忍者ブログ

野党連合よ「不正選挙」対策はまだなのか

「阿**」所載の植草一秀の文章の一部を転載。
英国のEU離脱意思決定は、英国が失った国家としての主権を取り戻す、ということだ。これは、日本で言えば、TPP問題に相当する。国家としての主権を他者(グローバル企業)に盗まれたいのかどうかという問題であり、それを望むのは当のグローバル企業と、その手下の政治家とマスコミだけである。
来る参院選で、野党あるいは野党連合が勝つための大義名分はたくさんある。それをきちんと国民に伝えるだけで、本来なら容易に勝てるはずである。残る問題は、ただ不正選挙をいかにして防ぐか、ということだけだ。



(以下引用)



英国のEU離脱を決定したのは英国の主権者である。

この問題の論議に際して、残留を主張していた中心は


資本家


である。


資本の利益を追求する者がEU残留を求めた。


しかし、英国の主権者はEUからの離脱を求めた。


EU離脱を求める理由として


「移民の増加」


が例示され、


「移民の増加を嫌うEU離脱派は外国人排斥派である」


とのレッテル貼りが横行した。


これは、グローバリズムを推進する強欲巨大資本による情報操作である。


EU離脱の根本精神には、


「自国のことは自国の主権者が決める」


という民族自決の原則の尊重がある。


第2次大戦後に世界中で広がった国家の独立は、


「自国のことは自国の主権者が決める」


というものだった。


この考え方が、正当に、そして当然の主張として、表面化しているに過ぎない。


EU離脱派が「他国人排斥者」であると決めつけるのはあまりにも短絡的である。


安倍政権が国民を欺いて参加しようとしているTPPは、


「日本のことを日本の主権者が決められなくなる条約」


である。


TPPがもたらすものは、


「日本のことを強欲巨大資本=多国籍企業が決める」


という多国籍企業主権体制


である。


日本の主権者が賢明であるなら、


こんな国家主権、国民主権を放棄する条約に加入するなどという選択はあり得ない。


欧州ではこれから、ギリシャのユーロ離脱、南欧諸国のユーロ離脱などの動きが活発化するだろう。


デンマークやオランダでも、自国の独立を重視する主張が勢いを増すことになる。


英国のEU離脱は、多国籍企業=強欲巨大資本による政界制覇戦略に対する、


主権者の反攻の開始を意味する極めて意義深い決定である。


世界は大資本のために存在しているのではない。


世界は、世界に生きる、それぞれの地域の、それぞれの人々のために存在する。


それぞれの地域の人々が、それぞれの地域のことを、自分たちで決めようとするのは当然のことだ。


多国籍企業が世界を支配する正当性など、どこにも存在しない。


独立国同士が話し合って、契約、条約を決めることはあるだろうし、肯定もされる。


しかし、独立国が主権を放棄して巨大資本の支配下に入ることほど、馬鹿げたことはない。


しかし、馬鹿げた政府が存在すると、それぞれの国の主権者に害を与える、


馬鹿げた条約に加盟してしまうことが起こり得る。


安倍政権は2012年12月の選挙で、


「TPP断固反対」


のポスターを貼り巡らせて戦った。


それにもかかわらず、選挙から3ヵ月も経たない2013年3月15日に


TPP交渉参加を勝手に決めて、2016年2月には最終文書に署名してしまった。


このような売国行為を主権者は許してはならないのである。


拍手

PR

政治家の言動への判断

まあ、こういうことになるから、物事は是々非々で行かなければいけないわけである。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだと、物事の判断を誤る。
無数にいる政治経済ブロガーやマスコミ評論家の中で、安倍総理の伊勢志摩サミット発言を評価したのは、一応左側と見られる陣営の中では「逝きし世の面影」の宗純氏と私だけではないか。

と言っても、安倍総理の極右思想や安倍キチガイ政権を肯定するわけでないのはもちろんだ。
馬鹿に見えても、世間の大多数が思うほど安倍は馬鹿ではないし、政治家は馬鹿ではない。ただ、ポジション的に馬鹿な言動を強いられるだけだ、ということである。我々は、そのポジショントークこみで(つまりそういう前提で)政治家の言動を判断すればいいだけだ。



(以下引用)

【全員土下座】安倍総理「な?だからG7サミット首脳宣言で言っただろ?」

1: オリンピック予選スラム(愛媛県)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 15:59:48.44 ID:GQ1PL5iX0.net BE:135853815-PLT(12000)
首相「金融市場の安定必要」英国民投票EU離脱多数受け
6月24日 15時29分

安倍総理大臣は、岩手県一関市での街頭演説で「英国で投票が行われた結果は、離脱となった。
この影響で、世界の市場は大きな影響を受けている。私たちは、しっかりと対応していかなければならない。金融市場の安定が必要だ。
新興国の先行きの不安など、新たな危機に対応していくために、あらゆる手を尽くしていく。まさにG7=主要7か国で取りまとめたことに従って、対応していく」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160624/k10010570241000.html

関連
G7 伊勢志摩首脳宣言 平成28年5月27日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000160267.pdf
世界経済の回復は続いているが,成長は引き続き緩やかでばらつきがあり,また,前回の会合以降,世界経済の見通しに対する下方リスクが高まってきている。
近年,世界的な貿易のパフォーマンスは,期待外れの状況にある。弱い需要及び未対応の構造的な問題が,実際の及び潜在的な成長に負荷を与えている主な要因である。
非経済的な由来による潜在的なショックが存在する。英国の EU からの離脱は,より大きな国際貿易及び投資に向けた傾向並びにこれらが生み出す雇用を反転することになり,成長に向けた更なる深刻なリスクである。





2: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 16:00:37.16 ID:xr1QwX1Q0.net
安部「なw」




3: ドラゴンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 16:00:43.45 ID:jFai4Fb70.net
メルケルがヒス起こしてたもんなあ




50: ツームストンパイルドライバー(宮崎県)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 16:09:28.72 ID:0ZY3W/qA0.net
>>3
ま、メルケルとしては立場上、あぁ言わざるを得ない部分があっただろうし
内心安倍首相に同意してたとしても、「余計な事言うんじゃねぇ!」ってポジションだからの

まぁみんな頑張れ
日本国民、死ぬほどガンバレ
また円が騰がるぞ





511: 32文ロケット砲(長屋)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 17:45:39.36 ID:hh9gANhG0.net
>>3
朝日毎日新聞がメルケルキャメロンの肩を
持ちまくってたね





6: 閃光妖術(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 16:01:51.96 ID:D+6Cx0pb0.net
ケチつけてたのが当事者という
つか当事者だからか





22: オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 16:05:34.58 ID:3Rt/uI770.net
>>6
欠点を言われると腹が立つだろ
図星だったのよ
日本が言うなっていう





46: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 16:09:02.21 ID:cSc8CJ6w0.net
>>22
これ。
俺らも認識してるからあえて空気読まずに言うなよ、ってとこだろ





66: 河津掛け(catv?)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 16:11:44.19 ID:LU4e/7Eu0.net
>>22
そういうことだすね





9: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 16:02:54.83 ID:YgeFiw2J0.net
あれはメルケルが馬鹿なだけ

今回のイギリス離脱もメルケルの脅しが逆効果
せっかく残留は議員が死んだのに脅迫されたら反抗しようと思うだろ





86: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 16:14:13.84 ID:dP1L/jbM0.net
>>9
そもそもたかが相手陣営のババアが一匹死んだところで
国の命運を占う判断を翻すと思うか?

