忍者ブログ

生きるべきか死すべきか

「アホすぎ」と言うより、イギリス人らしい抜群のユーモアだろう。イギリス人のこういう部分は大好きである。我々は「2B」を「にーびー」と読むから、これを英語で読むと「to be」と同じになることに気づかない。「2B or  not 2B ,that is the question」というわけだ。

  

  1. さんがリツイート
  1. 知り合いにお土産でもらった ロイヤルシェークスピア劇場の鉛筆 アホすぎ(笑)
  2. 69件の返信 28,996件のリツイート 36,874 いいね

拍手

PR

集団のための、個人の犠牲

よく知らないが最近は右翼タレント(コメンテイター)化しているらしいフィフィの提言だが、この件に関しては非常に正しいことを言っていて、しかもそれが日本人の目からは気づきにくい重要なポイントを突いている。
「パワハラ」云々より、「集団の勝利や利益のための自己犠牲を美徳として称揚する空気の醸成」が大きな問題だ、ということだ。

これは言うまでもなく日本社会の、「目に見えにくい」が、庶民生活を生きづらくさせている大きな要因だろう。高校野球が日本人に人気がある理由のひとつも、「全体のために個を犠牲にする『美しさ』」が好まれるのではないか。つまり、自分のやっている自己犠牲には意味がある、と思うことで自分の生き方も肯定されるわけだ。
そういう社会では、駅伝で転倒して大怪我をしても、四つん這いになって次の走者にたすきを渡す行為は当然肯定されることになる。その結果、その選手が一生再起不能になっても、である。「自分のミスのためにチームが勝利を失う」ことをあまりに恐れる気持ちが、この選手をそういう「狂人的行為」に至らせたのである。

(追記)この千葉真子のような考えをブラック体育会気質と言うのである。
まさに、フィフィや私の懸念を裏書きする発言である。


女子駅伝選手の「何が何でも行ってやるという表情を見たら…」




千葉真子さん、女子駅伝選手の「何が何でも行ってやるという表情を見たら…」© サンケイスポーツ 提供 千葉真子さん

 全日本実業団対抗女子駅伝(11月25日、宮城県)の予選会は21日、福岡県の宗像ユリックス発着の6区間、42・195キロで行われ、21位の岩谷産業は2区の飯田が第2中継所200メートルほど手前から、はいつくばった状態で進み、3区の今田に何とかたすきを渡した。主催者側によると、レース後に右脛骨の骨折で全治3~4カ月と診断された。


 22日放送のフジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」(月~金曜後1・45)では、この話題を取り上げた。2003年世界選手権女子マラソン銅メダルの千葉真子さん(42)は、「飯田選手が自分の判断で前進した。何が何でも行ってやるという表情を見たら行かせてやりたいという心情になる」と語った。「みんなで力を合わせてお世話になっている会社のみなさんを喜ばせたいのが駅伝。競技人生はまだ長い。また立ち直ってほしい」と飯田にエールを送った。





(以下引用)






フィフィ、四つんばいリレーは「パワハラの温床に」




1 :2018/10/22(月) 21:54:13.38 ID:CAP_USER9.net
タレントのフィフィ(42)が、全日本実業団対抗女子駅伝予選会で、岩谷産業の第2区・飯田怜(19)が残り約200メートルで走ることができなくなり、
四つんばいになってたすきを渡したことについて、美談にするべきではないとの考えを示した。



フィフィは22日更新のツイッターで、同予選会で起きたアクシデントに言及。「女子駅伝の流血四つん這いの件、選手自らは棄権を申し出ないからね、
それを根性あるとか美談で評価するのは今後の彼女のためにも、他の選手のためにも良くないんじゃないかな、怪我してまでやるのが駅伝なんだよって
プレッシャーかけてしまうようで、スポ根も行き過ぎるとパワハラの温床になるからね」と持論を展開した。



続けて「本人は自ら棄権できない。だから止めなければならなかった。今回は行き違いがあり止められなかったにせよ、もっと深刻な怪我を負うことも
考えられる」と指摘。「スポーツは選手の身体のことを第一に考えることも大切だと。今回は仕方ないにしろ、今後はあってはならないと思う。
責めてもいないし美談にもしない」とつづった。



同チームの広瀬永和監督はレース中、飯田が四つんばいで進む姿を映像で確認し、大会役員に止めるよう求めたが、その意図が飯田のもとにいくまでに
タイムラグが生じたため、結局、飯田は両膝をすりむきながら、3区にたすきを渡す形となった。飯田は、右脛骨(けいこつ)の骨折で全治3〜4カ月と
診断された。



