忍者ブログ

礼や作法や義理の意味

引用ツィート内の「儀礼体」は誤記で、後で「儀礼的」と訂正されている。

「日本を救うのは無礼と不作法と不義理だぞ」という断定が面白い。
要するに、「礼」と「作法」と「義理」が日本を窒息させている、ということだろう。窒息だけでなく脳梗塞で半身不随かもしれない。実際、社会生活の大半は他人への忖度であり、それが「礼」や「作法」や「義理」とされることで、絶対化している。その一方で、安倍政権に見られるように、ほとんど犯罪者的な連中が上級国民となって好き勝手なふるまいをしている。つまり、礼や作法や義理は下級国民を縛っているだけだろう。また、日本全体として礼や作法さえ表面的に守れば、悪行をしても見逃される、というところもありそうだ。
日本人はもっと「本物の批判精神」と「抵抗精神」を持つ必要がある。
私はヤンキーや不良が大嫌いだが、彼らの反抗精神(実際には集団内部の強い者に従うだけ、というところもあるが)や勇気(勇気を見せる対象が間違っていることが多いが)は評価するところもある。しかし、社会的な規律には反抗する彼らが、仲間内の作法にはうるさいらしいのが笑える。まあ、そこはヤクザ世界も同様だろう。
要するに礼や作法というのは本来、私的集団内部の「締め付け」である、ということだと思う。つまり、組織内部の上層部の利益を守るために作られた規定である。なぜなら、礼とは基本的に上下関係の確認の作法だからだ。



(以下引用)



  1. とかなんとか言っているこの私にしてからが、いったん送信したツイートに文章のつながりの悪さを発見すると、いちいち訂正しては再送していたするわけだから、まことにうちの国の人間の真面目さは実に救いがたいと思うことであります



  2. 何十万という人々の午前中が、ただただ儀礼体なメールに返事を書くことのためだけに費やされていると思う。なので、私は、極力無愛想な、用件のみのメールを書くことを心がけている。無礼なヤツだと思う人もあるはずだが、日本を救うのは無礼と無作法と不義理だぞ。






拍手

PR

オウム真理教とは何だったのか

「ギャラリー酔いどれ」所載の「ベルベットモーニング」記事だが、かなり大胆な内容なので、信じるかどうかは読み手次第だ。私としては、オウム真理教のことを調べたことも無いので半信半疑というところ。信じるにも疑うにもこちらの知識不足。しかし、こういう見方がある、というのを知っておくのは有益だろう。


(以下引用)容量不足で全部は転載できないので半分以上カット。



◆http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2018/01/31/8780114
velvetmorning blog  2018/01/31
オウム裁判終結だそうですが、
 オウム真理教って、そもそも何だった のでしょう??



Q,オウム真理教って、そもそも何だったのでしょう??

A,オウム真理教は、『千年王国』つまり、
 キリスト教の敵を滅ぼしてキリスト教徒にとっての1000年の楽園
 を作るという思想の 仏教でした。


Q,なんで仏教徒が、キリスト教の敵を滅ぼして
 1000年の楽園を作ろうとしたんですか? 意味不明なんですけど


A,キリスト教がそういうことをやると、キリスト教に反感持たれるから
 『なんちゃって仏教』の組織を作ったのだと思います。

 仏教が危険とか、ヨガが危険とか、東洋医学が危険とか、
 そういうスピンも出来ますし。


Q,じゃあ、オウム真理教って何なのですか?

A, CIAが、アメリカというか西側の敵、つまりソ連を倒すために
  支援したアルカイダの仏教版
のことです。

  イスラム教版がムジャヒディンとかISIS(イスラム国)ですね。

  仏教版がオウム真理教です。

  一時期、「オウムはロシアだ。」みたいな話がありましたが、
  ソ連周縁で武器売買に関わっていたのが、早川被告ですから、
  内戦引き起こすためのCIAの武器売買だった
 と思いますよ。

  それが分かってきたので現在、ロシアでは、
  オウム真理教を禁止しています。(エホバの証人も)

  ちなみに、ロシアはキリスト教を保護してますし、
  イスラム教も保護しています。 宗教的な自由は認めています。

  カルト(テロリスト支援組織)が禁止なだけです。

  (中略)

Q, サティアンてありましたけど、あれは何だったんですか?

