「大学生の2人に1人が借りている奨学金。しかし、「返したくても返せない」若者が急増!自己破産した件数は1万件にのぼる。非正規の仕事や正社員でも年収200万円など、若者の雇用環境は厳しい。さらに本人が自己破産した後にも待ち受ける悲劇―身元保証人になった親に請求がいくため、親も破産するケースまで相次いでいる。」
授業料の支払いもできないのに、授業料の高い大学に行くな。
勉強はいつでもどこでも一人でできる。
勉強するのに、今時カネはかからない。
貧乏人は大学など行く必要なし。
中学出てすぐ働け。
気の赴くままにつれづれと。
「日本のサービス産業の労働生産性は米国の約半分」――。そんな衝撃的な調査結果を、日本生産性本部が12月12日に発表した。米国の就業1時間当たりの労働生産性水準を100として、2010~2012年の日本の水準を見ると、日本のサービス産業は49.9%しかないことが明らかとなったのである。
業種別の内訳を見ると、「情報通信業」(74.0%)と「電気・ガス」(62.9%)では比較的健闘しているものの、「金融」(48.0%)や「運輸」(44.3%)では半数割れ。「卸売・小売業」(38.4%)や「飲食宿泊」(34.0%)になると米国の3割台にとどまっている。
過去のデータを見ると、日米格差がさらに広がっていることが分かる。1998~2000年には対米比で102.2%を誇っていた「情報通信業」は28.2ポイントのマイナスとなり、「金融」に至っては81.8%から33.8ポイントも減らしている。
その一方で、製造業の生産性は2010~2012年の平均で69.7%と善戦。特に「化学」は143.2%と米国を圧倒しており、「機械」も109.6%と肩を並べている。この結果について、調査の責任者である滝沢美帆・東洋大准教授は、会見で次のように問題点を指摘している。
「日本のサービス業は新しい技術を取り入れて効率的にモノを売ることができていない。そのための人材の育成が必要だ」
しかし、このような差は「新しい技術」だけの問題なのだろうか。「労働生産性」とは、従業員1人当たりが一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出しているかを示す指標であり、「生産量」を「労働投入」で割って算出する。
つまり日本のサービス業の生産性が低いということは、米国と同じ「生産量」のサービスを生み出すために、「労働投入」が多すぎる可能性がある。例えばポテトチップス1袋を売るために、米国では日本の半分の労働量しか投入していないということだ。
確かに日本人と米国人の購買行動は大きく異なる。24時間営業のコンビニで一袋ずつ買う日本人と、郊外の大型スーパーに車で乗り付けて大量に買い込む米国人では、自然と生産性に差がついてしまうのは仕方がないのかもしれない。
ネットには、日本の「おもてなし」が足を引っ張っているという指摘もあった。
「コンビニに『”いらっしゃいませ”がなかった!何を考えているのか?』ってクレームがくるんだぜ」
そういう「過剰サービス」が日本の生産性を下げているのかもしれないが、文化の違いもあってすぐに改善されるとは思えない。
もうひとつの可能性は、分子の「生産量」が低すぎることだ。接客サービスにおける「サービス対価」のことで、従業員の給与にも直接反映してくる。ちなみに平均年収が約400万円だった2012年時点で、「卸売・小売業」では356万円、「宿泊業・飲食サービス業」は235万円と、いずれも平均額に届いていない。
サービスの対価として顧客が支払うお金が少ないから生産性も上がらないのであれば、「値上げをすれば生産性が上がる」という考え方もできる。ネットでも、
「日本で『サービス』って言ったら『オマケ』の意味でタダなんだから生産性はゼロ」
「日本は米国の半額でサービスが受けられる。旅行客には天国だが、働くにはクソ」
など、サービスに対する日本人の認識の低さを指摘する声がある。逆に言えば値上げをしないまま、無理に生産性を高めようとすれば、賃金を支払わない「サービス残業」が発生する。ネットにはこれを危惧してか「凄惨性が高まりますな」と皮肉をいう人もいた。
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1480116254/
1:曙光 ★:2016/12/17(土) 01:15:03.60 ID:CAP_USER9秋田犬の箸置き、プーチン大統領が気に入り持ち帰る
来日中のプーチン大統領が“気に入った”「犬」の写真を入手しました。
15日、山口県の温泉宿で夕食をとったプーチン大統領。「秋田犬が好きなプーチン大統領のために」と、旅館の女将が用意したのは、秋田犬の箸置き。
テーブルの花に飾りとして添えられた小さな小さな秋田犬に、プーチン大統領は一目惚れをしたのでしょうか、食事を終えると持って帰ったといいます。
ちなみにこの秋田犬、女将の私物だそうです。
JNN 17日 3時31分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2939558.html
引用元スレタイ:【山口】プーチン大統領、夕食時に用意された秋田犬の箸置きに一目ぼれ…女将の私物を持って帰る