忍者ブログ

名言か迷言か

こういうアホなことをあれこれ考える、そのサービス精神が尊い。
いや、中には本当に名言であるものもあるのである。

「答えの無いのもひとつの答えなんだぜ」

は、実に哲学的でいい。ウィトゲンシュタインの「語りえぬものについては人は沈黙しなければならない」が、まるで名言であるかのように言われるが、こちらのほうが名言だろう。ウィトゲンシュタインのそれは単なる同義反復であり、志ん生の「目は人間のマナコなり」の類だ。

私が学校数学が嫌いなのも「答えの出る問題(最初から答えが決まっている問題)」しか扱わないからである。社会学や経済学が好きなのは、どんな偉い先生の言うこともほとんど嘘である可能性が高いから、素人でも素晴らしい発見ができる可能性があるためだ。

ついでに言っておけば、「答えの無いのも答えなんだぜ」は、「お前には答えを出す能力が今は無いのだから、無駄に悩むな。下手の考え、休むに似たりだ」と「翻訳」できる。

「上を向いて歩いてごらん。ほらつまずいた」
は、「目の前のことに集中せず、夢想ばかりしている人間は人生を失敗する」と翻訳できるだろう。なお、坂本九(永六輔作詞)の「上を向いて歩こう」で上を向くのは「涙がこぼれないように」であるから、話は別である。




(以下引用)




22:00

うまいこと言ってるようで実際は意味不明なことを言うスレ

1949_0

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:32:41.01 ID:DtBBU8cC0


カーテンを開けるのが怖いって?
だったら換気扇の隙間から空を見るのもいいじゃないか。見えるのは同じ青空だ。








7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:41:34.37 ID:/A7nMwPhO


おれたちはクリーニングと同じ。きれいになるだけだよ。









4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:39:31.36 ID:DtBBU8cC0


水が沸騰する前に火を止めてしまう人間のなんと多いことか







6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:40:32.57 ID:DtBBU8cC0


電子レンジで3分温めるように言われたら5分温める、そういう人間になりなさい








8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:42:16.65 ID:DtBBU8cC0


人生は風船のようなものである
膨らんだだけ膨らんで、あとは唾をまきちらしながら飛ぶだけだ








9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:43:58.30 ID:B7FB5nGA0


たとえ10円の駄菓子だったとしても10000円札を出す。
これを馬鹿だと思ってる内は餓鬼のままなんだよ、俺も。そしてお前も。








10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:44:00.02 ID:DtBBU8cC0


接待ゴルフなど、造花に香水を振りまくようなものだ。








15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:46:09.48 ID:RTXTIlMYO


口が欠けると吹くんだよ







16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:47:25.96 ID:l0IT+sGZO


右を見れば左が見えず、左を見れば右が見えず
結婚なんてそんなことの繰り返しさ








18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:48:53.55 ID:rDtoNQxe0


お前の信じるお前の心の中のお前の心意気のお前が好きだと思うお前の信念をお前が魅せたいと思うお前の全力をお前はやりたいことをお前がやればお前は強くなれるお前のそんなところがお前はできるとお前はお前のお前の心に従え







19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:49:22.85 ID:9VkxgL6RO


初恋なんて甘酸っぱいものさ
まるでレモンを食ってるチンパンジーだよ







22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 20:50:48.18 ID:TrvdVy5h0


上を向いて歩いてごらん?ほらつまづいた








29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:59:12.24 ID:DtBBU8cC0


うまい棒がなぜ売れているかわかるか?
安いから? 違う。
おいしいから? 違う。





それを買う人間がいるからだ。








32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:02:10.80 ID:PSm4/E4U0


蜂の子は気持ち悪いが愛されているんだぜ。
何故だかわかるか?





愛されているからだよ








40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:11:10.11 ID:PSm4/E4U0


天才は、思考、施行、指向を怠らない








43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:14:39.19 ID:YhkJ5FEo0


君がいくら広辞苑の紙の薄さに驚きを隠し切れなかったとしても
君とガチャピンとの間には何一つ関係性はない








44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:14:47.39 ID:DtBBU8cC0


古びたセピア色の写真を大切にするのは大いに結構なことだ。
それで指を切ってしまわない限りは。








52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:19:30.74 ID:DtBBU8cC0


同じ水の量でも、ペッドボトルより瓶のほうが重くそして割れやすい








62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:24:19.91 ID:wUw2VVQ0O


これがあれなら
どれもそれだ








63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:24:51.68 ID:WHdwR31o0


例えば、キュウリを摘み取るキュウリ農家の人は大変だろう。
なにせ一面の緑の中から緑を探すのだから。
例えば、ナポリ蒼の洞窟の水中青空を見上げるのは大変だろう。
なにせそもそも蒼しか見えてないんだから。
例えば、ロマンチックな燃えるルビーを探すのは大変だろう。
なにせ見つけても炎と間違えてしまうから。