A, (一部略)

  サティアンが存在した上九一色村は、
  A級戦犯でCIAだった笹川良一と岸信介の別荘があった場所ですので、
  CIAの施設だった
と思います。

  そもそも富士山は米軍の演習場が沢山あります

  地下鉄サリン事件を 北朝鮮のせいにして
  東西冷戦が終わったにも関わらず、

  北朝鮮の脅威を理由に 米軍を
  世界支配戦略
(ウォルフォウィッツドクトリン)の前線に置いておく

  ための作戦の一環だったのでしょう。

  オウム真理教の宗教法人認可を行ったのが、
  60年安保で岸信介政権の内閣官房副長官事務方、
  つまりCIAの資金運営担当だった鈴木俊一東京都知事でしたから、
  そのものズバリという分かりやすい話ですよ。

拍手

自衛隊の事故にいったい、調査や対策はしているのか

自衛隊のヘリコプターは落ちすぎではないか。機種か訓練方法に何か、根本的欠陥があるとしか思えない。自衛隊基地周辺の住民は不安だろう。命の危険に常にさらされる自衛隊員も気の毒だ。アメリカから欠陥ヘリでも高い値段で買ったのではないか。





自衛隊機の死亡事故、各地で相次ぐ


2/5(月) 23:16配信


朝日新聞デジタル


 各地で自衛隊機の事故が相次いでいる。昨年5月には、北海道の山中で陸自の連絡偵察機が墜落し、乗員4人が死亡。8月には青森県沖で海自ヘリが墜落して乗員3人が死亡・行方不明、10月にも静岡県浜松市沖で夜間訓練中の空自ヘリが墜落し、乗員4人が死亡・行方不明になった。


■近年の自衛隊機の事故

2005年4月 新潟県の御神楽岳で空自の救難捜索機が墜落。乗員4人死亡

  07年3月 鹿児島県の徳之島の山中に陸自ヘリが墜落。乗員4人が死亡

  12年4月 青森県の陸奥湾で海自ヘリが護衛艦に接触して墜落。機長が死亡

  15年2月 宮崎県えびの市の山中で海自の訓練用ヘリが墜落。乗員3人が死亡

  16年4月 鹿児島県の高隈山系で、空自の飛行点検機が墜落。乗員6人が死亡

  17年5月 北海道北斗市の山中で陸自の連絡偵察機が墜落。乗員4人が死亡

     8月 山口県岩国市の岩国航空基地内で、訓練飛行中の海自ヘリが横転。乗員4人が軽傷

        青森県沖の日本海で夜間訓練中の海自のヘリが墜落。乗員2人が死亡、1人が行方不明

     10月 浜松市沖で空自のヘリが訓練中に墜落。乗員3人が死亡、1人が行方不明


朝日新聞社






拍手

はたしてこの社会は「魔王」から守るに値するか

RPGの勇者たちが家庭持ち子持ちだったら、という漫画であるが、まあ、この条件なら誰でも魔王側に寝返るよね。なお、勇者(男・育児に関しては所詮手助け程度)よりは女(主婦・育児の当事者)のほうがこの問題は切実であるのは言うまでもない。


(以下引用)ブログ「いっぱいかあさん」から。


f:id:kanemotonomukuu:20170701143705j:plain



f:id:kanemotonomukuu:20170701143708j:plain

おおゆうしゃよ うらぎってしまうとは なさけない

この条件じゃ裏切るのもしょうがないかな(他人事)






拍手

岡山は鬼ヶ島か

岡山というと「桃太郎」だが、県全体が「鬼が島」ではないのかwww
そのうち山口県(長州)と並ぶ「恥ずかしい県」扱いされそうである。



(以下引用)






岡山自動車道の付加車線設置事業の着工式。なんとそこに集まった議員や知事は加計学園と何かと関係のある方ばかり。加計学園が岡山の大規模学園グループだとしても、あまりに加計絡みの人が多すぎる。どうしてここまで政界に根を張るのか。








拍手

恵方巻きの大量廃棄は当たり前のコンコンチキ

まあ、スーパーヤマダとやらのこの提言CMも、自己アピールがひどくて好感は持てないが、恵方巻に関する提言自体は正論だろう。
私は太巻きは好き(寿司はだいたい好きだ。酢飯の味が好きである。)だし、それを切らないで1本丸かじりするのも好きだが、「恵方巻き」という呼び名も「丸かぶり」という言い方も嫌いである。なぜ恵方巻きに関してだけ「丸かぶり」というのか。頭から水でもかぶるみたいである。
それよりも何よりも、太巻きが「恵方巻き」という名になると、なぜあんな馬鹿馬鹿しく高い値段になるのか。アホらしくてまったく買う気になれない。


