忍者ブログ

病は気から

明けおめ~
って、ケータイのメールじゃないんだから、字数節約する必要もないか。
まあ、とにかく、今年もよろしく。偏屈老人の無駄話も、暇つぶしにはなります。
今年最初の記事は、「風邪と気力」の話。

私は、勤め人をしていたころ、休日になると風邪をひくことが多かった。そういう人は私だけではないと思う。つまり、勤務日には「風邪などひいていられない」と気が張りつめているから、風邪をひかないのだろう。
或る日、寝覚め寸前の朦朧状態の中で、「あれ、風邪をひきかかっているぞ」とうっすら感じた私は「風邪をひかない」ことに決めた。つまり「風邪をひかないぞ」と強く念じたわけである。
そして、はっきり目が覚めると、風邪っ気は消えていた。
「気(気力)」とは何で、どうすれば「気」が起こせるか、誰も明確にしていないが、藤平という合気道の達人は「気を起こそうと思えば気は起こる」と書いている。つまり、「そう思えばいい」だけのようだ。前に「強く念じた」と書いたが、べつに顔をしかめて意識を集中する必要すら無いのだろう。要するに、「意識することで意識を無意識の領域に伝達し、無意識の身体領域まで望むように制御する」のが「気」という言葉の意味ではないか、と今思いついた。まあ、おおげさに言えば、「風邪をひきかかった身体」を私は「気」でコントロールし、風邪を撃退したわけだ。
これは私のような無気力な人間でもできたことであり、誰にでもできるのではないかと思う。
極端に言えば、「俺は癌にならない」と心から信じている人間は癌にはならないのではないだろうか。まあ、それなら、「俺はあらゆる病気にならない」と信じれば、病気にならないわけで、それを本気で信じ切れる人間はいないだろう。
しかし、風邪くらいなら、「気で撃退する」ことは可能なのではないだろうか。風邪になる時は「風邪になってもいいや」「いや、むしろ風邪をひいて会社(学校)を休みたい、さぼりたい」と心のどこかで思っている、とかwww まあ、そんなことを言うと、ワタミの社長などが大喜びして「病気は甘えだ。風邪などで会社を休むのは許さん」と言いそうだから、あまりこういう説は口外しないほうがいいのかもしれない。もう書いたから公開するけど。


なお、ヘミングウェイの「死者の博物誌」の中に、戦場での観察記録として「(重傷の)人間は生きることをあきらめた時に死ぬ」という趣旨の言葉があるようだ。それに関連して、「人間の胃の胃酸は胃自体を溶かすだけの力があるが、生きている間は自分自身(胃自体)を溶かすことは無い。だが、死んだ人間の胃は自分の胃酸で溶ける」という話もあったようだが、私がそれを読んだのはコリン・ウィルソンの本の中だったから、後者の話はヘミングウェイの作中のものかどうか、またそれが事実かどうかは知らない。だが、そういう事実(死者の胃の自己消化)があるとすれば、これは「気」が人間の身体を無意識的に支配している、ということを示しているように思う。その人間の死によって気が消えた時に、胃は無意識のコントロールを失ったわけだ。




羽海野チカ:アニメは土曜日* @CHICAUMINO 23時間前

病は気からと言いますが、どうして、「あ、風邪かも…引いてしまったかも」って自分で認めてしまうとそのまま熱が出てくるのでしょうか。永遠の謎ですが、認めると熱が出るので、今回は認めないままお布団に入ることにしました。せっかく締め切りが終わったのに、年末年始一人で寝たきりは恐ろしい!