君、山のように積み重なったゴミの中から輝ける宝石を見つけ出すのは大変だと思わないかい?
そう考えると、無能な人材を余すことなく採用しない企業は偉いよ。









69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:27:40.65 ID:oLPhdkUf0


「全ての道はローマに通じる」という言葉がある
だけど、家の近くの遊歩道には「犬のフンは持ち帰ってください」という立て札が立っている








71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:29:54.37 ID:3rUzhxsLO


例えこの先どんな困難があっても諦めないで気楽にいけ
そうすれば答えがお前の方からやってくる








74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:32:13.99 ID:DtBBU8cC0


>> 71
なんかワロタ








85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:37:19.33 ID:iLXrP9ky0


コンビニのおにぎりを開ける時、海苔が千切れてしまうことがあるだろう
対人関係というものは、得てしてそういうものなんだよ







86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:37:42.54 ID:BTh3kvlzP


勝った瞬間が負けへの第一歩だと思え!







107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:49:18.97 ID:+zXzIVky0


船に水が溜まってくるだろ?それを必死にかき出そうとする。でもそれを嘆くことは無いんだ。陸ではなく海にいるのだから。








113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:51:07.72 ID:bdeY43YIO


4月は株に手を出してはいけない。危険だからだ。他に危険な月は9~12月と5月、1月と7月と3月と8月と6月と2月。








117 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [] 投稿日:2011/04/05(火) 21:52:07.92 ID:zZjUNYlJ0


泥棒が悪いことだと決めるのは君の偏見であって、君自身が泥棒と言っているようなものだ








120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:53:39.91 ID:DtBBU8cC0


>> 117
声出してワロタwwwww








128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 21:58:53.99 ID:ItLeHeknO


マスコミは歯医者の麻酔みたいなもんだな
歯医者の麻酔は口の中で大量の血を流しても気がつかない
俺達は震災でたくさんの血を流してもテレビは笑わすのさ








139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:04:47.43 ID:DtBBU8cC0


服装の乱れは、衣服の乱れである








156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:16:24.99 ID:p7PpCcU2O


先のさらに先を読むってのは
色違いのおまるを両肩に乗せるようなもんさ









144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:07:12.15 ID:F+ii08CXO


外を見て木を見るのも、部屋の壁にかかっているあの絵を見つめているのも同じじゃないか
50m先の物を見るという点ではね








149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:10:08.04 ID:LjYwSnkc0


死んだほうがましだと思う時もあるだろう苦しいと思う時もあるだろう
だけどな喉が渇いていればいる程何の変哲もない水でも旨く感じるんだぜ









154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:15:50.89 ID:DtBBU8cC0


淹れたてのコーヒーを即座に冷凍庫に入れるような馬鹿な真似をする人間などいない。
電気代の無駄だ。








157 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [] 投稿日:2011/04/05(火) 22:16:25.19 ID:zZjUNYlJ0


たとえお前が絶頂にいるときでも占い師はこう言うだろう。鎧を脱ぎ棄てよと








158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:16:45.84 ID:UZE0RM3b0


塩をまぶして1番味が引き立つ物、それは海水である。








179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 22:33:33.79 ID:LjYwSnkc0


悩んで悩んで悩んでも答えがでない事もあるだろう

でも答えを出す事だけが答えじゃないんだ答えがでないってのも一つの答えなんだ









180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 22:33:46.59 ID:FfoKv7GE0


世界はひろい、けれど俺の心はいつでもバックスペース









182 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [] 投稿日:2011/04/05(火) 22:35:51.47 ID:zZjUNYlJ0


あけた扉の向こうが真っ暗闇なこともあろう。乾電池をわすれるんじゃない。










202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 23:09:11.74 ID:m+jmQB470


俺の下のバナナはもうとっくに規制値を越えてるんだぜ









209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/05(火) 23:17:43.07 ID:m+jmQB470


阿藤快と加藤愛のどちらかを無人島に連れて行けるなら
間違いなく俺は阿藤快を連れて行く
なぜなら、何となく頼りになりそうだから










191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 22:45:57.37 ID:i5tjI6OWO


