忍者ブログ

風雪に耐えてきた人々の強さ

例の沖縄県の米軍属による強姦殺人死体遺棄事件に関して、ネットゲリラ記事コメント欄にtanuki氏が面白い情報を書いていたので転載しておく。
これは「ギャラリー酔いどれ」からの抜粋。
なお、ネットゲリラ氏はこの事件の犯人をクロんぼ呼ばわりしているが、人種とは関係の無い事件であり、そういう物言いは感心しない。まあ、冗談半分でわざとそういう言い方をしていることは分かるのだが。これを「ブラックジョーク」と言ったら、これも差別かwww
昔、筒井康隆の漫画(誤記にあらず。漫画も描いているのである。しかも、その小説並みに面白いし、漫画でないと表現できない部分もある。)で黒人が「黒人と呼ばれた! 人種差別だ!」と騒ぐというギャグがあったが、そのうち米国人が「俺をアメリカンと言った! 国籍差別だ!」と叫ぶようになるのではないかwww まあ、スイフトは「ガリバー旅行記」で「人間と呼ばれることが侮辱である」世界を書いたが。

話が逸れた。下の情報が正しいなら、沖縄県警の中には(特に下の人間には)まだ正義感のある警官がいるようだ。正義感がある正義漢であるだけでなく、硬骨漢(死語www)でもある。
これも、中央から踏みにじられてきた地方ならではの反骨心だろう。
沖縄のマスコミが偏向している、と昔、自民党の政治家たちが騒いだが、その逆に、沖縄のマスコミが正常で、中央マスコミが偏向していることは、もう常識にすべきだと付言しておく。


(以下引用)




*tanuki | 2016年5月21日 | 返信

  「沖縄県警はすでに、事情聴取段階で相当な証拠を固めていた。
  ところが、県警内部で、捜査に圧力がかかっていたようなんです。
  安倍官邸の意向を忖度した県警上層部
  『オバマ大統領の訪日前でタイミングが悪すぎる』と、言いだしていた。
  それで、このままだと、捜査を潰されてしまう、と危惧した
  現場の捜査関係者が琉球新報にリークしたということらしい。
  つまり、新聞に報道をさせて、既成事実化して、
  一気に逮捕に持って行こう、と」(在沖縄メディア記者)

  実際、この琉球新報のスクープは「沖縄タイムス」も後追い。
  沖縄では一気に報道が広がっていった。

  ところが、である、”本土”の新聞・テレビは
  この沖縄での大きな動きがあってもなかなか動こうとしなかったのだ。

  実は、「琉球新報」の報道の後、全国紙やテレビ局も18日の昼までには、
  沖縄県警に当たって、この事情聴取情報を確認していた。
  しかし、新聞は夕刊では報道せず、テレビも午後の段階では
  まだ一部のニュースが「米軍関係者が関与していた可能性」
  をほのめかしただけだった。

  「万が一、参考人聴取だけで終わったら、安倍官邸、安倍応援団から
  どんな嫌がらせをされるかわからない、そのことを恐れたんでしょう。
  どの社も上からストップがかかったようです」(全国紙社会部記者)

  http://chikyuza.net/archives/63163



(追記)はっきりと「明確な謝罪の言葉なし」と書いているのも琉球新報なればこそだろう。日本の大手マスコミには言えない言葉だ。しかし、毎度のことだが、この口先だけの謝罪には頭にくる。絶対に責任は取らない、という意図が見え見えである。その言葉だけ抜き出してみる。鰐の空泣きである。獲物を食いながら、可哀そうに、と泣いてみせる。

「米国民と米政府を代表してご遺族に思いを寄せ、深い悲しみを表明する」

「非常に心が痛ましく、大変寂しく思う事件だ」

「分かっていることは現役の米軍の軍人ではないということ、国防総省の軍属、職員ではないということ、また米軍に雇用されている人物ではない」

ケネディ大使「深い悲しみ」 明確な謝罪の言葉なし




 【東京】岸田文雄外相は19日夜、ケネディ駐日米大使と外務省で会談し、米軍属女性死体遺棄事件について「極めて遺憾だ。非難し、強く抗議する」と述べ、米側に抗議し再発防止策を求めた。ケネディ氏は「米国民と米政府を代表してご遺族に思いを寄せ、深い悲しみを表明する」などと述べた。明確な謝罪の言葉はなかった。

