忍者ブログ

軍神マルス第二部 29

第二十九章 戦の第二幕

 グリセリード海軍のおよそ半分を倒したマルスたちは、まだ海上に残るグリセリード船の掃蕩をアンドレ率いるレント海軍に任せ、マルスとジョーイ、クアトロの三人はひとまずアスカルファンに戻ることにした。
「なんとまあ、三百隻のグリセリード船の半分を沈めて、レント軍は一船も失わなかったとは」
 マルスの報告を受けたオズモンドは、あきれたように言った。
「功績の半分くらいは、このジョーイのものだよ」
マルスは傍らのジョーイを誉めて言った。
「しかし、入り海に入ったグリセリード船が百隻くらいあるようだから、ボワロンに待機しているグリセリード軍がその船に乗って攻め寄せて来るのは時間の問題だ」
と続けたマルスの言葉を
「百隻じゃないぜ。九十から百の間だ。まあ、その中間くらいだな。俺、数えていたんだ。でも、石が当たっても沈まなかった船もあったからな」
と、ジョーイが訂正した。オズモンドがそれにうなずいて言う。
「少なくとも、これでグリセリード軍が南の海から攻めてくることははっきりした。この事を国王に報告しておこう」
「いや、南だけに戦力を集中するのはまずい。アルカードにもグリセリード軍はいるのだから、二つが呼応して攻めて来ることも考えられる」
「そうだな。じゃあ、そう言っとく」
オズモンドは早速王宮に報告に行った。
その後で、マルスはマチルダやトリスターナに会って、束の間の安らぎを得たのであった。
「ちえっ、マルスはいいなあ。なんでマルスの周りにはこんな美人ばかりいるんだ」
楽しげなマルスを見て、ジョーイは羨ましそうにマルスに言ったものである。

「しかし、南側海岸から攻めて来ると言っても、南の海岸線のどこから上陸するか分からんでは、迎え撃ちようがないではないか」
オズモンドの報告に、アスカルファン軍総大将のジルベルト公爵が言った。
それを考えるのがあんたの役目だろうが、とオズモンドは心の中で毒づいたが、表では穏やかに
「そうですね」
とだけ言った。
「とりあえず、海岸の要所に監視兵を置き、敵の上陸した地点に軍を差し向けてはどうでしょう」
 ポラーノの新領主ロックモンドが言った。彼は総大将ジルベルトの弟で、兄の後ろ盾で宮中での発言力を増していた。
「その通りだ。それしかあるまい」
ジルベルトが大げさにうなずいて言う。
子供でもそれくらいは考えるよ、とオズモンドは思ったが、こちらはただうなずくだけである。
オズモンドから宮中の軍議の決定を聞いたマルスは呆然となった。
「そんな馬鹿な。それでは敵にむざむざと上陸を許してしまうじゃないか!」
「しかし、敵がどこから来るか分からん以上、仕方が無いだろう」
「敵の数は十万以上かも知れないんだぞ、それだけの敵兵に上陸されて、アスカルファンに勝ち目があると思うか?」
「……」
「くそっ。アンドレがアスカルファンの総大将なら、こんな馬鹿な策は取らないだろうに」
「レント海軍に、入り海の中でグリセリードの船をやっつけて貰うことはできないのか?」
「駄目だ。入り海の入り口は、沈んだグリセリードの船のために通れなくなっている」
マルスとオズモンドは考え込んだ。
「よしっ」
マルスは立ち上がった。
「どうするんだ?」
「バルミアの漁師たちに頼んで、入り海に漁船を出す。敵船を見つけて報告した者には一万リムの賞金を出すことにする。オズモンドは、その報告が来たら、すぐに宮中へ報告し、軍を上陸地点に差し向けてくれ」
「よし、分かった」

 マルスは漁師たちに頼んで、広くアスカルファンの海岸近い海全体に漁船を散開させた。この仕事に加わるだけでも五百リム、敵船を発見して報告したら一万リムという言葉に、漁師たちは勇み立った。
「金など貰わなくたって、俺はやるぜ。アスカルファンのためだ」
などという者も中にはいる。

 しかし、事態はマルスたちの予想を越えていた。
 グリセリード軍の船は、一箇所にではなく、三つに分散してアスカルファンに向かっていたのであった。
「戦力の分散は危険だというのが兵法の常道だが、こちらが分散すれば、相手も分散せざるを得ない。仮に、その中の一つが敵に見逃されたら、そこを突破口にできるわけだ」
 エスカミーリオはジャンゴに言って、にやりと笑った。

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析