「日刊ゲンダイ」記事の一部で、記事内容の一部は、「それはどうかな」と疑わしい気も起こるが、医療崩壊の実情についてはだいたいそんなものだろうと予測した通りである。
「コロナは怖い」と言いながら、そのコロナが原因の医療崩壊をただ嘆いているわけで、いったい、どうすればいいと言うのだろうか。この医者自身は心臓医のようで、コロナについては伝聞でしか知らないのではないかと私は推測している。
医療崩壊をこれ以上進行させないためには、「コロナ疑惑患者」の窓口を別にして、それ専門の「検査要員」を配置すべきだろう。何も医者でなくても、看護師と検査技師だけで十分だ。まあ、その検査技師がどれくらいいるか分からないが、簡単な検査キットなら素人でも扱えるはずである。コロナ疑惑患者の大半はそれで「追い返せば」いいのである。それしか医療崩壊を防ぐ道は無いはずだ。日本人全員がマスクをしたところで感染が防げないのは明白なのだから、基本的には自然終息を待つしかないだろう。後は、例の「犬の薬」を処方するくらいか。
そして明白に陽性が出た患者は、コロナ軽症患者だけ集めた「コロナ専門病棟」でアビガンでも何でも処方して二週間から三週間くらい過ごさせればいい。重症患者は、これもそういう患者だけ集めた指定病院を各都府県に置けばいい。少し大きな私立病院に協力金を出してやらせればいいのである。要するに、同じ病院でコロナも他の病気の患者も扱うから医療崩壊になるのだ。単純な話である。
(以下引用)
南淵 言いたかったことは、「新型コロナウイルスに感染すると、直前まで元気だった人が突然死の淵に追いやられる! それほど怖い病気だ」ということです。
実は本当にテレビで伝えたかったのは、新型コロナウイルスの感染拡大で、医療崩壊がすでに始まっていることです。特に救命救急医療が圧迫されています。心臓外科でいえば、急性大動脈乖離や急性心筋梗塞になったら、通常なら救命手術で救える命も、コロナウイルス感染への対応で手が取られ、救えない事態に陥っています。
もちろん「いま病気にならない方がいいですよ!」なんて言えません。結局のところ「コロナウイルスに感染しないようにしましょう」と言い続けるしかないのです。
「長期化なら倒産や経営破綻の病院が続出」
――たしかに最近、救急患者の搬送先が決まらない「たらい回し」が激増しているという記事がよく出ています。
南淵 新規の救急患者の受け入れは、2つの意味で負担増になります。1つは、多くの医療スタッフが夜通しで手術するようなことになるし、もう1つはコロナに感染しているのかどうか分からないので院内感染のリスクもあることです。普段から救急患者は病院側のキャパシティいっぱいのところで対応してきました。どこの病院も同じだと思います。そこにコロナウイルス感染やその疑い、あるいはまったく症状がない、つまり疑いがなくても実際は感染していた、という患者が来院されているのです。
ある産婦人科で出産をした母親が感染していることが分かって、病院全体に衝撃が走りました。担当した医者や看護婦全員が濃厚接触者になるので、すぐにPCR検査をして自宅待機を強いられた。1人の潜在的な感染者を受入れることで、その病院の全科で診療ストップという事態になりかねないのです。
岩手県の県立病院が帰省中の妊婦の受け入れを拒否したと報じられましたが(4月24日の読売新聞「岩手の2県立病院、妊婦救急搬送の受け入れ拒否」など)、日本中の病院が「新規の患者は基本的に拒否する」という事態に陥ってしまっても仕方がないと思います。大病院だけでなく、歯科医も「新しい患者は診ない」という同じ対応をしているようです。
今のところあまり指摘されていませんが、病院の収益も他の業種同様、各段に落ち込んでいます。「医療者の皆さんの献身にはご苦労様です」と社会から賞賛を頂いているようですが、実は病院経営上も相当に厳しい状態です。コロナウイルス医療は概して場所、機材、消耗品、人件費、など莫大なコストに対して、その経済的見返りは相当に少ないように思います。おそらくかかった経費の10%程度の医療収入しかないでしょう。通常の医療を縮小している状況ですから、コロナウイルスを受け入れている病院は通常の売り上げの10%程度と少しぶんしかない、ということになります。いまの状態が長引くと、他の業種同様、倒産、経営破綻の病院が続出するでしょう。
――コロナの感染拡大が収束するまでは、緊急救命治療は受けられない?
南淵 救急医療に限りません。がん患者さんも治療が先延ばしになっているようです。「いますぐしなくてもいい手術なら先に延ばして下さい」と病院側は対応しているようです。患者が「いつまで延ばせばいいのですか」と聞いても、医者は「感染拡大が収束するまでですが、それはいつになるのか分かりません」としか答えられません。
――5月6日までの緊急事態宣言を5月末まで延長することになりました。発令した時に安倍首相は、1カ月間で感染拡大を食い止めて収束へと向かうという目標を掲げていましたが。
南淵 がん、心臓病に限らず患者が「手術は1カ月待って下さい」と病院から言われたらまずます許容範囲内かも知れませんが、3カ月とか半年延ばされるとなると、患者の不安はいかばかりか。その意味で普段の医療が行えなくなっている現状の医療体制はすでに崩壊していると言えます。
(聞き手=横田一/ジャーナリスト)