忍者ブログ

自粛(閉塞状況)による国民のイライラと平田オリザ失言問題

平田オリザの「失言」問題(括弧付きで書いたのは、当人は報道の「切り取り方」が悪いのだ、と言っているから。)は、コロナパニックでナーバスになっている国民の精神状態をよく表す出来事だと思う。
みんな、「誰か的にかける獲物はいないか」と虎視眈々と狙っていて、少しでも失策をしたら血祭に上げられる。その反対に、何もしないでテレビで嘘だらけのことを言うだけで維新の誰それは「次の総理候補だ」と持ち上げられもてはやされる。つまり、すべてマスコミの匙加減ひとつである。それを信じ込むアホ国民(B層)は膨大にいる。
平田オリザがスケープゴート(神への犠牲としての、人間の代わりの山羊)にされたのは、表現が下手だったためだとは私は思わない。一般大衆は「演劇人」というのをもともと快く思っていないものだ。「何だか、遊んでだけいるくせに派手で贅沢な暮らしをして、女(男)にモテる、胡散臭い連中」という印象を持つのは私だけか。おそらく、多くの人(一般人)は心の底でそういう「忌々しさ」を演劇人に感じていると思う。映画俳優や歌手にはそうは思わないのは、その「仕事」が映画やテレビでちゃんと伝わり、残るからだ。だが、演劇は、その場で消えていき、その仕事も素人なのか玄人なのか判別しにくい。つまり、胡散臭いのである。
それに、「オリザ」という名前も胡散臭い。名前が顔に似合わないのもどこか「偽物」臭がある。
これがテレビの演出家とかなら「ああ、あの番組、観たことがある」となるだろうが、舞台の演出家となると、一般人には「正体不明」なのである。
まあ、根本を言えば、演劇界の窮地を救えと訴えるのに製造業を比較対象にしてしまった(ように見える)のが一番のミスだろうが、しかし、それ自体(もともとの発言内容)はあれほど叩かれるようなミスではない。
つまり、人々が鵜の目鷹の目で「叩ける相手」を探していたところに、タイミングよくというか、タイミング悪く、叩かれる材料を提供してしまったという、気の毒な人だ、ということだ。


(以下引用)


まことぴ
@makotopic
製造業を引き合いに出して炎上した平田オリザさんが釈明するたびに研究者や漫画家へとどんどん延焼範囲を広げてるの、ひょっとして例え話が下手なのでは。

拍手

PR

国債は「国(国民)の借金」ではなく「政府の借金」

reiという人のツィートである。
ネットに触れている人の政治的意識や経済的意識はかなり高くなっていると思う。
MMTをきちんと理解している。

(以下引用)

国の借金がやばい→国民1人あたり885万円の借金を抱えている→このままだと財政破綻する→消費税増税は仕方がない。 という愚論は聞き飽きた。 国の借金はやばくない→国民1人あたり885万円の資産を持っている→自国通貨建ての国債を持つ日本は財政破綻しない→消費税増税は必要ない。 に変えよう。










拍手

BANG BANG!

どうやらBANをくらった様子なのだが、ブラウザー(?)を別のものにするとブログ閲覧は(あるいは書き込みも)できるかもしれないので試してみる。

今、試してみたら書き込みも閲覧もできるようなので、インターネットエクスプローラーを使用すれば書き込みも閲覧もできるようだ。しかし、私のパソコンだと、これまで使っていたエッジからは徽宗皇帝ブログも酔生夢人ブログも書き込みも閲覧もできないので、いずれこちらもBANされるかもしれない。まあ、更新が無くなったらそういうことだと思ってください。

世の中、すべて一期一会である。生あるものすべて滅す。

拍手

「民主主義」国家と弱者の切り捨て

某ツィッターの転載だが、その内容より、私は民主主義(形骸化した民主主義)というのがファシズムと結びつきやすいということ(現状のコロナファシズムは政権のためというより、政治的低レベル国民の自壊だと、いうこと)を考えているので、メモしておく。

ファシズムの対語は民主主義ではなく多様主義、あるいは寛容主義だ、という考えでもある。多様な思想や主義、生き方や行動様式を許さないのがファシズムの本質である。

なお、私は民主主義を政治信条としているが、それは多数者による少数者の抑圧(「多数決」そのものがそれである。)、つまりファシズムと容易に結びつく危険性をも持っている。
もちろん、君主制や寡頭制(貴族専制)は最悪の政体であり、現代の日本は上級国民という貴族による寡頭制であるが、「この国は民主主義国家である」という幻想が都合よく利用されている。

(以下引用)

政府のコロナ対策のローコストぶりを見ていると、結局、この国はコロナ以前から切り捨てようとして来た人々を淡々と切り捨てているだけで、誰を切り捨てるかがコロナで可視化され、そこに自分も含まれていることに気づき愕然としている人が多数いる、という状況なんだろうな。