殺人犯と一緒にされたくないから
残留派転向を口に出しても心の中で舌を出してた奴が大勢いたんだよ

そこを読み違えて慢心した残留派が心底アホだった



(夢人追記)宋文州氏はBREXIT賛成論だったようだ。そのブログ記事と、それに対する読者コメントを参考までに転載しておく。



英国民の「私」がEU離脱を選ぶ

中国も日本同様、英国のEU残留を強く希望しているようです。英国の企業と不動産を大量に買収し、欧州への拠点にしようとしている中国企業が多い上、習近平政権もEUへの影響力を期待して英国との関係を強化してきたからです。

しかし、EUに残留するかしないかは英国民の立場に立って考えなければ問題の本質が見えて来ないのです。他国の態度はあくまでも他国の都合によるものです。

私がもし英国民であれば、つまり英国民の「私」がどう思うかと言うと、たぶん迷いながらもEU離脱を選ぶでしょう。

「私」は難民を受け入れたくないのではありません。低所得層の人々は仕事や福祉が奪われるなどの心配でそのような心情になるでしょうが、経営者やビジネスマンにとって難民はチャレンジ精神が旺盛な安い労働力であり、異なる発想ももたらしてくれます。

「私」がEU離脱を支持する最大の理由は英国の未来を心配しているからです。

日本には「寄らば大樹の陰」という諺がありますが、それは大樹より小さい人々の話です。その大樹と同じくらいの巨人は大樹の陰に寄っても安全でもなければ快適でもありません。大樹の枝にぶつかったりしてお互いに迷惑です。

さらに大樹の陰にも限界があります。あまりにもたくさんの人々が集まるとその陰の意味が無くなります。混雑で身動きが取れなくなり、密度で風通しが悪くなり、体温で温度が上がり、騒音で不安になります。そのうち心理的に弱い人々ばかりが集まり、最初に陰を見付けた人は逃げ出したくなります。

EUに入っても英国は自己通貨を持ち続けました。ユーロとポンドとの関係はまさに嫁と姑の関係でお互いに居心地が悪いのです。より長い時間にわたってより広い範囲において、英国がその潜在力を発揮させるにはEUに拘束されるよりも、自由度をもって世界中で活躍したほうがいいのです。

ソ連崩壊後、東欧諸国が挙ってEU加盟を目指し、今やトルコまで加盟を検討しているところです。EUの理念である政治平等と経済統合は小国や後進国にとっては都合が良いのですが、大国や古い先進国にとって主権の喪失と時間の無駄に過ぎないのです。同じ思いは英国民同様、フランス国民がより噛みしめています。Pew Research Centerの調査ではEU残留反対のフランス国民の割合は英国民よりも高いのです。

EU残留支持派が主張している欧州統一市場へのアクセスの便利さはメリットに見えますが、それは兄弟の多さに期待するようなものです。自分より貧乏な兄弟がますます多くなる今、共同生活を止めたくなるのは自然です。また、残留派はしきりに離脱後の不確定性を強調しますが、これは離婚後の不確定要素を恐れて幸せを掴む勇気を無くした心理です。

人類の歴史を見れば分かるように、永遠の同盟や連合は存在しません。それは永遠の学級とクラスがないと同じ理屈です。世界視野と長期戦略を持つ国が、効率の悪い同窓会に拘束される訳にも行きません。今回、かろうじて英国残留が決まってもこの問題の本質は変わりません。

(金曜日に皆さんがこの文章を目にした時、英国の国民投票の結果が既に出ているはずです。しかし、この文章は私が月曜日に事務局に送ったものです。書いたのは6月18日です。)
この記事へのコメント
宋さん こんにちは。

私はUKが離脱を選ぶと思っていました。EUはドイツにはかつてない繁栄をもたらしたもののその他の国は大したメリットを出せずに居るのが実情。もちろんそれはドイツ人の努力と地政学的な利が大きく作用しました。
今後EUに残りドイツが作るルールの中で窮屈に生きるよりは、いっそ飛び出したほうがと思うのが人の常だろう、と。私が英国人なら迷わず離脱を選びます。
現在投票は終了し、最新調査では残留派が若干優位とのことで予想は外れそうです、ただドイツ帝国に対抗するジョンブルが出てくることを期待したい。
Posted by としや at 2016年06月24日 08:32
英国へ入国すれば入国審査官は外国系の人が多いなど、植民地時代の流れで国際化が進んでいますが、ここまでEUが大きくなって離脱があるのかと戸惑っています。
英国のことは英国が決めるものですから静かに見守るほかありません。民主主義の国ですから。それに、EUの規律を緩めるなど、方策は有るのではと思います。
中国のように、多民族国家で、特に併合した地域の多い国は今後どうなるのか。その時の国際的な影響はもっと大きいかもしれませんね。
Posted by 旧旧車 at 2016年06月24日 09:17
宋さん、おはようございます。いつものヘソ曲がりです。

英国のEU残留か離脱かは、小生にもこの投稿をしている現在のところ不明です。

宋さんの「私」は、EUの中でも『大樹』である英国がEUからの離脱を選択されるとのことですが、小生は英国民が自国を『大樹』だとの認識があるのなら、『大樹』誇りと義務を選択する国民性を有していると信じています。

『大樹』でありながら、自国通貨の完全変動相場制への移行を拒み、「後出しジャンケン」の如くの自国の論理を世界に押し付け海洋権益を毟り取ろうとする宋さんのお国とは、英国を同一視したくはありません。

『大樹』といっても熱帯雨林の『大樹』の中には、急激に成長し周りよりもいっそう高く、いっそう広く枝葉を広げるものがあるそうです。そのため熱帯雨林のジャングルは、『大樹』に養分と光を吸収され、思ったよりも低地の植物群は少なく草木程度しかないとのことです。まさしく宋さんが仰るとおり、そのような『大樹』には「心理的に弱いモノばかり集まる」のでしょう。

急激に成長した熱帯雨林の『大樹』は根の張りが弱く、洪水や旱魃の際には突然倒れることがあるそうです。

ですから、小生が思うに、『大樹』にならんとする「小樹」はそのような危険な『大樹』を避けるのでしょう。そして里山といわれるような、「共生」を育む環境を目指すものだと思っています。樹齢数百年という『大樹』は、決して「覇権」を目指すことはなく「共生」を広げていくものだと考えます。

宋さんが末尾に書かれている「人類の歴史を見れば分かるように、永遠の同盟や連合は存在しません。それは永遠の学級とクラスがないと同じ理屈です。世界視野と長期戦略を持つ国が、効率の悪い同窓会に拘束される訳にも行きません」の箇所での、『効率の悪い同窓会』とは、具体的にEUだけを指されているのではなく、NATOもしくは日米連携までをも指されているよう思えるのですが如何でしょうか?

Posted by 田中 晃 at 2016年06月24日 09:18
「EUに入っても英国は自己通貨を持ち続けました。ユーロとポンドとの関係はまさに嫁と姑の関係でお互いに居心地が悪いのです。」英国がEUを離脱したら金融パニックになり円高になり株価は暴落すると先走りますが本当はどうなのでしょうか。こないだまで舛添問題で騒いでいた国民には難しい問題でしょう。英国民になって考えるというのは良いヒントになります。都知事選が50億かかると言っていた国民が参議院選の費用をいくらかかるのか知っているのでしょうか。残念ながらマスコミは報道しません。巨人は悩みが多いのも事実です。
Posted by 藤岡一男 at 2016年06月24日 09:45
宋文洲さま:今回の「離脱」についての独特の切り口からのご見解を興味深く拝読しました。本ご主旨からすると「香港」更には「台湾」も「離脱」状態であることが好ましいと言うことでしょうか?以上
Posted by 宇田川 榕一郎 at 2016年06月24日 09:54
同盟、連合などではなく、最初から統合、併合を目指せば良いのです。 漢民族のような強引なやり方はダメですが。
Posted by Best Field at 2016年06月24日 10:00
宋さんは、人類として理想的な姿をどう考えているのでしょうか?
地球国として1つになったらすばらしい。
この様な理想は持っていないのでしょうか?
商売優先、個人の損得優先なのでしょうか?
将来の夢に向かって目指すことはしないのでしょうか?