心の海が荒れていては航海などできない
君の海が静寂を取り戻せるのなら私は喜んで風になる




拍手

PR

デートレイプドラッグ

状況的に見て、睡眠薬を使ってのレイプだろうと思っていたが、睡眠薬とも少し違う、「その目的」で使う、「デートレイプドラッグ」というものらしい。




詩織さん「デートレイプドラッグを」インタビュー1


インタビューに応じる詩織さん(右)と弁護士(撮影・滝沢徹郎)
インタビューに応じる詩織さん(右)と弁護士(撮影・滝沢徹郎)



 著書「総理」で安倍政権について書いた元TBSワシントン支局長山口敬之氏(51)から、準強姦(ごうかん)被害を受けたが不起訴とされたのは不当として、検察審査会に審査を申し立てたジャーナリスト詩織さん(28)が30日、日刊スポーツの取材に応じた。事件直前に乗ったタクシーについて、運転手の新証言を明かした。詩織さんの記憶は欠落しているが、運転手は、詩織さんが車に自力で乗り込み、ホテルに行くことを何度も拒んだ後、静かになったと話したという。



   ◇    ◇



 詩織さんは昨年7月22日の不起訴処分以後、事件当時の状況を独自に取材。被害を受けたという15年4月3日夜、山口氏と飲食した恵比寿のすし店から、被害に遭ったホテルまで乗ったタクシー運転手の証言を得たと話した。



 詩織さんは、すし店で日本酒2合を山口氏と飲んだ後、翌4日未明にホテルのベッドで被害に気づくまで「記憶が欠落している」という。一方で、運転手は詩織さんがタクシーに「自力で歩いて乗り込んでいた」と証言。証言によると、タクシーをホテルに向かわせようとする山口氏に対し、詩織さんは当初、何度も「駅で降ろしてください」と話していたが、その後、ホテルに行く同意はないまま詩織さんが静かになり、ホテルで降りる時には自力で動けず、山口氏が詩織さんを抱えて降りたという。



 詩織さんはワインや日本酒を問わず「お酒ですっぽり記憶をなくした経験はなく、被害に気づいて目が覚めた時も、お酒の二日酔いのような状態ではなく、頭がクリアだった」として「デートレイプドラッグを混入されたと思っている」とした。詩織さんの弁護士は、睡眠薬などの悪用により「他人からは普通に行動しているように見えても本人は覚えていないという症状が出るとされており、状況と合致する」と指摘した。



 山口氏は、フェイスブックで「法に触れることは一切していない」「1年4カ月にわたる精密な調査が行われ、結果として不起訴という結論が出た」とコメントしている。



 ◆デートレイプドラッグ 睡眠薬などの薬物服用後、一過性の記憶の抜け落ち症状が悪用され、被害時に抵抗不能で記憶がない状態にさせる目的で使用される薬物。飲み物などに混入される。アルコールとの同時使用では酒類が少量でも、効果が強まるとされる。









拍手

工作員、必死の活動

特にコメントの必要は無いだろう。池田信夫という「ネトウヨ御用達評論家」のいかがわしさは、顔がすべてを語っている。顔を見れば人格が分かる、その典型である。




             さんがリツイート

  1. 13時間前
  1. 【デマ】貼られている画像は当該店舗ではなく、そもそも出会い系バーでもないですね。典型的な「JK見学」型。ついでに出会い喫茶と出会い系バーも別。例の店は風営法により深夜営業できなくなった喫茶の代替。マジックミラー云々と言う人がいるけどそれは喫茶。そして喫茶すべてがミラー型じゃない。
  2. 20件の返信 2,381件のリツイート 1,263 いいね
  1. 39件の返信 1,519件のリツイート 751 いいね



拍手

「ズボン」も、実は死語に近いらしい

まあ、自分に縁のない言葉はどうでもいいのだが、私はいまだにシミーズとキャミソールの違いが分からないし、もしかするとどちらも実物自体が消えているのか。昔の女子中高生は制服の下にシミーズを着けていたものだが、今は平気で腹を出している。そもそもシミーズを着る意味は何だったのか、今でもよく分からない。恥じというものを捨てた年齢の女は家の中でシミーズ姿でいたという記憶もある。そう言えば、スリップというのもあったが、それもいまだにシミーズとの違いが分からない。まあ、男のくせに女の下着に詳しいやつも私は嫌だがwww
で、死語ということで言えば、大雑把に言って

(1)物そのものが無くなって、言葉が死語になる。
(2)物はあるが名称が変わる。
(3)「アジャパー」や「シェー」などのギャグ的感嘆詞・間投詞。

などがほとんどだろう。CMの文句などは(3)の一種としておく。
自分の使う言葉の一部が死語化していくのは年を取ると避けられない。そうならないようにテレビを必死で見て、流行を追うというのは電通が求める消費者像だろう。
なお、「アジャパー」は、私の幼年時には既に死語であり、実際に聞いたこともないが、ノスタルジーを感じさせる言葉で、好きだった。今の中年世代には「ガチョーン」などがそうではないか。

