忍者ブログ

「同情する」ことは相手を「憐れむ」ことではない

ネット掲示板のスレッドの中には、時々、人生の深いところに触れているものがある。下のスレッドもそうである。くだらない小説を読むよりも、人生の大事なものが分かる。
手を一本失うことで、人生がどれだけ変わるか、自分自身も周囲もどれだけ変わるか、リアルに描かれている。そして、これを読むことで、我々がいかに脆い基盤の上に自分の人生を歩んでいるかが分かる。スレッド主の告白も、コメントの数々も誠実そのもので(コメントの中には、多少、外野の人間の感想にしかすぎないような軽いものもあるが)、これを読むことで、何かが得られる人は多いと思う。
一つだけ蛇足的に言うなら、565,570などが言うように「同情」ははたしてそれほど悪いことなのだろうか。下のスレッドでは、ほぼ全員が同情(されること)に否定的だが、「惻隠の情」すなわち同情は人間が人間である資格のようなものだ。おそらく、同情を「憐れむこと」(相手を「哀れ」と思うこと)と同義と考えている人がほとんどなのではないか。同情とは文字通り「情を同じくすること」であり、「シンパシー(共感)」つまり「感情を共にする」ことだ。相手を自分以下の存在と思うことを前提とする「憐れむ」こととはまったく別だと私は思っている。


(以下引用)




00:02

【愕然】子供をかばって、障がい者になった俺『まぁでも大したことないな!』→しかし周囲の反応に、怖くなった俺は・・・・・

スポンサーリンク
Comment( 35 )

引用元: 嗚咽 その8


551: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 00:45:22 ID:5lfpNJNB
嗚咽というか怖くてたまらないので
誰でもいいから聞いて欲しい話があるのだが、
書いてもいいかな。チラ裏といわれても仕方ないけど。



554: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 01:15:19 ID:QRyhESLv
>>551
気になる。とても気になる。キボン。



555: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 02:40:57 ID:ITob/yK2
>>551
おーい。
とりあえず寝るけど、いいから書いちまえ。
2chなんて、所詮みんなチラ裏だ。気楽に。

556: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 03:17:50 ID:t/qAakZM
551です。皆ありがとう。ではお言葉に甘えて。

今月腕を喪失したんだよね。

簡単に状況を説明すると、
道路を飛び出した子供を左手で掴んで自分の右手にパス。
逃げ遅れた左腕が巻き込まれて。
ダメになる可能性があったんで喪失することになった。

何の問題もないと思ってた。痛かったけど。
昔手話を学んだ時に障害なんて
単に特徴にしか過ぎないと分かっていたし。
片手になって不便になっても日常生活は十分こなせるし。

子供の両親から神扱いされたし
俺も「二本ある腕の一本くらいで
一つしかない命すくえた俺っていい男じゃん」
なんて一人悦に入っていた。
「足じゃないから来年のWCで君の国を倒すのに問題ない」と
能天気に看護士に馬鹿言ってたよ(関係ないが海外在住)。

その後怖くなった。
見舞いに来てくれた友人に同情される度に怖くなった。
可哀想と言われる存在になった事に気づいたよ。

ベッドで寝てても腕は生えてこないからといって
通院に切り替えてもらって、職場に復帰した。
上司も部下も腫れ物を触れるように扱ってくれる。
 
幾ら大丈夫だと言っても、
今までのように無理な注文は誰もしてくれない。
自然体で明るく振舞っても
「私でよかったら幾らでも相談にのります」
なんて言われる。

557: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 03:21:20 ID:t/qAakZM
皆から優しくされるたびに怖くなる。
持ちつ持たれつの関係を持てる対等の人間として
扱われなくなったような気がして堪らない。
 
同時に他人の思いやりを理解しても
素直に受け止められない自分が怖くなる。

人間としておかしいよね。どうしたんだろう俺。
子供の頃から他人の懐に飛び込む事に長けたお調子者で、
誰とも信頼関係築けたはずなのに。
それゆえに何時もなんとかなると自信満々だったのに、
皆に優しくされるたびに自信が崩れた。

ふとした偶然で
メール交換する間柄になった女性がいたんだよね。
好感持っていたし日本に帰ったら
会いに行こうと思っていたけど、
憐れまれたらと考えると怖くなって
事情を話してお別れを言ってしまった。

「納得できるわけない。勝手に先回りするな」
って文句言われたよ。
益々素敵な人だと思ったよ。

でも仮に彼女がよくても
俺が世間から弱者と思われる事によって
彼女が傷つく可能性は大いにある。
そして俺は彼女の気持ちに応えられる自信が全くない。
もう一度お別れ言ってしまった。

傷は小さいほうが良いと思っての判断だけど
俺は卑怯だよね。失礼だし。

何やってもうまくいかない。
俺はどうなるんだろうと思ったら堪らなく怖くなる。
昔の自分に戻る、或いは新しい自分を築けるのかな。

ごめん。
スレ違いどころか何書きたいのかわからないね。
現実で身近の人に口に出せば、
優しい気持ちの持ち主ほど
傷つけちゃうのが明らかだから言えないけど、
誰かに聞いて欲しかったんだ。

ありがとう。

558: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 04:06:24 ID:mzOhlHLJ
>>556
あなたに助けられた子は、
成長していってもあなたにずっと感謝する。
感謝の気持ちを持ちこそすれ、憐れんだりなんてしない。
その子の親もそうだし。

あなたをよく理解している家族や近いご友人だって、
あなたを誇りに思いこそすれ憐れんだりなんてしないよ。
あなたをよく知らない人は、
もしかすると違うかもしれないけれど、
あなたをよく知っている人は誇りに思うんじゃないかな。

上手く言えなくてスマソ。

559: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 05:40:41 ID:j7zY65nU
>>556-557
うちの社のAさんは車いすに乗っている。
明るい人だけど、一度泣いた事がある。
取引先が同情的だったそうだ。
それは慣れっこだが、同席した担当者が自慢気に
「こんな体で大学も出たんです。大したもんです」
と言ったそうだ。

その場は笑って流したが、
後から我慢できなくなったらしい。

Aさんと親しい社員達が騒ぎ出し、担当者に抗議した。
担当者も譲らなかった。
双方から事情を聞いて話し合ったが、
担当者は何が悪いのか理解できなかったようだ。

後日、
「’車いすだから’と言われるのが一番イヤだ」
と漏らしていた。
頑張り屋であればあるほど、そうだろうなと思う。

でも世間は、頑張れば頑張るほど
「車いすなのに」と言う目で見る。
騒いだ社員達の態度にも
ショックを受けていたんだろうと思う。
 
もしこれが「デブなのに」と言われた場合だったらどうか。
あそこまで騒いだか。

560: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 05:42:14 ID:j7zY65nU
私は極度の近視だ。コンタクトの助けで生活している。
それと車いすはどれだけ違うんだろう。

大変さは違うだろう。
でも道具の力を借りて生活している点では、違いはない。
頭では理解している。
でも完全に公平かと言われると、自信はない。

Aさんの学歴経歴は、私とは比べ物にならない。
すごいと思うが、
そこに「身障者なのに」と言う気持ちが
1%も混じってないと言えば嘘になる。

Aさんは話題も豊富だ。でも楽しい話しかしない。
苦労に見える話題は徹底的に避ける。
Aさんが苦労する理由は、「車いすだから」だろう。
でも「若いから」「貧乏くさいから」と言う理由で
お店で断られる人もいる。
それはどちらも先方の要求に
合致しなかったと言う点は同じだ。

うまく言えないな。
Aさんはたぶん頑張りすぎるくらい頑張っている。
普通に見えるように頑張っている。
でもAさんの友人や恋人は
手抜きをしても変わらないだろう。

556の周りも同じだろう。
頑張っても手抜きをしても愚痴っても八つ当たりしても、
好きな気持ちは変わらないだろう。
傷つけてしまったら謝ればいい。
556を必要としてる人なら、きっと許してくれる。
デブでもガリでも好きなものは好きだ。
腕の有無ではなく、556だから好きなんだろう。
と思う。
長くてスマン。

561: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 09:47:42 ID:Hp8OlNxS
>>556
周りに流されて、
不幸の先取りをしてしまわないで下さい。
流れに思いっきり逆らうことも、
闘うこともしなくていいと思う。
でも、自分を失うことは、
どんなことよりも一番大きな障害のような気がする。

あなたが腕を失わなくても、
彼女を傷つけることがあったかも知れない。
あなたが振られることも、
あなたが振ることもあったかも知れない。

うまく言えないけど、
できたら彼女にもう一度話しをして。
でないと、あなたは腕を喪失した以上の痛みを、
ずっと持って行かないといけないかもしれない・・・。

562: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 10:38:53 ID:hePNMKxc
>>556
腕を喪失したことで、
外見的なことで同情的な見方をする人もいるかもしれんが
腕を喪失したことがあなたの心も失うことではないはずだよ。

という意味で>>560>>561に完全同意。

563: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 12:57:21 ID:Z/VLyCUM
>>556
誰とでも信頼関係を築けたって言えるんだから、
言っちゃ悪いけどおめでたい性格だったんだな。
それはあなたの個性(容姿、性格、諸々)と
社会的立場をバックグラウンドにした付き合いであって、
ほとんどは人間同士の関係じゃなかったということでしょう。
人間誰しも自分を守りたいから、
「腕を喪失した人を同情する」という行為に走る。
自分のために。