拍手

降雨とは雨が降ることであり、忘却とは忘れ去ることであるwww

山形浩生のブログの一部で、全体的には同感しかねる部分が多い記事だが、この「予言」の部分はたぶんそうなると思う。人間の最大の欠点(あるいは天の恩恵)は忘れっぽさであるからだ。
欠点というのは、政治問題を日常性の煩雑さによって忘却することがあらゆる大きな、根本的な社会改善を不可能にするからであり、恩恵だと言うのは、自分が体験した不幸な事実を忘却することでしか人間は生き続ける気力を維持できないからだ。

(以下引用)赤字部分は夢人による強調。


「僕は忘れたくない」と、この小説家は言う。でも、ほぼまちがいなく忘れるだろう。2年もたてば忘れる。ぼくは年寄りだから、エイズが流行ったときに、エイズ後の文明だのいう駄文がたくさん登場したのをよく覚えている。もはや人間同士の密な接触はなくなり、盆栽やお茶会みたいなゆるい枯れた人間関係しかなくなるだろう、なんてことがマジで言われていた。リーマンショック/金融危機で、資本主義は崩壊して新しい世界秩序が、なんて話は腐るほど聞かされた。そして、この日本では「ポスト福島」談義がみんな記憶にまだ残っているはずだ。福島の原発事故は、大量消費現代文明が持続不可能であることを如実に証明するものだ、というわけ。この「僕は忘れたくない」と同工異曲のものを何度目にしたことか。



でも、そのときもみんな忘れた。そして今回も忘れる。一方で、それがもたらした被害は下々の人々にふりかかる。いま、この著者も含め、「医療従事者のみなさんに感謝のツイートを」とか「ゴミ袋に感謝の絵を描きましょう」とかいうクソの役にも立たないバカにした連帯の押し売りをしている人々は、5年後にそういう人々の待遇がどうだろうと、気にもかけないだろう。それどころか数年後にはこの人たちは記憶を改変して、この異様なロックダウンや自粛合戦を、何やら美談に仕立てることだろう。そして「あのときのようにみんなで団結して我慢して地球温暖化を防ごう、コロナも克服したから絶対できるよ」なんてことを平気で言い始めるはずだ。この著者ではないにしても、そのお仲間のだれかが。



そのとき、この『コロナの時代の僕ら』を読み返すと面白いかもしれない。彼らがいったい何を忘れたか(そして忘れる以前に思いつきすらしなかったか)を確認するための手段として。

拍手

大恐慌と超富裕層

「世界の裏側ニュース」から転載。
記事の続きには、コロナ禍以前の「超大金持ち」がこの数十年でいかにその資産を激増させたかが書かれており、コロナ禍によって彼らがどのようにしてさらに資産を増やしたのかという(私が特に気になる)点は書かれていないようだ。まあ、二十世紀初頭の大恐慌でも超富裕層はかえって超超富裕層になったわけで、恐慌というのは彼らによって意図的に作られると私は信じている。ヤクザの賭場仕切りのようなものだ。素人を遊ばせて、最後は胴元が儲かるように操作する。経済界の大恐慌はその操作が五十年百年単位だからまるで天災のように見える。

(以下引用)

公式ジャンル記事ランキング:
海外からお届け(その他)99

 


 


パンデミック開始から3週間で資産を2,820億ドル増加させたアメリカの超富裕層
America’s Super-Rich See Their Wealth Rise by $282 Billion in Three Weeks of Pandemic
4月28日【Mint Press】
https://www.mintpressnews.com/super-rich-see-wealth-rise-282-billion-three-weeks-coronavirus/267027/ より翻訳


 


 


新型コロナウイルスの大流行が始まってから数千万人のアメリカ人が職を失った一方で、アメリカの超富裕層のエリートらはわずか23日間で2,820億ドルも資産を増加させていたことが政策研究所(Institute for Policy Studies)発行の新報告書で明らかにされています。


 


今四半期には経済が40%縮小すると予想されているという事実にもかかわらずです。


 


拍手

このままだと医療完全崩壊は不可避

「日刊ゲンダイ」記事の一部で、記事内容の一部は、「それはどうかな」と疑わしい気も起こるが、医療崩壊の実情についてはだいたいそんなものだろうと予測した通りである。
「コロナは怖い」と言いながら、そのコロナが原因の医療崩壊をただ嘆いているわけで、いったい、どうすればいいと言うのだろうか。この医者自身は心臓医のようで、コロナについては伝聞でしか知らないのではないかと私は推測している。