いまだになじめないのが「ズボン」を「パンツ」と言う言い方で、では以前のパンツは何と言うのか。特に女性が平気で「パンツ」という言葉を口に出すというのは、聞いていてこちらが恥ずかしい。まあ、ズボンという言葉が本来の英語ではないにしても、我々はそれをべつに英語としてではなく日常語として使っていたのである。
なお、私もデパートで買い物をした時に「衣文(衣紋?)かけ」と言って女店員に失笑されたことがある。その時は腹が立って「衣文かけは衣文かけだろう。何がおかしい」と思ったが、いまだに「ハンガー」というカタカナ語にはなじめない。何となく腹を減らした乞食みたいな言葉だ。



(以下引用)

しまったしまった島倉千代子

| コメント(0)

死語という話なんだが、「ビニ本」というのも死語で、いまや存在そのものがないし、歴史も滅多に語られる事がない。たまに週刊誌で特集やると、たいていおいらにお呼びがかかって、色々と電話でしゃべらされるw ビニ本はわずか数年の事だが、その背後には、日本の戦後史が深く刻み込まれている。

1位ナウい 232票
2位アベック 209票
3位あたり前田のクラッカー 199票
4位よっこいしょういち 152票
5位チャンネルを回す 148票
6位チョベリバ 110票
7位許してちょんまげ 95票
8位衣紋掛け 88票
8位シミーズ 88票
8位ももひき 88票

11位冗談はよしこちゃん 87票
12位余裕のよっちゃん 86票
13位アッと驚く為五郎 83票
14位バッチグー 80票
15位エッチスケッチワンタッチ 75票
16位A面/B面 73票
17位チョメチョメ 68票
18位とっくり 67票
19位ズロース 61票
20位ガビーン 60票

21位アウトオブ眼中 56票
22位チョッキ 54票
23位だいじょうV 49票
24位半ドン 48票
25位ドロン 47票
26位花金 46票
27位バイビー 45票
28位アッシーくん 43票
28位めんご 43票
30位カセット 42票

こうした流行語というのは、メディアによって拡散される。戦前から終戦直後までは映画やラジオだったが、TVが普及した昭和30年代以降は、ほとんどがTVによって普及した言葉です。

使うと年寄り認定される「昭和言葉」ランキング 1位ナウい 2位アベック 3位あたり前田のクラッカー 、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
-----------------------
ハッスルハッスル
-----------------------
シェー!
-----------------------
乳バンド
-----------------------
あたり前田のニールキック
-----------------------
家庭用ゲーム機は、なんでもファミコン
テレビとかエアコンのリモコンは、なんでもピコピコ
これは昭和というよりオカン語録か
-----------------------
ガチョンは大丈夫だな
-----------------------
今は当たり前田は顔面センターだもんな
-----------------------
母が多用してたので
えもんかけ、とっくり、半ドン
はどうしても使ってしまう(´・ω・`)
-----------------------
トルコ風呂
-----------------------
コールテン
-----------------------
つうか、そもそもそんな言葉すら知らないだろう。使うと年寄りとかいう奴は、それを知ってるという事だから、そいつもまあまあ年寄りという事。
下らないランキングだ。どうせ適当に作ったランキングだろ。
-----------------------
アベックホームランに代わる言葉は未だにないはずだから
アベックは許されるだろ
-----------------------
↑野球用語全体がおっさん語になってきてるよね
神ってるなんておっさんしか知らないのに流行語大賞だったし
-----------------------
↑それ主にカープ女子が使ってるんだが
-----------------------
スキャンティが完全に忘却の彼方にすっ飛んでいってしまったのが非常に残念
あれが流行ってた年代があるとか信じられない、ブルマと並ぶ昭和の遺産だと思う
-----------------------
余裕のヨッチャンは死語だけど、後ろにイカを付けて余裕のヨッチャンイカにするとナウなヤングにバカウケ
-----------------------
チャンネル回して~
-----------------------
ぶどう酒って言わなくなったなぁ
あと背広も今はスーツらしい
-----------------------
よっこいしょういちは死ぬまで使うと思うわ
もはやライフワーク
-----------------------
ナウいって最近わざと使う人多い
つか、平野ノラが出まくったせいで、言葉自体はまた知られるようにはなった
-----------------------
ズロースは言うことあるな。。
-----------------------
電電公社