あまりにも、子供っぽい発想ですかね。
Posted by 岩佐 at 2016年06月24日 11:11
英国のEU離脱については何方が正しいかは分かりません。悩ましい問題である事は間違いありません。加盟を希望する国が多数いる事は格差がある事ですし、成長を求めて加盟するのでしょう。
私は結果や判断の是非よりも、この様な大きな政治課題を
国民が判断する仕組みが素晴らしいと思います。
正直、羨ましいですね。
キャメロン首相のスピーチも立派でした。我国と比較して民度の差を感じます。羨ましい。

Posted by 岡本隆然 at 2016年06月24日 11:12
宋さんさすがです。本日、英国は「離脱」が決定されました。つまり、英国民が自ら投票し「離脱」を選択したのです。将来の不確定要素を乗り越えた ”勇気”を称賛したいと思います。また、解説も見事に的を得たもので大いに勉強になりました。ありがとうございました。
Posted by 浜川勤 at 2016年06月24日 14:08
 英国のEU離脱が決定しました。宋さんの見解に賛意します。「大樹の影論」に同意します。
Posted by 土谷 顯治 at 2016年06月24日 14:18
6/24 14:20現在EU離脱がほぼ確定したようです。
イギリスにとってEUってのはそんなに重たい存在だったんですね。

そしてこの影響が日本の政治にどう影響するのかが興味あります。
外因で円高株安になった時に与党のせいだ!として野党が勝つのか?

私は逆にリーマンショック級のイベントなどないと与党を攻撃していた野党の先見性のなさが露呈されたとして、与党の圧勝になると思います。
Posted by dragon at 2016年06月24日 14:28
これも歴史の一齣なのでしょう。長年ドイツとフランスが石炭で潰し合う歴史に終止符を打とうとしたのが、後に続くEUのきっかけだったと思います。でも、無理があったと思います。
でも、難民、移民問題には気候変動の影響もあると思われ、これは世界全体の問題の筈、それぞれが目先の我利益だけを見ていたら、とんでもない事になるのは確かです。
私たちはやはり長期の展望に立って、潰し合うのでなく生かし合わなければ未来はないと思います。
Posted by 末永美枝子 at 2016年06月24日 15:06
コメントを書く










拍手

安倍政権とは何か、について再確認

第三次安倍改造内閣発足のときに、もう一部では騒がれたことだが、改めて思い出そう。
本当に、この政権でいいと日本国民は思っているのか。
神道政治連盟に入っていない馳と島尻もまた、他の連中と同等にクズであるわけだが。

「民主主義(国民主権)」「(国民の)基本的人権」「平和主義」を憎悪し、剥奪して、彼らはどんな国を作ろうというのか。



(以下引用)




kentarotakahashi @kentarotakahash 6月22日

しっかし、20人の大臣+官房長官のうち17人が神道政治連盟なんだから、安倍内閣は公明党の比ではなく、政教分離されてないんじゃないかな。で、国民主権の否定はすでに政権内ではコンセンサス。河野太郎さんですら、そっち側ということだ。


拍手

「賛成異議なし」の空気社会の上に自民政治が成立する

「カマヤンの燻る日記」から抜粋転載。



(以下引用)





で、地元(村集落)観光協会長になったので、色々な総会(町行政関係)への出席の誘いが来る。


基本的にどの会議も「異議なし」の連呼だけでものすげえ重要な事柄がツッコミ抜きのまま承認されるという空恐ろしい会議ばかりだ。空恐ろしいのは出席者の誰も決定内容の重要さを全然自覚していないという点だ。http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20160611/1465659944


「重要」と感じるのは、俺が地元民(町住民)の中で例外的に脳味噌が町職員と同じレベルくらいで動くから「重要」と感じるだけで、「セレモニーに参加することだけが大事」だと「総会」の類を解している大多数の出席者にとっては全く重要ではないのだろうが、お前らもう少し何を話し合っているのか自分の脳味噌で考えろ。


セレモニーモードで考えれば決定事項は皆「町行政職員に全部委任します」というセレモニーで、議決内容に改善の余地、町行政職員の負担を減らして地元(町住民)参加イベントとしてもっと活性化させるとか、改善の余地はなんぼでもあるが、とりあえず今年は様子見として、あまり俺も発言していない。そしてどの総会でも名簿に、性格の悪いヤンキーがムダに歳を重ね権力の所在だけを知っている同じおっさんが、我が村集落の代表として名前を連ねている。


ツッコむ人間がいないところはこういう性格も頭も悪いおっさんに地元発言権というか権力が集まる。このおっさんは道理の通らない言いがかりを時々するという「技」を権力源泉の一つにしている。「おっさんの言っていることは間違っとるし道理も通っていないわアホか」とツッコむ人間がいればこういうおっさんに権力は集まらないのだが。だからツッコミを入れる力が重要なのだ日本では。性格も頭も悪いおっさんによるボケ倒しが「日本の悪癖」とか「草の根保守」の実体なのだから。こういう頭も性格も悪いおっさんの究極が安倍晋三なのだから。

拍手

超人妻を持った男の悩み(笑)後編


(承前)

808 : 737 2015/08/21(金)15:14:44 ID:nd6
>>737だが、このスレやまとめサイト?のコメントなんかを何度も読み直した
本当に自分の無能さを思い知ったよ。所々日本語おかしいし、文章から馬鹿が漏れ出してる…
本読まないとほんとだめだな

一晩考えて、昨日の夜嫁に気持ちを打ち明けようと決心した
何て切り出したらいいかわからず、でもこの劣等感を持ち続けるのもそれで変な空気のままい続けるのも嫌だったから
「あのさ…俺は嫁の足引っ張ってるよな。家でも会社でも」って言ったんだ
最初は俺さん何言ってるのって笑って話し変えようとしてたが、俺が食い下がって色々話続けた結果、
嫁の顔がいきなりくしゃくしゃに歪んで、嫁、ボロボロと泣き出してしまった

結果から言うと、嫁はすごくすごく頑張ってた。頑張って気張って、いい奥さんになろうとすげー努力してた

809 : 737 2015/08/21(金)15:18:23 ID:nd6
纏めるの下手で少し長くなるがすまん


嫁は長女で妹と弟がいるんだ。弟の方は十歳近く歳が離れてる
嫁家は父母から祖父母まで「先生」と呼ばれる職業一家で、すごくお堅い
嫁は初孫で初子の長女だから小さい頃から大人達に期待されてたらしい
でも高校でいまいち成績が伸びず、旧帝にも届かない地方駅弁に落ち着いて家族落胆
そう言えば嫁のばーちゃんは「嫁ちゃんは努力すれば灯台にいけたのにね」って言ってたことがあった