     岸田氏は県警への捜査協力、米軍人・軍属の綱紀粛正、効果的で説得力のある再発防止策を求めた。会談後、岸田氏は報道陣の取材に「極めて残忍で凶悪な事件の発生は言語道断だ。私からも犠牲者にお悔やみを申し上げご冥福を祈る」と述べ、再発防止に向けて取り組む必要性があるとした。またケネディ氏から「米国政府は本件を大変深刻に受け止めており、亡くなられた被害者とご遺族に思いを寄せ、心から悲しみを表明する。このような事件が二度と起こらないよう努力を倍化する」との発言があったと説明した。


     中谷元・防衛相は在日米軍のジョン・ドーラン司令官と会談した。中谷氏は「事件は極めて凶悪であり、言語道断だ」と述べ、再発防止と綱紀粛正を求めた。


     これに対してドーラン氏は「非常に心が痛ましく、大変寂しく思う事件だ」などと述べた。一方で逮捕された米軍属の男について「分かっていることは現役の米軍の軍人ではないということ、国防総省の軍属、職員ではないということ、また米軍に雇用されている人物ではない」などと説明し、自らの責任を回避するような発言もあった。(琉球新報)







    拍手

    PR

    学園真田丸

    これは、普通に「見たいドラマ」。大蔵卿の教頭はぴったり。いい女優です。平野先生の無責任教師ぶりも見たい。信繁先生の事なかれ主義教師も見たい。で、きりちゃんは教師?生徒? まあ、教育研修に来た、教師志望の大学生がいいか。信繁の同僚の女教師お茶茶と火花バチバチで。
    校長は秀吉だと怖すぎるから、家康校長で、秀吉理事長がいい。小日向文世の悪役理事長役は見てみたい。三成はそのままいけすかない先輩教師。本当は堺雅人のほうが年上だろうけどね。





    なつのにゃ~丸 @HpTT2sdBlacT0W9 2016-05-19 20:21:14
    ある日の職員室 平野先生 『父兄から苦情が来るなんて とんだ災難だったな』 大蔵卿教頭『信繁先生!また あなたのクラスの生徒が問題行動を起こしたようですね。』 信繁先生 『はぁ。そのようですね。』 #学園真田丸 pic.twitter.com/2L5rchVv9l




    (追記)これも、見ていない人には意味不明かもしれないが、ファンなら大笑い。上手すぎる。



    jonico @jonicojp 2016-05-17 22:27:53
    ・・・テスト中・・・ 昌幸「まっっったくわからん!!」 阿茶先生「そこ、うるさい」 #学園真田丸

    拍手

    「顧客へのサービス? 何それ?」 の世界

    まあ、記事はどうでもいいが、記事の立ち位置が完全に経営者目線なのに、それに無意識的であるように見えるのが怖い。
    あのねえ、6.5人分の人件費削減って、6.5人が失業するってことだよ。この記事を読む人の中に経営者がどれだけいるか分からないが、下で働く人間のほうがその数倍いるだろう。
    利用者から見ても、結局は「自分で調べろ」と言われているのと同じであり、「マナミさん」の指示が理解できなければ、そこで質問は終わりにするしかない。つまり、顧客からの質問には適当に対応すればいい、という姿勢にしか私には見えない。これで削減された人件費の分、経営者は儲かるだろう。かくして、顧客は不満、従業員は職を失う、ということだ。


    (以下引用)

    LOHACOのAI「マナミさん」すごすぎ。6.5人分の人件費を削減した実例公開

    lohaco_main
    SOURCE:通販通信

    オフィス用具通販でお馴染みのアスクルが手掛ける、個人用通販サイト「LOHACO」。


    サイトやサービス自体は知っている、あるいは使ってる人も多いと思いますが、今回ここが「AI導入したらすげー人件費削減効果でたわ!」というビックリニュースをリリースしてきました。

    省人化効果は6.5人分!…って、数千万/年 くらい削減してない?!