拍手

PR

今上天皇皇后のお人柄

下のツイートで示されている「陛下に一本取られた話」はある学者さんのブログに書かれていた話なのだが、今上天皇皇后ファンなら読んで楽しく思うだろう記事である。残念ながら転載禁止なので、下のツィートで案内だけしておく。爽やかな気持ちになるはずである。
知らないことを素直に質問する皇后陛下の姿勢は素晴らしいし、天皇陛下の気配りも素晴らしい。上品とはこういうことを言うのである。

さて、今年はこれで終わる。
来年も良いお年を。


(以下引用)


            

拍手

なぜトヨタはアンチが多いのか

世間のトヨタ嫌いのほとんどはコメント43に同意でしょう。私ももちろんトヨタ嫌い。日産はカルロス・ゴーンが嫌いだし、ホンダは故障したら修理が大変だと聞いている。まあ、貧乏人は軽で十分だ。その軽も自動車税を上げるなら、処分するしかない。




2016.12.30

豊田章男社長「トヨタにはアンチが多いんですよ。トヨタというだけで嫌いな人がたくさんいる」

3コメント

豊:そう。やっぱりウチにはね、トヨタにはアンチが多いんですよ。もう「トヨタ」というだけで嫌いという人がたくさんいる。
F:それはCOTY(カー・オブ・ザ・イヤー)の選考委員に、という意味ですか。
豊:いや、COTYに限らず、世の中的に。もうトヨタだから嫌だ。トヨタというだけで嫌いという人が居るわけです。ウチの技術とか広報とかがいくら努力しても、「嫌い」の一言で片付けられちゃうことが結構多い。

続きはこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/414361/121200039/?P=5
20.

カローラとかクラウンとかいいくまもあるんだが
他はコスパが悪すぎる


136.

デザインがダサいんだよ
もうずっと世界中で言われ続けてるのに改善できないのは
社内に問題があるんだろう


27.

うーーん、私はそうでもないな
日産は嫌いだけど


123.

奥田時代が酷すぎだ
統廃合とブランド化戦略で一気につまらない車ばかり作るようになった
あの頃に比べれば多少はマシになったかな


35.

トヨタ嫌いではないが、
トップが嫌い。


114.

トヨタもスバルもマツダもホンダも乗ったけど、日産だけは乗ったことないぞ


43.

車云々より
下請には絞りきった雑巾を更に絞る様な
要求を出す癖に
自分達は最高益です~とか言ってるから
世間的に嫌われるんだろ



拍手

小役人的ふるまい

コメントが、思ったよりまともなものが多くて安心した。
口先だけでも、自立心と誇りのある若者のほうが小賢しい大勢順応型の若者よりマシである。
世界的にそうなのか、日本に多くみられるのか知らないが、この面接官のように、ちっぽけでも権力的なポジションを得ると弱者相手に権力者風を吹かす「小役人タイプ」はよくいる。ネット世界では、この種の人間に対する愚痴でいっぱいだが、自分がそういう位置に就くと同じ行動を取ったりしてwww
なお、現在では公務員の、特に窓口などでは親切で腰の低い対応が普通に見られるように思う。少なくとも、京都市の市役所の窓口はそうである。いや、沖縄の役所もそうだった。そうでないという所も多いのかどうかは知らない。自分が高飛車で無礼なふるまいをしながら、相手が恐れ入らないと相手を非難するサイコパス的市民はどこにでもいるだろう。そういう人間が公務員批判の投書を新聞などに送る例も多いような気がする。


(以下引用)


引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1482986229
shutterstock_132759020

1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:37:09.86 ID:ya1sDwTI0NIKU.net
はたして、ここから逆転できる返しはあるんやろか定期
5:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:38:09.47 ID:dNcXir/d0NIKU.net
ワイは今お客さんやで?
その態度はなんや
6:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:38:10.98 ID:LpL4lBttaNIKU.net
そんなこという会社はロクでもないとこばっかやぞ
7:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:38:22.28 ID:RdniZ9fCaNIKU.net
座ってはいけないと聞かされてなかったもので
11:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:39:50.84 ID:ETir16M80NIKU.net
来客者をいつまで立たせるんですか?
13:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:40:26.59 ID:NKQl6RvNMNIKU.net
そんなん言われたらすいませんでしたー
帰りますでええやん