そんで嫁、中高と所謂ぽっちゃり体型で、男子に女扱いされずデブ呼ばわりされるポジションだったらしい
嫁はその頃の写真をあまり見せたがらないが、結婚式のスライドで流れたり義実家でアルバム見せてもらったことはあるから知ってる
大学入ってダイエットして今の体型になったらしいが、デブじゃなくなっても、ゼミの男先輩、バイト先の男先輩など、
年の近い男になぜか嫌われまくったらしい。いじめまではいかないが、好かれておらずキツく当たられたんだと
それで嫁は同年代、特に一つ二つ上の先輩男に苦手意識が出来て、大学の頃は10年上のオッサンと付き合ってた
(これも付き合いはじめの頃に聞かされて知ってる)

で、今の会社に入社し、嫁は人事部に配置された(嫁はSPIが同期でもトップだったらしく、それで機械的に配属されたんじゃないかと言ってる)
人事部って俺の会社ではエリート集団で、OJTでは俺の同期の男が指導役として嫁についたんだが
この男が同期の中でも飛びぬけてできる奴だった。うちの会社に入ったのがなんかの間違いだよなと思ってたが
1年半で超大手に転職してったのでもういない
その俺の元同期に、嫁はとことん嫌われたらしい。仕事ができなさすぎて。
嫁も嫁なりに努力したらしいが、それでもぜんぜん使い物にならなかったらしい(嫁談)
そいつが半年で辞めて、マンツーマンのイビリはなくなったものの、元々できる奴ばっかりの部署で
嫁の“使えない奴”ってレッテルは外される事のないまま人事時代を過ごしてたそうだ

はずかしながら俺は昨日までそんな事まったく知らなかった。嫁ができない奴なんて話きいたことないし、
当時の人事部で嫁の上司や先輩、同僚だった人達は、結婚式にも新居にもきてくれて、
嫁は人事で大事にされてたんだなって思ってた
810 : 737 2015/08/21(金)15:20:44 ID:nd6
さらに人事部は激務部署だったから、嫁は当時残業が物凄かった
俺が上の方で休みの日は嫁と二人でグダグダしてたのに〜っていってたのはこの頃で、
嫁曰く、俺と仕事に一切関係ないことでダラダラする時間だけが当時の嫁の唯一の楽しみだったそうだw

その後嫁は部署は違うが俺と同じ営業に異動になった
そこは本社と違って出先の営業支店で、嫁も周りに追い立てられることなく自分のペースで仕事を一つずつ覚えていけたんだと
自分のやり方で仕事ができるようになって、成果も出てきて周りの役に立ってるって実感が湧いたら
仕事がすごく楽しくなったそうだ

それで仕事が趣味みたいになって、今の嫁に至るというわけ



どこかのコメントで見たが、俺も2chやってる中で自分が軽い発達なんじゃないかとは薄々思っていた
驚いた事に、嫁も、自分(嫁)がアスペルガーかADHDだとほぼ確信してるそうだ
・(人事時代)仕事が壊滅的に覚えられない、手際が悪い
・主に男とのコミュニケーションが取れず、すぐ嫌われる、嫌われる理由がわからない
・好きなこと(今の仕事)には物凄くのめり込み、それ以外見えなくなる

俺と漫画やゲームを一緒に楽しめなくて申し訳ない気持ちもあったらしいが、この集中が途切れたら
また出来ない会社員になってしまうんじゃないかという恐怖半分、興味が沸かないと一切やる気がなくなるアスペ的要素半分?
で今みたいな状況になってしまったと言ってた。(正直それアスペ関係あるのか?とは思うが)

嫁両親は先生と呼ばれる職業で俺には全く普通の家族に見えるのだが、嫁が知る限り仕事関係と親戚以外で
義父と義母に所謂友人やご近所付き合いの客が家に来たことはないそうだ。そういう人付き合いができないんだと
俺は知らなかったが、嫁によれば発達って遺伝の要素がすごく強いらしいのな
嫁は嫁両親の血を引く発達サラブレッド(自称)なうえに、俺も発達の気があるから(すごく申し訳なさそうに言われたw)
子供はほしいといいつつ、今だに避妊薬飲んでる理由も、子供が発達で産まれてくるリスクに躊躇していたからだそうだ

嫁は大学の頃から何度も発達障害専門の医者にかかろうか悩んだらしいが、医者にかかったら治るものでもないらしく
万が一将来、発達の診断が社会的不利となったらまずいんじゃないかと思って踏みとどまってたらしい

811 : 737 2015/08/21(金)15:26:38 ID:nd6
何で俺なんかを選んでくれたんだって話なんだが、

・嫁はずっと長女ポジションだったので、とにかく年上がいい、自分が下にいたいらしい
・俺は上から見てくれて落ち着く、甘えさせてくれる、リードしてくれる
・コンプレックスだった“年の近い年上男”なのに嫁を嫌わない、好きでいてくれる
・考えてることが手に取るようにわかるので居心地が良いw

だとさ

関係ないと思ってあまり触れてなかったが、俺の嫁、すげー工○いんだよ
M入ってて、へンタイだなwっていうと恥ずかしそうにしながら悦んでるのがわかるw
でもそれも実は嫁の努力の賜物だったというのが昨日一番の衝撃wwww
俺が「昼は淑女、夜は娼婦」で恥ずかしそうに求めてくる嫁に何より興奮するってわかってたから、
そういう自分であろうと努力してたらしい

行為もぶっちゃけ嫌いじゃないし気持ちいいのは嘘じゃないが、何もしなければ別に溜まったり欲求不満になる事はなくて、
「好きでも嫌いでもない食べ物」と同じレベルなんだってwww俺まんまと嫁の演技に騙されてたwww
付き合った頃から避妊薬飲みはじめたのも「せーリ不順だから、せーリ日がコントロールできて仕事的にも楽なの」って言葉信じてたが、
きっかけは俺が生中田氏したがってたっつーか、それが男的には最高だよなーっていう寝言を本気にしたかららしい…
何だかんだいいつつ嫁が中田氏好きなんじゃねーのwww淫乱wwwって思ってた俺をぶっころしてやりたい

家事も本当はすごく苦手なんだそうだ。特に整理整頓や料理など、段取り組む作業が昔から壊滅的にできなかったらしい
良い彼女、良い嫁のテンプレートをこなすべく必タヒに努力してたんだそうだ

更に仕事についていえば、社内の人脈広げてるのも、元々苦手なコミュニケーション能力高めるための努力で、
本当は会議よりもその後の飲み会の方が、気合いれないとついていけない嫁にとっての大仕事なんだと
嫁は今の俺らの職種より少し仕事の幅を広げて、個人事業主として在宅で稼ぐ方法はないか考えてるって話もしてくれた
今の資格活かして、パートに出るより少しいい金が自分ひとりで稼げたらいいなと思い、
こっそり商工会議所に行ったり起業セミナーにも参加してたらしい
でも嫁曰くそれはサラリーマン生活からの「逃げ」で「現実逃避」だし、
俺がまた変な嫉妬心やら不信感やら持つかもしれないと隠していたらしい
812 : 737 2015/08/21(金)15:31:27 ID:nd6
あとこれは本当に驚いたんだが、嫁、俺がほんのちょっとだけ今の職場の子に目移りしてた時期があったことも全部知ってた
頼りになるてきぱきとした色白巨乳の事務職で、浮気なんてことは考えもしなかったが、
その子がいるからなんとなく職場が楽しいな〜くらいの浮かれ方はしてた
嫁はそれ察知してからすげー落ち込んでいたそうだ
俺は馬鹿だからもしかしたらそんな自覚すらないかもしれない、自分が突っ込んだら薮蛇にはるかもと思いひとりで抱えてたんだと
諸事情でその子はサクッと退職していったし今は繋がりもないが、その子の事があって、
嫁は余計に「良妻であろう」と親戚関係から家事からめちゃめちゃがんばったそうだ

