「逝きし世の面影」コメント欄から転載。
菅野完という人物をどう捉えるか(評価するか)というのは、彼の存在を初めて知ったころからかなり迷ったものだが、なぜ迷ったかと言うと、彼がかつて「しばき隊」に入っていたという経歴があり、私は「世に倦む日々」などの記事を通して、しばき隊には「左翼ゴロ」の印象が強かったからである。今でもそう思っている。世直しは口先だけであり、内実は街宣右翼とまったく同じ、左翼活動で何かの個人的利益を得ようとしているだけだろう、というわけだ。「しばき隊」というネーミングの不快さは前にブログに書いているし、この場合、名は体を表していると思っている。つまり「暴力性を看板にしている」時点で、この団体のいかがわしさは歴然としているわけで、そういう団体にかつて所属していた菅野氏の見識や人品をも私は疑問に思ったのだ。
そして、人品に関しては、今でもさほど好ましいとは思わないが、「社会改善のため活動する勇気のある野人」と「社会のためにまったく活動しない上品な人間」とどちらが社会のためになるかは論じるまでもない話で、社会の80%くらいは後者(上品な人間はまたその一部だが、社会のための活動をしない人間、悪と戦う勇気の無い人間のことだ。)であるから、社会は一部の悪党の思いのままに動かされるのである。
菅野氏の「強姦未遂事件」に関しては、以前のブログに書いた通りである。男の側が大胆な行動を取らないと性的関係など達成できないのが男女関係であり、和姦であっても事後に女性が訴えて強姦だったとされれば男性側には抗弁は難しい。
山口事件の場合は、女性の意識を失わせた状態での強姦だったようだから、(より悪質な強姦だのに、なぜか「準強姦」という、強姦ほどたいしたことではない印象の法律用語になっている。)私はためらうことなく山口強姦事件を批判したが、菅野氏の場合は「第三者には強姦未遂かどうか判断できない状況だし、そもそも未遂である」と考えたので、即座に自分のブログで菅野氏を擁護する意見を書いたわけだ。安倍政権による印象操作であることも歴然としていたし。
山口事件も菅野事件も強姦云々が安倍政権の存立に関わるという点で政治的利用が左右両陣営からなされており、単純に判断してはいけないのは、下の幾つかのコメントが丁寧に説明している通りである。なお、菅野氏の件で裁判結果がどうこうというのはナンセンスの最たるもので、政治の絡む事件で裁判所や裁判結果が政権や政府にコントロールされることはほぼ常識だろう。
(以下引用)
2017-08-23 21:20:47貴ブログにて、以前はこの人のコメントを参考に読んでいましたが、菅野完という人物、先日、強姦未遂の民事訴訟で110万円支払の判決が出ていますよね。
仕事の打ち合わせという口実で女性宅に上がったそうですが、女性に抱きついて押し倒したことの言い訳を、「自分が好意を抱いていたので相手も同じと勘違いした」と述べているようですが、こんな誤解はありえないですよ。
行為の前に、会話やコミュニケーションでの明らかな同意も無いのに、随分図々しい言い訳をして、情けない大人だな。 レイプ魔の山口敬之と同類じゃありませんか!
反安倍で、知識があって、弁が立つからといって、こんな人間性の低い大人が、何食わぬ顔で言論活動していることが不愉快だし、ずるくて、せこい奴だな、とあきれます。
以前は、この人のコメント読んでいたけれど、今は、素行の悪さを知って、大変不快。がっかりした。
-
-
-
-
-
-
-
-
-

PR