日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00369666-nksports-ent


拍手

成績を上げられない人間が生存できない社会

小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」記事の一部である。この後は有料記事なので読んでいないが、下の部分の指摘はなかなか重要ではないかと思う。

1)例のキャッチコピーは「上からの指示」ではないか。
2)上の人から見て「頑張らない人」を糾弾する社会の空気が今後醸成されるのではないか。

つまり、日本社会のさらなる「ブラック化」が進行するだろう、ということである。


(以下引用)




 もうひとつ不可解なのは、普通の読解力を持っている日本人なら、誰であれ一見して炎上が予想できる
「障がいは言い訳にすぎない」
 というキャッチコピーが、制作段階でチェックされずに制作→印刷→掲出にまで至ってしまった点だ。
 
 この種のPRにかかわる制作物は、通常、ラフ案の検討から最終版下の下版に至るまでの制作過程の各所で、様々な立場の人間の目による複数のチェックを通過して、はじめて完成に至ることになっている。
 ということはつまり、誰が見ても炎上しそうなこのコピーが、最後まで無事にチェックを通過したこと自体が、極めて例外的ななりゆきだったと申し上げねばならない。



 しかも、あらかじめ炎上上等の鉄火肌で業界を渡り歩く覚悟を決めているやぶれかぶれの集団ならばいざしらず、当該のPRポスターの制作主体は、炎上やクレームを何よりも嫌うお役所である東京都だ。



 どうして、こんなトンデモなブツが刷り上がってしまったのだろうか。
 私のアタマで考えつく範囲のシナリオとしては、当該のコピーが
「上から降りてきた案件」
 だった可能性くらいだ。



 たとえば、組織委員会なり、都庁なり、あるいは競技団体なりのボスかでなければその側近、あるいはさらに上の人あたりが、このコピーの発案者であるのだとしたら、これはもう、現場の人間は誰も口を出せない、という状況もありえるだろう。



 ともあれ、ポスターは制作され、掲示され、撤去された。
 制作過程で何があったのかは、どうせわれわれには明かされない。
 私もこれ以上は詮索しない。



 ただ、「障がいは言い訳にすぎない」なる文言を大書したポスターが掲出されるにふさわしい空気は、五輪招致決定以来、東京都内に蔓延しはじめているとは思う。



 どういうことなのかというと、アスリートを前面に押し出して
「頑張る人を応援する」
 という一見前向きなメッセージを発信しつつ、その実、
「頑張らない人」
 や
「甘えている人間」
 や
「現状に安住している市民」
 を攻撃する言説を広めようとしている人々が、各所にあらわれはじめているということだ。





拍手

小林多喜二の遺体写真

先にこちらから転載しておく。竹熊氏の「市民にも広く行き渡っていた」という言葉は、憲兵は日常的に拷問するものだという「情報」が市民の間に行き渡っていた、ということ。まあ、言わなくてもそうとしか読めない文脈だが、やや舌足らずな言い方が気になるので。







戦前の夢野久作の小説「少女地獄」に特高警察が「善玉」として登場するのですが、彼は当然のように「拷問すればてっとり早い」と口にします。小説に日常業務として書かれているくらいなので、特高警察や憲兵が被疑者に拷問することは、戦前から市民にも広く行き渡っていたということでしょう。











右下の2枚は一部ではよく知られた写真だが、要するに、小林多喜二が憲兵に拷問され殺された歴然たる証拠である。


(以下引用)




イメージ 1

拍手

昔のキラキラネームwww

これは非常に有益な指摘であると思う。私もこれ(歴史書における人名や地名の読み方)にはかねがね悩まされている。どこをどうすればそういう読み方になるのか、さっぱり想像もつかない奇妙な読み方が横行しているのが人名と地名である。
人間の記憶力など数秒しか持たない場合もあり、特に小説などで脇役と思われた人物の名前の読み方など、即座に忘れるのが普通だろう。後で再登場してきても、どこで出てきた人物だったか探すのが大変で、結局、読み方を思い出せないまま先を読むことになるが、これは非常に気分の悪いものだ。
ルビというものを「みっともない」と否定した小説家も数人いるようだが、完全な総ルビはともかく、人名限定でいいから総ルビにするのが読者への親切というものである。
なお、日本人が古事記や日本書紀をほとんど読まない理由は、人名の読みの難しさにあると思う。歴史小説は無数にあるが、日本の古代(大和時代など)を舞台にした作品がほとんど無いのはそのためだろう。