とにかく今の嫁は努力の賜物でできあがってて、俺が少しでも良い嫁もらってよかったと思われたい一心で、
でも自分が努力しても仕事の事で俺がどんどん腐っていったから、どうすればいいのか本当にわからなくなってたらしい
俺が拗ねてただけなのに、ずっと俺に気遣って緊張して、俺が話しはじめたことで緊張の糸がぷっつり切れたっぽい
泣きながら以上の事を語ってきた

嫁はすげーコンプレックスの塊だった
あんなに社内でも評価上げてるのに自分ができない奴だって思ってて、
つい「そんな事言うなよ、嫁はすごい奴だよ、頑張ってるよ」って言ったら嫁大号泣
喋りながら後半涙が止まらずしゃくり上げてる嫁の丸まった背中抱きしめて、俺も半泣きの涙目
こんな事知ったら俺に嫌われるんじゃないか、というかもう幻滅されちゃうよねって意味のわからん事言うから、
「そんなわけねーだろ!」って怒鳴ってしまったし、むしろ俺が嫁の事認めなくて誰が嫁幸せにできんだよって本気で思ったわ
813 : 737 2015/08/21(金)15:32:17 ID:nd6
家事のことについても、このスレで言われて価値がないとか虚勢張ってたけど、段取り良くないとできない事だっていうのは頭ではわかってた
今日は俺が代休、嫁が出勤だったから、朝は一緒に朝食作らせてもらった
嫁に、朝と夜の家事の段取り全部教えてくれないか?っていったらすごく嬉しそうにあれこれ教えてくれたんだ
嫁、教えることがすごく上手くて、これ才能じゃね?独立したらセミナー講師とかもやれるんじゃないの?
って言ったんだが、褒めすぎだよ〜って言いながらもすごい笑顔だった

昼は寝て過ごすつもりだったが、洗濯や掃除や買い物して少し落ち着いたから報告してみた
この後図書館行って俺も何冊か本借りてこようと思う
そんで夜は嫁の好きなガパオライス作って待ってるw(俺が唯一作れる嫁の好物料理)

卑屈になってたけど、相手を褒めるってこんな気持ちいいことなんだな
嫁の事褒めたら、俺も頑張らなきゃって気持ちが自然と湧いてきた
俺が嫁より劣ることはもう仕方ないが、嫁にも不得手なことが沢山あるってわかったから、少しでもカバーできるように頑張るわ
814 : 737 2015/08/21(金)15:33:10 ID:nd6
男尊女卑とか嫁を下に見てるってのはまだあると思う
今の俺のやる気も「俺が嫁を何とかしてやりたい」って上から目線の発想だしな
本当の意味での対等ってどういう事かまだよくわかんないが、とりあえず嫁の努力認めるっていうことだけはこれからもしてこうと思う
っていうか俺がしなきゃいけないことだよな

このスレに本心吐き出して、クズだって叩かれまくって、そん時は脊髄反射で言い訳ばっかしてしまったが、
頭ではわかってたし冷静に読んだら参考になることばっかりだった
すげー感謝してる。保存して時々、俺の最低な文章とともに読み直させてもらう
815 : 737 2015/08/21(金)15:46:45 ID:nd6
あと>>779>>780に関しては図星すぎて何も言えない

嫁にしつこく俺の社内での評価について聞いたら、物凄く言い辛そうにしてたが
「役員とか上司さんも『俺君は伸び悩んでる』『嫁君みたいに型にはまらず頑張ってくれたらいいんだが』って心配していたよ」
って言ってくれたんだけど、何百層もオブラートに包んでくれてるのが馬鹿な俺にもわかったわ

無能旦那のレッテル貼られて致し方ない仕事しかしてないのは自覚してるんで
俺も嫁見習ってちゃんと仕事のうえでの努力するようにします
つーか嫁の口からその話きいてすげー恥ずかしくなって、やんなきゃ駄目だろって本気で気付いた
物凄く今更だが
816 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/21(金)15:54:52 ID:vMQ
>>814
自分の中で気持ちに折り合いがつけられたのなら何より
煽りとかじゃなくて純粋な興味からなんだけど
一つだけ質問させてもらってもいいかな?
>>737って田舎の旧家や名家とか地方の名士とかいわれるような
家の出身なの?
それなら家長制度にこだわる気持ちがあるのも
すげえ納得できるんだが



818 : 737 2015/08/21(金)16:35:01 ID:lqa
ID違うがスマホから

>>816
ド田舎のごく普通のサラリーマン家庭。母親は専業主婦だったが
家長っていうのはニュアンスと言うか、ただの俺のチンケなプライドの表れだよ
817 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/21(金)16:00:14 ID:6Py
リアルで人に弱みをさらけ出すのは勇気がいることだから
腹わって話すのすら無理だと思ってた
良い方向に向かって何より
819 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/21(金)16:59:41 ID:WPu
>>815
お疲れさん
>>776だけど、嫁の能力を認めたほうがラクになれただろ?w
これ以上嫁さんを苦しめない様に、会社でも恥かかせないように、
できる旦那になれるように頑張ってな

あと、発達障害についてだけど、あれは幅を広げれば
コミュニケーションが少しでも苦手な人は含まれてしまうし、厳密に絞れば除外されてしまうし、
結構幅があるから、営業でバリバリできてるならそんなに気にしなくていいと思う
まぁ意識する事でコミュニケーション能力を改善しようという事なら良いと思うけどね
820 : 737 2015/08/21(金)20:08:40 ID:lqa
>>817
このスレで吐き出させてもらったお陰だわ
ありがとう

>>819
確かに嫁の事認めるって何も大変なことじゃなかった
ただできない自分への恥ずかしさ情けなさは消えないから、可能な限りがんばるわ
発達障害については、俺も別に気にするほどじゃないとは思ってる
ただ嫁が子供への影響を物凄く気にしてるから、いつか夫婦二人で診断受けてもいいのかなとは考えてるよ
821 : 802 2015/08/21(金)21:59:25 ID:jQI
ちゃんと報告を書き込んでくれてありがとう。
「心から安らげる家庭」に一歩近づいたね。

あとは・・・子供を作れ!(これは絶対)
子供が出来たらいつか家族で「しまなみ海道」にサイクリングに来いよ。

それと可能なら奥さんは専業主婦がいいと思う。
「お前には俺がいるからもう頑張らなくていい」って言ってやれ。

おまいさんと奥さんといつか生まれてくる子供さんが幸せになりますように。
825 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/22(土)00:26:49 ID:PaY
まぁ何はともあれ幸せに生きろ!

