忍者ブログ

「蛍の光」の歌詞

私は夜早く寝て深夜に起きて一日を始める習慣だが、起きてしばらくしてからなぜか「蛍の光」の曲と詞が頭の中に流れて止まないので、その理由を考えると、昨日、たまたま見ていたアニメの南北戦争の場面でこの曲が流れていたような記憶がうっすらとある。何事も、原因はあるものだ。
で、「蛍の光」の日本語版の歌詞は、掛詞などが駆使されて凝った詞だよなあ、と思ってあれこれ考えたのだが、実は1番2番しか覚えていなかったことを、今ネットで調べて知った。
しかも、3番4番となると、当時の軍国思想丸出しで、歴史的資料としての価値はあるだろうが、とても今の時代に人前で歌えるような歌詞ではない。
その歌詞と解説を「ヤフー知恵袋」記事から抜粋して載せるが、歌詞解説の中で、第4連の「いたらん国」を「日本の支配が及ばない国」と訳しているのは誤訳だと思う。

この歌詞は文語で書かれており、文語の「ん」は「む」と同じで、「推量・意思・仮定・婉曲」などの意味がある。「打消し」の意味は無い(と思う)。「ん」を打消しと思ってしまうのは、打消しの「ぬ」が口語(現代語)では「ん」と音便変化したための錯覚だろう。「俺は行かぬ」を「俺は行かん」と言う類である。従って、「いたらん国」は「日本の支配が及ばない(「及ばぬ」)国」ではなく、「至らむ国」つまり、「あなたが行くであろう国」の意味で、「ん」は婉曲の「む」だと思う。
ついでに言うと、同じく第4連の「わがせ」を「男性のみなさん」としているのも誤りだろう。「背」は「愛する人(男性)」という、「特定の人」を表すのであるから、「男性のみなさん」すべてを「せ」と言うことは無いと思う。まあ、男なら誰でも愛するという博愛主義者(ビッチとも言うww)の女性の言葉と解釈したのかもしれないwww

要するに、「蛍の光」の歌詞は、卒業だけに限らず、様々な「別れ」を歌ったものであり、第4連は国の守りのために軍務に就く兵士の妻の別れの言葉だろう、と思う。万葉集の防人の妻の歌をイメージしているのではないか。




(以下引用)

【音楽・言語】『蛍の光』の歌詞の意味を教えてください。


  •  


rtgbb847さん


2009/1/519:42:23



【音楽・言語】『蛍の光』の歌詞の意味を教えてください。


スコットランド民謡の『蛍の光』の歌詞の意味を教えてください。

なんだか「夏は蛍の光で書きモノをして、冬は雪の光で書きモノをする。」というイメージが付近で根強いので、本当の意味をお願いします。


補足風の便りで聞いたのですが、『蛍の光 窓の雪』は『ろうそくの火が雪に反射して、その光を利用して書きモノをする。』だという線もあるそうです。
そのことについてはどう思われますか?


閲覧数:
93,613
回答数:
3
お礼:
100枚

違反報告


ベストアンサーに選ばれた回答

編集あり2009/1/523:54:42



【歌詞】

1)蛍の光 窓の雪
書読む月日 重ねつつ
いつしか年も すぎの戸を
開けてぞ今朝は 別れゆく

2)とまるも行くも 限りとて
互みに思う 千万の
心のはしを ひとことに
幸くとばかり 歌うなり

3)筑紫のきわみ 陸の奥
海山遠く へだつとも
その真心は へだてなく
ひとえに尽くせ 国のため

4)千島の奥も 沖縄も
八洲のうちの まもりなり
いたらん国に いさおしく
つとめよわがせ つつがなく

【歌詞の意味】

1)蛍の光や雪に反射して窓から差し込む月の光を使って
書物を読む日々を重ねていると
いつの間にか年月が過ぎ去っていき
今朝は杉でできた扉を開けてクラスメートと別れていく

2)ふるさとに残る者もふるさとから出るものも
今日限りでお別れということで
互いに思う何千、何万という
心の端々をたった一言
「無事で」とばかりに歌うのである

3)九州の果てであろうと東北の奥であろうと
海や山が遠く隔てたとしても
真心だけは場所に関係なく
ひたすらに力を尽くせお国のために

4)千島列島の奥も沖縄も
日本の支配下にある
日本の支配が届かない国には勇敢に
「仕事」をしてください男性のみなさん、どうぞご無事で

ということです。

スコットランド民謡【Auld Lang Syne】の日本語訳
は、以下をどうぞ。

Should auld acquaintance be forgot,
懐かしい友を 忘れるだろうか
And never brought to mind?
二度と 思い出さなくなるだろうか
Should auld acquaintance be forgot,
懐かしい友を 忘れるだろうか
And auld lang syne!
遠いあの日のことまでも!

Repeat:
For auld land syne, my dear,
友よ 遠いあの日のために
For auld lang syne,
遠いあの日のために
We'll tak a cup of kindness yet,
変わらぬ友情に杯をあげよう
For auld lang syne!
遠いあの日のために

And surely ye'll be your pint-stowp,
さあ、君はその盃を
And surely I'll be mine,
僕はこの盃を
We'll tak a cup of kindness yet,
変わらぬ友情に杯をあげよう
For auld lang syne!
遠いあの日のために

(Repeat)

We twa hae run about the braes,
丘のふもとを駆け
And pou'd the gowans fine,
ひなぎくを摘んだね
But we've wander'd monie a weary fit,
やがて、苦しい旅が始まった
Sin auld lang syne.
遠いあの日から

(Repeat)

We twa hae paidl'd in the burn
小川で遊んだこともある
Frae morning sun till dine,
朝から昼までずっと
But seas between us braid hae roar'd
今では、二人を広い海が隔ててしまった
Sin auld lang syne.
遠いあの日から

(Repeat)

And there's a hand, my trusty fere!
誠実な友よ この手をとって
And gie's a hand o' thine!
そして 君の手を私に
And we'll tak' a right gude-willie waught,
心ゆくまで 友情の杯を重ねよう
For auld lang syne.
遠いあの日のために

(Repeat)

《追記》
○蛍の光 窓の雪
これは、灯油も買えなかった苦学生が蛍を捕まえてその光を利用したり、
窓から差し込む雪の照り返しを利用したりして夜も勉強をし、
その人は立派な役人になったという中国の有名な故事を元にした歌詞です。
『蛍雪の功(けいせつのこう)』という言葉としても残っています。
ろうそくを指す言葉が見当たらないので、
蛍の光と雪の照り返しが妥当だと思います。



拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
13
14 19
24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析