さんがリツイート
返信先: さん、さん

せめて時代小説や歴史小説では人名だけでも全部ルビをつけて欲しいです。歴史好きならともかく「松平容保」とか初見では読めません。最初の登場シーンでは人名にはルビがつけられていることが多いのですが、途中で忘れちゃうんですよ。






拍手

早くも業者から「レジ袋有料化」を求める声が上がる

19日の「ガソリン価格高騰と庶民の貧困化」の中で書いた、「レジ袋の有料化が起こるのではないか」という予測が早くも的中する気配があるようだ。こういう、当たってほしくない予測ほど当たるwww
言うまでもなく、「環境への配慮」などは大嘘であり、ガソリン価格高騰の影響である。庶民生活はこうしてあらゆるところで、見えない形でじわじわと圧迫されていく。


(以下引用)



小売業界、「国に縛ってほしい」=政府主導の規制望む-レジ袋有料化


スーパーやコンビニで提供されているレジ袋=19日、東京都千代田区© 時事通信社 スーパーやコンビニで提供されているレジ袋=19日、東京都千代田区


 レジ袋の有料義務化を目指す環境省の動きに対し、小売業界は「国が決めるなら従う。早く決めてほしい」(コンビニエンスストア大手幹部)と議論の行方を注視する構えだ。自主的な有料化では無料の競合店に客が流れかねないため、政府主導の義務化には歓迎のムードも漂っている。


 レジ袋の有料化は既に主な総合スーパーで自主的に行われているが、中小の食品スーパーは依然無料の店が多い。ユニー・ファミリーマートホールディングスの高柳浩二社長は「有料と無料の店が出ると(競争上)難しい。どうやって足並みをそろえられるかがポイントだ」と話し、国の規制などによる一律の有料化が望ましいと指摘する。


 無料提供を続けるコンビニも環境問題や海外の規制の動きは意識しており「有料化の流れは止められない。不公平にならないように(国に)縛ってもらった方がいい」(業界関係者)と義務化を望む声が上がる。


 小売り各社が注視するのは有料化の対象となる店の業種や規模。詳細は今後の議論で詰められる見通しだが、不透明なのは料理を持ち帰りできる飲食店、弁当店が含まれるかどうかだ。来年10月の消費税増税後は税率8%に据え置かれる持ち帰り弁当類の需要が増えることが見込まれている。外食業が「小売りではない」として除外されればコンビニ業界などの反発は必至だ。 







拍手

犯罪者養成大学かwww

まあ、上級国民用の大学だから、自然と頭の軽い、倫理性に欠ける坊ちゃんたちが集まるわけだろう。芸能人の息子娘がだいたいアホに育つのと同じである。カネと権力で世の中はどうにでもなる、ということを親の言動などから見て育つのだから、当然の話だ。

(以下引用)なお、下のリストは軽犯罪も含んでいるが、わりと短い期間でこれだけあるわけで、2015年以前も含め、そして示談成立などで表に出なかった犯罪も含めたら、あきれるようなリストになるだろう。





