私は相田みつを嫌いなのだが、「きれいな足跡に溜まったきれいな水」を見せてみろ、その水は飲めるのか、と言いたい。比喩にしても下手な比喩だ。
2番目の、「名言」は誰の言葉か元スレには書いてあったが、コピーから抜け落ちている。ギリシアの思想家か誰かだと思う。これは、思いがけない視点で、その意味では名言だ。「逃げるは恥だが役に立つ」に近い。
ただ、私自身が作った自称「名言」に「一度逃げた者は何度でも逃げる」というのがあり、逃げることは習慣化することが多いと思う。何しろ、逃げるのは楽だしwww 逃げるのは当座は役に立つが、長期的には人間を劣化させる、というのは私がいい証拠だ。まあ、物事からまったく逃げない優秀な人間には悩みも多いと思うのだが。
(以下引用)
2番目の、「名言」は誰の言葉か元スレには書いてあったが、コピーから抜け落ちている。ギリシアの思想家か誰かだと思う。これは、思いがけない視点で、その意味では名言だ。「逃げるは恥だが役に立つ」に近い。
ただ、私自身が作った自称「名言」に「一度逃げた者は何度でも逃げる」というのがあり、逃げることは習慣化することが多いと思う。何しろ、逃げるのは楽だしwww 逃げるのは当座は役に立つが、長期的には人間を劣化させる、というのは私がいい証拠だ。まあ、物事からまったく逃げない優秀な人間には悩みも多いと思うのだが。
(以下引用)
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/12(日)19:38:42 ID:gon
毎日毎日の足跡が
おのずから人生の答えを出す
きれいな足跡には
きれいな水がたまる
- 相田みつを -
おのずから人生の答えを出す
きれいな足跡には
きれいな水がたまる
- 相田みつを -
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/12(日)19:39:31 ID:gon
逃げた者は
もう一度戦える。
もう一度戦える。
PR