Comment by BLABLART
フランス万歳!
![a0Lymxz_700b](http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/5/e/5e1eaa2d-s.jpg)
「スーパーマーケットは売れ残った食品を廃棄できず、チャリティか動物の餌のために寄付しなければならないとする新しい法律が」
Comment by SPUNKTASTIC
素晴らしい考え!他の国もフランスに続いて欲しい・・・
![ae0nb9O_700b](http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/6/f/6f1019cd-s.jpg)
Comment by LOTFI17785
善い国フランス
![aNZEGMG_700b](http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/7/c/7c8b5d60-s.jpg)
<関連>
フランス議会は21日、大手スーパーマーケットに対し売れ残った食品の廃棄処分を事実上禁止する法案を全会一致で可決した。一法案をめぐって仏議会が一致団結することはまれ。
新法の下では、大手スーパーは食品廃棄防止対策を義務付けられ、売れ残った食品のうちまだ食べられるものについては慈善団体に寄付するか、家畜の飼料や農業用の堆肥に転用しなければならない。また、大規模スーパーは全店が食品寄付を行っている慈善団体と契約を結ばなければならない。
フランス人1人当たりの1年間の食品廃棄量は20~30キロで、そのコストは最大で年額200億ユーロ(2兆7000億円)にも上る。仏政府は2025年までに食品廃棄量の半減を目指している。
仏、大手スーパーに食品廃棄を禁止 寄付か転用義務付ける
9gag.com/gag/aNZEGMG
9gag.com/gag/ae0nb9O
9gag.com/gag/a0Lymxz
Comment by catsnbikes 402 ポイント
スレ主が貼った写真に写ってる素敵な女性に俺の愛を寄付しても良いよ
I can donate my love to the nice lady in the picture.
Comment by testicollision
↑彼女に俺のタンパク質を寄付しても良い
Comment by jonikopong
↑その女性のメロンが欲しい。
Comment by hkheyreddine
↑これを書き込むためにこのスレ開いた。
Comment by eastboundzorg
何が残念かってフランスでそういったスーパーマーケットは食糧廃棄の5%しか占めていないということ・・・
Comment by thom6464 451 ポイント
フランス人にありがちなこと
経済を立て直すことよりも小さなことに目を向けてそれを使って売名行為をする。
Comment by croat0508 163 ポイント
↑フランスの経済は立ち直らんだろ。回復するとか考えてる奴は理性が欠けてる。
Comment by lewd_meat 103 ポイント
↑フランスの経済は回復していってるだろ。数字見ろよ。
Comment by croat0508 37 ポイント
↑借金は増えていってるしフランスが本当に回復して他の世界に後れを取ってないとは思えない。
フランスの経済が回復するには強力な指導者とそれなりに抜本的な変革が必要。
Comment by wancathufeoq
ああ。
「売れてない食べ物」=賞味期限が切れるまでに売れなかった商品=安全じゃない
大半の国でスーパーマーケットが賞味期限切れの商品を寄付することを禁止してるのはそれが理由。
Comment by carlmhalvarsson
↑食い物は一日経ったら急に「食べられる」から「食べられない」になるわけじゃないぞ。
消費期限はただその商品の品質が悪くなっていく時点を表示してるに過ぎない。
基本的には消費期限が切れて1週間経つまではそんな酷い状態にはならない。
Comment by stephencjuliano
↑それを衛生査察官に言ってこいよ。
Comment by ailiharrington
↑じゃあその寄付された食べ物によって体調が悪くなってメディアで叩かれまくった時に裁判の費用を誰が払うんだ。
Comment by somedick 3 ポイント
オランダのスーパーマーケットはもう数年前からこれやってる・・・
Comment by studio69 1 ポイント
うわー、ポーランドのスーパーマーケットとかでは店員がホームレスの人に廃棄食品を渡すことすら禁止してる。
これは何でかというと政府は寄付にすら税金をかけてるから。
ようこそうちの国へ。
Comment by Anonymous
これは誇張されてる。
このフランスという国は世界でもトップクラスにレイシストな国。
食品を寄付したとしても移民や難民にはパンの一枚も渡すことはないだろうよ。
Comment by bartpaaseiland
スーパーマーケットで働いてるけど僕の仕事は食品を廃棄すること :/
大体一日に10kgだから一年間だと3600kg。これ一つの店だけで。
それが僕の住んでる町には四店舗ある・・・
Comment by sundinkevin
