忍者ブログ

断酒すると過激派になるそうで


断酒が過激化の兆候を示していた可能性もある。 



こ、これは大変だ。私は最近酒量が減り、いずれ断酒しようかなあ、と考えていたが、「断酒が過激化の兆候を示していた」ならば、これは断酒をしてはいかん、ということになるwww





(以下引用)

2週間前から断酒=離婚、困窮で悩みか―仏テロ容疑者

時事通信 7月17日(日)20時48分配信

  • ツイート
  • シェアする

 【ニース時事】フランス南部ニースで80人超が犠牲となったトラック突入テロをめぐり、仏メディアは17日、実行犯のモハメド・ラフエジブフレル容疑者(31)が事件の2週間前から酒をやめていたと伝えた。

 容疑者が離婚や経済的な困窮のために落ち込んでいた可能性も浮上。当局は、容疑者が精神的に不安定な状態に陥り、過激主義に傾倒したとの見方を強めている。

 周辺住民の証言などから、容疑者は宗教への関心が薄く、イスラム教で禁じられているアルコールや豚肉を摂取していたことが分かっている。しかし、仏ラジオ局「ヨーロッパ1」は、容疑者が「不可解なことに事件の2週間前から酒を断っていた」と報道。当局は容疑者が「極めて急速に過激化した」(カズヌーブ内相)とみており、断酒が過激化の兆候を示していた可能性もある。 



拍手

PR

介護業界、保育業界、etc

「意地でもカネだけは出さない」という言い方が言い得て妙。


(以下引用)

カマヤン1192(昔漫画家だった人) Retweeted

どこの業界でも同じだと思うのだが、 人が足りなければ、待遇良くするしか無いだろうに。 資格を不要にするだの、外国人を連れてくるだの、意地でもカネだけは出さないって姿勢じゃ、その業界全体が沈んでいくだけだわな。 ある程度以上沈んだら、再浮上は容易ではないのだけどねぇ…。

拍手

日本の「象徴」であるという生き方


「ギャラリー酔いどれ」から転載。
天皇の「生前退位」については憶測だけが乱れ飛んでいるが、それもまた面白い。概して、安倍政権の改憲路線に対する天皇の抵抗という見方が、リベラル側には多いようだ。それも当然で、天皇こそが日本国憲法の最大の守護者という見方は、左右を問わず一致しているだろう。
天皇を見かけ上の最大権力者とし、それを操ることで自分たちが好き勝手に政治を動かそうと考えていた連中は、「私は簡単に君たちの神輿にはならないよ」と天皇自身から拒絶されてしまっているわけである。
現皇太子も、今上天皇の言行を見て、その影響を大きく受けているためだろう、今上天皇ほどではないが(というより、発言が控え目なため目立たないだけだろうが)、憲法遵守意識はかなり高い。天皇というのがいかにあるべきか、という模範を常に目の前で見続けてきたのだから、当然と言えば当然だが、世間では、教師の子供が親に反発して不良になる例も多いのだから、これは日本という国にとって幸いだった。まあ、皇室否定論者たちにとっては、イギリス王室のようにスキャンダルだらけの方が、皇室廃止論が打ち出しやすかっただろうが。
現皇太子に男児がいないのが問題なら、側室を置いてはどうか。(笑)まあ、そうまでしなくても、次の次は秋篠宮のお子さんでもいいし、なんなら女性天皇でもいい。
私は貧乏人だが、天皇と地位を交換するか、と言われればお断りする。あんな、プライバシーも何もない、あらゆるものに縛られた生き方を耐え忍んでいるだけでも天皇という存在を尊敬する。今上天皇の言動の立派さは、言うまでもなく誰も真似もできないことだ。ほとんど聖人である。生前退位することで、そうした、緊張に満ちた生活から解放され、やっと少しは自由になれるのではないか。


(以下引用)


 面白い、盲点だった、

◆http://lite-ra.com/2016/07/post-2416.html
リテラ  2016.07.14
明仁天皇の生前退位の意志表明
 安倍政権と日本会議の改憲=戦前回帰に対する最後の抵抗だった!