no title







1: 名無しさん 2018/10/17(水)18:43:18 ID:scD
2015年9月 慶應大学法学研究科博士課程満期退学(明治大学教授)青柳幸一 司法試験問題漏洩
2015年11月 慶應大学サークル仲間5人が乗る車が反対車線を逆走 相手方死亡
2015年11月 慶應大学4年生 就職がうまくいかず、マンションから卵投下、書類送検 
2016年4月 慶應大学学生 万引き後警備員に傷害を負わせ事後強盗で逮捕
2016年4月 慶應大学文学部卒 歌のおにいさん覚醒剤所持で逮捕
2016年5月 慶應大学病院医師 危険ドラッグ密輸入で逮捕
2016年6月 慶應大学法学研究科修士上智大学教授 論文盗用
2016年10月 慶應大学広告学研究会 未成年者に飲酒強要(実は集団レイプ)で解散ミスコン中止 2017年8月大学生6人書類送検 ← 追加
2016年11月 慶應義塾大学法学部の小沢友喜、交際中の女子学生を駅のホームから線路に突き落として殺人未遂で逮捕
2016年11月 慶應義塾大学理工学部卒で日経新聞社員の寺井淳、押切もえさんらのメールや写真に不正アクセスしたとして逮捕
2017年1月 慶應大学卒弁護士宮本裕天、脱税指南で逮捕
2017年2月 慶應大学公認サークルで飲酒死亡事故(5年間で3回目)4月まで隠蔽
2017年6月 慶應大学卒電通社員高橋知也、強制わいせつで逮捕 
2017年6月 慶應大学卒「三田剣友会」元事務局長三上治彦、業務上横領で逮捕 
2017年6月 慶應大学卒俳優小出恵介、未成年者と飲酒・不適切な関係で能活動無期限停止 
2017年8月 総合政策学部4年生の光野恭平容疑者、強制わいせつ未遂の疑いで逮捕
2017年9月 総合政策学部・奥田敦教授(57)女子学生と不倫発覚
2018年1月 環境情報学部 河合智哉、帯広の飲食店トイレでレイプの疑いで逮捕
2018年1月 慶応大卒元電通社員井出智 RIZAP恐喝詐欺で逮捕
2018年1月 慶應大学卒ヒップホップラッパーUZI 大麻所持疑いで逮捕
2018年1月 慶応大生鳥屋智成 父親殺害容疑で現行犯逮捕
2018年5月 慶應大学卒野村證券社員荻原岳彦が2013年に白人女性を4日間監禁・強姦して懲役11年の刑
2018年6月 慶応大卒家田慎也 建造物侵入(鉄塔逃亡男)容疑で現行犯逮捕
2018年9月 慶応大生ラッパー松沢伊知哉 大麻取締法違反の疑いで逮捕
2018年9月 慶応大生ミスター慶応渡辺陽太 暴行容疑で逮捕、後に準強制性交容疑で再逮捕

 




引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539769398/

2: 名無しさん 2018/10/17(水)18:43:56 ID:c4l
マンションからの卵投下は草

 



3: 名無しさん 2018/10/17(水)18:48:26 ID:W6o
慶応がやばい所なのかやばい奴が慶応に集まるのか

 



4: 名無しさん 2018/10/17(水)18:49:23 ID:QOJ
スパン短くて草

 



5: 名無しさん 2018/10/17(水)18:50:13 ID:2Rs
やっぱり国公立って神だわ

 



16: 名無しさん 2018/10/17(水)18:52:57 ID:pM8
>>5
千葉大

 



6: 名無しさん 2018/10/17(水)18:50:17 ID:bFs
2013年に白人女性を4日間監禁・強姦
5年間のうのうと暮してたのか

 



15: 名無しさん 2018/10/17(水)18:52:23 ID:bFs
>>6
違った
判決に5年かかったんだな

 



7: 名無しさん 2018/10/17(水)18:50:38 ID:Uor
やっぱり早稲田がナンバーワン!

 



12: 名無しさん 2018/10/17(水)18:51:49 ID:pM8
>>7
スーパーなんとか

 



17: 名無しさん 2018/10/17(水)18:53:34 ID:Uor
>>12
今は早大淫カレサークルというものがあってだな

 



18: 名無しさん 2018/10/17(水)18:54:09 ID:AqO
>>17
早淫会とかいう大学公式Twitterからブロックされたサークル

 



8: 名無しさん 2018/10/17(水)18:51:06 ID:kVH
早慶戦いうくらいやし早稲田さんももっとやっていかなアカンのと違うか?

 



9: 名無しさん 2018/10/17(水)18:51:09 ID:BFc
慶応の慶は軽犯罪の軽だった・・・?

 



11: 名無しさん 2018/10/17(水)18:51:14 ID:pM8
福沢諭吉
女遊びをして一人前、妾の数が男の地位や、の明治時代に1妻1夫制度を広め定着させる。その結果、草食化・少子化が進む

 



14: 名無しさん 2018/10/17(水)18:52:22 ID:AqO
慶應は全学とか学生と言わずに全塾とか塾生と呼ぶじゅく

 



19: 名無しさん 2018/10/17(水)18:54:12 ID:VpL
1回逮捕されたのにまだ学生やってるのが闇深い

 



22: 名無しさん 2018/10/17(水)18:55:43 ID:AqO
>>19
有罪やなかったら退学にはならんかったはず

 



20: 名無しさん 2018/10/17(水)18:54:33 ID:0kc
特に今回は渡辺くんの見た目がいかにも優男やから余計にたたかれとるな
かかと落としはレベル高いわ

 



23: 名無しさん 2018/10/17(水)18:55:47 ID:ZNN
今回はホンマ完全にとどめやったな

 




拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析