親戚の高校生が何のことか知らなかったぞw
-----------------------
菓子の呼称がいつの間にかスイーツ
-----------------------
スポーツマンも死語だよな、今はアスリート
-----------------------
たまに若い女の子が使ってるが
あれはおっさんと遊んでる証拠だからな
-----------------------
カセットはカセットだろ...
ホテル勤務だが会議や講演の録音用に客へよく貸し出すからいつも在庫持ってるぞ
-----------------------
昭和とかもう30年近く前なんだぜ?
10年前20年前の言葉でも充分年寄り。
-----------------------
A面B面は女装子さんが女装前女装後として使ってるから違う意味で一部で使われてる
-----------------------
しまったしまった島倉千代子
-----------------------
とんでも8分 歩いて5分
-----------------------
ボディコンワンレンネーチャンがギロッポンでサタデーナイトフィーバー
-----------------------
フォークギター
ニューミュージック
-----------------------
ドキッ!水着だらけの水泳大会 ポロリもあるよ
-----------------------
アッと驚くタメゴロー!はセーフか。安心した
-----------------------
オーディオ機器全般を指して「ステレオ」
-----------------------

フォークギターという言葉も使われなくなったな。今では「アコースティックギター」と呼ぶ。昔は芸能人水泳大会というのがよくあって、松田聖子のO脚は少年たちの絶好のオカズでしたw

-----------------------
奴さんかなりメートル上がってるなw
-----------------------
ヤバイとかマジとかは意外と古くて江戸時代から使われている
-----------------------
スチュワーデスって言わないよな最近
-----------------------
合点承知の助
小生この辺でドロンさせていただきます
感謝感激雨あられ

今でも職場で普通に使ってるのだが
-----------------------
よっこいしょういちはカワイイけど、よっこらセックスはアウトだわ
-----------------------
昔は原付は全部ラッタッタだった
-----------------------
風強くて寒いから
ヤッケ着ろヤッケ
-----------------------
雨降りそうだから
コウモリもってけコウモリ
-----------------------
↑なんであるアイデアル
-----------------------
天中殺
当時、良くない事が起きると皆んな言っていたような。
-----------------------
ランクルもパジェロもひっくるめてクロカン四駆は全部「ジープ」だったし、
商用ワンボックスは全部「ボンゴ」だった時代もあった
-----------------------
コ―クと呼ぼうコカ・コーラ
-----------------------
聞き耳を立てている人を「耳がダンボに成っている」と言った。
-----------------------
ワリーネ、ワリーネ、ワリーネ デートリッヒ
-----------------------
職場のオッサンがコピーすることを「ゼロックスする」って言うんだけど
あれも昭和の言葉なのかな
-----------------------
↑それってFAXのことじゃなかった?
-----------------------
↑コピーだよ富士ゼロックスの

ステープラーをホッチキス
セロハンテープをセロテープ
温水洗浄便座をウォシュレット
ヘッドホンステレオをウォークマン
消波ブロックをテトラポッド
って言う感じ
昭和の言葉って訳じゃないだろうけど
-----------------------
ワッペン
ズック
三種の神器
御三家
ボイン
-----------------------
あんた、あの娘のなんなのさ?
-----------------------
エロ本、ビニ本
-----------------------
マドロスさんよ、むせび泣くよな霧笛がオレを呼んでるぜ。
-----------------------
土左衛門も云わなくなったな
-----------------------
俺がダチ公とバイナラした後なんだけどよ、
めちゃんこハクくてよ、ボインちゃんでもう鼻血ブーでよ、
イチコロで惚れたスケを見つけたんだよ。もうゾッコンLoveってヤツ?
ヘーイカモ~ン、ジョ~カノ~、オレとお茶しない?ってさっそくナンパしてよ、
サテンに入ってナタデココ一緒に食ったゼ。
彼女、デパガなんだってよ、もうバッチグーって感じ?
その後、俺のスーパーカーに乗せて車ん中でニャンニャンしちゃったゼ。
エッチ、スケッチ、ワンタッチ、なんちゃって。
でもよ、オレのスーパーカーが改造バッチシだったので
ガビ~ン!マッポに追っかけられて捕まっちまってよ、ひでぶ~。
おまけにスケにゃバイビーされてよ、そんなバナナ~!
花金が台無しになっちまったぜ。なんてこったパンナコッタ!
せっかくオールナイトでハッスルしようと思ったのによ!MKファイブ!