スウェーデン人だけどそんなに感銘は受けなかった
(うちらはエネルギーのためにノルウェーからゴミを輸入してる)
英語下手でごめんね。
関連記事
「スウェーデンでゴミ不足が問題になり他国からゴミの輸入を開始」海外の反応 スウェーデンはゴミからエネルギーを作り出すというプロジェクトをかなり成功させていますが、この成功によって新しい意外な問題が生じました。――スウェーデンでゴミの量が足りなくなったのです。
スウェーデンのゴミを管理するところの話によると、ゴミを再生可能エネルギーに変換する効率が良くなったことにより、スウェーデンのすべてのゴミのうちで埋め立てに使用されるのはわずか4%ほどしかなくなったとのことです。
そのため最近スウェーデンでは年間に80万トンのゴミを他国から輸入するようになりました。現在はノルウェーがスウェーデンに代金を支払ってゴミを引き取ってもらっており、将来的には他の国からもゴミを輸入する予定であるとのことです。
なおEPAによりますとアメリカ合衆国が2010年に生み出したゴミの量は二億五千万トンで、そのうちリサイクルされたのはたった34%に過ぎないとのことです。
「将来的にはゴミの価値は上昇するかもしれません。世界中で資源が不足するためゴミを販売することもできるようになるかもしれません」このようにオストンド氏は言いました。
Comment by jencwhite23
アメリカ合衆国のうちの地域の食料雑貨店は売れなかった食品を地元の動物園に寄付してた。
でも動物愛護団体が多少傷んだり古い食べ物を動物に与えるのは無慈悲だって言ってきてね。
今では食品はそのまま廃棄されてる。
Comment by skukkis123
![be90178a142541863441833344_700wa_0](http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/e/4/e401b38f.gif)
Comment by serato89
ドイツだとイメージアップのために既にこれをやってるディスカウント・スーパーマーケットが沢山ある。
Comment by grasblazer
この法律は適用を消費者まで拡大するべき。
Comment by shurtugal83
フランスのスーパーマーケットで働いてるけど
現実にはこのことをスーパー側は全然気にしてない。
Comment by mexicanfrench 3 ポイント
あー・・・フランスは今かなり最悪な状態・・・
クソみたいな大統領がいて・・・今ではまるでギリシャのようになっていってる・・・
フランス人がメキシコで生活するのは最高だよ。
メキシコの大統領もどうしようもないけど、金があるしフランスで2000ユーロだと酷い生活だけど、メキシコだと1000ユーロあれば王様のような生活ができる。
Comment by Anonymous 14 ポイント
フランスってガリガリなモデルも禁止してるだろ。
じゃあそのガリガリなモデルにその食べ物をあげればいい。そうすれば体重増えるだろうし。
Comment by cheeselorde
↑このコメント完璧。
Comment by monarchlintray 1 ポイント
あと新しい法律で国家安全の名の下に国民をスパイすることも出来るようになったよ!
Comment by joxecarloxeste
↑アメリカ合衆国のようにな :D
Comment by cpltaggert 2 ポイント
これはヨーロッパの法律になるべき。
Comment by yourewrong 1 ポイント
食べ物の無駄を食い止めることができる法律にケチをつける事なんて出来ないだろ
ドイツもこの先例に続いてくれたらと思う。
Comment by sidneyrkt 1 ポイント
スレ主の写真で「ケベックのサラダ」が見えたのって自分だけ???
ケベックはフランスじゃないんですが・・・
Comment by larochellesimo 10 ポイント
スレ主が貼った写真はケベックのじゃないか。
Comment by daofp 1 ポイント
↑ああ、ジャン・タロン市場っぽい。
ケベックのレタスのサインが見えるし。
Comment by colonelbuendia 1 ポイント
↑どうやってそれ分かったの?
ケベックからサラダを輸入してる可能性もあるでしょ。ベルギーがそうだったはず。
Comment by larochellesimo 7 ポイント
↑どうしてわざわざケベックのサラダをヨーロッパに輸入して厄介事を背負いこもうとするのか分からん
ジャン・タロン市場はイタリア系の人が多く住むリトルイタリー街の市場で、地下鉄ジャン・タロン駅から歩いて数分のところにある。もともとは家庭菜園でできた野菜などを持ち寄って売っていたのが始まりだそうだ。
ジャン・タロン市場
Comment by thedeadlysheep 1 ポイント
フランス人による素晴らしい業績。フランスパンを発明して以来の。
Comment by Darmadi 1 ポイント
それやってない企業があるのは訴訟されるのを避ける為でしょ。
これは食べ物の安全性と関係するはず。企業側が食べ物を廃棄するのはそれが理由。
Comment by steinarostlid
ノルウェーだと賞味期限「二日前」に廃棄してしまう!