履歴書ぶんどって帰れ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:40:34.39 ID:O9Vot/18MNIKU.net
どういう会社かわかって良かったです
とか吐き捨ててそのまま帰れや
21:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:42:28.09 ID:ya1sDwTI0NIKU.net
>>6,14
意外とこういう会社はぬるま湯体質やから
入ってしまえば勝ち組なんだよなあ
外部に横柄
17:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:41:40.28 ID:Lk13o7Mq0NIKU.net
君は座るのに社長に許可とってるのか?
19:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:42:05.27 ID:Ict2pB/odNIKU.net
結局座るから

終わりの時にありがとうございました。→立たない→どうしましたか?→たってもよろしいですか?→ドアの前にいく→待機→どうしましたか?→ドアを開けてもよろしいですか?
だな
20:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:42:24.93 ID:M3XX+ETd0NIKU.net
言われたことしかしない奴が欲しいならバイトでも雇ってろ
22:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:43:06.19 ID:aAiCH531rNIKU.net
お前が面接をしている時私もまたお前を面接しているのだ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:44:21.76 ID:ETir16M80NIKU.net
>>22
でも実はこれその通りやで
こういう意識をもたない会社ってのはほんとクソやから
23:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:43:31.11 ID:Qtdi+w+f0NIKU.net
就活生ってマナー講座とか本売るために要らん礼儀を強要されてかわいそう
25:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:44:10.26 ID:O0wFvyeAKNIKU.net
じゃあなぜ椅子があるのですか
座るために用意したんですね?
なら座るだけです。答えはそこに椅子があったから
27:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:45:12.29 ID:oM+1Nygq0NIKU.net
立ちっぱで面接受けてやれば良いんやない
28:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:45:22.93 ID:MGcX1NmUdNIKU.net
んなとこ入らんでもええやろ
30:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:45:44.51 ID:mn5myOiW0NIKU.net
ワイ「ほんなら立つわ」
31:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:45:50.69 ID:YkwiC/FvaNIKU.net
そういう理不尽な対応されたらやり返すのが正解やで
「この会社はお客様である就活生にそんな態度取るんですか?」って聞いてみ
絶対面接官にインパクト与えられるから
33:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:46:55.00 ID:mn5myOiW0NIKU.net
>>31
そうや!!!って言われて終わりやろ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:45:53.61 ID:tms5nFsd0NIKU.net
だって就活は椅子取りゲームみたいなもんだし
49:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:51:22.60 ID:XKRtkfw4dNIKU.net
>>32
これ割とええやん
52:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:52:16.86 ID:O+FyFpAdaNIKU.net
>>32
ワイなら即採用するわ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:47:45.72 ID:xIhI69ri0NIKU.net
零細は「もしスーパーマンが来たら席用意してやるか…」程度じゃね
35:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:48:01.12 ID:uYfJlfXh0NIKU.net
座らないと落ち着いて話せないと思ってすいませんとかでええやろ
37:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:48:58.59 ID:yusgKef20NIKU.net
座れって言われない時が一番辛いんだよなぁ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:49:07.01 ID:rh7Yi0A30NIKU.net
客が来てるのに座って迎える方が無礼よな
39:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:49:28.60 ID:Xy22Peo5dNIKU.net
ほんまは会社は採用なんかしたくないんやで
仕事なんか減る一方なのにクビ切りもそうそうできへん
かといって本当に今年は採用しませんなんて発表したら
あの会社ヤバいんやないの言われるから
取る気もないのにリクナビやらなんやらに採用情報出すんや