(以下引用)



スーパーヤマダ「毎年大量に廃棄される恵方巻き。こんな事は間違ってる。もうやめよう」
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517745197/
1 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 20:53:17.96 ID:o2pevTHS0.net
スーパーヤマダ「売上至上主義、
そりゃ企業はそういう存在ですが違和感を感じます。
なので、今年は全店にて去年実績で作ります。
欠品はご容赦ください。」

 

 
16 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 20:55:29.10 ID:c2v6pyG+0.net
こういうことみんなができるようにならんといかんよ
 
 
17 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 20:55:30.07 ID:uUtAVSDh0.net
でもどうせこのスーパーも土用の丑の日で大量にうなぎ並べるんでしょ

 
8 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 20:54:25.51 ID:f3yldIvs0.net
違和感を感じるって小売ってアホなんやな

 
19 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 20:55:34.51 ID:z2sKhHtJ0.net
売上減ってる状況なら現状維持で品薄商法するんが最善やろ

 
21 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 20:55:50.23 ID:5s/8puMMr.net
恵方巻き余りまくってるのマジなんやなぁ

 
42 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 20:58:42.64 ID:GxCvMsdS0.net
ローカル過ぎてわからん
閉店間際でもないのに売り場スッカスカなのも寂しいやろ
 
 


23 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 20:56:30.24 ID:fUPmmmEg0.net
コンビニだと
あんだけ廃棄出ても儲かってるから辞めたくないんだと


52 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 20:59:28.63 ID:7JoNUYKY0.net
>>23
そもそも店舗に在庫押し付けた時点でもう店に金払わせてるから当たり前なんだよなあ
排気分も全部店が買い取りだから

 
140 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:08:05.53 ID:flKnLneqd.net
セブンイレブン「ご存知ですか? 真夏にも節分があることを」 

 

 
142 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:08:29.60 ID:kl+f/Xo30.net
>>140
これ見たオーナーブルってるやろなあ


58 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 20:59:58.67 ID:sEJ3QNb20.net
こんなの貼り出さんで勝手にやれやって話やで

 
30 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 20:57:20.57 ID:QPJzfHOQd.net
いいと思うけどこいつらもSNSでの拡散狙ってるやろ 

 
701 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 22:12:59.80 ID:d0ek/TGC0.net
>>30
拡散して宣伝になって無駄なロスも減って店はラッキー
拡散して人々が声をよりあげれば無理に買わされる労働者も買わなくてよくなりWINWINやん

 
197 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:14:00.02 ID:7JoNUYKY0.net
このスーパー偉そうなこと言っといて
絶滅危惧種のウナギに対しては普通に大量仕入れしてんじゃねえか
  




 
153 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:10:00.55 ID:/HXY+zUmK.net
これクリスマスケーキだってオードブルだって
同じ目に遭ってるやろうし恵方巻きばかりが言われるのが
納得いかん 

 
169 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:11:26.89 ID:GbVlLDm5M.net
>>153
需要に対して多すぎるやろ 


138 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:07:47.72 ID:8MhiDlTTa.net
恵方巻きが売り切れてふざけんな!って言う客って多分いないよな

 
235 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:17:45.17 ID:A/pzhWlf0.net
今年コンビニは恵方巻きに昨年ほど力入れてない気がする
育成失敗に気付いてベテランバレンタイン投手に任せてるみたい

 
276 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:23:24.02 ID:VqVqRZNM0.net
恵方巻き「グアアアア」(死亡)
クリスマスケーキ「恵方巻きがやられたようだな…」
チョコレート「フフフ…奴は四天王の中でも新人…」
ハロウィンパンプキン「大量廃棄されるとは食品のツラ汚しよ…」

 
242 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:18:26.56 ID:k02AZWVFd.net
全部予約制にしようぜ
消費者起点の物流にしていくんだろ?

 
309 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:27:00.44 ID:HbLmnk2Y0.net
ライフも見習えや
昨日どんだけ売れ残っとるんや

 
332 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:29:17.16 ID:YfWMOLmba.net
コンビニって需要に応じて個数単位で仕入れるシステムあるのになんで
恵方巻きは予測できないんや?