いったいこれはどういうことなのか。

昨日、 NHKが報じた「天皇が生前退位の意向」。

NHKの情報源は「宮内庁関係者」ということだったが、
その直後に宮内庁の山本信一郎次長が「そうした事実は一切ない。

陛下は憲法上のお立場から、皇室典範や皇室の制度に関する発言は
差し控えてこられた」と完全否定した。

さらに、時事通信によると、深夜には、風岡典之宮内庁長官も
「(皇室の)制度については国会の判断にゆだねられている。
陛下がどうすべきだとおっしゃったことは一度もなく、あり得ない話だ」と否定した。

また、菅義偉官房長官もオフレコながら「承知していない」と事実を認めなかった。

では、NHKは何を根拠にこの「生前退位の意向」報道に踏み切ったのか。

常識的に考えると、NHKのような官僚的なメディアがこうした重要な情報を
宮内庁長官のオーソライズなしに報道するというのはありえない。

もしそれができるとしたら、天皇周辺から直接、情報をとっているというケースだろう。

実際、今回のNHKの情報源は、天皇本人にきわめて近いスジではないかといわれている。

今回、スクープしたのはNHKの宮内庁担当のHという記者なんですが、

彼は秋篠宮に食い込んでいる。そんなところから、

天皇が秋篠宮を通じて意志を伝えたのではないかといわれています。


実際、秋篠宮は数年前、記者会見で「(天皇の)定年制が必要になってくると思います」

と述べたことがあり、このときも天皇の意向を代弁したものだといわれました。

天皇はこのころからしばしば生前退位の制度を作るよう要望を出されていたのですが、

1年前くらいからその意向が非常に強くなったようです」(全国紙宮内庁担当記者)

たしかに、NHKがここまで踏み込んで報道したというのは、それくらい天皇の意志が強い
ということだろう。

実はNHKは参院選を前にこのニュースを出そうとしたものの、
官邸からストップがかかって、一旦、報道を断念している。

普通ならそれでたち消えになるところを、NHKはもう一回、
参院選が終わったタイミングで出してきた。

これは、官邸を超える存在、つまり天皇サイドからの絶対的な後押しがあった
としか考えられない。


というのも、生前退位こそが、今、安倍政権や日本会議が復活を目指している
大日本帝国憲法の思想と真っ向から対立するものだからだ。

実は、生前退位というのは江戸時代後期までの皇室ではしばしば行われていた。


ところが、明治になって、国家神道を国家支配のイデオロギーと位置づけ、
天皇を現人神に仕立てた明治政府は、
大日本帝国憲法と皇室典範によって、この生前退位を否定、 天皇を終身制にした


「万世一系」の男性血統を国家の基軸に据え、天皇を現人神と位置づける以上、
途中で降りるなどということを許すわけにはいかない。

終身制であることは不可欠だったのだ。

つまり、明仁天皇はここにきて、その明治憲法の真髄とも言える終身制をひっくり返し、
真逆の生前退位を打ち出した
のである。

天皇が生前に退位するということは、天皇は国家の「役職」にすぎない
ということを示すことだ。

役職だから、時期が来たら退位する。役職を果たせなくなったら交代する。

もし、これが制度化されたら、天皇をもう一度、現人神に担ぎ上げ、
国民支配のイデオロギーに利用することは難しくなる


そのために、天皇はこの「生前退位の意志」を明確にしたのではないか、というのだ。

これはけっして、妄想ではない。

天皇と皇后がこの数年、安倍政権の改憲、右傾化の動きに危機感をもっていることは、
宮内庁関係者の間では、常識となっていた。

実際、第二次安倍政権が発足し、改憲の動きが本格化してから、
天皇、皇后はかなり具体的で踏み込んだ護憲発言を何度も口にしている。

たとえば、2013年には、天皇が誕生日に際した記者会見で、記者の
「80年の道のりを振り返って特に印象に残っている出来事を」
という質問にこう答えている。

「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、
守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、
今日の日本を築きました。

戦争で荒廃した国土を立て直し、かつ、改善していくために
当時の我が国の人々の払った努力に対し、深い感謝の気持ちを抱いています。

また、当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならないことと思います」

日本国憲法を「平和と民主主義を守るべき、大切なもの」と最大限に評価した上で、
わざわざ「知日派の米国人の協力」に言及し、
「米国による押しつけ憲法」という右派の批判を牽制するような発言をしたのである。

また、美智子皇后も同年の誕生日に、憲法をめぐってかなり踏み込んだ発言をしている。

この1年で印象に残った出来事について聞かれた際、皇后は
「5月の憲法記念日をはさみ、今年は憲法をめぐり、例年に増して
盛んな論議が取り交わされていたように感じます」としたうえで、