不良はエブリデイがこんなふうにフィバッてナウなんだぜベイベ。
オレのような全快バリバリな不良ボーイに相応しいワケさ。山田かつてない良レスでめんご
-----------------------
「ハクいスケ」とか未だに意味が分からない
-----------------------
トルコ風呂
スウェーデンポルノ
ノーパン喫茶
ビニール本
前バリ
洗濯屋ケンちゃん
尺八を吹く
-----------------------
 俺の上司は ラブホのことを
 連れ込みホテルって言うぞ。
-----------------------
犬わんわんわん
猫にゃーにゃーにゃー
カエルもアヒルもガーガーガー
-----------------------
昔のエロ漫画
スケバン「このコまだウブなネンネなんだよ、アンタちょっと教えてやってよ」
-----------------------
前田のクラッカーって今はパッケージにも「あたり前田のクラッカー」って書いてあんだな
-----------------------
↑そもそも番組内の商品CMのキャッチコピーだからな
-----------------------
そろそろ平成も終わりなのに昭和言葉がどうとかどうでもいいわ
-----------------------

今は完全になくなったんだが、「同伴喫茶」というのがありましたw オンナを連れて行って、イチャイチャするための喫茶店。連込み旅館に行くほどでもない関係のオンナを連れ込んで、その気にさせるw 別に、同好の士と見せあったり、オンナを交換したりはしませんw





拍手

言葉に対する繊細さの欠如

私もつい口を滑らせてしまう軽率な人間だが、公職というか、重要な地位にある人間は、言葉に気をつけるべきである。
茨城県取手市教育委員会の「いじめによる重大事態に該当しない」という言い方は、「中島さんの自殺は重大事態に該当しない」と言っているように聞こえてしまう。
さらに言うなら、「いじめであれば重大事態」「いじめでなければ重大事態ではない」と言っているとも聞こえ、実際その意味であるとしか思えない。では、誰にとっての「重大事態」か、と言えば、学校や教育委員会にとっての重大事態であることは明瞭である。つまり、「この事件では我々には責任は無い」と言っているわけだ。そのニュアンスが聞く人に強烈に伝わったから、問題になったのではないか。
要するに、「語るに落ちる」ということであるが、事態の紛糾は、言葉づかいをもう少し注意深く考えていたら避けられたことでもあるだろう。
言葉に対する無神経さ、というのは、前回の記事に書いた、歯医者志望の高校生と回答者の歯医者との論争の原因でもあった。つまり、日常的に見られることなのである。


(以下引用)

「いじめ該当しない」撤回=配慮欠いたと謝罪―市教委、中3自殺・茨城

時事通信 5/30(火) 22:39配信

  • ツイート
  • シェアする

 茨城県取手市で、2015年11月に同市立中学3年の中島菜保子さん=当時(15)=が自殺した問題で、市教育委員会は30日、臨時の会議を開き、昨年3月に「いじめによる重大事態に該当しない」と議決したことについて、撤回した。

 市教委は「いじめはあった」としている。

 矢作進教育長は「非常に遺族に対して配慮に欠けた議決になっていた。本当に申し訳ない」と謝罪した。

 市教委によると、文部科学省から県教育委員会を通して、いじめ防止対策推進法の「重大事態に該当しない」とした文言を撤回するよう指導があったという。

 中島さんの両親は、第三者委員会の調査は中立性や遺族への配慮を欠いているとして、調査中止と解散を文科省と市教委に申し入れていた。市教委は昨年3月、「いじめによる重大事態に該当しない」と議決した上で、第三者委を設置していた。

 市教委は、同委員会の調査中止と解散はしない方針だが、31日に行われる文科省のヒアリング調査の結果を踏まえて今後の対応を決める。 



拍手

身体改造に関する論争

引用するには字数制限があるので、転載したのは長い問答のその最初の部分だけだが、全部読むと面白い。
相談者の今村君は非常に知能指数の高そうな人物だが、粘着気質で、物事を徹底的に追及するタイプのようだ。敵にしたくないが、あまり友人にもなりたくないタイプである。科学の道に進めば立派なマッドサイエンティストになりそうだが、医者や歯医者に向いているかどうかは少々疑問である。
回答者のひとりで、今村君との論争の中心となった森川医師は、頭は今村君ほど良くはなさそうだが、単純で健全な倫理観を持っているように思う。まあ、頑固そうだから、歯医者としてはむしろこちらの方が患者にとっては厄介かもしれない。今村君が歯医者になれば、患者が希望すれば、何でもやってくれそうだ。頭ごと交換してくれるかもしれないwww
「論理的には今村君の圧勝」という論争だが、その論理という奴が「論理の暴走」という危険性を持っているわけである。つまり、医学(歯学も含めておく)には「倫理」が必要なのであって、その倫理は「行動の美」のようなものだから、論理的には完全に妥当性を説明できるものではない。森川医師の惨敗は当然、ということで、いわば「論理と倫理を同じ土俵で戦わせる」こと自体が間違いなのだろう。