    とにかくグロースやらアプリ化やら、拡散と拡販に思いっきり力を入れてきた「LOHACO」。


    ユーザー数や購入数の伸びが尋常じゃないって話は確かにあっちゃこっちゃで聴いてましたが、それに合わせて思いっきり増えまくったユーザーサポート(要するに問い合わせ対応)のコストがバカにならなくなってきていたんだとか。


    で、アスクルの取った手段は、「人を増やす」でも「FAQページを充実させる」でもなく…


    『AIに対応させてみよう』だったみたいです。


    結果として365日24時間、ユーザーからの問い合わせに対応しまくるオペレーター「マナミさん」が完成。実に6.5人分もの省人化に成功したんだとか。


    て、6.5人て…年間コストにしたら数千万単位でのコストカットになってるじゃないすか。。。すご。

    対応はチャット形式オンリー。使ってみるとこれは…!!

    「マナミさん」が対応してくれるのは、現時点では音声ではなくチャットオンリー。


    かといって従来のサービスのような『FAQから頑張って探してね!』という無愛想なものでもなく、しっかりキャラクターが設計されています。マナミさんかわいい。


    実際使ってみると分かるんですが、チャット形式で本当にオペレーターさんと会話するかのような「問い合わせ ⇒ 案内 ⇒ なるほど!」という流れは、一度使ってみると結構ビックリするほどのクオリティ。なんだこれすげぇ。

    お礼を言うと感謝の言葉を返してくれます(表情もコロコロかわる)
    褒めると照れちゃったりもする。かわいい。

    以前から言われてはいましたが、やはりチャット×AI問い合わせ対応の親和性は高いですねぇ。これは確実に次の流れとしてマーケットに入ってくる…!はず…!


    内部で実装しているAIの仕様や実装手法、どの程度の予算が必要だったのか?などの情報はわかっていませんが、まぁ数千万規模のコストカットが見込めたなら…てとこですよね。


    非常に気になる事例でしたので、今後もちょいちょい追っかけていきたいと思います!


    ではまたー

    拍手

    見えない犯罪

    医者が患者の命よりも自分のプライドを優先させるという恐ろしさ。しかし、こういうことは表に出ないものが表に出たものの数百倍あるのではないか。
    これは世間の目には見えない、隠れた犯罪(殺人罪)だと言っていい。権威や権力の存在するところには付き物だろう。
    生活保護窓口で、正当な理由のある申請者を断ることなども「見えない犯罪」だと私は考えている。学校で、教師がいじめを黙視することなども同様だ。







    竹熊健太郎《一直線》 @kentaro666 16時間前

    セカンドオピニオンを受けたいって患者から担当医に言うのって勇気が必要ですよね。私、それが言えずに死にかけました。脳梗塞の検査(承諾書が必要な)で。脳の血管に造影剤を入れる検査で症状が悪化したんです。


    拍手

    フェアプレー? それ何? おいしいの?

    「逝きし世の面影」から転載。
    私もこの事件については書こうかなと思っていたが、宗純さんが書いたので、そちらを利用させてもらう。例によっていい記事である。
    まあ、スポーツの裏側は案外こんなもので、「勝つためにやる」のだから、足の引っ張り合いは当たり前、政治力が裏ではものを言うようなところがある。
    明治の故島岡監督など、全国大会で無名大学相手だと、政治力(名声)にものを言わせて、自分有利な理不尽なジャッジをさせたのを私は現場で目にしたことがある。六大学の「名監督」とされていた人物がそんなことをやるのだから、その教え子も似たようなものだろう。他大学も、他のスポーツも同様ではないか。
    スポーツが権威になったり権力やカネと結びつくから、そういう汚いことになる。


    (以下引用)