そういう人間じゃなくて、少々のハンデなど関係なく、
本当に心から付き合っていきたいという人間が
少数ながらいるはず。
今回のことは、そういうきっかけになったんじゃないかな。


同情というのは難しい問題だと思う。
ハンデを持った人は
同情してほしくないと思うだろうけど、
そのことに触れられなくなった瞬間に
やっぱり「腫れ物」になる。

相手のハンデを客観的に認識しながら、
同情せずに付き合うというのは
なかなか難しいのは確かだよ。
それだけの近い距離感が必要だということ。

件の女性には、とにかく会ってみたらどう? 
傷つくことを恐れてちゃ前に進まないよ。

569: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 17:57:51 ID:8XQgEyIL
>>556さんのレスを読んだ時、
最初一瞬、ご自分の子供を助けたのかと思った。
でも赤の他人の子供なんだね。私にはとてもできない。
助けられたその子はあなたの姿、
あなたの行為を決して忘れずに大きくなるよ。
間違いなく、未来ある一人の人間を救ったんだ。


ただ同情されたくないという気持ちは良くわかる。
私にも、病気のために
若くして杖に頼る生活を続けている友人がいるから。
「この姿で判断されたくない」といつも言ってる。

やはり当人ならではの葛藤があるんだろうね。
でもその友人には、
私から見ても素敵な友人が男女取り混ぜてたくさんいるよ。
>>556さんも一歩進んでみて。

564: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 14:11:13 ID:LBj4kp1a
>>556
まず、一人の命を救った君に、
心からの敬意を、最敬礼とともに。

自分も、もしも君の知人だったら、
腫れ物に触るような態度になることだろう。
許してほしい。君を憐れんでのことじゃない。
もしも自分に起きたとしたら、と考えるだけで
身震いがするほど恐ろしいことだからだ。
自分の恐れと困惑が、
君への態度として顕れてしまうのだろう。

君は腕を失っても、
以前の君とかわったわけじゃない。
だけど、腕を喪失したという身体的特徴は、
やはり新しい君だ。

少しだけ新しくなった君が、
どんなやつで、どんなことができるのか、
周りに理解されるのには少々時間がかかるのだろう。

そういうふうに考えて、
周りにいる人間を許してやってほしい。
君自身が腕を喪失したという事実を受け入れるのと同じか、
もしかしたら、それ以上に時間がかかるのかもしれない。

件の彼女のことも、なかったことにしてしまうには
早急な判断なんでないかい?
じっくり構えてくれよ。
彼女にとっても、そのほうがいいに違いない。

最後になるが、自分は君のことを心から尊敬するよ。
もしも君に会うことがあったら、力強く握手させてくれ。



565: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 14:58:37 ID:OhE7szv4
「同情する」ってことが、
どれほど失礼なことかわかってない人が多いと思う。

私は自分が他人に同情されてはじめて
「人から同情されるって、なんて嫌なものなんだろう」
と思ったよ。
うまく言えないけど、「蔑まれている」のに似てるような。
人が人を哀れむのって傲慢なことだと思う。

同情したり哀れんだりすることなく、
ただ、いたわってあげられるといいんだけどね。

566: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 16:09:14 ID:ZcNDVqh0
>>556
あなたが怖いとき、苦しいとき、悲しいとき、
励ましたり、慰めたりせず、
ただ黙って話を聞いてくれる女性を選ぶといいよ。

一生懸命励ましてくれる人は
きっと優しい人なんだろうけど
でも、自分のことが大好きな、
あなたの味方でいることが大好きな人かもしれない。
 
だけど、何も言わずただ聞いてくれる人は、
あなたに嘘を言えない人で
あなたに嘘吐きだと思われたくない人なんだと思うよ。
 
誰もあなたにはなれない。代われない。
それを知っている人だと思うよ。
知っていても、それでも、
あなたのそばにいたい人なんだと思う。

だいたいさ、30まで生きてきて、皆さん、
「頑張って」なんて言葉に
本当に励まされた人なんている?

本当に届く「頑張って」って
頑張ってる人の姿勢じゃなかった?
頑張る、生きるって、本来、
自分で感じなきゃ意味ないんだよ。

きっと>>556にも、自分の生き方で
あなたを支えようとする人がいるような気がする。
そのときは、今度は、いい格好ができない、
そういう不器用な女性を>>556がどう受け止めてあげるか、
どう支えてあげるかだろうね。

難しいけど、そういう未来って少し楽しみじゃない?

567: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 16:18:53 ID:OhE7szv4
でも >>556さんは幸せだよね。
そんなにきちんと整理された文章が書けるってことは、
脳には障害負ってないだろうし
それなりの教育も受けてるんだろうし、
見舞いしてくれたり、
 優しくしてくれる仲間もいるんだよね。

もしかしたら、
賠償責任を負うのが嫌だからってことで、
助けてもらったくせに
「そっちが勝手に助けただけ、
頼んだわけでもないし、礼を言う義務はない」とか
なんとか言ってばっくれられた可能性もあるのに、
>>556さんは神になれたんでしょう? 
ラッキーだったよね。

医者でもない限り、
人の命を助ける機会なんてめったにないんだし。

「自分は可哀想な人間だったんだ」なんていじけてないで、
彼女に「自分がどれほどラッキーな人間か」を
教えてあげればいいのになあ、と思うよ。

570: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 18:57:16 ID:IAB4buNa
>>556
貴方いい男だね。
私だったらメールの彼女に
成り代わって逢いたいくらいだよ。
何で自分からさよなら言っちゃったの?
そりゃ彼女、怒ると思うな。

ものすごく汚い言い方をすれば、
「同情する・可哀相と思う」気持ちには
「あ~、あの人より自分はまだマシだな!」
って考える優越感が含まれてる。
突き詰めれば、結構卑しい感情なんだよ
「可哀相」ってのはさ。

だからね、本当に「可哀相」なのは、
そういう気持ちを抱いてる人の方なんだよ。
今度そういう態度を取られたら、
それは貴方に向けられたものじゃなく、
実はその人自身に向けられるべきものだったのだと
思ってみるといい。
んでちょこっと「同情」してあげるといいさ。

もしも貴方が相手に「同情」出来ない人なら、
代わりに相手を許してあげるってのはどう?
すぐに気持ちを切り替えるのは
難しいかも知れないけれど、
貴方ならきっと出来ると思うな。

571: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 19:12:35 ID:v9bC0Wa6
>>556さん
廻りの人も貴方にも時間というものが必要なのかも。

私達は普段の生活で
障害を持ってる人たちに触れてない場合が多い
だから何処までが「同情」で
何処までが「手助け」なのかの境が
判ってないんだと思うの。

普段行く飲み屋に視力障害の男友達がいます。
長年友達だった人の行動や言動を見てると
「特別扱い」をしないという事が
暗黙の了解になってます。

危ない場合や頼まれた時だけ手助けをします。
私達は彼の行動力や明るさに逆に励まされてる。
でもそんなこと誰も彼には言わない。
彼も苦労話なんてしない。
それがお互いに心地良い関係となっています。
でもそれは長年培われた経験から
為せる物で有ると思います。

他人の子供を助けるほどの強い精神力の>>556さんだから
今、逆に1番辛い時期だと思うけど
そんな貴方だからこそ廻りの人もきっとわかってくれるよ。

そして本当の気持ちを吐き出せる
友人や恋人が見つかる事を祈っております。

572: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 19:40:42 ID:/fMRCM5k
>>556
昨日、寝落ちしてしまった一人です。すまんかったな。
片手で一生懸命文章を書いてたんだな。

俺が思うに、君はまだ自分の腕を喪失したショックを
自分自身で消化しきれていないと思う。

君は正義感が強くて、真っ直ぐで、
責任感が強い人間だから
このくらいでくよくよしてはいけないと
思い込んではいないだろうか?

片腕を喪失したら誰だってショックを受けるよ。
ミルコ・クロコップだってショックを受けるよ。
くよくよすることは何ら恥ずかしいことではない。

本来、心の傷を癒すために必要な、
くよくよする時間を君は強い意志で押さえてしまった。
だから、今回のように精神的に不安定になっているんだよ。

悪い事は言わない。
まずは、心に傷を負ってしまったことを自分自身の
素直な気持ちで受け止めることからはじめてはどうだろうか。
やり方がわからないなら
カウンセラーや精神科の先生に相談するといい。
相談することは決してかっこ悪いことではないよ。
(海外なら相談しやすいはずだ)

それから、彼女なんだけど。
プライドは男にとって大切なものだが、
プライドを捨てる勇気を持つことも
男として必要なことではないだろうか?
この際、思い切ってプライド捨てて彼女に甘えてみたら?
きっと良い方向に向かうはず。

577: 大人の名無しさん 2005/09/26(月) 20:45:48 ID:Hv8O2dRY
556が彼女にした「やさしさ」は、
他の人たちが556に、良かれと思ってする「やさしさ」と
同じものじゃないかな。
良かれと思っても、結果的に傷つけることもある。
そのやさしさは純粋だから、
責められるものではないけど、
素直になっても罰は当たらないよ。

578: 大人の名無しさん 2005/09/27(火) 10:21:44 ID:cinqCD9V
仕事がら身障の人たちと接する機会が多いんだけど、
慣れないと普通に接するのは難しいよ。
同じような身障の人でも、
知っている人と知らない人では見る目が違っちゃうし。

普段接してる俺でもそうなんだから、
普通の人は同情以外の感情は出ないんじゃないかと思うよ。
それは一般の人にとっては普通のことで、
もちろんみんなが気にせず接してくれれば
良いことなんだろうけどおそらく無理だろうね。

