11.26 ID:uvOxng7P0
>>15
証人喚問を要求する




771: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 23:06:52.70 ID:NUlvxfaR0
アベが森友を選んでる… いやいやいやいや…
これはない…

45e26c54



787: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 23:07:35.51 ID:MlrTsdYy0
>>771
やっぱりアベと森友ズブズブやんけ




810: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 23:08:53.64 ID:zz1k1QCC0
>>771
これは動かぬ証拠




829: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 23:09:55.74 ID:/m4+TN+La
>>771
森友はアベ主導だったという決定的証拠


引用元
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522501780/



拍手

無用な忖度、必要な忖度

手仕事というのには、作った人の「念」が籠っている感じで、捨てるのをためらうものだが、残して置いても迷惑なら、気にせず捨てろ、と作った本人から言われたら気が楽だろう。
手仕事どころか、子供にとっては拾った石ころすら宝物である場合がある。他人の大事なコレクションをゴミの山としか見ない人もいる。価値観の違いというのはトラブルのもとである。





さんがリツイート

今は亡き祖母が古い布を繋いで作った座布団カバーが汚れてて、洗って落ちるかな?などと思っていたら母がパッとはいでゴミ箱に入れてしまった。
母も色々と手仕事をする人間だが、「私が作った物も、こうやって捨てなさい。」との事。
なるほどなるほどと思いました。





拍手

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析