医療崩壊をこれ以上進行させないためには、「コロナ疑惑患者」の窓口を別にして、それ専門の「検査要員」を配置すべきだろう。何も医者でなくても、看護師と検査技師だけで十分だ。まあ、その検査技師がどれくらいいるか分からないが、簡単な検査キットなら素人でも扱えるはずである。コロナ疑惑患者の大半はそれで「追い返せば」いいのである。それしか医療崩壊を防ぐ道は無いはずだ。日本人全員がマスクをしたところで感染が防げないのは明白なのだから、基本的には自然終息を待つしかないだろう。後は、例の「犬の薬」を処方するくらいか。
そして明白に陽性が出た患者は、コロナ軽症患者だけ集めた「コロナ専門病棟」でアビガンでも何でも処方して二週間から三週間くらい過ごさせればいい。重症患者は、これもそういう患者だけ集めた指定病院を各都府県に置けばいい。少し大きな私立病院に協力金を出してやらせればいいのである。要するに、同じ病院でコロナも他の病気の患者も扱うから医療崩壊になるのだ。単純な話である。


(以下引用)


南淵 言いたかったことは、「新型コロナウイルスに感染すると、直前まで元気だった人が突然死の淵に追いやられる! それほど怖い病気だ」ということです。

 実は本当にテレビで伝えたかったのは、新型コロナウイルスの感染拡大で、医療崩壊がすでに始まっていることです。特に救命救急医療が圧迫されています。心臓外科でいえば、急性大動脈乖離や急性心筋梗塞になったら、通常なら救命手術で救える命も、コロナウイルス感染への対応で手が取られ、救えない事態に陥っています。

 もちろん「いま病気にならない方がいいですよ!」なんて言えません。結局のところ「コロナウイルスに感染しないようにしましょう」と言い続けるしかないのです。

「長期化なら倒産や経営破綻の病院が続出」

 ――たしかに最近、救急患者の搬送先が決まらない「たらい回し」が激増しているという記事がよく出ています。

南淵 新規の救急患者の受け入れは、2つの意味で負担増になります。1つは、多くの医療スタッフが夜通しで手術するようなことになるし、もう1つはコロナに感染しているのかどうか分からないので院内感染のリスクもあることです。普段から救急患者は病院側のキャパシティいっぱいのところで対応してきました。どこの病院も同じだと思います。そこにコロナウイルス感染やその疑い、あるいはまったく症状がない、つまり疑いがなくても実際は感染していた、という患者が来院されているのです。

 ある産婦人科で出産をした母親が感染していることが分かって、病院全体に衝撃が走りました。担当した医者や看護婦全員が濃厚接触者になるので、すぐにPCR検査をして自宅待機を強いられた。1人の潜在的な感染者を受入れることで、その病院の全科で診療ストップという事態になりかねないのです。

 岩手県の県立病院が帰省中の妊婦の受け入れを拒否したと報じられましたが(4月24日の読売新聞「岩手の2県立病院、妊婦救急搬送の受け入れ拒否」など)、日本中の病院が「新規の患者は基本的に拒否する」という事態に陥ってしまっても仕方がないと思います。大病院だけでなく、歯科医も「新しい患者は診ない」という同じ対応をしているようです。

 今のところあまり指摘されていませんが、病院の収益も他の業種同様、各段に落ち込んでいます。「医療者の皆さんの献身にはご苦労様です」と社会から賞賛を頂いているようですが、実は病院経営上も相当に厳しい状態です。コロナウイルス医療は概して場所、機材、消耗品、人件費、など莫大なコストに対して、その経済的見返りは相当に少ないように思います。おそらくかかった経費の10%程度の医療収入しかないでしょう。通常の医療を縮小している状況ですから、コロナウイルスを受け入れている病院は通常の売り上げの10%程度と少しぶんしかない、ということになります。いまの状態が長引くと、他の業種同様、倒産、経営破綻の病院が続出するでしょう。

 ――コロナの感染拡大が収束するまでは、緊急救命治療は受けられない?

南淵 救急医療に限りません。がん患者さんも治療が先延ばしになっているようです。「いますぐしなくてもいい手術なら先に延ばして下さい」と病院側は対応しているようです。患者が「いつまで延ばせばいいのですか」と聞いても、医者は「感染拡大が収束するまでですが、それはいつになるのか分かりません」としか答えられません。

 ――5月6日までの緊急事態宣言を5月末まで延長することになりました。発令した時に安倍首相は、1カ月間で感染拡大を食い止めて収束へと向かうという目標を掲げていましたが。

南淵 がん、心臓病に限らず患者が「手術は1カ月待って下さい」と病院から言われたらまずます許容範囲内かも知れませんが、3カ月とか半年延ばされるとなると、患者の不安はいかばかりか。その意味で普段の医療が行えなくなっている現状の医療体制はすでに崩壊していると言えます。

(聞き手=横田一/ジャーナリスト)

拍手

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析