例えば、>>556さんが完全に自分を受け入れても
周りには必ず同情する人がいる。
いちいち気にしていたらきりがないよ。

やはり、自分を理解してくれる人たちと過ごす方が
穏やかに生きられると思う。

>でも仮に彼女がよくても
>俺が世間から弱者と思われる事によって
>彼女が傷つく可能性は大いにある。
>そして俺は彼女の気持ちに応えられる自信が全くない。
>もう一度お別れ言ってしまった。
>傷は小さいほうが良いと思っての判断だけど
>俺は卑怯だよね。失礼だし。


これは本当に失礼だと思うよ、
今は無理かも知れないけど、
一度会ってから判断した方が良いと思う。

579: 大人の名無しさん 2005/09/27(火) 10:34:22 ID:8V7vu7sF
>>556
あなたのレスから、
あなたの前向きな性格と自信が伺えるよ。

そんなあなただからこそ聞きたい。
「あなたの持ち味は健常者であった事なのか?」って。

あなたは障害者として
同情の目で見られる事が怖いと言ってるけど、
>>556-557のレスからは
「障害者に対する同情心」は見えますが
「人を思いやる気持ち」は見えません。
他人に構う余裕がないのは分かる。

でも、「障害なんて特徴だ」という気持ちが
表面的なものだったと気付いてほしい。

嗚咽という言葉には
「伝えられなかった想い」や「無念」という意味が
込められていると思う。

あなたが肉体が武器であるスポーツマン等なら理解できるが、
違うのでしたら、まだ嗚咽するには早いと思う。
あなたのできる事と周りの目は変わったけど、
あなたのすべき事は変わらないのでは?
今まで通り、
あなたの評価はあなたの手で勝ち取ってくれ。

580: 大人の名無しさん 2005/09/27(火) 16:43:25 ID:6KhLOabX
でもさ、>>556さんが腕を喪失したのは今月だよ。
まだ一ヶ月も経ってない。

今まで当然のように身体に存在していた物が
ある日突然失われたら、
たった一ヶ月足らずで(あえてこう言うけど)
前向きな気持ちを思い出せ取り戻せ、
と言うのはさすがに酷だろう。

今はまだ何もかもが文字通り怒涛の毎日なんだと思うよ。
まずは生活に慣れることが第一だし。

周囲の気持ちと自分の気持ちを折り合わせようとする
真の余裕が生まれるのはもっと先だと思うよ。

>>556さん、焦らず行こう。
ただ彼女の事はもう一度考えて欲しいと
個人的には心から願う。

581: 大人の名無しさん 2005/09/27(火) 21:59:10 ID:LuY3+KR10
>>556は、今度は車が右側から来たとしても、
また手を伸ばして子供を助けるんだろうな

またいつでも吐き出しに来いよ
待ってる

582: 556&557 2005/09/28(水) 00:30:17 ID:R9sIgeBR
遅くなりました。レスありがとうございます。

でも皆さん俺を買いかぶり過ぎです。
殆ど何も考えずに反応しただけです。
ただ後になって「もし躊躇っていたら」
と想像するとゾッとします。
一生自分を許せなかったでしょうね。
変な言い方ですが、安心しています。

1つずつレスにはお答えできないので、
代わりにレスを踏まえた上での自己分析をしてみます。

誰とでも信頼関係を持てると考えるおめでたい性格でした。
それが最大の長所であり、
自分が自分である理由だと思っていました。

無論計算して接してくる人も沢山いましたが
喜んで利用されました。
損した覚えはありませんでした。
他人の期待に応えられた時は、
自分の強さを確認したようで嬉しく思いました。

勘違いでした。
他人から無条件で優しくされて初めて誤りに気づきました。
相手の目に映る自分が
気になって仕方ない性分でしかありませんでした。

ゆえに周囲の方の気遣い及び戸惑いを十分に理解していても、
不安になって堪らないのだろうと思います。
他人が示してくれる思いやりを
受け止められない自分が嫌になります。

失敗して反省したことは数限りなく。
痛い目にあったことも山ほど。
でも前に進んできました。
それが自信であり、ゆえに楽観的に生きてきました。

勘違いに気づいた今、
自分の過去に後悔してしまいそうで怖くなり、
それゆえに現在及び未来が怖くてたまりません。

583: 556&557 2005/09/28(水) 00:31:32 ID:R9sIgeBR
件の女性には会えません。怖い気持ちを抑えられません。

数年前に結婚前提でお付き合いしていた女性から
裏切られた事があります。
自分の至らなかった点をかき集めて
「これもいい思い出」と
綺麗に自分の中で決着付けたつもりでしたが
自信が無くなるにつれ黙殺した思いが蘇ってきました。

他人を憎みそうな自分に愕然としています。
それは即ち過去の自分を否定すること。
より自信を失くす材料となっています。
その今の自分が彼女に会った後に、
自分は憐れまれるだけ存在であり、
彼女が期待できない存在と判明したら?

完全に自分が崩れ去ってしまいそうで怖くてたまりません。

御指摘を待つまでもなく、彼女を全く“観”ていません。
本人とは全く関係ない事で相手を量っています。
でも卑怯で理不尽だと分かっていても止められません。
何をやっても彼女を人間として侮辱してしまいそうです。
ゆえに会う前に逃げようとしています。

かつての自分は虚であったと認めてしまいそうです。
では実は?との問いに
答えきれないから不安になるのでしょう。

たかが腕の一本で、
毎日を能天気に楽しく暮らしてきた自分が
難しい方向へ悪い方向へ考えるのを止められないから
怖くなるのでしょう。
自他共に認める単純明快な人間だったはずだったのですが。

皆さんの限られたスペースで
最大のメッセージを込めたレスに対して、
頭で理解、それどころか同意しているのに
消化できていません。

今必要なのは、今の自分を受け入れて前に進むこと。
最初から分かっていて
ここで答え合わせしているはずなのにできません。
ひねくれていると分かっていても怖気付いています。

怖いものを怖いと認められるだけ
冷静に考えていたつもりでしたが、
書き込んでみると頭の体操ができますね。
より冷静に自分に向かい合えそうです。
時間が解決してくれればいいのですが。

レスは時々読み返させて下さい。感謝しています。

585: 大人の名無しさん 2005/09/28(水) 01:51:58 ID:nwup8M1/
>>584
それは彼が今必死で自分と対峙しているからだと思うな。
たぶん私たちの想像する労力の
何倍も使って自分と向かい合ってる。

>>583
自分と向かい合うってしんどいことだよね。
私もなんか大事なこと忘れてるんじゃないかって
気持ちにさせてもらったです。
しんどくなったら、吐き出したくなったら、
またここに来て下さい。

あなたとあなたの大切な人たちの未来に幸あれ。
祈ってます。

586: 大人の名無しさん 2005/09/28(水) 03:24:22 ID:yuBBIdQb
>>583
貴方がすごいとか尊敬するとかいうのは
散々ガイシュツなので割愛

貴方が昔付き合った女と今回の「彼女」は別人。
理解している事は承知だがあえて言っとく。

まあ会う会わないなんて当人の自由なんだけど、
個人的に苦い女性経験を経て、
現在は庭付き一戸建て既婚で
なかなか幸せな俺が言ってみた。

相当田舎だけどなw

587: 大人の名無しさん 2005/09/28(水) 04:16:38 ID:6No+AKOn
>>583さん
キツイ言い方かもしれないが…。
「もがき苦しみでも前に進む」
貴方の道は他の人より険しいけど
これは誰でもやっている作業なんだよ。

前の貴方と今の貴方も本当の自分。
2面性は誰でも持ち合わせてる。
どちらも否定しちゃ駄目だしそうする必要もない。

貴方が理路整然と言葉を発してる内は
逆に立ち向かえない気がする。
漫画の「リアル」を読んで見たらどうだろう?

588: 大人の名無しさん 2005/09/28(水) 09:17:59 ID:xFIdrFI+
>>583
何も考えてない行動にこそ、
その人の本質っていうのは出てくるもんだよ。
やっぱしあなた、いい人だよ。

今は全て同意できなくったって、
消化できなくったっていいんじゃないかな。
私達は>>556-557のレスを読んで
物を言ってのにすぎないんだし。

あなたが今実際にどれだけ苦しんでるかっていうのは、
書き込みをする以上のものだと思うんだけど。

だけど>>587の言う通り、
みんなそれぞれ悩みながら生きてるものなんだよ。
あなたの場合は何の前触れもなく
いきなり降って来てしまったから、
戸惑いであるとか混乱であるとかあると思うし、
みんなのレスを受け止められない気持ちはすごく分かるよ。

私だってそうだった。
はじめて子供に自閉が見つかったときは、
みんなあなたが言われたように大丈夫よとか同情されたよ。
でも何が大丈夫なんだって思った。

その時は、その向こうの人の気持ちなんか
理解できる心理状態じゃなかったから。
でも、時間が経つとそれは
その人が精一杯言えることなんだろうなって
思えるようになったんだ。

あなたにはまだたくさんの時間があるんだよ。
ゆっくりやっていこう。焦らずにね。

今日ばぁちゃんが手術なんだ。
とうとう面会謝絶になったもうた。
おととい会った時、
私が昔のばぁちゃんの家から来てくれたって喜んでたよ。
「元気が一番だねぇ」としみじみ呟いて笑ってた。