以前、あきる野市五日市の郷土館で「五日市憲法草案」を見た時の思い出を
以下のように記したのだ。

「明治憲法の公布(明治22年)に先立ち、地域の小学校の教員、地主や農民が、
寄り合い、討議を重ねて書き上げた民間の憲法草案で、

基本的人権の尊重や教育の自由の保障及び教育を受ける義務、法の下の平等、
更に言論の自由、信教の自由など、204条が書かれており、
地方自治権等についても記されています。

当時これに類する民間の憲法草案が、日本各地の少なくとも40数か所で作られていた
と聞きましたが,近代日本の黎明期に生きた人々の、政治参加への強い意欲や、
自国の未来にかけた熱い願いに触れ、深い感銘を覚えたことでした。

長い鎖国を経た19世紀末の日本で,市井の人々の間に既に育っていた民権意識を
記録するものとして,世界でも珍しい文化遺産ではないかと思います」

では、なぜ、天皇は改めて、生前退位の姿勢を強く示したのか

新聞・テレビはたんに「自らの体調を考慮」などと報じているが、
そんなことでこの行動は説明できない。

なぜなら、現行の皇室典範でも天皇が公務に支障がある場合は、
摂政をおくことができるからだ。

実は、宮内庁関係者の間では、今回の「生前退位の意志」報道が、
安倍政権の改憲の動きに対し、天皇が身を賭して抵抗の姿勢を示したのではないか
という見方が広がっている。


日本国憲法と同様の理念をもった憲法が日本でもつくられていたことを強調し、
基本的人権の尊重や法の下の平等、言論の自由、信教の自由などが、
けっして右派の言うような「占領軍の押しつけ」などでないことを示唆したのである。

また、天皇、皇后は日本国憲法の精神に沿った新しいかたちの皇室作り、
皇室の旧弊の改革にも熱心に取り組んできた。

小泉政権のときに、女性・女系天皇が検討されたのも、
実は明仁天皇の意向があったとされているし、皇居や御用邸を一部開放、

最近は、自分の葬儀や墓について、陵墓を縮小して、
埋葬を土葬から火葬へ切り替えたいという希望も表明している。

しかし、安倍首相やそれを支える右派勢力にこうした天皇皇后の姿勢を
真摯に受けとめようという気配はまったくない。

それどころか、八木秀次など御用評論家に天皇批判をさせる一方、
改憲の動きをますますエスカレートさせた。

そして、先の参院選ではとうとう改憲勢力が3分の2を超えた。

しかも、安倍政権の背後に控える改憲の発信源は、戦前回帰を狙う日本会議だ。

日本会議の改憲の究極の目的は、まさに、明仁天皇が脱却を目指してきた
大日本帝国憲法の復活であり、
自民党の改憲草案もその明治憲法回帰の延長線上にある。

もし、そんな方向での改憲が進められれば、これまで進めてきた護憲と皇室改革が
水泡に帰す。天皇はこれに相当な危機感を抱き、

再び天皇が現人神として利用されることがないよう生前退位の制度化
の流れを作り出そうとしたのではないか


こうした見方は、まったく報道されていないし、
これからも報道されることはないだろうが、
皇室取材をしている記者やジャーナリストの間では、一般的な認識になっている。

海外メディアの中には、今回の行動が安倍首相の改憲に対するものである
と書いている新聞もある。

たとえば、米「ニューヨークタイムズ」は13日付けの紙面で、
「生前退位の知らせは、まさに安倍晋三総理の自民党が参議院で圧勝した
3日後のことだ。

安倍総理は改憲発議の要件である3分の2議席を獲得したのである。

安倍氏は長年にわたり、日本の完全な戦争放棄を謳う憲法の条文を覆したい(overturn
という野望を抱いている」と書いた上で、

「天皇は公的な政治的権限を有していないにせよ、今上天皇が生前退位によって
皇位を継承させる徳仁皇太子の存在は、
安倍首相が目指す憲法改正と好対照をなしているかもしれない」と指摘している。

一方、安倍官邸や日本会議は逆に、この報道に苛立ちを隠せない

官邸は、一旦は報道を天皇の強い希望ということで、渋々参院選後の報道をOKしたものの、
オフレコで、菅官房長官がNHKに激怒するコメントを発しているという。


また、安倍政権の御用学者で、日本会議常任理事でもある百地章日本大学教授は
朝日新聞に「明治の皇室典範をつくるときにこれまでの皇室のことを詳しく調べ、
生前退位のメリット、デメリットを熟考したうえで最終的に生前譲位の否定となった。