343 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:30:29.02 ID:3XX6riV8M.net
20%が定価で売れるだけで利益が出るらしい
いくら廃棄しても儲かってるんだから止める理由が無い


349 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:31:03.40 ID:nKL5wmdpM.net
あんだけ捨てまくって儲けは出とるんかな
原価安いって言ったって限度はあるやろ

 
356 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:31:54.51 ID:iKOqAggn0.net
大量に廃棄されても元が取れるぐらいぼったくった値段設定してるんだから
買わないもしくは自分で作るのが一番いい対抗手段だと思う


364 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:32:49.25 ID:GIUmBvVC0.net
恵方巻きやクリスマスケーキなんかはレア食材使ってないからどうでもいいけど
絶滅の危機の鰻を季節商品として投げ売りして大量廃棄してるのは狂気


388 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:35:44.92 ID:s1wF4NME0.net
普段1本380円やのに
1.5本980円はぼりすぎやろ




 
479 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:44:46.45 ID:PY1mXKs40.net
半額なら買うけどこれで定着したとは言えんわ
 

 
522 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:49:58.63 ID:Gwy6s7C00.net
>>479
取りあえず店頭に並べたら売れたかもしれんのにもったいなさ過ぎやろ

 
523 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:50:00.48 ID:sGoQ3V5+0.net
>>479
こんなの恵方巻きに限らずやろ

 
541 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:52:09.23 ID:VOEAe/bD0.net
>>479
これは食品工場からやから単なるロスやろ
機械の不調で商品ダメになったり従業員がミスったり形が崩れてアウトだったり
太巻きだから切った端の方を単純に捨ててたりでで、普通にこのくらいのロスは出ると思うで
弁当でもおにぎりでもパンでも食品工場で出るロスはこんなもんや


579 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 21:57:42.56 ID:Dt+EJmqTM.net
値段安けりゃ売れるが、
明らかにぼったくりの値段ついとるのがね

 
598 :風吹けば名無し:2018/02/04(日) 22:00:36.80 ID:oM2oH2ZS0.net
大手小売りとマスコミが流行ってないものを無理矢理流行らそうとして必死になってるのが
透けて見えるから誰も釣られないんやなここまで流行らそうして流行らないものもなかなかないやろ






拍手

「の」という助詞の機能

私は、考えるのが趣味だ、と自己紹介に書いているが、誰もが気にも留めないような事に疑問を持った時に、それを考えるのが一番好きなのである。(ある意味、北村薫的な「日常の謎」である。)

先ほどまでベッドの中で(部屋が寒いからだが)考えていたのは、「それでも町は廻っている」という漫画の中に出てきた、「注文の多い料理店」と「注文が多い料理店」という言葉の意味の違いという問題だ。作中では「注文が多い料理店」と言うと、「ただ忙しい店というだけだ」とされていたが、そうなのかな、と私は疑問に思うわけである。それなら、「注文の多い料理店」と言うと、それとどう違うことになるのか、そこまでは漫画では書かれていなかったので、謎は私の中にだけ残されたわけである。
そもそも「の」と「が」の違いは何か。
まあ、誰でも、「が」は主語を示す言葉だろう、と思うだろうが、では、「の」の働きは何か。「僕の本」「君の机」と言えば、所有や所属を示すことになるだろうが、「注文の多い」と言えば、「多い」に対する主語を示すようでもある。
そこで、「象は鼻が長い」という有名な例文を利用して考えると、「象の鼻は長い」と言えば、明らかにこの「の」は所属を示している。だが、「象の鼻の長さ」と言えば、この二つの「の」は所属を示すのだろうか。さらに「象の鼻の長さの比較」と言えばどうか。「象の鼻の長さの比較の研究結果」と言えばどうか。ここまで来たら、「の」は所属を示すと言うよりは、二つの分節や単語をフラットに接続する機能だ、というように考えていいのではないか。
つまり、「注文の多い料理店」と「注文が多い料理店」の違いは、「注文が」の方は、「が」による強調感(主語めいた感じ)が強い、ということである。それに対して、「注文の多い料理店」は、全体がフラットである。要するに、「注文が」では「注文」が強調されすぎるのに対し、「注文の多い料理店」なら、「料理店」という存在全体が浮かび上がるわけだ。

そう考えるなら、「それ町」の作者が「注文が多い料理店」を「ただ忙しい店というだけだ」と書いたのは、「注文が多い=忙しい」と、二つのタイトルの強調点の違いを直観的に見抜いていた、と言えそうである。





拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析