忍者ブログ

NHK大河ドラマで「源氏物語」「平家物語」を希望

言われるまでは意識しなかったが、言われれば確かにそうである。

1)戦いの場面が小さな空間でだけ行われ、しかも殺陣(たて)が下手くそ。
2)なぜか武将が自ら真っ先に戦い、しかも強すぎる。
3)1)と同じだが、全体を鳥瞰する映像が無いため、スケール感も爽快感も無い。

まあ、三谷幸喜は舞台劇の人だから、「閉じた空間」の芝居しか得意ではないのだろう。殺陣に関しては監督任せだろうから、これはカマヤンの言うとおり監督の責任。もともと、セットのスケールの小ささはそれ以前から「真田丸」のダメな特徴だった。大阪城内の芝居の多くが小さな中庭で発生していることなど。一番のスペクタクル場面である真田丸の攻防すら、真田丸の下からよじのぼる敵兵を撃退するアクションを幾つか見せるにとどまっていて、通常の戦国時代もののスケール感とは比較にならない。
これはNHKの演出家たちが古い時代劇映画を勉強していないことに一番の原因があるのだと思う。近年、女性中心の歴史ドラマという阿呆くさいものを頻繁に作ってきたのも、そういう「戦国アクションドラマ」が苦手だからではないか。
来年はすでに女性主人公の歴史ドラマに決まっており、見る気もまったくしない。
歴史にこだわらないで、時代物を作るなら、女優もたくさん出せる「源氏物語」でも作ればいいのに。日本的な美感にあふれた映像が作れるだろう。
一番、話が面白く、また絵になる場面が多いのは「平家物語」で、これは黒澤明が作りたいと念願していたものだ。
コンピューターグラフィックスのある今なら、監督に人を得さえすれば、どちらでも見事なレベルで作れるはずである。
なお、NHK大河ドラマの「平清盛」は「平家物語」とはまったく別種の話である。観ていないが、仄聞するところでは、あれには文学的香気は少しもなかったはずだ。





カマヤン1192(昔漫画家だった人) @kamayan1192

  1. 真田丸の前回と今回を三谷のせいにしたら可哀そうか。監督がヘボだ。


拍手

PR

DANDANDAN

ギャグセンスもいいし絵も上手い。世の中には素晴らしい才能の持ち主がいるものだ。
「塙」なんて、ワープロでは出ても、書けと言われても書けない字だ。そもそも「ばん」ではワープロでは出ないが、この人物の名は「ばん・だんえもん」と読んだと思う。もっとも、「塙」の字で良かったかどうか、怪しい。ワープロでは「はなわ」で出した。

「DANDANDAN」はアニメ「瀬戸の花嫁」のエンディングテーマの一つ。名曲です。



ゆうき まさみ @masyuuki 5時間前

  1. 小さな絵なのに一人一人がちゃんと似てて上手いなあ(^_^)>RT
  2. 3件のリツイート 22 いいね
  3.  

拍手

いや、それは正真正銘の自己責任www

山本太郎が国会でパチンコを問題視したことをネトウヨが賞賛しているという「ネットゲリラ」記事で、下のコメントを見て笑ってしまった。




パチンコ負けた日本死ね




拍手

日本共産党という「保守政党」www

「逝きし世の面影」の直近の記事が面白く、非常に示唆的だが、長くて、そのまま引用すると私が示唆的だと思った部分が不明瞭になるので、少しカットして転載する。
保守主義者の私がなぜ日本共産党に一番親近感や共感を持つのか、ということに今までほとんど何の疑問も持たなかったが、下の文章で理由が少し分かったwww 
いや、まあ、冗談抜きで言えば、現在の日本の政治にもっとも欠けている「人道主義的」部分を一番持っているのが日本共産党だからだが。
憲法も、終身雇用制も「人道主義」「人間尊重思想」の表れなのである。
人間をモノや道具扱いし、カネと数字だけしか見ない思想を新自由主義と言う。モノや道具だから必要でない場合は簡単に切り捨てる。それが派遣社員という存在だ。現在の自民党はけっして保守政党ではなく、新自由主義政党にすぎない。




(以下引用)




みんなが思うほど左右の立場に、それほど大きな意味が無いというか、そもそも東のはずれの東経180度の地点とその真逆の地点である西経180度とはまったくの同一地点なのである。