今村君が医者になったら、山上たつひこの「新喜劇思想体系」に出てくる医者のようになるのではないかwww


(以下引用)

歯学部に進学するか医学部にするか迷っています

相談者: 今村さん (17歳:男性)
投稿日時:2017-05-22 20:43:53
先生がたはじめまして、高校3年生の今村といいます。

現在、歯学部に進学するか医学部に進学するかで迷っていて、先生がたのご意見を伺いたくて投稿しました。

私は子供のころからタトゥーやピアスなど身体に手を加える行為に強い関心を持っていたのですが、中学生のときに歯列矯正を受けたのをきっかけに、自分の興味関心に近い事でこんなに他人の役にたてるなんて!と感動し、歯学部を目指しはじめました。

両親も歯学部進学を応援してくれているのですが、今年になって、成績的には問題ないのだから医学部受験を検討してはどうかと言われました。
そして、いろいろ調べてみると医師も面白そうだなと思えてきて、歯学部と医学部どちらに進学しようか迷っているという状況です。

もちろん歯科医師と医師でなりたいほうに進学すればいいだけなのですが、同じくらい興味があって決めきれません。

決めきれないのなら客観的な待遇面(収入・労働時間・将来性など…)だけでエイヤと決めてしまおうかなとも思っています。
歯科医師余りは過去の事で、これからはどんどん人手不足になっていくよという話を聞いて、それも気になっています。


そこで先生方にお聞きしたいのですが

・医師にはない歯科医師の魅力ややりがいは何ですか?
・これからの歯科医師業界はどうなっていきますか?

そのほかにも何かアドバイスを頂けるととても嬉しいです。

成績的には、2年生時に3年生にまじって受けた模試の結果だと、歯学部なら全国どこでも、医学部なら地方の国立大学なら合格確実圏内でした。
歯科医師としては歯列矯正、医師としては形成外科に興味があります。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-05-22 21:16:45
>私は子供のころからタトゥーやピアスなど身体に手を加える行為に強い関心を持っていたのですが、

何かきもちわるいですね。
そういう感情を持つ人って。

個人的には医療とは方向性が逆に思えますので、臨床系には進んでもらいたくないです。


>そのほかにも何かアドバイスを頂けるととても嬉しいです。

基礎系のほうが良いように思います。それだと医学部のほうがいいです。
研究のやりやすさは研究費できまりますので。

できれば旧帝大か旧六がよいです。
2年生なのに駅弁大学が確実圏なら十分狙えるでしょ。

希望する方向性とは異なりますが人のためにはなりますよ。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-05-22 21:16:46
あと、これなんですが

歯科医師余りは過去の事で、これからはどんどん人手不足になっていくよという話を聞いて

私立歯科大学協会の話ですよね。

こんなこと言ってるの私立大学の経営者だけですから。
開業医や国民のことなんて何にも考えてないです。

医学部ですら2020には定員削減にかじを切るのがほぼ確実で、すでにその準備に入ってます。
このままだと将来的に医者があまると予想されてますからね。

つまり医学部に行ったとしても今後は安泰とは必ずしも言えない時代になってきてるわけです。

ましてや歯医者がで将来的に足りなくなるなんてナンセンスきわまりないです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2017-05-23 01:38:59
>医学部受験を検討してはどうかと言われました。

歯医者は構造不況業種です、医学部は引く手あまたですしたがってどちらか決めかねているのなら医学部をお勧めいたします、歯医者はほとんど個人開業しか進む道はありません。

一方医者は保険所や福祉系医療系、体育系まで仕事があります職種もたくさんあります、WHOにもあります。

歯医者の狭い世界とは別世界です。

>医師も面白そうだなと思えてきて、歯学部と医学部どちらに進学しようか迷っているという状況です。

収入が大幅に違います。

>これからはどんどん人手不足になっていくよという話を聞いて、それも気になっています。

どんどんとはならないと思います、特に小児歯科は患者が減ってきて矯正や大人の一般歯科まで手を出してきています。

矯正治療はGPが手を出し始めたので集患に苦労しているみたいです、今はやっているのは感染根管治療でしょう、いずれにしても医科に比べてマーケットはおおきくありません、過当競争は避けられないと思います。

>医師にはない歯科医師の魅力ややりがいは何ですか?