その判断は重い。生前譲位を否定した代わりに摂政の制度をより重要なものに位置づけた。
そうした明治以降の伝統を尊重すれば譲位ではなくて摂政をおくことが、
陛下のお気持ちも大切にするし、今考えられる一番いい方法ではないか」と、
困惑を隠しきれないトーンで生前退位を否定するコメントを出した。

天皇の身を賭した最後の改革への試みは果たして実を結ぶのか。

安倍政権は官邸に渋々、皇室典範の改正の検討チームをつくったといわれているが、
明治憲法を否定する「生前退位」に本気で取り組むとは思えないのだが……。

「ただ、安倍さんは歴史に名前を残すということにものすごい執着がありますからね。

皇室典範を改正し、自分の任期中に生前譲位ということになれば、
元号を自分の手で変えることができる。

意外と深く考えずにそっちに乗る可能性もあります」(政治評論家)

いずれにしても、安倍の頭の中にあるのは天皇を政治利用することだけ

こういうのをきっと連中の用語では君側の奸というのだろう。

(エンジョウトオル)



拍手

コップの中の嵐、蝸牛角上の争い


「逝きし世の面影」から転載。
小池、とだけ言うと共産党の小池晃かと錯覚するから、フルネームで書いたほうがいいww 小池百合子(自分の利害しか考えていない、ただの野心家だというのは過去の経歴で明白だ。)の都知事選出馬は、なかなか面白く、これで少しでも自民党推薦の増田寛也の票を下落させるかもしれないが、結局はたかが一地方自治体首長の選挙であって、国政とは本来何の関係も無い。むしろ、沖縄の選挙のほうが、日米関係という「国家の問題」と「政府中央対地方自治」という政治の根本問題に関わる大問題を含んでいる。
鳥越俊太郎が都知事になろうが、青島幸男程度の存在にしかならないような気もするし、高齢の癌患者がどの程度の公務ができるのか疑問でもあるが、仮に登庁もほとんどしなくても、何もしなくても、「積極的に都民に害を与えた」石原慎太郎などよりははるかにマシだろう。



(以下引用)

「戦後レジームからの脱却」は戦前回帰(王政復古)ではなく封建制以前だった

2016年07月14日 | 政治
 
『謀反の動きに、親族にも連座制を適用して恫喝する』 あまりに酷すぎて爆笑するしかない自民党の愚行

『東京都知事選「ひるおび!」で自民党東京都連の通達に非難相次ぐ「自民党は北朝鮮か」』
2016年7月13日 トピックニュース

12日放送の「ひるおび!」(TBS系)で、自民党東京都連が党内に通達した文書の内容に、出演者からの批判が相次ぐ一幕があった。番組では「告示まであと2日 都知事選」と題して、7月31日の執行日が迫る東京都知事選挙について特集した。スタジオには、政治アナリストの伊藤惇夫氏を迎え、様々な角度から都知事選を検証していた。

各候補者の出馬表明が相次いだ中、自民党からの推薦を取り下げた小池百合子氏について、伊藤氏は「現段階でいうと、自民党と戦っている自民党員」という印象を語り、スタジオでは笑い声があがった。
(★注1、あざといし胡散臭いこの手法は丸っきり自民党総裁の小泉純一郎が『自民党をぶっ壊す』と叫んで圧倒的な支持を得て、日本の政治や経済の根本をぶっ壊した、小泉劇場の再来である)

そこで、小池氏が自民党から受けている圧力のひとつとして伊藤氏は、自民党の東京都連が党内に通達したとされる、「都知事選挙における党紀の保持について」と題された文書に言及。
伊藤氏によれば、これは明らかに小池氏を攻撃する内容で「(自民党系の)各議員(国会議員、都議会議員、区会議員、市会議員)が、もし小池さんを応援したら、親族も含めて(自民党から)除名の対象にするぞ、という文書を出してるんですね」と、内容について説明した。
スタジオに用意されたこの文書の写しには、確かに「各議員(親族等含む)が非推薦の候補を応援した場合は、党則並びに都連規約、賞罰規定に基づき、除名等の処分の対象になります」と明記されている。
この内容に、司会の恵俊彰は「もう、(自民党系議員は、党が推薦する)増田(寛也)さんに入れないとダメよ! ってことでしょう?」と指摘すると、伊藤氏は「要するに、小池さんは敵だと。完璧にそういう捉え方をしているわけですね」と、都知事選での候補者と自民党の関係性を語った。
(★注2、長年苦楽を共にした身内の自民党議員を敵扱いして喝采を浴びた小泉劇場ですが、今回は小池百合子をはっきりと敵と認定している)