 保守の定義ですが、今の日本国で最高の『古き良き権威と伝統』といえば政治なら間違いなく日本国憲法で、経済なら若者の完全雇用と職業訓練を可能にした日本独自の終身雇用制と年功序列賃金である。
危機的な有様の憲法と正規雇用に一番拘っている政党とは共産党なのですから、一番の保守政党とは、自民党ではなくて今の日本共産党で間違いない。



『自民党よりも共産党の方が保守思想に近い!』 むしろ共産党の政策を取り込むことによってこそ、本来の保守へと接近するという逆説

『岐路に立つ「同盟依存」 トランプ政権と日本 中島岳志』

2016年11月29日東京新聞
日本時間の九日夕方、アメリカ大統領選挙でトランプの勝利が確実になった。
この直後からさまざまな分析や見通しが語られたが、中でも興味深かったのが翌十日にBSフジ「プライムニュース」が放送した「脱“アメリカ属国”論」だった。
出演者は保守思想家の西部邁(すすむ)と日本共産党の小池晃。一見すると立場が真逆に見える二人の見解は、ほとんどの点で一致していた。
二人が声をそろえて主張したのが、対米従属からの脱却と新自由主義への批判である。
トランプは選挙中に、日本における駐留米軍の撤退をにおわせる発言を行ったが、二人はその方向性を歓迎する。もちろんTPPにも反対。アメリカのいびつな格差社会を問題視し、新自由主義やグローバリズムを批判する。
西部が顧問を務める『表現者』67号では、「日本共産党とは何ものか」という特集を組み、西部、小池、西田昌司(しょうじ)、富岡幸一郎による座談会「日本共産党に思想と政策を問う」を掲載している。
この中で西部は、日本共産党がその首尾一貫性において「断トツに優れている」と評価し、「グローバリズム反対」や「日本の中小企業や農業への保護」、「マーケットにおける利潤最大化のみを追求する資本主義」への批判などを高く評価する。

一方で、小池も「対米従属の根源にある日米安全保障体制は打破しなければならない」と述べ、これこそが真の意味での「戦後レジーム」からの脱却であると主張する。
そして、保守思想への敬意を示しつつ、「死者の叡智も含めてしっかり受け継ぐ政治でなければならないというのが、我々の基本的な考え」と述べる。
strong>保守と共産党。防衛論における齟齬が存在するものの、自公政権が親米・新自由主義へと傾斜する中、それに抵抗する両者の立ち位置は限りなく接近している。
自民党の西田は、「共産党が言っていることは光り輝いている」とエールを送り、西部は「自共連合政権を実現させてくださいよ」と、半ば冗談交じりに迫る。
西部も西田も、現時点においては自民党よりも共産党の方が保守思想に近い政策を説いていることを認め、率直な評価を表明しているのだ。

これは、現在進行中の野党共闘に重要な示唆を与える。
民進党の中には、共産党と手を組むことによって保守層の支持が離れていくことを恐れる向きがあるが、むしろ共産党の政策を取り込むことによってこそ、本来の保守へと接近するという逆説が存在する。
トランプ政権誕生は、世界各地で思想の地殻変動を加速させるだろう。
もはや「左」と「右」という二分法はリアリティーを持たなくなっている。
日本においては、野党共闘による合意形成こそが、ネオコン・新自由主義勢力に対するオルタナティブ(代案)な選択肢となるはずだ。
『週刊東洋経済』11月12日号では、白井聡「自分の論理を構築して対米従属から脱却せよ」は、対米従属が自己目的化する日本外交を厳しく批判し、「自分の論理を構築していくこと」を要求する。
いずれにせよ、トランプ大統領の誕生を目前に、日米同盟に依存してきた戦後日本は、大きな岐路に立たされている。

11月29日東京新聞 なかじま・たけし=東京工業大教授(抜粋)


拍手

一杯のかけうどん

まあ、誰でも「一杯のかけそば」を連想しただろうが、あの貧乏親子が世間の普通の有様になったのが安倍政権下の日本である。もちろん、安倍だけではなく、小泉竹中コンビが日本破壊の皮切り(と言っても高須クリニックじゃないぞwww 法経関係の話ではあるが。)なのだが。
さて、引用記事には書いてないのだが、このアベックが注文したのは素うどんなのだろうか。それによってこのブログ記事の題名も変わるのだが、なぜ蕎麦はかけそばでうどんは素うどんなのか。



(以下「ネットゲリラ」より引用)

アベノミクスの影響で金がねーんだろ

| コメント(12)