改めて話すって必要なんやなって思った


今日のテスト頑張るわ!!!
827 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/22(土)15:34:21 ID:Xdn
なんだかんだ上手くいきそうな二人だな、お幸せに

拍手

精神の多様性が日本には必要ではないか

これも、ちょっとした短編小説(小説と言っても、これといった事件が起こるわけではないが)を読むような感じで読めて、読んだ後、人間というものや人生というものについて、少しばかり理解が深まる。純文学作品を読んだり、生き方のハウツー書を読んだりするよりも、生きる上で役に立つ。
ここでアドバイスを与えている人々も、けっこう頭のいい人ばかりで、スレッド主の隠された心理をちゃんとえぐりだして追及している。スレッド主がなかなか男らしい人間で、それに正直に応えているところがいい。もっとも、「根拠の無い男尊女卑思想」が少々あったようだが、最後にはそれも自覚して反省している。
こういう話を集めて、高校生などに読ませたほうが、「道徳心」や「愛国心」を点数評価しようなどという阿呆な教育改革よりはるかに有意義だろう。

しかし、これほど優秀な夫婦(スレッド主も、自分を客観視できるところは、地頭がいいと思う。文章力があることからも、頭の良さは分かる)が、自分たちを発達障害だと思っているのに驚く。最近は、少し対人関係が不器用な人間はみな発達障害と決めつけすぎではないか。なぜ、百人が百人とも「誰とでも仲良く、調子を合わせられる」人間である必要があるのか。
身体的特徴が千差万別であるように、精神も千差万別であっていいし、そうでないとむしろ困る。全員の精神が同じである国など、山上たつひこの「光る風」の国のようなものだ。

下の記事とは無関係だが、精神の多様性(流行のカタカナ語では「ダイバーシティ」)が必要だ、と言っておこう。そうでない社会は、モノは栄えても精神的に窒息死する。
下記記事の超人妻も、少しくらいダメな夫がいるからこそ、精神的に救われたりするのではないか。ダメすぎては困るが、余裕がなさすぎる生き方も危険である。



(以下引用)




737 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)20:20:45 ID:NQF
俺 28
嫁 27

嫁は会社の後輩。入社した年に社内サークルで知り合って付き合うようになった
俺26、嫁25で結婚。現在小梨
仕事柄休みがなかな合わず、昨日久々にレンタカーで片道3〜4時間の小旅行に行ってきた
二人とも初めて走る高速道だったんだが、帰りに渋滞で足止め食らった時、暫くしてから
「そう言えばこの先車線が減って有料道路の料金所があるから混んでるのか」
と俺が言ったところ、嫁はそんな事とっくにわかっていて、俺が今気付いた事に驚いてた

最近そういう事が多くて滅入る
俺がその瞬間気付いた何気ない事は、大体嫁が既に把握してる
嫁に先回りして「こうした方がいいよ」と言われて、その瞬間は意味がわからなくて、
後からそういう事かって理解できることも多い
ニュースの内容や時事ネタがいまいち分からないと嫁が全部解説してくれる

嫁に何か発見して話す事に嫁が「うんうん、そうだね」っていう感じが
ガキの頃カーチャンに「芋虫って大きくなるとチョウチョになるんだよ!」
っていう発見を話して、カーチャンが「そうだね、すごいね」と相槌うってくれてるような
なんつーか大人と子供の会話みたいですごく惨めになる

入社当時も付き合ってた頃も、俺は先輩、嫁は後輩って感じだったから
今すげー情けなくて仕方ない。他愛ない会話でそういう惨めな思いをすることが多くて地味に辛い

738 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)20:30:39 ID:NQF
流れ読まずにすまん


付き合ってた頃、俺がすすめた漫画雑誌やゲームも、俺の影響で嫁もはまって
結婚してからも一緒に楽しめると思ったのに、今はほとんど見向きもせず
夜はビジネス書とか仕事の専門書とか日経読んで過ごしてる

俺が帰宅する前や風呂に入ってる時はニュース番組流してるらしいのだが
俺が居間に来ると俺の好きなバラエティにチャンネル変えてくれたりする
俺と嫁は同じ総合職なんだが、先日ついに賞与額で俺が嫁に負けてしまった
(ほぼ年功序列で実力主義や歩合ではない超公務員的な会社)
最近入社した後輩には「嫁先輩の旦那さんなんですよね」って俺が嫁の付属物扱い
俺の知らない会社の社員や役員、取引先の事も知ってて、今や嫁の方が俺より人脈持ってる

そのうち俺より先に嫁が管理職になってしまうんじゃないかと思うと情けなくてタヒにたい

仕事だけじゃなく、昨日の旅行で、俺の思考が及ぶことは全て嫁が把握してて
嫁は大人で俺は子供で、いつからこうなっちまったのか、毎日が惨めで仕方ない
自頭の問題かとも思うけど、嫁も俺も大学は似たり寄ったりの偏差値なんだよな
739 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)20:35:31 ID:NQF
なんか漠然としてて申し訳ないが、お前らそういう事ない?
嫁に劣等感感じた時一体どうしてるか教えてほしい
740 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)20:46:25 ID:3CW
何、「嫁のくせに」旦那追い抜かしてムカつくってこと?
「女ごとき」に追い越されてプライドが許さない?

ずいぶんナチュラルに女下に見てんのな

嫁のせいで心が休まらないとか言って
自分より馬鹿な女と不倫でもするんだろ

そういう劣等感持つ奴はどうしたってなくすなんて無理
こじれる前に離婚しといた方がいいんじゃね?


742 : 737 2015/08/19(水)20:54:38 ID:NQF
>>740
いや、違うんだよ
入社当時嫁が後輩で俺が先輩で、嫁は同期の中でも癒し系の可愛いキャラだったから
(俺が色々教えてひっぱってやんなきゃ!)っていう使命感?あって色々教えてやってたんだよ
まあ俺も社二病っていうのか?2年目で調子乗ってた時期だったんだけど

そういう先輩後輩の関係で結婚するまできてたから、立場が対等どころか
カーチャンと息子みたいな逆転現象起こしてることが情けなくてどうすればいいかわからんのよ

例えばデキる女上司とか女の先輩なら、俺も後輩・部下キャラで行くし、それにストレスもないよ
大学で先輩と付き合ってた時も、彼女は先輩、俺は後輩ってベースがあって別にうまくやってた
741 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)20:53:01 ID:hS2
>>737
ぐだぐだ言っていてもしょうがないんで
家事か仕事で嫁より上になれるように努力するしかないんじゃね
現状で嫁より劣っていること受け入れて向上心を忘れなければ見捨てられることはない、多分
743 : 737 2015/08/19(水)21:04:04 ID:NQF
>>741
家事は8:2で嫁がこなしてくれてる。
嫁が大変そうなら手伝うが、俺が手伝う暇もなくもう嫁の生活に組み込まれててスムーズにやってるからな
むしろ俺の担当の家事(風呂掃除とか)も俺が疲れてると嫁が「私シャワー浴びたいからついでに洗って溜めとくね」
って気遣ってくれたりする。俺がやろうとしたらむしろ嫁のペースを崩すっつーか
「はじめてのおつかい」みたいになりそうで惨めっつーか・・・
会社でも気張ってて家は寛ぐ場所なのに、嫁以上の向上心持たなきゃならんのかねやっぱり

嫁ももっとダラダラすりゃいいのに。っていうか昔は休みの日ずっとダラダラしたり
バカな事で笑ったり、同じ漫画読んで同じテレビみて楽しい時間過ごしてたのにな
嫁の結婚後の変わり方についていけない。俺は変わらないのに劣等感ばかり増えてく
それとも結婚前は、嫁が俺に合わせてただけなんだろうか
744 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)21:05:32 ID:8fQ
>>742
愛してるなら素直に敬意と感謝持てばええんやで、卑下はする必要ない
相手が下なんて意識は捨てなはれ
745 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)21:19:04 ID:lDW
嫁が自分より仕事頑張ってると不機嫌になる男いるよな
小っちぇーなー
746 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)21:21:49 ID:hS2
>>743
じゃあおまいの生活に家事を組み込めばいいんじゃね

少しずつ年を取っていくし、今後子供をもったりすることもあるかもしれん
いつまでも同じ時間が続くわけがない
スタートが同じでもその後の心持ちで違ってくるっていうだけの話
747 : 737 2015/08/19(水)21:31:39 ID:NQF
>>744
その意識の捨て方がわからん
ネーチャンがいるから年上女はネーチャンと弟って感じでいけるが
後輩で年下で癒し系の嫁に対してネーチャンみたいに甘えるとか下手に出るって無理なんだが

>>745
ちっちぇーことはわかってるが、簡単に切り替えできてんの?家長としての威厳とかあるだろ?