医者はやったことがないので比較のしようがありませんが、仕事としてはやりがいがあります、特にむし歯歯周病は生活習慣病という一面を持っているので患者さんと信頼関係ができれば相手の行動の変容にかかわることになります、これは大きいですよ。

>これからの歯科医師業界はどうなっていきますか?

格差が広がってくると思います。

>そのほかにも何かアドバイスを頂けるととても嬉しいです。

悪いことは言いません、医者は社会的地位も収入も何かと有利です、医学部に行きなさい、42年歯科医をやった結論です。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 今村さん
返信日時:2017-05-23 22:18:53
山田先生

ご意見ありがとうございます。

自分では調べられなかった矯正の過当競争といった話題や、気づくことのできなかった歯周病は生活習慣病の側面を持つというお話など
歯科医師業界の実態についてお聞かせいただき大変参考になりました。

歯科医師を長年続けてこられた先生から歯科医師業界への否定的な見解をいただいたことで
この業界の厳しさがひしひし伝わってきました。

お話いただいた点でまだ理解できていない部分をを自分なりに調べてみようと思います。
大変ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 今村さん
返信日時:2017-05-23 22:20:08
森川先生

私の価値観を気持ち悪いと思う人がいるという事は知っていますし、私が臨床向きではないという先生からのご意見は理解できたのですが、

>何かきもちわるいですね。そういう感情を持つ人って。

これはどういう意味でしょうか。

この掲示板でお答えいただいたからには『歯科医師』としての森川先生からのお言葉だと思うのですが、歯科医師という職業は「気持ち悪い」という主観で他人の価値観を暴力的に否定してもいいとお考えなのですね。
残念に思います。

その他の部分は貴重なご提案として受け止めます。
ありがとうございました。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2017-05-23 23:44:04
>私は子供のころからタトゥーやピアスなど身体に手を加える行為に強い関心を持っていたのですが、

非常に引っかかったのが「身体に手を加える」という表現です。
矯正や美容整形のように、自然なものに近づけるのとはまったく逆ですよね。

たとえばスプリットタンのようなことに加担する医療従事者には怒りすら覚えるので、あえて「気持ち悪い」という表現をしました。


あと、これを2次試験の面接の時に言えます?

首に刺青があったり、鼻にピアスしていて、合格できると思ってるんでしょうか?

当然、このことを隠して受験されるんですよね?(医師として不適格の烙印を押される可能性が高いことは自覚しているはずですから)
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 今村さん
返信日時:2017-05-24 00:20:16
森川先生

矯正や美容整形のように、自然なものに近づけるのとはまったく逆ですよね。

いいえ、すくなくとも美容整形は、タトゥーやピアスなど身体加工の延長線上にあるケースが多いですよね。
それとも先生は、日本人が鼻を高くし目を二重にし欧米人のような顔になりたがる美容整形さえも『自然なものに近づける』とお考えなのですか?

>あえて「気持ち悪い」という表現をしました。

やはり自覚的に「気持ち悪い」という主観的で、暴力的な言葉をお使いになっていたのですね。
怒りを覚え、また価値観が合わない相手だから主観的な言葉で暴力をふるっても良いという、
先生の歯科医師としての職業倫理観についてよく理解できました。

森川先生と価値観や倫理観のお話をする場ではないので、これ以上は控えさせていただきますが、最後に一点だけ

>駅弁大学

これも差別的な蔑称だとご存知でしたか?
この言葉も「あえて」使われたのかもしれませんが。

森川先生の価値観や考え方がよく理解できました、返信ありがとうございました。




拍手

自分がやることの結果への想像力と知識の欠如

ほんの軽い気持ちでやったいたずらが、とんでもない結果になる、ということであるが、世間の人の多くは人間の体がどれほどもろいものか分かっていない。転んだくらいでも、その倒れ方次第では致命的な怪我をすることもある。学校の体育や部活動での怪我が一生の後遺症になることも多いのである。
とにかく、「他人の体は貴重なガラス細工と同じ」、と思うくらいでいいと思う。それを壊したら、弁済不可能、というわけだ。まして、平然と暴力事件を起こすような人間は終身刑にして、一生監獄に入れておいていい。それに、だいたいが暴力事件を起こす輩は、自分より強い相手には向かわない卑怯者である。


(以下引用)




山田雄也 (yamada­­ yuya) @yamada_yuya4224 2016年8月14日

「いつ何が起こるかわからない」 文はヘタですが最後まで読んでもらえたら嬉しいです。 同じ経験をしている方が今いるかもしれない。 拡散してもらえたらありがたいです。


拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析