閉店後のうどん屋に居座って、二人で一杯のうどんを注文して、出汁を追加しろ、と騒いだアホが捕まる、という話なんだが、最近はシェアとか言って、複数人で一品しか注文しない客というのが流行っているらしいw 今回はチンピラヤクザの嫌がらせっぽい臭いもするんだが、尼崎だというので、それが普通だという話もあるw
うどんだし足してもらえず店長暴行 客の男逮捕
尼崎北署は10日、暴行の疑いで、兵庫県尼崎市の会社員の男(39)を逮捕した。
逮捕容疑は、10日午前1時前、同市立花町2のうどん店で、食べていたうどんのだしが少なくなり、「足してほしい」と店長(61)に頼んだところ断られたため、店長の腕をつかみ、店のカウンターに押し付けた疑い。
同署によると、男は共に来店した女性と1杯のうどんを一緒に食べていた。
古来、日本には「ハレとケ」というのがありまして、「晴れ着」という言葉に象徴されるように、お祭りとか、特別な日の事を「ハレ」と呼ぶわけです。普段は「ケ」です。そして外食は典型的な「ハレ」だった。人は皆、家で食事をしていた。特別な時のみ、外食。それが都会では、365日外食というような、ハレもケもないホラレモンみたいな人間が増えた。牛丼屋とかうどん屋とか、自分ちのキッチンカウンターくらいにしか思ってない。

   

【兵庫】うどんだしを足してもらえず店長に暴行 尼崎市のうどん店、1杯のうどんを女性と一緒に食べていた客の男(39)逮捕 、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
-----------------------
男「寒いね」
女「うん」
男「うどん食べてく?」
女「いいよ。会社倒産なんでしょ?次の仕事見つかるまで節約しなくっちゃ」
男「ばか。気つかうなよ、今日何も食べて無くてお腹ペコペコだろ」
女「私はいいの。すみません、うどん一杯でもいいですか?」
店「チッ...」
店「(ドンッ)どうぞ」

女「...なんか少ないね」
男「メニューの写真よりはそりゃ少ないよ。おまえ先に食べていいよ」
女「ずるずる。おいしい!」
男「いいよ。もっと食べて。すみません、出汁ちょっと足してもらうことって出来ますか?」
店「すみませんね、もう1杯注文していただけますか?うちも商売ですからねえ」
-----------------------
↑うん、絶対そんなんじゃないと思うよ。
-----------------------
↑ぷっw
-----------------------
出汁くらい足せって言ってる人は
クレーマーが無料で手に入れるものがお茶とおしぼりと出汁と席なの分かってるのか
ここまで来ると乞食に施し
全く悪びれずいい年した大人がシェアしようとか馬鹿かと
-----------------------
女連れの男はすぐ激昂するね。
強さを誇示したいのかな。
-----------------------
1杯のかけうどん
-----------------------
午前一時に女連れの二人でやってきて片方しかうどんを頼まない
時間も時間やし汁出すのを断ったらキレて暴行
これを擁護している人等が怖いわ
-----------------------
うどんや麺の汁なんか、どう頑張って食べても余るだろ。
追加って水筒にでも入れてたんじゃないの?
-----------------------
デフレの日本じゃこんなの当たり前の光景だよ。
みんなもう金がないんだ。
-----------------------
12時で閉店の店ね
どこかわかった
尼崎なら、店主がネタにするだろうなw
-----------------------
だしくらい足してあげればいいのに
-----------------------
アホ、美味いい店だと出汁にもコストかかってるんだよ、
ちなみにうちの近所じゃ持ち帰りは 玉=70円、出汁=70円だ。
-----------------------
↑解ってない奴は出汁を水と同じ程度に考えてるんだろうな
替え玉を無料で追加しろと言ってる様なものだ
-----------------------
店長になぐられなかっただけ有りがたいと思え
いい年した大人がうどん一杯を分けるなんて恥を知らんのか
-----------------------
深夜に酔っぱらい客とホステス
一杯のうどんで、男は自慢話
ホステスは、凄い、格好いいと大げさに笑う声
閉店1時間過ぎても居座り、しかもうどんの汁をくれと注文
なんか光景が目に浮かぶわ
-----------------------
俺がまだ、食べてるでしょうがぁぁぁ!
-----------------------
関西って、暴力沙汰になるほど、うどんのだしって欲しいもんなの?
-----------------------
うどんの玉より出汁のがコストかかってる
-----------------------
閉店後の店に無理矢理入店
2名なのに1品しか注文しない
無理な要求をする
要求が叶わないと暴行する