賞味期限が二日を切った商品は割引したり無料にしたりすることさえ出来ない・・・
Comment by cranomort 2 ポイント
スーパーマーケットで働いてたことがあるけどこれは良いアイデア。
だって賞味期限が切れても品質が良い食べ物は沢山ある。
例えばパンとか、他にはシュガースポットのついたバナナとか。
Comment by yourhand8 2 ポイント
それ最初にやったのはフィンランドなんだけど・・・
Comment by diddlenation
どうやって政府が企業にその財産を放棄させることが出来るのかがよく分からない・・・
でもフランスがそれをやったのは嬉しく思う!
Comment by firth 2 ポイント
↑廃棄物は企業の財産とは見做さないと考えたら出来るんじゃない?
Comment by thebeardofzeus 2 ポイント
貧困層のことを気にかけるってのは素晴らしいことなんだけど、この政策が実行に移されることによってスーパー側は商品をあまり仕入れなくなりそう。
そうすると農家はあまり売れなくなることで大変になって、それによって消費者は自分が欲しいと思う商品を見つけるのが難しくなる。
こうなると商品の値段が上がって最終的には貧困層にとっては何の得にもならなくなる。
Comment by Anonymous 3 ポイント
フランス政府はスーパーマーケットにそいつらが出した廃棄物をリサイクルさせたいと思ってるんだけど
この法律はホームレスにそれを与えるとかそういうのじゃない・・・
これはスーパーマーケット側に色々な組織にそれを与えさせるもので、その組織はスーパーまでやってきて自分たちが利用できそうなものを回収する
換言すれば組織側はその商品を利用しないのであれば受け取りを拒否することができる。
その他、その廃棄物は肥料として使われたり工場に送られて動物用の餌になる。
Comment by kutuzovcurse 275 ポイント
ここイタリアだとその件についてこんな風に泣き言をいう奴が出てくるはず。
「自分で商品を購入するために俺は働かなくちゃならないのに、貧困層は商品を無料で手に入れられるようになったのか?それに移民もそれを手に入れることが出来るって?極右政党に投票だ!」
Comment by croat0508 26 ポイント
↑それってマジ?頭おかし過ぎだろ
Comment by kutuzovcurse 35 ポイント
↑ガチ。イタリアには移民の「特権」のことしか口にしない政党がある。
移民は物を無料で手に入れてるとか、我々は移民のタバコ代金を支払ってるとか
その結果がどうなったかって?極右政党が20%を占めるようになったよ。
ああ、懐かしきムッソリーニの話はしないでくれ(ちなみにそういう連中は貧困者に寄付をする教会のことすら叩いてる。「イタリアの金を使いやがって」って)
Comment by bigbrueder 26 ポイント
↑それと同じ事ならここオーストリアでも起こってる。
Comment by deepumbra77 1 ポイント
↑デンマークでもそれ起きるわ
Comment by biglard 5 ポイント
↑そういう連中はフランスにもいるから心配すんな。
Comment by hetsku234
↑フィンランドでも起きるんだよなぁ・・・
Comment by lyanoshorak 1 ポイント
↑ハンガリーも
Comment by daddysdaddy 74 ポイント
どの国がこの先例に続かないかってことはみんな分かってるよね。
Comment by selectbr 408 ポイント
↑アフリカね。だって連中はそもそも食べ物を持ってないから。
Comment by ghobzmyself 45 ポイント
↑アフリカは国ではないけどね ;)
Comment by amhonea8 12 ポイント
このニュースのスレ立ちすぎ。
Comment by mushysloth 6 ポイント
分ったから。もう分かったからスレ立てまくるのは止めろ。
Comment by stankycheese 4 ポイント
カナダの僕が働いてる店だと賞味期限切れたものや切れそうな商品はいつも寄付してる(本当にダメになった商品は寄付しない)
Comment by barrykgb
↑そうそう。これって普通のことだと思ってた。
高校時代に僕が働いてたコストコは毎日大量の食品を寄付してたよ
Comment by biglard 3 ポイント
↑そりゃ君はカナダ人だからどう。そりゃ普通さ。カナダ人は礼儀正しくて振舞いも良いんだし。
このスレで話題になってるのはフランス人だ
Comment by thomassthomass
↑そんなにカナダが好きならカナダと結婚してしまえよ。
Comment by kakashi_gurl 107 ポイント
これほんと?フランス人だけどこの法律知らなかった o_o
Comment by fksakes 16 ポイント
これは法律ではなくて常識になるべき。
スーパーマーケットで働いてるけど毎日大量の食品が廃棄されてるのを見てる。