ついに夫のことまで「この方は誰?」って言ってたけど、
うまく立ち回ってくれた夫に感謝。

ばぁちゃんと>>556
そしてこのスレみんなの平穏を願わずにはいられないよ。



589: 大人の名無しさん 2005/09/28(水) 10:16:38 ID:FqlpXtvk
>>583
>その今の自分が彼女に会った後に、
>自分は憐れまれるだけ存在であり、
>彼女が期待できない存在と判明したら?
>完全に自分が崩れ去ってしまいそうで怖くてたまりません。

乱暴な言い方かも知れないけど
ここまできたら一度完全に崩れてぶっ壊れてから
前に進んでもいいんじゃない
あなたならきっと完全にぶっ壊れても
ちゃんと立ち直るような気がするから書きました。

590: 589 2005/09/28(水) 10:22:19 ID:FqlpXtvk
追記します。
よく軽い怪我より
完全にやっちゃった怪我のほうが直りが早いとも言うし
人間には自然治癒力があります。

痛みが強ければ強いほど、回復は早いもんです。
それは、身体だけでなく心もそうだと思います。

591: 大人の名無しさん 2005/09/28(水) 11:19:03 ID:tdeOCyoE
あえてここで>>556
だれかに叱ってほしいんじゃないかと言ってみる

拍手

PR

フルイチケンジュという汚物

まさにその通り。
いちいち自分のことを引き合いに出して済まないが、私はケンカ(争いごと)が大の苦手で、口喧嘩さえできない人間である。(怒るのは不愉快だし、不愉快なことは極力しない主義なのでwww)つまり、惰弱で柔弱な人間だ。そういう人間だから、「怒るべき時に怒れない」ということがしばしば起きる。演技で怒ることもできないのだから、他人の不正を叱ったり抗議したりすることもできない。舌がもつれてしどろもどろになる自分が、やらぬ先から目に浮かぶwww
だからこそ、「社会生活に必要な能力は嘘をつく能力と演技をする能力だ」と大真面目に書いたりするわけだ。嘘と演技の能力に恵まれた人間は、或る意味私の羨望の対象だ。だが、悪質な嘘つきが社会の上位にいる場合は、その嘘のために社会全体が蒙っている害悪(特に弱者の蒙る害悪)を思うと、怒り(自分個人の怒りではなく、「公憤」である。人々が社会の不正に怒らなくなれば、その社会は終わりだと思う。)が胸に溢れてくる。

小沢一郎の温厚さと腰の低さは、彼を直接に見た人には良く知られていることのようだが、その彼でも、ここは怒るべきところで、実際怒ったわけだ。
無礼なことをしても、それが無礼だとも知らない阿呆なのか、相手を甘く見てのことなのかは分からないが、(上からの指示だという説が妥当のようだ。)古市憲寿という「みっともない顔」をした偽社会学者のこの振る舞いは、小沢一郎だけでなく、正義感のある人間なら、等しく怒るべきである。古市憲寿はこれまでもしばしば阿呆そのものの発言をしてその知的レベルを疑われている人間だが、そういう人間を司会者としたことへの「任命責任」は誰にあるのか。その点も追及されるべきだろう。まあ、どうせ権力側のメディアでの出来事であるから、この「事件」は有耶無耶にされることになるだろうが、少なくとも古市憲寿の不快な顔がこれ以上マスコミに出ないでほしいものである。顔自体が汚物であるのだから、公器としてのテレビ画面に出すのはほとんど犯罪である。もちろん、これは個人的感想だwww


なお、「嘘と演技」自体が悪いということはまったく無い。嘘と演技で悪を行った場合が問題なのだ。嘘をつくには頭の良さと周囲への配慮(外部情報の観察と分析と戦略立案)が必要であり、馬鹿ではできない。まあ、橋下のように嘘ともろバレの嘘を撒き散らしてもマスコミから許容されるというポジションを手に入れている「権力側の人間」もたくさんいるわけだが。



(以下引用)




小田嶋隆 @tako_ashi 9時間前

小沢さんもいちいちカドを立てないで、ジョークでかわすぐらいの余裕を見せないと……的なご意見をいくつか見かけたのだが、あそこは、きちんとカドを立てないとダメなところです。


拍手

アベノミクスのせいで集団強姦事件が起こる

まあ、こういう事件は問題を論じにくいところがあるが、この事件には奇妙なところがあって、なぜ、警察官ともあろうものが集団強姦(輪姦)などという愚行をしたのか、という根本点を誰もコメント中で触れていないので、私が推理してみる。大阪府警だから全員が野獣であって当然だ、ということはないだろうwww
で、私の推理の結論は「安倍政治が悪い」というものだwww「橋下が悪い」でもいいが。
さらに言うなら、「みんなビンボが悪いんや~」である。

コメントの多くで言われているように、この被害者女性が「プロ」の女性であるなら、カネで買えばいいだけのことである。プロの女性を強姦するという馬鹿がいるか? 最初から性交に合意している相手をなぜ強姦する。
ポイントは「集団で」というところである。別に「輪姦のほうが興奮する」という趣味的なものではないだろう。まあ、どういう言辞で誘って集まったかは知らないが。
で、なぜ「集団で」かと言うと、これは誰も言っていないが、「集団だと安くなる」からであるwww
昔、「1ダースなら安くなる」という、アメリカの子だくさんの家庭を描いた話があったが、買春も「集団なら安くなる」と加害者の阿呆警官集団は考えた、というのが私の推理だ。一人分の値段で、大勢でやろう、という計画だったのではないか。
そこに手錠などまで持ってきたのは、職業がらだろう。目隠しは、誰がやったか被害者に見えないようにするためで、警官の習性的な行動だ。警官は世間に隠れてやりたい放題をやる、という習性を持っているから、「取り調べ室可視化」に猛烈に反対するわけだ。
結局は、警官が安給料すぎて女を買うカネも無いから、こういう愚行に走った、というのが私の結論である。(女をカネで買うことの是非は別問題である。結婚するカネも無い、体力抜群で性欲で頭が一杯の、女にもてない若い男が警察や自衛隊には溢れているわけだ。)
つまり、「アベノミクスが悪いから、警官が集団強姦をした」ということであるwww


(以下引用)

大阪府警は強姦府警

| コメント(1)

処女だろうが売春婦だろうが、強姦は強姦だ。大阪府警の警察官が集団でオンナを縛って強姦した件なんだが、主犯の警察官がいつもセックスしていた「セフレ」だというんだが、世の中に「セフレ」という職業はないわけで、どういうオンナだったのか? デリヘル嬢も最近はネットで営業しているわけで、このンナもそうだったという説もあるんだが、だから集団で強姦しても良いというもんじゃないw

 昨年8~10月にかけ、集団強姦などの疑いで逮捕や書類送検された大阪府警の元警察官を含む5人全員を不起訴とした大阪地検の処分は不当だとして、被害を訴えた府内在住の20代女性が20日、大阪第2検察審査会に審査を申し立てた。
 申立書によると、女性は2014年12月17日から18日にかけ、大阪市天王寺区のホテル客室で、元警察官の知人男性(33)や当時箕面署の巡査部長だった男性(36)ら5人に監禁され、乱暴されたとしている。知人男性がインターネット掲示板で参加者を募っていた。
 地検は昨年10月、いずれも嫌疑不十分で不起訴とした。申立書によると、5人は女性の抵抗が弱まったことなどから「同意があった」と弁解したという。
 代理人の雪田樹理弁護士は会見し「女性は目隠しをされ、手を縛られた状態で突然乱暴された。同意はあり得ない。これがまかり通ったら性犯罪が横行する」と訴えた。

大阪府警といえば、海水浴場で未成年の少女に酒を飲ませて集団強姦して不起訴、というのもあったなw 強姦警察w

【社会】元警察官らの集団強姦、被害女性が検審申し立て 「不起訴は不当」、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
-----------------------
>女性の抵抗が弱まったことなどから「同意があった」と弁解した

抵抗の意志奪えばセーフなのかよw
-----------------------
↑これは無理筋だろ
男複数人でボコればレイプし放題じゃねーの?
-----------------------
これは酷いww
-----------------------
警官が在日認定されるんか?
-----------------------
強姦警官は、関係各位全て朝鮮半島へ強制送還しろ
出なければ大阪府警本部長は辞職しろ
-----------------------
今は「レイプするとは元気があって大変宜しい」の自公政権だからね
-----------------------
大阪に生まれないでマジでよかった
-----------------------
大阪は日本じゃないからしゃーない
-----------------------
警察無罪

大阪国
集団強姦
起訴もせず書類送検
執行猶予ではなく嫌疑不十分で不起訴
三倍役満やな
-----------------------
↑書いてあること無茶苦茶やな
-----------------------
↑書きなぐりやけどだいたいわかるやろ
強姦なら普通身柄送検するもんや
書類送検だけで嫌疑不十分で不起訴って何やねん
合意やったら目隠しも縛るんもいらんし示談して不起訴やとみんな思っとったわ
なんやこれ
裁判員裁判になる前に起訴せんかったら意味ないがな
-----------------------
AV強要問題で、AV女優の強要があったとの証言を認めてしまった以上、被害女性がレイプされたといえば、レイプ確定です、残念。
慰安婦問題も同じ。
-----------------------
目隠しで手を縛られた状態で合意とかワロタ
ビーチで未成年者に酒飲ませてセックスしたのも大阪国の警察やろ
大阪国は地獄やで
-----------------------
この事件か。