こんなキチガイが務まる会社ってどんな会社なんだ?
個人名も勿論だけど会社名も公表しろ
-----------------------
要するに女の前で顔を潰されたってこと
-----------------------
↑うどんをシェアする男に潰される顔があるのか?
-----------------------
尼崎ってうどんのだし汁ぐらいでこんな北斗の拳みたいな出来事が発生する地域なんやな
-----------------------
たぶん初デートだと思う、面子潰されたんだね
-----------------------
↑夜中の1時に2人でうどん1杯注文てどんな初デートだよw
-----------------------
また在日不法残留朝鮮人かよ。
安倍晋三、竹中平蔵、小池百合子の大量移民受け入れで、更にこんなのが増える。
-----------------------
シェアして人気店の料理を少量食べる梯子が流行っているらしい。
ドライブしつつ何軒も回って食べてそう。
-----------------------
炒飯添付のスープお代わりは時々する。
但し「お金払いますから」の一言も必ず付け加える。
結果それで勘定が高くなったことは一度もない。
-----------------------
↑ちょっとだけ世渡り上手いw
-----------------------
尼崎なら、出汁のおかわりを頼むのも、出汁のおかわりを断るのも、断られて暴力をふるうのも、全部普通なんだと思う
-----------------------
一杯のかけそばはこんな厚かましい話じゃなかったと思う
-----------------------
そばつゆもそうだが、うどんのツユというのも、真面目に作ったらカネがかかる。豆州楽市のそばつゆは10人前で750円(税・送料込み)なので一人前75円ですが、マトモな蕎麦屋のそばつゆはそれくらいカネのかかっている物なのだ。うどんは昆布とジャコなので少しは安いけど、それでも2円とか3円ではないw
-----------------------
「シェア」とか変な言葉流行らせるからこうなる
-----------------------
今日は営業できたのかな?
客がみんなクスクス笑ってるよなw
-----------------------
格差は縮小してるって安倍ちょんは言うが
底辺の端っこの奴等は揺るぎが無いな
-----------------------
一杯の丼に二人で箸つっ込んで食べてたの?
さらに汁を足せって?
色々問題ありそうな39歳だなぁ
-----------------------
この記事は説明足りなすぎ
閉店後1時間居座った末にダシ足しを要求して断られてるのに
-----------------------
↑それマジか
キチガイじゃねえか客
店は絶対に悪くない
-----------------------
↑は本当っぽいな
記事見ると午前1時に起きた事件
おそらく24時閉店のお店で
閉店間際に入ってきて
300円くらい?のうどん1杯で女と居座って
尊大な態度でつゆの追加頼んだから
店長もややキレ気味だったんだろう
-----------------------
出汁なんて原価一円もせんやろ
いれてやれよ人情として
-----------------------
これ以上文化文明の違う国から
来ないでくれ
-----------------------
尼崎の町をいっぺん歩いてみろ。それでそこがどんな街かよくわかるわ。
-----------------------
一杯のうどんで閉店後1時間居座り?更に出汁をおかわり?
出汁のおかわりなくても、不退去罪で逮捕してもらえたレベルだな。
-----------------------
尼崎で一番安全なのは競艇場
-----------------------
あ~貧乏くせーーーー
-----------------------
十二時閉店の店に一時までうどん一杯で居座ってる
DQNがもっと居座ろうとして店長に断られただけジャン。
底辺DQN屑は死んどけよ。(感想です)
-----------------------
尼崎か
こんな奴ばっかだろ
お笑いのダウンタウン松本とか変なクレームばかりつけてるしな
キチガイの巣窟
-----------------------
61歳の初老に対して粋がった39歳の貧乏人か・・・
女連れでいいとこでも見せようと思ったのか分らんが哀れだな
まぁプライドが傷つけられたニダ!ファビョーンだろうがな
-----------------------
面識も無く、SNS上だけの付き合いな尼崎のおっさんに、結婚祝い寄越せとせびられたのを思い出した。
-----------------------
吉野家は一杯の牛すき鍋を二人で食べてもいいんだよね
CMでやってるし
-----------------------
地上げ屋の嫌がらせか何か?
-----------------------
アベノミクスの影響で金がねーんだろ
-----------------------
「一杯の掛け蕎麦」は話にリアリティが無いって言われてたけど、日本のリアルな日常の風景になってしまった。
日本は確実に貧しくなった。
-----------------------
女連れで一杯のうどんを分けて食うって貧乏臭さに耐えられんわ
みっともなさ過ぎて涙が出そうだ
-----------------------
泣き声と共にこの世に生れ落ちて、光の中で母さんが微笑んでいる。
「おめでとう、ようこそこの世界へ。
その小さな手を伸ばして、いっぱいの、いっぱいの夢を掴んでね。この世界は、あなたのものなのよ...」
そして、愛と祝福に包まれ、送り出された人生の行く先は...。