    『おんぶにだっこの超過保護児の日本。リオ五輪最終予選で 日本バレーに数々の“開催国特権”の恩恵』

    2012年ロンドン五輪で28年ぶりの銅メダルを獲得した女子バレー。5月14日に日本(東京)で開幕したリオ五輪の最終予選ですが、開催国特権をフルに活用している。
    アジア予選を兼ねている今大会は、カザフスタン(26位)ペルー(21位)、ドミニカ共和国(7位)、イタリア(8位)、韓国(9位)、タイ(13位)、オランダ(14位)の8カ国が総当たりで対戦。日本(世界ランク5位)はアジア4カ国中最上位か、それを除く3位以内に入ればリオのキップを手にできる。
    日本は初戦のペルー戦に続きカザフスタンに3-0でストレート勝ち『最高のスタートを切った』と報道されたが、参加チームの中では両方とも世界ランク20位以下で今大会最下位ランク。(上位チームとは後半にならないと対戦しない仕組み)
    世界ランクが下位のペルーとカザフスタンの試合を初戦と2試合目に持ってきて、ここで連勝すれば波に乗れるという計算からだろうが、3戦目の韓国(9位)には逆に3-1で惨敗している。
    他国は、第1試合(10時)、第2試合(12時45分)、第3試合(15時30分)も組まれているのでコンディション維持が難しいが、日本は開催国特権もあり男女ともすべて第4試合(19時開始)に固定されている。
    バレーの世界最終予選は、ロンドン五輪も北京五輪も会場は日本。(日本はバレー人気が高く国際バレーボール連盟は高額な放映権料を得られるため、「開催国特権」を認めている)
    スポーツの試合で何より優先されるべきは対戦者同士の平等だ。4年に1度しか開催されない五輪の出場権で不公平があってはならないが、これでは遊びのイベントゲーム並み(出来レース)である。



    『今大会で初めて導入されたタブレット末端での不正疑惑?で大炎上(奇跡の大逆転の薄汚い舞台裏)』 

    5月18日、2勝1敗で迎えた『絶対に負けられない』4戦目のタイに対して、終盤で日本は大きく負けこんで敗戦確実な情勢となった。ところが、何と審判のレッドカードの連発で辛うじて勝っているのですから、もう無茶苦茶。
    ほぼプロレス興行と同じ状態に陥った日本のスポーツの信用度は地に落ちている。(普通のレッドカードは退場処分であるが、今回は点数に直結していてダイレクトに勝敗に影響した)
    しかも大事な大事なリオ五輪の最終予選の今大会で、ぶっつけ本番、初めて導入したタブレット末端が正常に作動していなかったと言うのですから、何をかいわんや。
    タイは最後の5セット目で12-6と大きくリードして勝利をほぼ確実にしたかに見えたが、肝心な場面で主審が二度のレッドカード判定を出し、黒子に徹するべき審判自身が直接『勝負に介入』した結果、勝敗が逆転した何とも後味の悪い試合だった。

    『タイが抗議「これはショーだ」 遅延行為で2失点』5月19日(木) 朝日新聞デジタル

    「これはスポーツではない。日本のショーだ」。敗れたタイ側は試合後、怒りを抑えられなかった。
    最終セットで審判から2度の警告(レッドカード)を受け、2点を失った。1枚目の警告はタイが12―8の場面。キャテポン監督によると「選手交代をしようと、タブレット端末のボタンを2度押したが、了承されなかった」。らちが明かず、タイムアウトを要求。それが遅延行為とされた。「なぜそうなるのか理解できない」。監督は大会初日から同様の問題を審判に訴えていた、とも話した。
    2枚目は12―13の場面だ。日本の後衛のアタックがラインを踏んだように見えたという。国際連盟の規定では、ラリー終了5秒以内ならビデオ判定を要求できる。「私はルールを知っていたし、スポーツマンシップにのっとって行動した」。要求は実らず、訴えは遅延行為と見なされた。監督は質疑の途中で自ら会見を切り上げ、泣きつづける選手たちの頭をなでた。
    5月19日(木) 朝日新聞社
    東京で5月18日行われたタイとのバレーボール試合での、まさかの大逆転勝利での審判の不正判定疑惑では、日本バレーボール協会とか主力選手のサイトに外国からの抗議のアクセスが殺到、ネットが大炎上しているとか、・・・日本のマスメディアが何時ものように『みざる。いわざる。きかざる』で必死で火消しに回っているが、(国内限定なら可能でも、今回の騒動は世界を巻き込んでいるので)この動きは止められないでしょう。