一方で伊藤氏は「不思議なのは、応援した人を除名の対象にするというなら、その前に、小池さんをなぜ除名しないのかな? って」と、根本的な疑問をとなえた。また、自民党の党則にも、親族を除名する賞罰は元々無いのだそうだ。
(★注3、自民党の党則に反する『親族を含めて罰する』との時代錯誤の厳罰も驚き呆れる話だが、矢張り『小池本人を罰しない』の部分が最大の謎だろう。
誰が考えても造反したら議員本人だけではなく親族まで処罰すると脅している大問題なのに、肝心の謀反を起こした張本人の小池百合子は何のお咎め無く済ましている支離滅裂。基本的にまったく辻褄が合ていないが、もしも自民党による小泉劇場の二番煎じであったとしたら組織ぐるみの出来レース『八百長』である)

これには、ジャーナリストの大谷昭宏氏も「党則にですね『親族を罰する』なんて書いてあったら、そんな党則が通るわけないですよね? 『なんだ、うちの党は。北朝鮮か!』と、なるじゃないですか」と、厳しく批判しつつ、笑いを誘った。
さらに大谷氏は「急に親族まで出してくると。なまじなケンカじゃないなと思いますね。これは遺恨を残しますよ」と、文書の内容が後々、影響を及ぼす可能性があることを示唆していた。
(★注4、マスコミでは小池百合子を公認しなかったのは党長老が押す候補『石原伸晃』ではなく石破茂支持に回って、以後森元総理と小池が犬猿の仲となった『遺恨だ』と報道しているが余りにも胡散臭いインチキ話。そもそも石破茂は自民党総裁にも総理大臣にもなっていないのですから、それが本当なら森元総理が本当に嫌っているのは小池百合子より今の首相『安倍晋三』の方だとの結論になる)
2016年7月13日 トピックニュース 



『本来なら都知事選一色に染まる大事な告示日(14日)当日に突然飛び込んできた天皇生前譲位の大スクープ』何故このタイミングなのか?』

日本の進路を決める改憲勢力が3分の2を占めるとの事前報道の参議院選挙の真っ最中にマスコミが行っていたのは、その参議院選挙ではなくて、日本の首都とはいへ『一地方選挙』でしかない(他の府県の住民には関係が薄い)東京知事選の候補選びの大騒動のドタバタ劇だった。
参議院選挙の報道を聞きたい者にとっては大迷惑だが、本番前日のぎりぎりの期日である13日夕方にやっと野党統一の鳥越俊太郎と自民党推薦の増田寛也、自民党東京都連豊島区(10区)支部長なのに非公認の小池百合子の3人が出馬を決定するが、14日の新聞各社は天皇の生前譲位の大見出しが躍っていた。
あっと驚く、まさに、マスコミによるちゃぶ台返しである。
新聞トップを占領した(通信社やNHKが発信元の)『天皇生前退位の意向』ですが、政府関係者とか宮内庁関係者とかリーク先が誰かわからない書き方であるが『確実な情報』として断定的に報じている。しかし宮内庁の長官とか次官がその日のうちに即座に否定した。ところが、『譲位の意向』は何年も前からだとの話もある。
相反する『確実な情報』が双方錯綜していて真相は藪の中だが、一番の疑問は『何故このタイミングなのか?』でしょう。