>>746
家事は別に今うまく回ってるし別に何か変える必要性を感じないんだが
子供が出来たりその時の状況で自然に変わってくなら分かるが、嫁のペースに俺が合わせないといかんの?
なんか納得がいかない。日々ジワジワと居心地が悪くなってく。
748 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)21:33:12 ID:1Xj
大学の偏差値が似たり寄ったりだからといって
時頭の良さも似たり寄ったりだとはとても思えない

俺より賢くて有能な嫁が大好き!なのか
俺より賢くて有能な嫁ならいらなかったのに、なのか
よく考えろ
立場逆転現象なんてこれからいくらでも起きる
嫁じゃなくても後輩に昇進先越されたり
本気で戦ったトランプで子供に負けたり。
そんなとき毎回「俺の方が上のはずだったよに」って思うのか?
やってらんねーな
相手のすごい部分は素直に認めて尊敬しつつ自分も向上させるんだよ
それしかないわ
749 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)21:34:40 ID:1Xj
常に相手の上か下かしかないのか?
対等な立場ってお前の頭の中にはないのかよ
753 : 737 2015/08/19(水)21:49:55 ID:NQF
>>748
確かに、後輩や子供に抜かれることもあるんだよなこの先
今は子供も居ないから考えられんが、20年後30年後なら俺も年取って受け入れられる気がする
有能な嫁ってわかってたらそれなりに接してた
この嫁なら居心地良い生活送れるって思ってたのに
向上心求められるのも、俺にはできそうにないことも、どちらも気疲れしかない

>>749
対等と思ってた嫁がネーチャンどころかカーチャンくらいの精神年齢の離され方してんだよ
なのに嫁は俺のこと「俺さん」だし、ふざけて昔みたいに「先輩」って呼んだりするんだぜ
750 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)21:35:36 ID:Npl
なんつーか贅沢な悩みだな
751 : 737 2015/08/19(水)21:40:21 ID:NQF
仕事もだが、日々の生活でも差があるんだよ
俺が気付きようのないことも嫁が気付いてて、同じ時間過ごした思い出話しても嫁の記憶量が圧倒的に上
同じ事を見たり聞いたりしても俺が見えてる物が1とすると嫁は10
親戚付き合いとか外出先とか、色んなところで俺に理解できてないものが嫁にはわかってる
俺が気付きもせず読めていない空気や事情も嫁はしっかり理解して親戚と話してる
二人で法事とか参加しても「嫁さんはどちらかしら?」って俺に聞かれるんだぜ

仕事はともかく、こういうのって挽回できないよな?
そういう劣等感わかる人いないか?努力で何とかなるものか?
大人力っつーのかなんつーのか。どうすりゃいんだよ
752 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)21:45:57 ID:8fQ
>>751
いや俺もちんけな自尊心もてあますから理解できなくも無いが
そういうのって本当に心底一文の得にもならん、とにかく謙虚と感謝しか
ないやろ、卑屈とか甘えるという事じゃないぞ、受け入れるしかないやろ
対抗心燃やしても碌な事にならんと断言できるぞ
754 : 737 2015/08/19(水)21:54:38 ID:NQF
>>752
その心の変え方を教えてくれ。捨てられたらどんなにいいかわからん
嫁が下から目線で俺を支えるポジションとってくれてるのに対して、
俺はどういうスタンスにポジションチェンジさせればいいんだ?
謙虚と感謝って頭で理解してても心から湧いてこないだろ?
逆に心から湧いてくる劣等感と居心地の悪さはどう処理すればいいんだよ?
755 : 737 2015/08/19(水)21:59:58 ID:NQF
ガキの頃の「カーチャンと俺(5)」くらい大人と子供って感じの差があるのは
本当にどうしたらいいんだ。努力の仕方がわからん

この間も嫁は社外・社内の取締役会に呼ばれて飲みの席に同席してたらしいが
俺なんかそんな場にいたら何話していいのか見当もつかないし、
そういう事の努力の仕方って本当にわからんのだが
756 : 737 2015/08/19(水)22:03:21 ID:NQF
今日も嫁は社内の横割り班の飲み会で居ないから居座りすぎた。長文レスすまん
ちなみに俺は社内の委員会や横割り班に抜擢されたこともお声がかかったこともない

嫁が帰ってきた時に、話を聞きたい気持ちもあるが
俺の知らない社内の話をする嫁にどういう態度でいればいいのか本当にわからない
いっそ転職しようかという気持ちになってる
757 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)22:06:38 ID:9Zv
それでお前はビジネス書の一冊でも読んでみたわけ?

嫁さんは頭が良くて仕事が好きなんだろね 管理職も明確に目指してると思うよ
女性は結婚や出産がキャリアのハンデになりがちだから将来設計を考えてるんだと思う

一方のボクちゃんは居心地悪いのはイヤ でもマイペース変えるのもイヤw
向上心はないけど家長の威厳は守りたいって 甘ったれすぎるだろ

居場所は与えられるんじゃない 作るもんだ
職場で到底勝ち目がなさそうなら、せめて家事だけでも嫁より先手でこなせ
慣れてくれば段取りもよくなってくる
嫁にあてにされるくらいになれば自信も回復して仕事にも意欲的に慣れるんじゃないな
758 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)22:12:46 ID:UpN
嫁の方が仕事も人脈も上で家事は8割方か
ただのおにもt
759 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)22:14:33 ID:1Xj
張り合っても勝ち目のない部分をいくら磨いても負けるだけ
嫁はお前を選んで結婚したんだからお前にもいい部分はあるはず
そこを伸ばせ
張り合うな
賢い嫁もらってよかったなくらい楽に構えてろ
張り合うためじゃなく自分のために自分を磨け

このままだとお前「結婚したらババくさくなったな」とか思い始めて嫁への気持ちも冷めちまうぞ
761 : 737 2015/08/19(水)22:37:56 ID:NQF
>>757
やっぱり甘ったれなんだろうか。俺は俺なりに頑張ってるし怠けてるつもりはないんだが
嫁と子供産まれたどうするって話もしたが「育休とって時短で働くし、
総合職が難しければ職変したり退職して別の会社でパートしてもいい」って言ってた
同僚の男と話してる時に感じる、出世とか管理職に意識燃やしてる系の空気感?は
本当に一切感じられないんだよ。仕事が出来なきゃ家事っていうのもいまいちピンとこない
男が家事で頼られても逆に虚しくないか?

>>758
悪かったな。それは結果論だが、実際割いてる時間や労力はさして変わらないんだよ

>>759
うーん・・・嫁と付き合った時点で(嫁は右も左も分からない新卒1年目)
社内でも公認カップルって感じになってたから、周りの空気的にもいつ結婚するんだ?
って感じだったし、そろそろだなって俺から段取りして結婚に持ってったし、
嫁側からみたら成り行きだったのかもしれん。今考えると
だから何を伸ばすとか磨くとかほんとにわからん。人として圧倒的に負けてる

同じペースで歩いていけると思ってたが、かつて俺が嫁をリードして男気?みせた思い出とか
今となっては全部ガキのママゴトか茶番みたいで本当に悲しくなる
嫁は昔から変わらん容姿で可愛いし行為の前は甘えてくるから夜の方は問題ないが
食事中仕事の話になった夜は気持ちが凹むし嫁もそれ察知してそれぞれの時間過ごす感じだ
確かに嫁との実力差がこのまま永遠に縮まらなければいつか冷めるかもしれん
760 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)22:36:29 ID:hS2
>>746
>家事は別に今うまく回ってるし別に何か変える必要性を感じない
は?そんなだから嫁に追い越されてんじゃね?