テレビ朝日系(ANN) 9月25日(金)17時36分配信
集団で女性を乱暴したとして逮捕された警察官らが釈放されました。
大阪府警箕面署に勤務していた36歳の男性巡査部長は去年12月、数人の男と共謀して女性をホテルに監禁し、乱暴したとして今月7日に逮捕されました。大阪地検は25日、この巡査部長と共犯とされる2人の男性について、刑事処分の判断を保留し、釈放しました。地検は理由を明らかにしていません。
この事件では、別の警察署に勤務する元男性巡査長も逮捕されましたが、18日に処分保留で釈放されていました。

関西にいるけど、市民の安全を脅かすニュースなのにまったくテレビで流れていないな。
-----------------------
大阪地検の職員の娘や姪をホテルに監禁して
目隠しと両手縛りにして
抵抗が弱まったところを見計らって
ネットで募集した男らが性器を挿入したとしても
当然嫌疑不十分で不起訴なんですよね?
-----------------------
てっきり、裏で示談が成立して不起訴なのかと思いきや
そうじゃないんだwww
おいおい、警察もノンキャリなんてかばう必要ないだろw
-----------------------
大阪府警の女性警官や、警官の娘や姪をホテルに監禁して
目隠しと両手縛りにして
抵抗が弱まったところを見計らって
ネットで募集した男らが性器を挿入したとしても
当然嫌疑不十分で不起訴なんですよね?
-----------------------
集団強姦・・・いまだに在日でもよ~やらんだろ。
低能ポリどもの平常運転だなw
日本の警察は、強姦魔養成所でしょうか?w
-----------------------
富山の放火殺人警官よろしく
警察検察が事件化しなければどんな凶悪事件もなかったことに出来てしまうんだよな
-----------------------
警察もアホだなあ
こんなの身内だと庇って何の特になるんだ?
切ったほうがかえって良いだろうに
-----------------------
元警官に、同じことをやってあげればいいんじゃないかな
-----------------------
> 5人は女性の抵抗が弱まったことなどから「同意があった」と弁解したという。

一般人にはこんな言い訳通用しないし即刑務所だよね
警察官だからこんな言い訳通用するし不起訴になる
-----------------------
甘利ちょんも安倍ちゃんが守るって言ったら愛国無罪だし
美しい売国政党 自民党
-----------------------
大阪府警は少女を白昼ビーチで集団強姦しても不起訴
集団強姦で検索すると大阪府警って出る
-----------------------
> これがまかり通ったら性犯罪が横行する

これがまかり通っているから大阪は全国断トツNO1の性犯罪率なのです
性犯罪に巻き込まれたくなかったら大阪と大阪人には近づかない事です
-----------------------
死刑にしろよ必要ない人間だ
-----------------------
そりゃいつかは抵抗は弱まるだろwww
すごい弁明だなしかし
-----------------------
5人相手に抵抗弱まったら無罪かwww
インド人レベルだわ
-----------------------
大阪は前にも判決が凄かった
ビーチで女性を集団でレイプして
相手が納得してた和合だからと無罪
他の犯罪になるだろうがと思ったわ
-----------------------
大阪では合法
不適切だが違法ではない
-----------------------

この件では、相手の女性が「プロ」だったというので、甘い処分になったんじゃないか? でも、売春婦を強姦しても、強姦は強姦ですw

-----------------------
これってそういうSMサークルみたいなやつだろ?
だいたいガチで手足縛られて監禁されて集団強姦されてたら
いくら警察官でも不起訴になるわけないじゃん
大事件だよ
裁判所のこれそういうプレイでしょって判断したんだよ
-----------------------
↑抵抗が弱まったから同意があったって書いてるだろ
どういう状況か想像つかんのか?
大事件なんだよ
-----------------------
↑被害者は乱交であることを知らなかった。目隠しされたあとにゾロゾロ男たちが入ってきたと言っている。
これから裁判になれば全てが明かされ、警官もブタ箱行きだ。
-----------------------
こういうの不起訴にするのって
「警官の強姦」で記録が残るのを嫌うためなのかな
どっちにしろ警官は辞めさせられてると思うが
-----------------------
↑内容がレイプなんだから、不起訴にしておけば被害者が泣き寝入りして検察審査会に申し立てると思わないんだろ
検察審査会といったって中の人は一般市民なんだし
-----------------------
インドあたりの話とおもったら国内かよw
これでAV業界を断罪しようというのだから片腹痛い
-----------------------
中国朝鮮笑えない民度
-----------------------
そりゃ男5人に囲まれたら怖くて動けなくなるだろ
しかも目隠し手を縛るってなったら命の危機すら覚えるレベル
-----------------------
いつものセフレとセックスするだけのつもりだったのに、突如ホテルで他に4人も出てきたら、
身の危険を感じて、無暗に抵抗せずにその場をやり過ごそうとするのは、そうおかしな行動ではない
そもそも、警官の取った行動が異常極まりないのは間違いないわけで、この悪質警官の名前なり顔なりさらしてほしいところだわ
-----------------------
公務員なんかそんなもんだろう
特に大阪は
女子どもにやたら強くくずのヤクザにゃえげつなく弱い
府警は給料カットだ
-----------------------
仮に同意があったとしても、女を目隠し&縛り上げて大の男五人で回すとか警察官としての倫理を疑う。
ストレスが溜まってたのなら、風俗で豪遊すれば良かったんだよ。
-----------------------
>元警察官の知人男性(33)
>知人男性がインターネット掲示板で参加者を募っていた。

首謀者は被害女性の知人のようですね。

>女性は目隠しをされ、手を縛られた状態で突然乱暴された。

目隠しと手を縛るのは同意の上だったようですね。
ホテルに人が集まって、目隠しと手を縛られることは、被害女性も知っていて
何やらあやしい集まりに参加した。

どうも、そんな感じですね。
-----------------------
↑被害者は乱交であることを知らなかった。目隠しされたあとにゾロゾロ男たちが入ってきたと言っている。
これから裁判になれば全てが明かされ、警官もブタ箱行きだ。
-----------------------
警察なら無罪
大阪人なら子供でも知っている話
-----------------------
乱交パの募集に挙手していざ参加したらなにが気に入らなかったのか強姦されたって言いだしたやつだろ
参加した警官は「これで強姦と言われたらやりきれんが仕方ない」って言ってたな
-----------------------
↑嘘をつくなパチンコップ。眼球潰して殺すぞ。
ネットで募集したのは男だけ。女は何も知らずにホテルに来てる。
-----------------------
ビーチでの警官の公衆レイプも不起訴だったしな。
警察のレイプは不起訴ばかり。韓国や中国よりはるかに治安が悪い。
-----------------------
きゃーーーー!!
おまわりさーーん!!!
グヘヘへへーーー!!
私がそのおまわりさんだー!!!!!
-----------------------
これつまり大阪では抵抗しなくなるまでボコったら強姦合意したとみなすってこと?
-----------------------
この事件はねえ
被害女性も何か良く分からないんだよな
あくまでも噂の話だが、デリバリーのなんかそう言う風俗関係で出張したが相手は一人じゃなく集団プレーを求めてきて拒否したらこうなった、
みたいな話らしいんだよね
その辺りの事情を勘案しての不起訴処分らしいんだが
-----------------------
↑デリヘルでも本人の同意なく目隠しして縛ったらダメだろ
デリヘルでも本人の同意なく複数の相手させたらダメだろ
馬鹿じゃねーの
-----------------------
↑デリヘルはデマでしょ?
-----------------------
たとえ風俗嬢だったとしても
何でもしていいわけでなし処分ナシはおかしい
-----------------------
検察と警察の癒着が酷いな
検察は警察官の犯罪に手心を加えすぎだろ
-----------------------
これが日本なんだよなー
-----------------------
警察は市民を強姦するための犯罪者集団だから仕方ない
-----------------------
クズぞろいの公務員の中でも警察が一番クズだからな
-----------------------
・少女に酒を飲ませて泥酔させ、性的暴行をしたとして準強姦(ごうかん)容疑で逮捕後、不起訴(嫌疑不十分)になった布施署の元巡査長(27)(懲戒免職)について、少女が20日、不起訴を不服として大阪第4検察審査会に審査を申し立てた。(2012年12月20日)

未成年を泥酔させてビーチで強姦しても警官なら不起訴
少女が不服申立てしてもうっせーなぐらいで罰金刑で30万
これが土方なら間違いなく懲役10年とかなのに
-----------------------
海で酒飲まされて人前で強姦されたケースも
はじめ不起訴にされたんだよな
あれも大阪府警だった
-----------------------
募集した警官のM女で、いつものプレイを他の人間にも味あわせてやろうと思った。女も好きもんだから、大丈夫だと思ったが、謝礼が安くて、怒られた。
目隠しも合意、手を縛るのも合意、入れるのだけ不合意って、意志の確認手段はないわな。
-----------------------
不起訴は検察の横暴
裁判所もこれを黙認したら
全ての強姦魔がこの判例を持ち出すぞ
抵抗しなくなったから合意
-----------------------
抵抗が弱まったというが、体格いい複数の男相手に抵抗続けたら殴る蹴る絞められるで半殺しにならんか?
-----------------------
最近の検察はおかしいな
権力側への恣意的な判断が多すぎる
-----------------------
大阪府警と 地検って ISIS国に似てるね
-----------------------
最近の検察は終わってるな
小渕、甘利、山谷の親戚、桝添、警察官のレイプ全部不起訴かよ
-----------------------

ネットで「集団強姦」で検索すると、「大阪府警」と出て来るんだがw まぁ、しょせんB級都市w 強姦警官が相応しいわw

コメント(1)


上級国民様の番犬なんだもん、この程度はオメコ星なんでしょ?