人事もやる気出しようがないからクソ面接でお前らの反応見て酒の肴にするんやで
41:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:49:48.83 ID:y2Kqiy6odNIKU.net
いつ座るかはあなたが決めることではない。私が決める。
43:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:50:39.72 ID:0IIMojceaNIKU.net
あなた方こそ何故座っているのですか
47:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:50:53.00 ID:O0wFvyeAKNIKU.net
すみません、潤滑油のかたまりみたいなものでつい
53:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:52:19.48 ID:pLWSBTWTaNIKU.net
お前が座るのに人事も人事部長の決裁取らなあかんのやで
ちゃんと立って待っとれやドアホ
56:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:53:33.19 ID:M3XX+ETd0NIKU.net
>>53
こんなん課長決裁でええやろ……
55:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:53:16.18 ID:ddHdPgC+0NIKU.net
そこに椅子があったら座るやろ
61:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:55:23.87 ID:n5QNRMtndNIKU.net
指示待ち人間を育てる方法
62:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:55:32.25 ID:1UQACB0d0NIKU.net
潤滑油で滑ったからやぞ
57:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 13:53:36.96 ID:SY1571HG0NIKU.net
指示待ち人間じゃないんで



拍手

若者よ、選挙で革命しろ


まあ、革命を起こす気力も無い人民は政府に搾取されて当然。


年の瀬や 老若男女首くくり(夢人)


革命は、暴力など使わなくても、選挙に行くだけでできるのだがね。




(以下引用)

日本の若者とかいう絶望しかない世代wwwwww

  • カテゴリー: 雑談
  • コメント: 2

 


 

1 名無しさん@おーぷん ID: Cu2


年金受給年齢引き上げアンド支給額減額
不況アンド蔓延るブラック企業
さらに未来に備えて貯蓄をすると上の世代からキレられる


サンドバッグ状態



4 名無しさん@おーぷん ID: Cu2


大学の学費もバンバン上がってるし草



11 名無しさん@おーぷん ID:GYy


ワイらに残された手段は忍耐か革命だけやで



12 名無しさん@おーぷん ID:14x


これから先は若者の自殺相当増えるやろ



14 名無しさん@おーぷん ID:14x


税金取れないでガタガタ



15 名無しさん@おーぷん ID:qQ8


自発的には絶対に変わらない政府
自分たちからは絶対に革命を起こさない国民

こりゃまた戦争待ちですわ



16 名無しさん@おーぷん ID: Cu2


老人優先やデ



17 名無しさん@おーぷん ID:cNh


氷河期世代とかいう生ける屍
なおその屍には団塊という花が根付いて養分を吸収している模様



18 名無しさん@おーぷん ID:JQa


定年が70までになるって聞いたんやけどマジ?


20 名無しさん@おーぷん ID: Cu2


>>18
マジやで
というかいずれ近いうちになるで


40 名無しさん@おーぷん ID:ceo


>>20
そうなんか
じゃあワイらも70まで仕事あるから安心やな(白目


42 名無しさん@おーぷん ID:q0A


>>40
職の保証があるかは知らんけどな
年金受給は75からになるとかいう話や



19 名無しさん@おーぷん ID:xDl


失業率低下(正社員になれるとは言っていない)
社会保険、税金は増税(恩恵を受けれるとは言っていない)
食品値上げ

もうあかんわ



22 名無しさん@おーぷん ID:cNh


もう今まで払った年金返さんでええからこれ以上とらんでクレメンス・・・



26 名無しさん@おーぷん ID:cNh


老人切り捨てるしかないやろ
安楽死施設の法整備と消費税減税やらんと日本滅びるで



30 名無しさん@おーぷん ID:qQ8


滅びると分かってても崖に向かって突き進むのが日本の伝統



32 名無しさん@おーぷん ID:14x


アレやな羊の群集心理や
崖に向かって進む羊達は崖の間際にいる羊は気づいて止まるけど後ろの羊達は気付かずに進んで行くからみんな崖から落ちて死んでしまうんや



33 名無しさん@おーぷん ID:14x


気づいた時には大不況になってそう



35 名無しさん@おーぷん ID: Cu2


貯蓄も許さない姿勢には草生える


46 名無しさん@おーぷん ID:ceo


>>35
若い奴は無理してでもええ車とか時計買え!→無理して買う
→なんでその年でそんだけしか貯金ないんや!将来のこと考えてないんか!