うどんのだしがもらえないことに逆上し、人様を暴行して刑務所に入ることでした。
-----------------------
39歳氷河期世代
まさに日本が見捨てた人々
-----------------------
結局...

うどん一杯で
閉店後1時間も粘るなよ
ってことだよね(´・ω・`)
-----------------------
昼間のオフピークに
地味でおっぱい大きい奥さんが子供連れできて
1杯のうどんをシェアしながら
恥ずかしそうにつゆの追加お願いしたら
店長さんも快諾したと思うよ
-----------------------
コンビニのレジ脇で1個のカップ麺を2人で食ってるカップルをたまに見掛ける。
-----------------------
↑アベノミクスの成果だろうな
-----------------------
女連れで深夜に行って良いのは叙々苑だけと教わった。
歌舞伎町店はついに24時間営業に。
-----------------------
汁だけ吸うどん
-----------------------
最近、チャーハン一皿でBBA三人とか普通にあるからな、時間潰しにメシ食いに来るアホおおすぎや。
-----------------------
女「おつゆ飲みたい」
男「よっしゃ 頼んだるわ  おやじ、出汁足してくれるか」

ええかっこしたいのか 恥かきたいのか どっちやねん
-----------------------
コンビニのおでんの感覚だったんだろ。おでんの1個2個で大量に汁持っていく奴、かなりいたわ。
-----------------------
昔尼崎駅に行ったら改札のところで暴力団員が駅員をつかまえて大声で何分も威嚇していた
駅員も慣れた様子で黙って聞いていたがここが噂のアマかと感心したが
あんなこと今でも日常か?w
-----------------------
↑マジレスで返しますが私は30年尼崎に住んでますが数回しかそのような光景に出くわしたこと無いので日常とは言えないでしょうね
-----------------------

拍手

「無理くり」という言葉

けっこう言葉の使い方に注意していると思われる、レベル高めのマスコミ人や知識人の間でも平気で使われるようになりつつある。私は、まだこの言葉に慣れなくて、不快感があるのだが。
まあ、「すべてのものは転落しつつある」(プルースト)のだろう。


(以下「web俗語辞書」より)


むりくり

むりくりとは、無理矢理を意味する会話言葉。


【年代】 平成時代~   【種類】 -


 

『むりくり』の解説

むりくりとは「無理矢理」と同様に使われる言葉で、無理になにかを行うことを意味する。むりくりはもともと北海道から青森にかけて「無理矢理」の意味で使われる方言だが、他エリアで使われるむりくりがここからきているのか、別の流れで使うようになったかは不明。



拍手

なぜこうなった


残念ながら画像が再現できないが、まあ、文字だけでもこの20年間くらいの生活水準の変化は分かるだろう。そして、その原因が小泉以降の政治にあることも分かるだろう。


(以下引用)





【クレヨンしんちゃん】大人になったら野原ひろしのような人生が送れると思っていました
347







☆☆☆

0 :ハムスター速報 2016年12月8日 15:21 ID:hamusoku
大人になったら普通に就職して普通に結婚して普通に子供をつくると思ってました

野原ひろし並の人生が普通かと思ってたらはるか遠い理想だった…
CzH3pGxUsAABWZr


CzH3pe9UQAAn7Ok


CzH3p4pVEAA9dhj


CzH3qO3UcAEkxZ9








1 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:22 ID:8piqDaE00
やめろ、その話は俺に効く。






2 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:22 ID:SwlgRIFz0
のび太ですらドラえもんが来なくても
結婚して家庭を持てる事実






3 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:22 ID:ivXQOneh0
勝ち組やで?