拍手

視聴率だけをテレビ番組の人気や良否の基準とする愚

テレビドラマを見ない層には興味の無い話題だろうが、通常はテレビドラマを見ない私も、見たいな、と思うドラマもあり、見て良かったと思うドラマもある。バラエティ番組のくだらなさに比べたら、ドラマは真剣に作られ、見る価値もある作品が時々出てくる。現在NHKでやっている大河歴史ドラマ「真田丸」などは、毎週、次回が楽しみな、稀有な作品だ。
で、民放のドラマはなかなか見る機会が無いのだが、下で言われている「重版出来」は、漫画家の方たちがたくさん見ていて、そのツィッターでの呟きが面白いので、非常に見てみたかった一つである。それらの呟きを読むだけで、これはいい出来に違いないと思えるのだ。ところが、心無い記事が


TBS「重版出来」期待はずれ、最終回も8・9% - 芸能 : 日刊スポーツ



のように書くことで、世間的に「失敗作」の烙印が押されることになる。
実際のところ、今は二つの番組が並行している場合、じっくりと味わって見たい方、つまり「本命」の方は録画して、リアルタイムでは「セカンドベスト」の番組を見る、というのが普通なのではないか。つまり、視聴率は、番組の人気の判断基準の一つでしかないのである。まして、良否の基準にはならない。まあ、一般大衆の嗅覚も馬鹿にはならないから、視聴率の高い番組がいい番組でもある確率は高いとは思うが。
それ以外にも、野木さんはいいことをいろいろ書いている。日本の大衆文化のレベルを上げるために、彼女の言葉は多くの人に聞かれるべきだろう。


(以下引用)

ドラマ『重版出来』脚本家が語る「視聴率の原因を役者に求める風潮について」

まとめました。
重版出来 野木亜紀子 
188
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 01:07:20
    てかさ、視聴率の責任が存在するのであれば、その戦犯の第一は脚本家であり、次がプロデューサーですよ。役者のせいにするのはやめませんか。設計図が悪ければ家は立ちません。視聴率の原因を役者に求めるこの風潮はドラマのクオリティをも左右します。叩くなら製作サイドを叩け。役者のせいじゃない。
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 01:12:00
    この三ヶ月?いや半年?というか、あらゆるドラマや映画に対するすべての思いをつぶやいてしまった。あとは荒野で。マジで、役者を叩くのはやめてあげて。彼らは与えられた中で放棄もできず演じてるだけだから。そして、プロデューサーに注目して。そこの責任は重い。
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 01:17:23
    そして、脚本家の責任ももちろん重い。それがすべてという一面もある。脚本家は役者の人生背負ってんだよ。まじで。脚本が悪ければ役者の人生潰せちゃうんだよ。だから必死でいいもん書こうと思うんだよ。ここでいういいもんというのは善人キャラというわけではなく、悪役でも芯があれば名キャラ。
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 01:36:36
    いつからできたんだろうこの風潮。私は今平の映画学校出身なんだけど、少なくともそんな風に役者のせいにする風潮は一ミリもなかったよ。作品のすべては製作サイドの責任だよ。役者のチョイスも製作なんだから。でも今って、すぐ役者のせいにするよね。映画も、特にドラマは、プロデューサーを見て!
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 02:01:28
    プロデューサーには悪い人もいてさ。好き勝手言って引っ掻き回した挙げ句、作品を破綻させ、すべてを脚本家のせいにして逃げる人やまほどいるからね。でも残念ながら、ドラマはプロデューサーの力が大きいんですよ。あるいは脚本家にプロデューサーと闘うだけの根性とバイタリティがあるかどうか。
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 02:09:52
    良くも悪くもプロデューサーって注目されないんだよね。でも空飛ぶ広報室も、重版出来も、プロデューサー陣なくしては完成しなかったくらい、本当にみんな、面白いものをつくるというただそれだけのために駆け回っていてさ。私は彼らが大好きなんですよね。ってなんの話だ。頑張りましょう。
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 02:37:28
    ところでさ、重版出来とヤバ妻って総合平均の差が0.16程度なんだよな。何故うちだけが『視聴率が低い』と書き立てられたのかがサッパリわからん。TBS火10枠としてはベスト3前後?(未確認ですいません)であり。まー地味なことに変わりないし、勝ちたかったけどな!ぶっちゃけタイム。
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 03:01:27
    夜中に暴れてすいません。この数年ずっとずっと思っていたことを言ってみました。これからも粛々と頑張りますよ。 天才も凡人も年齢も性別も人種も国境も関係ない!面白い作品を作る、その一念だ!おやすみなさい。
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 11:37:51
    補足するとドラマは基本的にP・W・Dの三人が大事です。ただ連続ドラマの場合、Dは複数名になるのでどうしても演出の責任は分散される。でもたとえば重版の場合は、メインDの土井さんは全話に渡って本打ちに出てくださり有用な意見をくれて非常にありがたく。演出で本を底上げしてる場面も沢山。
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 11:41:17
    更にたとえば、Wが複数名の場合があります。こうなると、Pの責任の比重がとても大きい。なんせDもWも固定されてないんだから。また、P・W・Dのキャリアや、性格によるパワーバランスの問題もあります。若手のPをつけて、Dはベテランで……という采配だとDの意見のが強くなったりもする。
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 11:43:02
    下記2つのツイは、視聴率云々の話ではなく、どのようにドラマが作られているかについての補足でした。 twitter.com/nog_ak/status/… twitter.com/nog_ak/status/…
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 11:51:59
    ちなみに重版の場合これだけの大所帯で作られており。皆さんには感謝の気持ちしかありません。伴奏じゃなくて「伴走者」ね。大事なとこ間違えてるけど。 twitter.com/nog_ak/status/…
  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-18 12:12:43
    皆様あたたかいリプをありがとうございます。ソフトも売れにくいこのご時世ですが、おかげさまで重版出来DVDboxの予約は好調ですよ。録画を繰り返し見ているという方もありがとう。最終話の無料配信は火曜までなのでお見逃しなく。TBSオンデマンドでは有料ですが全話見られます。 #重版出来


  • 確かに、こんな記事もありますが…


  • Twitter上ではとても愛されている作品です!

  • #重版出来 視聴率8.9%で「期待はずれ」の記事→「今どき視聴率とか古い」「面白かった」

    エンタメ,テレビ 97234 view 3916pt
  • ちょび丸(理系女子 @iamnipponzin 2016-06-18 01:17:03
    @nog_ak 本当に大好きなドラマで自分の周りも皆おもしろいって言ってたので視聴率ってなんだろうと今回つくづく思いました。 設計図最高でした。録画してゆっくり何度も楽しめましたし、久々にドラマのDVD買おうと思います‼
  • 赤海月 @aka8jellyfish 2016-06-18 01:17:11
    @nog_ak 視聴率の良さ=作品の良さ そんなことは絶対にないと思います。 誰も叩かれてほしくないです。 悲しいです。くやしいです。 重版出来!大好きです。素晴らしいドラマです。 重版出来!に関わる全ての方々に心ふるえる感動をありがとうと言いたいです。
  • ちひろ @chimamadayo 2016-06-18 01:58:55
    @nog_ak 私は好きです!大好きです!すごく面白かったです!心を動かされました!私のところには届きました!毎回ドラマの世界に引き込まれて、登場人物たちと喜怒哀楽を共にしてました!それだけストーリーも役者さんも素晴らしかったです!!
  • 猪俣紫蘭 @shiran_ino3 2016-06-18 02:52:47
    @nog_ak はじめまして、最高にリアルタイムで毎回泣いて感動して録画してました。内容を見ずに視聴率盲目に賞賛な人達は何を考えているかわかりません。今の時代は録画の人達だって多いんですから、今時視聴率など意味はなさないと思ってます。次回作を楽しみにしてます。
  • tai @tai0712 2016-06-18 03:18:52
    @nog_ak 私は野木さんが脚本だったから重版出来を観ました!話はもちろん、心ちゃんに毎回元気を貰ってました!バイブスの皆さん、漫画家の皆さん、書店の皆さんが大好きです!
  • blue @blue_flower710 2016-06-18 05:45:25
    @nog_ak はじめまして。重版出来に関しては叩く記事に対する一般の皆さんのコメントが、視聴率なんて関係ない、ほんとに面白いドラマだった。とどれもきっぱりしていたのが印象的でした。 視聴率だけで良い悪いの時代じゃないのに、なぜ変わらないんだろう。


  • 野木さん脚本の作品はこちら

  • 野木亜紀子 @nog_ak 2016-06-15 15:06:49
    火曜ドラマ『重版出来!』 多大なるご声援・ご愛顧ありがとうございました! 見逃し配信はこちら tbs.co.jp/muryou-douga/j… DVD発売中> 『図書館戦争TLM』 『俺物語!!』 『掟上今日子の備忘録』 終了間近!公開中> 映画『アイアムアヒーロー』
                  

拍手

薬品業界の悪行

難病治療薬の価格問題よりも、日常的な医薬品(市販薬)の価格が高すぎるのが身近な問題だ。私の印象では、昔は200円くらいだった薬品は今は500円以上になっている。いや、500円を切る薬品は滅多にない。たとえば風邪薬を買うのに、一番安いのにしようと思って探しても、みな同じような値段に設定されている。つまり、価格談合が、製薬会社の間で行われているのではないか。胃腸薬や傷薬など、日用品的な薬はたいていそうである。
「薬九層倍」とは昔から言われているが、薬品業界は明らかに暴利をむさぼっていて、これが医療費高騰の大きな原因の一つだろう。