若いときはなんでもチャレンジしろ!安定ばっかり求めるなんか消極的や!
→いろいろ挑戦するも失敗する
→なんでその年でそんな収入なんや!今まで何してたんや!

ダブスタいうクソ老害は死ね


51 名無しさん@おーぷん ID: Cu2


>>46
若者とかいう四方八方から叩きのめされるサンドバッグ



36 名無しさん@おーぷん ID:qQ8


黒船、原爆ときて次に日本を変え得るのは宇宙人襲来ぐらいやろか



44 名無しさん@おーぷん ID: Cu2


日本はおしまいやね



57 名無しさん@おーぷん ID:cNh


ほんま終末医療で延命されるくらいなら安楽死の方がええわ
費用かてただじゃないんや
眠ったら死ねるやつあるやろ確か



58 名無しさん@おーぷん ID: Cu2


若者がきつい思いしてるのに変な奴らがレガシーとか言って赤字垂れ流し施設を作りまくろうとしてる事実


62 名無しさん@おーぷん ID:YM5


>>58
それが嫌ならてめえが官僚になって変えればええやろ
そんな努力もできんとか甘えとるわ



59 名無しさん@おーぷん ID:ceo


そもそも年金受給年齢引き上げて額下げて、
おまけに今現在収入低くて上がらなくて、でも年金も税金も上がっていって、
これで金使うことに保守的になるなって言うてるやつマジで頭悪いやろ



60 名無しさん@おーぷん ID:vgk


老人中年に叩かれ
将来は下の世代からも叩かれるぞと脅されるゆとりサンドバッグ状態すこ
もうこうなったらどんとこいやで〜
全世代全世界未来永劫叩いてクレメンス^^


61 名無しさん@おーぷん ID:ceo


>>60
下の世代からは「なんでお前ら頑張らんかったんや!」とか叩かれまくられそう



64 名無しさん@おーぷん ID: Cu2


>>60

甘い汁吸いまくってロクでもないことしまくって悪しき伝統作りまくったバブル世代に叩かれるのほんとかわいそう



67 名無しさん@おーぷん ID: Cu2


最近の若い者はガチで可哀想



73 名無しさん@おーぷん ID:9rf


「最近の若者は 目上の者を尊敬せず 親に反抗 法律は無視 妄想にふけって 道徳心のかけらもない このままだとどうなる?」
なおこれを言ったのは古代ギリシャ人
歴史は繰り返す(確信)



79 名無しさん@おーぷん ID:cMM


ワイの地元周辺死んどるなー若い人間が全然おらん、滅びが近いわ


81 名無しさん@おーぷん ID:q0A


>>79
ワイの近くも露骨に人口減少感じるで
集合住宅とか潰れるorガラガラやし
その癖人の居るところでは保育園反対とかバカみたい
生活は保障するけど若い世代が育って行くことに協力もしないし関心もない
おかしい世の中



82 名無しさん@おーぷん ID:JKT


少なくとも団塊連中よりゆとりの方がパソコン扱える時点で生産性は上やで。
それが評価されないどころか楽してるから評価下げるとかいう謎理論がまかり通ってるからおかしなことになっとるわけで。


84 名無しさん@おーぷん ID:cNh


>>82
せやな
何かにつけ「これどうやるのー?」とか聞きにくる団塊よりはマシや
連中は生産性どころか足ひっぱっとるで


87 名無しさん@おーぷん ID:YM5


>>84
昔はパソコンなかったからしゃーないやん
その分若手がフォローせな



83 名無しさん@おーぷん ID:vgk


最近は「ゆとりはスマホいじってるからパソコン使えない」って叩き方が流行やで



93 名無しさん@おーぷん ID:vgk


若手にフォローされな仕事できんおっさんが会社にいられるってことが驚きやわ
日本優しいやん


96 名無しさん@おーぷん ID:q0A


>>93
というか君らが老人になる頃には75近くまで働かされると思うからもっとひどい惨状になるぞ
労働せざるを得ないし生活能力がないなら生活保護の申請をしなければいけなくなる
生活保護受給者も相当増えてるだろうからさらに困窮してるかも分からない