    (追記)某サイトに、上の記事の事件を分かりやすく理解できるコメントが並んでいたので転載する。



    601: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 07:25:38.24 ID:1j7Y0If+a
    タイ監督「選手交代な」
    審判「・・・プレー再開!」
    タイ監督「おい選手交代だしてただろ!」
    審判「お前文句言ったな!レッドカード!日本に1点プレゼント!」

    603: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 07:25:46.36 ID:rkHI3Xh+a
    ちょっと露骨すぎて引いたわ
    確かにあれはスポーツと呼んでいいのか

    617: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 07:26:53.02 ID:jbi1s5jl0
    バレーファンのマッマが第5セットの流れが八百長臭いとか言ってて草











    拍手

    昭和天皇が広島への原爆投下を許可したという愚説

    wantonという阿呆の「天皇が広島に原爆を落とさせた」説について、けっこう賢そうな人たちまで尻馬に乗って騒いでいるので、私は少々呆れて、何か書こうかな、と思っていたが、「谷間の百合」さんがびしっと言っていたので、そちらを転載し、ついでにその発言中に出る孔徳秋水さんのツィートも転載しておく。
    広島長崎への原爆投下は米国の「第二次大戦後の世界戦略」の布石であったことは衆目の一致するところだろう。ほとんどすべての事実が示す論理的帰結がそうだからだ。
    どこに、わざわざ自国民の上に原爆を落とさせる君主がいる。そもそも、当時の日本は「天皇のもの」だったのである。自分の「財産」の上に原爆を落としてください、と言う人がいたら、キチガイである。昭和天皇はべつに平和主義者でも何でもなかったとは思うが、非常に賢い人だったことは多くの事実が示している。キチガイとは対極である。
    広島への原爆投下が「国体護持」の条件だったという、何か明白な証拠があるのか。無いなら、それはゲスの勘繰りだろう。そもそも、wantonらの意見は、戦争そのものが天皇と欧米支配層の八百長だったという意見のようだが、昭和天皇が「真剣に」(というのも変かもしれないが)戦争をやり、戦争に勝ちたいと思っていたということを示す事実(証拠)が圧倒的だろう。
    日本の戦略が愚劣であっても、それは軍部指導層の問題であり、昭和天皇が「負ける意思で」戦争をやった証拠などにはならない。

    wantonが阿呆である(個人の感想ですwww)ことは以前の彼の馬鹿な記事で明白だと思っていたが、いまだに彼の読者がいるのが信じがたい。天皇(天皇制)嫌いが亢じて、天皇に泥を塗る発言なら何でも歓迎、では「しばき隊」やネトウヨと同レベルである。

    言うまでもないが、私は昭和天皇の戦争責任問題などには自由な論議があるべきだと思うし、天皇を君主とする意味での天皇制には断固として反対する。しかし、皇室という比類の無い存在を消滅させる意見には与しないし、むしろ天皇という日本だけの特質を持つ稀有な存在を有意義に使うことで、民主主義の持つ根本的欠陥を補正できる可能性がある、と思っている。まあ、このあたりは何度も書いてきたことだ。

    他者を傷つける、無根拠で悪質な発言をヘイトスピーチと言うなら、天皇へのヘイトスピーチだけは何を言っても許されると思うその心性は、ゲスの極みだと思う。「リビアの狂犬」カダフィが、実はリビアで立派な内政を行っていた名君であったと知られたのは、その死後である、ということを、無根拠な妄想や薄弱な論拠をもとに無責任なネット発言する人々は肝に銘じるべきだろう。井戸に投じられた毒は、たとえ少量でも、毒を投じたことに変わりはない。


    (追記)明治維新もそうだが、日本の歴史の転回点で、天皇の存在をうまく利用したことで戦乱が回避ができたことが多い。これは一つの「知恵」とするべきはないか。そして、私はこの「知恵」をもっと有効なものにできないか、と提案しているのである。参考までに下のツィートを。