(以下引用)

薬価を吊り上げる製薬会社のからくり〈医学の勝利が国家を亡ぼす 第6回〉


 1年間使うと3500万円かかる日本発の新薬ニボルマブは、実はアメリカから輸入されている。非常識な薬価には巨大製薬企業の意向が反映し、われわれの保険料や税金が海外に吸い上げられているのだ。まさに国家を危うくする製薬会社の「からくり」を暴く。


 ***


「医学の勝利」は、われわれが望んだはずだが、なぜそれが「国家を亡ぼす」という結果を導くのか。


 それは、だれも予想しえなかった勢いで押し寄せる高齢化の波の、さらなる呼び水になり、そうして増えつづける高齢者が「医学の勝利」の果実を、さらに求めるからだ。「果実」のひとつが、次々と登場する目玉が飛び出るほど高価な新薬の数々であり、それを投与するために公費を際限なく使えば、たしかに「国家を亡ぼ」しかねない。





新宿に登場したブリストル・マイヤーズ・スクイブ(BMS)の広告




 むろん、それは構造的な問題であり、たとえば製薬会社の責任に帰する類いの話ではない。しかし、なぜ薬がこうも高くなったのか、その理由を知ることには意味があるだろう。


 この連載で、高価な新薬の典型として示してきたのが、患者の免疫力を利用してがんを抑える日本発の治療薬「ニボルマブ(商品名オプジーボ)」だ。


 まず悪性黒色腫(メラノーマ)向けに承認され、続いて非小細胞肺がん向けの保険適用が認められたこの薬は、1年間使うと3500万円かかる。しかも効く人には確実に効く一方、どの患者に効くのか事前にわからず、無駄な投与も続く。また一般の抗がん剤は、投与後に腫瘍の影が大きくなったら効果なしと判定できるが、ニボルマブは効く前に一時的に影が大きくなることもあり、効果がなさそうでもやめにくいという。


 この薬を仮に5万人が1年間使えば、1兆7500億円になる。臨床医の里見清一氏が「これでは国がもたない」と訴えるのも、再三述べてきた通りである。


 ニボルマブを開発した小野薬品工業の説明を聞いてみよう。谷幸雄広報部長は、


「今後も高額な薬が次々と出てくるので議論が必要だという意味で、オプジーボが象徴的に取り上げられているのだと思いますが、1兆7500億円という数字は、現実的ではない」


 と、こう主張する。


「今年度のオプジーボの売上げ予想は1260億円です。この薬が使える手術不能で、ほかの抗がん剤を使って効果がなかった患者さんは、1年間で約3万人と想定しており、うち3割は遺伝子変異が要因なので別の薬が効く。さらに未知の副作用もあり、誰にでも使えるわけではない。1年間で新規に対象になる患者さんは、1万5000人ほどになると見ています。投与期間は、臨床試験の結果では平均約6カ月です」


 無駄な投与を続けることにはならないというのだ。


「3回、4回と投与してもがんが大きくなっていれば効かないとわかります。投与後に一時的に影が大きくなる“偽増悪”があるのは事実ですが、その後、本当に効き目が出ているかどうかは判断できます」(同)


 これに対し里見氏は、


「ニボルマブと1兆7500億円の数字を、象徴的な意味で出したのは事実」


 としながら、「ただし」と継いで説く。


「現在、“3回、4回”で効果を判定できる具体的な方法はありません。肺がんの“偽増悪”を図示した論文でも、2カ月の時点で大きくなった腫瘍が、4カ月の時点で縮小していた。だから、多くの医者は“6回(3カ月)くらい使って判定”と患者に説明しているはずです。また無効例の多くにおいて6回で終了したとしても、平均値は長期投与例に引っ張られます。5人の患者がいて2回、4回、6回、12回(半年)、24回(1年)と投与されたとします。実際の臨床例はこんなものです。平均投与回数は10回で、5万人に投与すれば六千数百億円。1疾患への一つの薬として、とんでもない金額です」


 小野薬品は5万人という数を否定するが、


「非小細胞肺がんの患者は約10万人で、さらに増える。手術などで治るのが2割ほどで、残りは薬物療法の対象になりえます。免疫療法に移行する率は不明ですが、5万人という推定はありえる。対象にならないのは主に高齢者でしょうが、一方で“この薬は高齢者でも副作用がなく使える”と、むしろ積極的に広めようとする医者もいる。また“遺伝子変異が要因”で“別の薬が効く”患者は、たしかに3割いますが、その薬が効かなくなると、ニボルマブが使われています」(同)


■市場原理が働かない

 同様に高価な薬が続々と登場すれば、明らかに「国がもたない」。実際、薬価は一つが高くなるとそれが前例となり、次からはみな高くなるという。


 では、「前例」であるニボルマブの桁外れに高い薬価は、どのようにして決められたのだろうか。医薬品業界の担当記者が言う。


「薬価の決め方には類似薬効比較方式と原価計算方式があります。前者は既存の類似薬をもとに算定するもので、効果の違いによって点数が付加され値段が決まります。とはいえ点数に確たる根拠はない。一方、後者はまったくの新薬の場合の計算方式で、製薬会社側が開発にかかった費用を積み上げ方式で算定し、それに利益を足して予想販売数で割ると、おおよその薬価になります。ただし開発費の中身は、製薬会社の言い分に依拠しています」


 最終的に薬価を決めるのは厚労相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)である。ここでニボルマブの薬価が吊り上がった事情を、医薬品売上予測コンサル「e-Projection」代表で「国際医薬品情報」編集委員の長手寿明氏が説く。


「新薬は保険適用の医薬品として、厚労省が定める薬価基準に“収載”されますが、ニボルマブは最初の薬価収載が、患者数が少ないメラノーマ向けでした。薬に複数の疾患での効能が想定される場合、より患者数が少ない疾患から適用をとることが多い。有効な薬が少ない患者を救う人道的意義に加え、製薬会社の経営戦略が影響しています」


 どんな戦略か。


「患者数が少ない病気のほうが薬の価格が高くなりやすい。また、メラノーマは治験スピードが速く、開発費用を抑えられるのです」


 もっとも、小野薬品の谷広報部長は、


「さまざまながん種でニボルマブの基礎研究をし、その中でメラノーマが最も効きやすかった。しかも、30年近くも新薬が出ていないメラノーマ向けの開発を優先すれば、薬になる確率が高まると判断した。薬価が高くなりやすいなどとは、まったく考えていません」


 と否定する。だが、それが戦略ではなくとも、谷部長が語った事情がニボルマブの価格に影響した可能性はあるという。長手氏はこう説明する。


「薬価収載に際し、中医協はニボルマブに類似薬がないと判断し、ご祝儀的意識が薬価に反映した可能性はある。小野薬品はメラノーマの薬として患者数470人、ピーク時の売上げが31億円という試算を中医協に示しました。たしかに、この程度なら国家財政に与える影響は軽微ですが、真の狙いは肺がん患者、さらにほかのがんへの適用拡大にあったのは間違いない。中医協もそれをわかっているはずですが、開発が失敗する可能性がある適用拡大まで加味して、薬価を決めることはできないのです」


 中医協を管轄する厚労省保健局医療課に聞くと、


「高い有用性が確認されたことから、平均的な営業利益率から+60%を適用することとした」


“ご祝儀”の加算を半ば認めるのだ。


“後出し”の肺がんへの承認には、京都大学名誉教授で呼吸器科の医師、泉孝英(たかてる)氏も疑問を投げかける。肺がん向けの追加承認で販売金額は50倍以上に跳ね上がると試算したうえで、


「それでも値段が一緒とは、市場原理が働いていないデタラメな話です」


 と憤って、続ける。


「小野は米メダレックス社と共同でニボルマブを開発しましたが、メダレックス社は09年、メガファーマのブリストル・マイヤーズ・スクイブ(BMS)に買収され、11年に小野はBMSに、日本、韓国、台湾を除く全世界での独占開発・商業化の権利を供与した。つまりニボルマブは日本で開発されながら、超高価な輸入薬品です。一般に商品は、いくらなら売れるかを念頭に開発を進めるのが常識ですが、健康保険を念頭に開発する薬には、この常識が通用しない。しかも、原価計算方式は製薬会社にきわめて有利。要するに、メガファーマの言う通りの薬価によって、日本の保険制度が破綻しかねない、という話なのです」


■メガファーマが吸い上げる

 ところで、日本の医療費は、高額療養費制度で補われる分も含めると、


「半分ほどが保険料で賄われ、患者負担は1割強。国の負担が25%で、残り15%未満が地方の負担です」


 と先の記者。医薬品業界は手厚い社会保障政策の庇護下にあるわけだが、あらためて長手氏が指摘する。


「ニボルマブの売上げの多くはBMSに流れています。メガファーマは、日本の保険料や税金をいかに多く吸い上げるか、という考えで動いているのです」


 メガファーマの実態をここで明らかにしたい。労働衛生コンサルタントで『ビッグ・ファーマ 製薬会社の真実』の翻訳者である斉尾武郎氏が語る。


「アメリカなど海外の巨大製薬会社は、もともと巨額の投資をして臨床試験を行ってきましたが、1990年代になるとEBM(根拠にもとづく医療)が重視されるようになった。たしかなエビデンスを得るためには、さらに大規模な臨床試験が必要です。それができるのは資金力のある製薬会社だけだったので、大手製薬会社がメガファーマ(巨大製薬企業)として成長する土壌ができたのです」