『天皇の御意向を錦の御旗にした巧妙で危険な偽装工作』

皇室典範で生前退位はできないが参議院選挙の結果、両院で自公が3分の2を占めるに至った現実から、憲法改正のトレーニングに皇室典範改訂を取り上げ、あたかも天皇の意志であるかのような偽装工作をするのは戦前戦中の有力者がよく使った手だ。
リーク元が官邸(安倍晋三)なら、より危険性は高いとも考えられる。何しろ自分たちの決定に従わないものは親族を含めて厳重に処分すると言いだした時代錯誤の自民党なのですから何でも有り。
今までの普通の常識が安倍自民党にはまったく通じないのですから恐ろしい。
しかし、そもそも今の皇室典範ですが、これは大日本帝国憲法と対になったものであり、国連からも女性差別で非民主的だと批判されているぐらいの時代錯誤の代物。まさに帝国憲法の残滓程度の話であり、皇室典範の改正に反対しているのが安倍晋三首相や日本会議などの『戦後レジームからの脱却』を目指す右翼国粋主義勢力だった。
今回、話が逆ではないでしょうか。実はマスコミとしてこれ以上の東京知事選の話をしたくないからリークという形で『天皇の生前譲位』(皇室典範の改正)を持ち出した可能性まである。(リークの目的とは、健康問題から否応なく譲位が迫っている可能性もある)


拍手

他者の欲望の対象となること

これは、その場で結婚中止になってもおかしくない事案だと思うのだが、この新婦側友人は実はそれを意図したものなのか、それとも、これが問題発言だということにまったく気づかないで書いたのか、どっちだろう。そして、女性というのは、こうした「結婚相手に知られるとまずい発言」を友人相手に平気でしゃべるものなのだろうか。
いや、こういうことを心の中で思うことは問題ではまったくない。経済条件は結婚の重要事項だ。しかし、結婚相手と考えていた女性が「相手の人柄ではなく、医者という属性だけで結婚を考えている」人間だと知った段階で、相手の医者の彼女への評価は大幅に下落する可能性は高い、ということである。
つまらないおしゃべりの快楽とひきかえに、自分の頭の中身を外部に表示して生きることは危ういことだよ、と、若い人、特に女性に私はアドバイスしているわけだ。まあ、私がブログを書いていることだって、無意味に自分の馬鹿さを表にさらしてることではあるがww
金持ちであることや地位が高いことは、「欲深人間」が砂糖に群がる蟻のように集まってくる、ということでもあるわけで、その面では少々気の毒だ。周囲の人間など誰も信じられないのではないか。
容姿に恵まれていることも、「他人の欲望の対象」である点では似たようなものだ。オスカー・ワイルドは、「美貌は、きみ、災いだよ」と「ドリアン・グレイの肖像」の中で言っているし、吾妻ひでをの漫画の主人公は「もてないってのは、なんて気が休まることだろう」と言っているwww 


(以下引用)


            

知り合いの医者がFacebookで結婚報告をしたとき、新婦の友人と思わしき人が「念願のお医者様だね!おめでとう!!」とコメントしていたのを見て、心から祝福できる気分では無くなった。



拍手

マスゾエ氏よ、都知事選に立て!(笑)

「王様を欲しがった蛙(たち)」の話がどんなだったか忘れたが、蛙たちが王様を欲しがって神様に頼むが、注文だらけで、神様を困らせる。結局、最後にその注文通りとして与えられたのが……。とかいうブラックで皮肉な話だったような記憶がある。(その「王様」が何かは覚えていないが、橋下徹的な何かだろう。)トンカツ屋の看板が豚のコックさんみたいな話である。
それはともかく、マスゾエ氏が再立候補したら面白い。これで当選したら、マスコミと都議会は赤っ恥である。マスゾエ氏の人格は低劣だが、都知事としては無難に仕事をしていたのではないか。石原慎太郎の100倍はマシだったと思う。少なくとも東京オリンピックに関する対応や言動だけはまともだった。その「まともな」対応のために職を追われたのだろうがwww
選挙の供託金がいくらかは知らないが、マスゾエ氏は、「身の証し」を立てる意味でも、立候補するといい。これで20%くらいでも得票できれば、今後の人生での「立ち位置」を作ることができるのではないか。マスコミのキチガイじみた「魔女狩り」手法を打破する先例となってほしいものだ。


(以下引用)



ゆうき まさみ @masyuuki 17時間前

  1. 27件のリツイート 21 いいね
  2.  
  1. 気に入らないからといって取っ替え引っ替えしていれば前より良くなるとは限らない、というのは教訓だと思います。一方で、都知事を選んだのは選挙でしたが、下ろしたのは都民ではないというのも釈然としません。
  2. 217件のリツイート 87 いいね
    1. きつく叱りおいて、なんなら政治資金規正法の任期中での改善を求めて連投させればよかった人を、お祭り騒ぎで辞めさせた後の焼け野原だよなあ。
    2. 656件のリツイート 381 いいね
    3.  
  1. 都知事選はいっそ舛添さんが立候補してくれないものか。
  2. 416件のリツイート 236 いいね