4 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:22 ID:AbqTNZYu0
30そこそこで家を建てるんだぞ。レベルが違いすぎるわ






5 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:23 ID:U08qKKJo0
バーロー「あの男、冴えないという評判なのに35歳で霞ヶ関の商社で係長、郊外のベッドタウンに二階建て庭付きの自宅を新築してマイカーを持ち、妻と二人の子供がいて休日は必ず家にいる……妙だな」






6 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:23 ID:MmGAdU.z0
誰もが彼みたいな人生を送れていたら日本は今よりもっと平和だよ・・・






7 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:23 ID:Zv7bA4cT0
うっ…‎(´;ω;`)






8 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:23 ID:qOVLWKlO0
子供の頃は笑って見てたけど、まさか笑えなくなるとは思ってなかったなぁ






9 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:23 ID:X.O6YQEm0
年収300万が勝ち組の時代がもうそこまで来ているのかもしれない






10 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:23 ID:E6nMjYvE0
一般的な幸せってこんな感じか、っていうのを植え付けてくれたよね(なお現実)






11 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:23 ID:3UmM9y8f0
「普通」という名の理想






12 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:23 ID:iF5OafBe0
平凡こそ理想なんだよな…






13 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:23 ID:DC4aPSA.0
それは地味に難易度の高いルートだから






14 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:23 ID:MZ2S0ZQ30
みさえが嫁っていうのがすでに勝ち組。






15 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:23 ID:RQOvFzF50
泣ける 俺は自分の靴下のにおい嗅いでもただくっさいだけだ






16 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:24 ID:yVf2JlMl0
やめろォ!(建前)やめろォ!(本音)






17 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:24 ID:xMk3n.Fo0
年収600万越えの超エリートだぞ。野原ひろしという漢は






18 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:24 ID:Chl2bz7a0
ひろしはリーマンの星だからな






19 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:24 ID:DC4aPSA.0
く、靴下の臭さなら、負けないもんっ!………ううう






20 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:24 ID:BR2wwaOo0
このリアルゲーム

エクストラベリーハードしか難易度の選択肢が無いし、CO-OPモードやマルチなんて欠片も無い。

ワンクレジットのシングルプレイ…。

辛すぎる…。






21 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:24 ID:a1KjkAhm0
ひろしはエリートだから。舐めすぎ






23 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:25 ID:Hbspg.Fe0
自分のせいだから つらい






24 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:25 ID:fo4ahEeX0
最近新車まで買ったんだぜ?
すげぇよ






25 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:25 ID:qXvWa9Cw0
やめろ、やめてくれ・・・・






26 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:25 ID:AM2qKpq10
サザエさんの家も商社マン2馬力とか超ハイスペックだからな…おそらく世帯年収4桁超えてる






28 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:26 ID:c5fRrFkj0
子供の頃の勝ち組イメージ…貴族・大富豪
大人になってからの勝ち組イメージ…野原ひろし






29 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:26 ID:BbpfasQ.0
家族っていいよな






30 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:26 ID:Jb1qRnm30
医師から結婚は諦めろと宣告された発達障害持ちのワイ、低見の見物…(´・ω・`)






31 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:27 ID:tOCQTT2q0
家族系アニメに出てくる父親って
現実社会から見ると けっこうエリート組だよね







32 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:27 ID:UGOpTvtb0
今となっては「日本死ね」だからな世も末だよ






33 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:28 ID:7ytOPYCR0
しかも野原家、一回爆発してるっていうね






34 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:28 ID:tMrB.COF0
サザエんちは実は豪邸、まるこんちは貧乏設定が現代では微妙なラインとなり、野原一家は勝ち組






35 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:28 ID:.vROgmp90
改めてこうして見るとひろしもみさえも立派だよなぁ






36 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:30 ID:V.V.HCCl0
理想の日本人像だよな
なお現実・・・






38 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:32 ID:2d5wgcTE0
35歳で29歳のそこそこ美人の嫁がいるんだからな。しんのすけが5歳だから
恋愛期間は多分ひろしが28,9歳、みさえは22,3歳くらいだぞ
アラサーで新卒くらいの子に手を出していることになる






40 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:33 ID:E1JsDay20
普通の幸せとか言うなんでもない最高の人生。






41 :名無しのハムスター2016年12月08日 15:33 ID:3hU3weil0
年収700万
専業主婦
一軒家






42 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:35 ID:nG4Db9y.0
一度家が焼けて立て直したんだっけ
マジでスゲーよ…






44 :ハムスター名無し2016年12月08日 15:35 ID:Net5wKil0
名前がひろしのオレ。
他の奴らよりダメージが倍増。




拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析