    YAMATO @yamato_oldtype 5月16日 「惣無事」と言う言葉自体は織田信長も使っていた様なので、果たして「惣無事令」と言うお達しが実際にあったかどうかと言うのは意見が別れる所みたい。 ともあれ「惣無事」は天下万民の望む所であり、100年に及ぶ戦乱はこれにて終結する。      


     


     


    5月16日 秀吉が巧妙なのは、戦国大名・羽柴秀吉ではなく、天皇の代行者たる、関白・羽柴(豊臣)秀吉の名で諸大名に、私闘の禁止を呼び掛けた事である。 天皇の命令(勅命)には何人たりとも逆らえない。これが九州征伐、後の小田原北条攻めの口実となる。









    (以下引用)



    いつごろからか見なくなっていた孔徳秋水さんのツイッターですが、きのうチラッと覗いたら、また凝りもせず例の天皇へのデマ、中傷を書いておられました。

    当時の昭和天皇の真の姿は英国陸軍元帥であって、それは英国の官報にも出ている紛れもない事実であり、米、英、天皇は裏で繋がっていたというヨタ話です。
    官報にでていたことを鬼の首でもとったような書きっぷりですが、そのどこが問題なのでしょう。
    同盟国や友好国の元首、大統領などに自国の勲章を授与するのは、通例に則った儀礼的なものであり、むかしもいまもどこの国でも行われていることでしょう。
    きのうは、新井信介さんが、「wantonのブログ」のヨタ記事を取り上げて、それを追認するかのような記事を書いておられましたが、新井さんが私淑しておられる?飯山一郎さんだってホラは吹いてもそんなことは書かれないでしょう。
    それほどに、下劣で荒唐無稽な話なのです。



    (引用2)


    [5/16 16:31] まあしかし…戦後いろんな研究者が原爆の研究しただろう。地上起爆なら、もっと前から唱えられていなきゃおかしいが…それさえもできないほど情報統制が徹底していた?…それも”ありえる”んだがね…役人の文化、会社の実態なんかみてるとさコメント みたよ


    1. [5/16 16:27] 日本が北朝鮮なみのテロ国家であるということは、多分揺るがない事実だろう…


    2. [5/16 16:26] 湯川秀樹は、日本の完成した核技術を漏洩させたことでノーベル賞をもらった…


    3. [5/16 16:25] 高橋五郎氏の「ユダヤ」研究では、日本の技術がドイツに流れ、ドイツで完成した原爆がアメリカにわたり、それが投じられたという話であったが…今度は地上起爆説が出てきた…日本の自爆自演だったって?…


    4. [5/16 16:17] >タックスヘイブンを問題にするのなら、戦時中に3兆円もの資産をスイス銀行に退避し、その後、1円も税金を払わず、国民の血税で贅沢な生活をしている連中に目を向けたまえよ。その国民を売り飛ばし、殺害して形成された資産を没収し国民のために使えば、犠牲になった方々も喜ぶだろう。


    5. [5/16 16:14] >天皇は仮の姿。本当の姿は、当時、現役の英国陸軍元帥だった。これは、英国の官報で100%確認出来る紛れもない事実。つまり、米国~英国~天皇は背後で完全につながっていた。だから、爆撃を受けることも東京裁判で訴追されることを免れたのも当然。


    拍手

    殴って花を贈る男

    これは日本でもポスターにしたらいい。
    そういう男と好きで一緒でいる女は自分で自分の首を絞めているわけだ。長期的自殺である。

    「花を贈る」の意味が、最後で別の意味に変わっているのが凄みがある。



                

    パリの警察署に貼られていたDVのポスターの内容が忘れられない




    御主人に殴られた翌日、御主人は花を買ってきました。
    あなたは御主人を許しました。

    再び殴られた翌日、再び御主人は花を買ってきました。

    最後に殴られた日、友人全員があなたに花を贈りました。
    その日はあなたの葬儀でした。






    拍手

    カレンダー

    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    カテゴリー

    最新CM

    プロフィール

    HN:
    酔生夢人
    性別:
    男性
    職業:
    仙人
    趣味:
    考えること
    自己紹介:
    空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
    それだけで人生は生きるに値します。

    ブログ内検索

    アーカイブ

    カウンター

    アクセス解析