廃棄される食品の大半がそんなに悪くないもの。
賞味期限だからといってその日に食べ物が悪くなるわけじゃないってことをみんな忘れてる・・・
賞味期限が切れてから一週間経っても美味しく食べられるものは沢山あるし。
こういう考えは良いと思うし、他のところでもこうなったらいいのにって思う :)
Comment by parovka 5 ポイント
ポーランドだと税金を払わずに寄付をすると問題になる。
それがたとえ古いパンでも。
Comment by nageljunior 2 ポイント
ブラジルじゃ無理だな。
寄付をしてそれのせいで体調崩したりしたら訴えられるし・・・
こういうクソみたいな文化のせいで俺たちはどんどん退行していってる・・・
Comment by ari78991 2 ポイント
コソボだと賞味期限のシールを貼り換えてそのまま売り続けます。
Comment by fflament
フランス人は年間に一人当たり20~30kgの食料を廃棄してる。
スーパーマーケットが廃棄してるのは全体のたった5%。
友人がリドル(フランス人の投票で、その年の最高の店に選ばれた)の責任者だったけどそこじゃホームレスの人間がゴミから食べ物を見つけないように野菜を漂泊してる。
これは自分的にはナンセンスだわ。
リドル (Lidl) は、世界中に約8000店舗を展開するドイツのディスカウントスーパーマーケットのチェーンである。
リドル
Comment by janicksteffen
じゃあみんなが何も購入しないって決めたらそれ無料になるって事?
Comment by campetri 6 ポイント
企業に商品を渡すことを強制させることが良いことだと考えてる奴がいるのなら、そりゃこの地球が日に日にクソ化していくのも理解出来る。
Comment by larryaoryelis 3 ポイント
↑この法律は店がもはや保存できなくなった廃棄物に関してのものだぞ。
Comment by campetri 3 ポイント
↑それでもそれに金を出したのは企業なんだから、どうするかを決めるのは企業であるべきだろ。
Comment by cloftefer 2 ポイント
イングランドでうちらこれやってる。
僕が働いてる店には「ゴミ処理場に行く食糧廃棄物をゼロに」って制度があってね。
もうこれを長いことやってる。
Comment by Jarastlad 2 ポイント
↑ベルギーでもうちらこれ何年もやってる。
フランスにとっては良いニュースだけど、どうもフランス人は・・・ちょ~っと鼻高々になりすぎてる気がするわ(まあ誇りに思うべきではあるけどね)
Comment by rimi09
↑ここオランダでも同じく。
賞味期限が切れて一か月経っても大丈夫な商品は結構たくさんある。
Comment by skell1822 3 ポイント
↑どの国でも個人的にはそれすることが出来るけど、フランスじゃこれをするように強制力を持った法律を作ったんだよ。
だからどこどこのスーパーマーケットがこれをやってるとかじゃなくて全てのスーパーマーケットがこれをやることになる。
Comment by bdwr3lamail 15 ポイント
ここエジプトでもそれやってるよ。スーパーマーケットじゃなくてホテルだけど。
Comment by frodorgasmx2 55 ポイント
↑エジプトにホテルとかスーパーマーケットとかあるの?
Comment by bdwr3lamail 19 ポイント
↑結構良いのがあるよ
Comment by ysohardtosignup 45 ポイント
↑お前らってピラミッドで生活してたんじゃなかったのか!?
Comment by Anonymous 427 ポイント
アメリカ合衆国がこれに続くことはないだろうな。
誰かがその寄付された食べ物で食中毒になったりしたら簡単に訴訟を起こされるし。
Comment by bailey8129 67 ポイント
↑少なくとも俺が働いてたウォルマートでは賞味期限三日前の商品は全部寄付で、受け取る人が毎日来てた。
腐ったり傷んだ商品は肥料用の食品ゴミ箱に入れてさ。
肉部門はドッグフード会社がきて廃棄物を受けとってた。
Comment by merryteemo 23 ポイント
↑今までフランスではそれがされてなかったのはそれが理由(まあ、公式的にはね。一部していたところもあるし)
でもこの法律によってスーパーマーケットは訴えようとする連中から守られる。
Comment by dropthebanter 7 ポイント
あいつら食べ物にすら降伏したのか
Comment by ragnarok2608
↑ほほう・・・これは・・・なかなか面白い。
※海外掲示板ではフランスは大戦ですぐに降伏したと良くネタにされます。
![088-france-surrenders-to-north-korea](http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/c/1/c11642f9-s.jpg)
「フランス。北朝鮮に降伏」