元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482984904/
日本の若者とかいう絶望しかない世代wwwwww






拍手

巧妙な誘導尋問www

いいスレッド。
前説の続きを読む前に、スレッドの方を読んで考えてもらいたい。









どうせ、日本人の苦手な「英語のイエス・ノー」の単純な問題だろ、と思っていたら、私もうっかり「イエス」が正解だと心の中で回答してしまったwww
つまり、リプライの中にもあるが、質問がふたつあって、上の質問に「イエス」と答えると、下の質問にもうっかり「イエス」と答えてしまうわけだ。
これは松屋の陰謀かwww 「私はこれから飲酒運転をします」と宣言して、警察に予防拘禁されたりしてwww















 この松屋の英語って何が問題なの?さっぱり分からん

1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 19:33:52.17 0.net
Yes押せばいいじゃん

@richandbright: 松屋の食券販売機でアルコールを頼もうとするとこういう確認画面が出てくるが、どちらを押せばいいんでしょうか。ちなみに、二十歳以上で、飲酒運転をするつもりはないものとする。







11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 19:51:29.69 0.net
英語ってそういう言語だろ

12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 19:52:10.99 0.net
私は20歳以上です→はい
私は酒を飲んだあと運転しません→はい

明らかにYESを押せばいい

13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 19:56:41.19 0.net
>>12
酒を飲んだあと運転しないならNoを選ばないと文法間違い







6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 19:42:49.55 0.net
二十歳未満で飲酒運転しない奴はどっち押せばいいんだよ!

8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 19:47:00.30 0.net
この券売機日本語表記に変えられるんだぜ

15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 19:57:10.58 0.net
No, I don't. (運転しません)

17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 19:57:36.55 0.net
コミュ症御用達の松屋と聞いていたのにガッカリだよ

18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 19:59:44.42 0.net
イタリア旅行したとき博物館館の手荷物検査で「ノーナイフ?」って聞かれて「イエス!」って答えたらめっちゃびっくりされた

19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 20:00:21.82 0.net
そりゃyesだろ

21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 20:02:25.03 0.net
Yesで答えると私はこのあと運転しますになっちゃうってことか
飲まないならno

23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 20:04:16.14 0.net
>>21
ならないけど

43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 20:21:13.97 0.net
>>23
notの時にはNoだって高校で習わなかった?
中学でも付加疑問文のところで出てくるね

24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 20:06:28.38 0.net
Yesを押してyahooサイトに飛ばされるパターン

25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 20:06:32.25 0.net
日本人以外はYesというとI will drive~という意味に捉える
これはもう言語の感覚が根本的に違うからね

26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 20:07:53.97 0.net
No押したら警報ブザーでもなるのかな

31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 20:09:15.30 0.net
否定形に同意するときYesという日本人

34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/28(水) 20:11:21.17 0.net
これ1行目はYesだけど2行目はNoなんだよな


拍手

地方ボス

例の麻雀市長についての広尾晃というライターの記事の一部。
推測にすぎない部分もあるが、事実と思われる情報もあり、興味深い。
この市長がどのようにして市長になったか知りたいものだ。



(以下引用)





飯塚は男くさい炭鉱の町だ。昭和中期には、炭鉱が休みの日なら昼日中から雀卓を囲む男はたくさんいたことだろう。麻雀が違法賭博だったとしても、勤務時間だったとしても、「それがどうした、しぇからしか!」という感じだっただろう。
この市長は、町の有力企業の経営者出身らしいから、そういう古臭い体質をたっぷり持っていたのだろう。おそらくは、役所で禁じられている煙草をふかして、卓を囲んでいたのだろう。この雀荘は元市職員の持ち物であり、閉店していたが、市の幹部にはこっそり使わせていたという。また市の出入り業者も麻雀に参加していたという。
飯塚市幹部のための「秘密の隠れ家」あるいは「密談場所」だったのではないか。



拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析