(夢人追記)上記ツィートの中に「王様をほしがった蛙」へのリンクがあったので、転載しておく。




蛙たちは自分で自分を律するのに飽きてしまいました。あまりに自由がありすぎたので甘えてだめになってしまい、何もしないで座り、けだるそうにゲコゲコ鳴くだけでした。そこで、王様の力を受け入れ、取り締まられているとわかるふうに統制してくれる政治を望みました。私たちには内容の乏しい政府は要りません、と蛙たちは断言しました。そこで、ジュピターに王様を下さいと使者を送りました。

ジュピターは蛙たちが何と単純で愚かな生き物かと思いましたが、蛙たちをおとなしくさせ、王様がいると思わせるために大きな丸太を落としてやりました。丸太は大きな水音を立てて水に落ちました。蛙たちは、新しい王様が恐ろしい巨人だと思い、葦や草の間に隠れました。しかし、じきに丸太王様はおとなしく穏やかなのがわかりました。そして、まもなく若い方の蛙たちは丸太王様を飛び込み台に使いました。一方、年配の方の蛙たちは丸太王様を会合場所にして集まり、大声でジュピターにその政府について苦情を言いました。

神々の支配者は、蛙たちに教訓を与えるために、蛙国の王様に今度は鶴を送りこみました。すると鶴は前の丸太王様とはとても違った王様だとわかりました。王様は右や左の可哀そうな蛙たちを貪り食ってしまったのです。蛙たちはすぐに自分たちがどんなに馬鹿だったかわかりました。それで、死者を悼んで鳴きながら、ジュピターに、自分たちが全滅するまえに残酷な暴君をひきとってください、とお願いしました。

「なんだい!」とジュピターは叫びました。「まだ満足しないのか?お前たちに欲しがったものをやったぞ、だから災難は身から出たさびだ。」

Be sure you can better your condition before you seek to change.
変化を求める前に今の状態をよくできるか確かめなさい






拍手

他者や世界を肯定する顔、否定する顔

顔を見れば人間性は分かるというのが私の持論だが、1の知的障害者と23のネトウヨとどちらがマシな人間性を示しているだろうか。
23はいわゆる半グレと呼ばれる犯罪者集団とそっくりな表情が多い。日頃の行動や考えが、顔に出てくるのである。もっとも、左翼にカウントされている中でも、しばき隊のメンバーは、ネトウヨによく似た顔をしているのだがwww
なお、知的障害者の写真は対比のために出しただけである。彼らの顔はむしろ私にはある種の明るさを感じさせる。私のように年中気難しい顔をしている人間よりマシかもしれないwww
なぜ、彼らはたいてい笑顔なのか、不思議と言えば不思議である。それも作った笑顔ではない。


(以下引用)


1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 10:49:14.02 ID:FC8gZRKX0.net

知的障害者

画像



2



3



4






2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 10:49:37.15 ID:1yVJSMUn0.net

こええ




3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 10:49:50.14 ID:U7QoCQ9i0.net

俺の写真勝手に撮るなよ




6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 10:50:31.64 ID:i+ah6cjX0.net

短命と聞いたが長生きしそうだな








 
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 10:51:25.39 ID:dzJ1z/ax0.net

この歳になってもストレッチマンが来ると狂気乱舞するんだろ
純粋な心の持ち主だわ





11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 10:51:51.88 ID:wHBqJyKR0.net

この時は楽しかったな






381:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 12:31:43.57 ID:K58ik6+I0.net

>>11
真ん中の奴の人生謳歌してる感がなかなか





13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 10:52:30.33 ID:ngsNU7xZ0.net

俺よりは楽しそうだ




14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 10:52:36.07 ID:WKA38DBL0.net

親は先に死ぬからいいけど残された兄弟が地獄なんだよな
池沼の介護用に作られた弟とか妹もいるらしいし





17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 10:53:04.91 ID:48CWUazF0.net

去年のVIPの大規模OFFの写真じゃねーか




19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 10:53:33.14 ID:yggJMzix0.net

なんだ
お前らじゃん





23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/02(日) 10:54:02.60 ID:yhXem/Ca0.net



















































 




拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析