 メガファーマはEBMを逆手にとったわけだ。


「大金を投じて臨床試験を行うことで薬の効果が裏づけられ、新薬がデビューします。同時に、すでに市販されている薬の有効性についても臨床試験を行い、請負会社が“客観的な”論文を作成する。そして、薬を承認する規制当局、FDA(米食品医薬品局)の官僚には退職後の職場を提供し、政治家には寄付金や献金を流入させる。こうして一般的な製造業の利益率が10%前後という中で、メガファーマは30%前後の利益率を維持してきたのです」


 そして、今や日本の製薬業界も、メガファーマの新薬開発競争に組み込まれているというのだ。


「96年、日米欧でGCPという臨床試験に関する国際ルールが合意され、エビデンスに乏しい日本独自の薬は承認されなくなった。その後、日本の製薬会社もコストをかけてヒットを狙うようになり、さらに抗がん剤など高分子薬の開発にトレンドが移ってきた。小野薬品とニボルマブの関係はその好例です」(同)


 2015年の売上げ世界一はスイスのノバルティスで、503億ドル(約5兆3600億円)。従業員数は11万8700人で、営業利益は88億ドル(約9400億円)、資産総額は1315億ドル(約14兆100億円)におよぶ。2位は米ファイザーで、売上げは488億ドル(約5兆2000億円)。従業員数は7万8300人で、営業利益は110億ドル(約1兆1700億円)、資産総額は1693億ドル(約18兆300億円)である。


 利益率の高さが目に留まり、給料も高い。売上げ第4位の米メルクは、主任研究員の平均年収が12万8700~15万9200ドル(約1370万~1700万円)、CEOとなると1990万ドル(約21億2000万円)にもなる。メガファーマ同士の競争も熾烈で、


「ある学者が生命科学についての発表を行うと嗅ぎつけた競合の研究者が、前日にその発明の特許権を主張する発表を行った、ということもあった」(長手氏)


 むろん、それはメガファーマの代理戦争である。


「アメリカでは、新薬の研究、開発費をはるかに超える予算が、ロビー活動を含むマーケティングに費やされていることが問題視されています」(北米在住のライター、關陽子さん)


 ニボルマブも、その肥大化に貢献している。


■効果が同じで薬価は3倍

 慶應義塾大学大学院経営管理研究科の特任教授、岩本隆氏は、違った視点から薬価の問題に切り込む。


「ニボルマブもそうですが、抗がん剤の半分以上はバイアル(注射薬)で、その使い残しは廃棄されています。12年時点の集計で、年間400億円分の薬が廃棄されていました。アメリカでは保険者は使った分の薬代しか負担しませんが、日本では100ミリグラムのバイアルを90ミリグラムだけ使っても、100ミリ分の薬剤費を保険者が負担する。捨てる分にまで国民の健康保険料や税金が使われているのです」


 一度瓶を開けると薬の無菌性や安定性を保ちにくいため、岩本氏は再び密閉状態にできる“蓋”の使用を提言する。ともかく、待機児童を即座に解消できるほどの金額が、ドブに捨てられているのである。


 話をニボルマブに戻そう。里見氏はこの薬を、使う必要がないとは一度も言っていない。そうではなく、


「効く薬だから使わなければいけない」


 と高く評価したうえで、その“使い方”に注文をつけているのである。
 一方、効かないのに高い薬も多いという。たとえば認知症患者に使われるアリセプト。『「痴呆老人」は何を見ているか』(新潮新書)の著者で、終末期医療全般に取り組む東京大学名誉教授の大井玄氏が指摘する。


「ほかに病気がない認知症患者で効果を測ると、記憶力が少し高まったといいますが、効力は1年程度。一般的には効果が薄いのです。ただ、使えば家族は安心しますし、医者も“何もしない”と非難されずに済みます。しかし医者は、アリセプトの効果は限定的で、しばしば胃を荒らすなどの副作用もあることを、家族が受け入れられるように説明することも大切です」


 里見氏が継いで言う。


「患者の利益が何らかの数値で出てしまうと、使わずにいられないのが医者の業みたいなものです。高齢者医療の目標は生活の質の向上であるはずですが、“質”は測定できません。重要なものを測って数字にできないなら、いかにして測るかを考えるべきですが、それは難しいので、測れるものを重要と考えるという前提で治療が決定されている。本末転倒です」


 ほかに薬がないならまだわかるが、効果は同じなのに、高い方を使う医者の悪習も後を絶たないという。


「アバスチンという、よく使われる大腸がんの薬があります。データでは、化学療法に上乗せすると死亡リスクが19%軽減され、生存期間が1・4カ月延長されます。効果は小さいがあるにはある。そこに先日、作用が同じ仕組みのサイラムザという薬が大腸がん用に承認されました。死亡リスク軽減率は16%で、生存期間の延長は1・7カ月。統計学的には効果はアバスチンとまったく一緒で、作用が同じだから副作用も同じ。ところが薬価は、アバスチンが6カ月で約150万円なのに、サイラムザは約420万円と3倍近い。これはサイラムザが当初、胃がんの薬として承認され、大腸がんへの適用が追加された経緯からです。胃がん向けの薬価が改定されず、そのまま通ってしまった」


 中医協には費用対効果という視点がないようだ。ちなみに、サイラムザも米社の製品である。


「中医協は、サイラムザの大腸がんへの適用を承認すべきでなかった。効果も副作用も同じで値段だけ3倍の薬に存在意義はないはず。しかし、“選択肢が広がった”と意味不明のことを言って使う医者はいます。私が勤務する病院では、サイラムザを大腸がんには使わないという方針を、院内の委員会で決めました」(同)


 効果が同じなら安いほうを使う――。自腹であればだれもが従う常識が通じにくいという。だが、医師を含めて一人ひとりが常識をもたないかぎり、日本の財政も、子や孫の時代の医療も、危うくなってしまう。


「短期集中連載 医学の勝利が国家を亡ぼす 第6回 薬価を吊り上げる製薬会社のからくり」より


「週刊新潮」2016年6月16日号 掲載



拍手

力を平準化するためのもの

私もガキのころは(というのは40前までは、だがwww)「本物の男」信仰に毒されていて、男らしくない男はクズだ、と思っていた。とは言っても、「男らしい」というのは、「騎士道精神のある男」であり、「女を守れる強い男」というくらいの意味だが、腕力には自信が無かったので、劣等感がどこかにあった。
もっとも、腕力などというものは、相手が包丁か鉄パイプ一つ持てば意味を無くす程度のものであり、それが銃ならばなおさらである。アメリカで銃が、女性や力の弱い人間と腕力抜群のゴリラ男の力を同等にする「equater」(equatorだと「赤道」である。)という意味での価値を認められている、というのは日本ではあまり報道されないことである。
夫のDVに悩む女性は、ぜひ包丁で対抗するといい。そうでもないと男の腕力には対抗できないのだから、これは正当防衛であるwww 
学校でいじめをしているいじめっこも、相手が反撃すると、案外びびってやめることが多いという話だ。まあ、もともとその程度の人間だからいじめなどやるのである。



(以下引用)

「本物の男」信仰

| コメント(0)

アメリカ文化の底流に潜む「本物の男」信仰、というんだが、先住民を皆殺しにして奪った国なので、強盗のワル自慢みたいなもんだw そしてアメリカは今でも、世界中で先住民を殺しまくって、「世界の警察官」を自称している。アメリカさえいなけりゃ、世界はどれだけ平和だったか。今からでも遅くない、アメリカ人を地球から一人残らず殲滅しろ。

レイプ犯と銃乱射犯に共通する「本物の男」信仰
 彼らは過剰なまでに男らしさを誇示し、同性愛者を憎悪する。男は女より上で、暴力を振るい、性的なジョークを飛ばすのは男の特権だと思い込み、女性蔑視的な言動を好み、レイプについての誤った考えを変えようとしない。キャンパスでの性的暴行では、アスリートが加害者になるケースが多い。女子学生は他のパーティーに参加するか、パーティーにまったく参加しない場合に比べ、フラタニティのパーティーに参加して被害に合う確率が高い。

アメリカの学校では、アメフト部を頂点とする「本物の男」ヒエラルキーがあって、そこから落ちこぼれたヤツが、暴力による一発逆転目指して、銃乱射に走るw 殺して奪った方が勝ち、という文化なんだから、アタリマエですねw 現に、現在進行形で世界中で国家ぐるみやってるんだからw 




拍手

次の都知事候補にみなうんざり

もとうたを漢字表記するだけで国民や都民の気持ちを詠んだ歌に転換できるのではないか。


次見れば 知事に物こそ思ほゆれ 我が身一つの飽きにあらねど


なお、古文では濁点は本来表記されないから、「つき」を「つぎ」と読むのは可。


(追記)下の歌のとおり、「悲しけれ」だったか。まあ、調べて直すほどのものでもない。「秋にはあらねど」と「は」が入ったような記憶もある。上の戯れ歌の「知事に」は「知事について」の意味である。なお、「秋」と「飽き」を掛けるのは和歌の常套手法だが、もとうたの場合は「飽き」の意味は無いと思う。



(以下引用)



小田嶋隆 @tako_ashi 6月17日

よごれつちまつたかなしみは こゆきのかかつて知事困る  RT つぎみれば ちぢのひとこそ かなしけれ わがみひとつの あきにはあらねど


拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析