嫁はお前に合わせてるじゃんw
結局いつまでも嫁に下にいてもらいたかっただけかよ情けない
762 : 737 2015/08/19(水)22:42:48 ID:NQF
>>760
家事って日々の生活だろ?努力することかよ?
お互い無理なくできるペースで役割分担すれば良くないか?
嫁の風呂の時間が1時間で、俺が20分で、とかそういう生活リズムと一緒だろ?
あえて努力したり、仕事やその他の事と同列にする意味がよくわからんのだが
うまく回転してれば問題なくないか?

下にいてもらいたいだけなんだろうな
でも男ならみんなそんなもんじゃねーの?居心地悪くなるだろ?
763 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)22:49:52 ID:8fQ
>>762
今までの発言全部やらない言いわけにしかなってないんや
自分が大した人間じゃないって認めたくないという事しか伝わってこない
客観的に見てお前さんすごくみっともない事しか言ってないぞ
何事もやらなきゃ上達しないんだから下手でも一つ一つ始めるしかないだろ

上手く言ってるのはそれがまだ嫁さんの容量内やからや
嫁さんはたしかにすごく出来た人やけどそれが当たり前と思ってたらいつか
愛想つかされるぞ
765 : 737 2015/08/19(水)22:57:09 ID:NQF
>>763
やらない言い訳といわれればそうか。やる意味がわからないって話なんだが
みっともなくても本心だから仕方ないし、みっともないってわかってるから
会社の人間はもちろん友人にも愚痴れないからここで吐き出してる
愛想つかされたらむしろ楽かもしれないよな。俺の方が心折れそうだわ
764 : 737 2015/08/19(水)22:54:17 ID:NQF
嫁が俺に合わせてるっていうのは日々感じる
取締役会の話をきいても「○○専務は今度お孫さんできるんだって!」
とか俺でもわかるレベルの話(○○専務は俺も知ってる役員)しかしない
多分もっと色々会社の運営や上層部や会社同士の取引の話が出てるはずだけど、
俺が理解できない話はしないし、そういう流れに持っていかないで話題をかえる

本当に必要なときしか先回りで何か口を出すこともしないが、
俺が話すことは全部わかられてるのが会話からわかる
766 : 737 2015/08/19(水)22:58:52 ID:NQF
色々アドバイスしてくれてありがたいが、正直どうしたらいいか本当わかんねーよ
家事頑張れば何か変わるのか?
認めるとか受け入れるってどうすりゃいいんだ???
767 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)23:09:57 ID:zNr
どうしたら良いが分かんねーって、みんなこうしてみろって具体的に言ってんだけど?
なんかもっとお手軽で確実に済む方法望んでんのかよ
家事頑張れば何か変わるのか?って、結果がどうなるか決まってないとお前は努力もしないのか

認めたり受け入れたり出来るようになるのは人それぞれそこに至るまでの方法が違うもんなんだよ
こうすれば受け入れられるっていう正解があるわけじゃない
その人に合っていて理解できるようになるまでの行程は何なのか分からん、
だからみんなとりあえず身近な家事でもいいから今までと違うことを始めて
視野を広げて考えられるようにしてみろっつってんだよ
768 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)23:11:38 ID:hS2
昔の嫁に戻ってくれ

まずそんな都合のいい話はないと受け入れる
769 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)23:13:46 ID:3CW
>下にいてもらいたいだけなんだろうな
>でも男ならみんなそんなもんじゃねーの?居心地悪くなるだろ?

この自分の書き込み100回音読しろ
こんな腐った根性してるうちはどうあがいても無理
770 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)23:17:56 ID:3CW
嫁は最大限お前のプライドを立てて気を使って気を使ってしてるだろうに
嫁だって毎日神経使って生活してるはずだろうが
それなのに当の旦那は、嫁の頭を踏んづけて上に立つことしか考えてねえ
こんなの嫁が知ったらどう思うよ?

いい加減にしとかんと今に逃げられるぞ
771 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)23:23:25 ID:hS2
その上で先輩後輩の設定を捨てて
同じクラス(過去がどうであれ結婚してるから対等の立場なのであえて)で下の成績だと思ってた奴が
上位にきたという設定に置き換える
そこで諦めるか、抜かそうとするかは自分次第ってことで

愚痴るだけでいたいならずっと愚痴ればいいが
ここでやられても鬱陶しいんで
ひたすら愚痴を聞いてくれそうなスレを探して聞いてもらえばいんじゃね
772 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)23:27:36 ID:qGe
ただ737が向上心がないだけじゃん
773 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)23:29:34 ID:hS2
その上中途半端な亭主関白願望持ち
どうしようもねーな
774 : 737 2015/08/19(水)23:32:00 ID:NQF
負け犬根性ってやつなのは認める

>身近な家事でもいいから今までと違うことを始めて
家事に価値も見出せないが、今までと違うことっていのは何かわかるから努力してみる

嫁も俺に気を遣ってるのはわかるが、俺のチンケで屈折した感情も全部見抜かれてると思う

ただやっぱり向上心ってどう持てばいいのかわかんないし、受け入れ方もやっぱりわからん
わからんがとにかく自分の尻叩いていかなきゃいけないことはわかったっつーか仕方ないんだな
家庭持ったら自分の家でも職場でもありのままで居れて息抜きできる安らげる場所なんてないってことか
775 : 737 2015/08/19(水)23:32:42 ID:NQF
ひたすら愚痴って悪かったな。そろそろ消えるわ
776 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/19(水)23:34:20 ID:kcV
俺なんか職種は違えど元々嫁が先輩だったし、頭の回転も明らかに嫁の方が優れてたから早々に軍門に下ったけどな
日々のやり繰りから資産運用って言うと大袈裟だけど貯蓄の管理とかも一切任せてる
家の中ではあんたはアホやなwとか言われるけど、それでも外では立てるべき所は立ててくれる

変なプライドを捨てて、嫁の方が能力が上と認めて、あれこれ教えてもらえばいいのに
頭の良い嫁さんみたいだし、それだけで幸せになれると思うけどな
それに、いつか育児とかで嫁さんが仕事から距離を置く時が来るだろうし
それまでに嫁のノウハウを学んでおけば、お前の仕事の上でも色々役立つと思うよ
778 : 737 2015/08/19(水)23:39:41 ID:NQF
>>777
読んだ。ありがたい意見として参考にさせてもらうわ
文章で読むとその通りだなと思うが、俺と嫁の関係で実践するにはハードルが高い
でもそういう関係目指してくことにする


反発しちまったけどもらったレス何度かじっくり読み返すわ
ありがとう
779 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)00:02:32 ID:ev0
嫁云々より会社でも自分の立場を考えた方がいい気がする
780 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)00:04:06 ID:NuZ
>>779
それな
嫁がどうの言ってる場合じゃねえんじゃね?

781 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)00:11:34 ID:SA4
労力なあ
残業が長ければたくさん役に立ってる訳じゃないんだよな〜
効率悪くてプライドだけ高い無能ほど有害なもんはない
782 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)00:45:18 ID:Ebs
>>781
ほんとそう。

なんつーか、年齢関係なく優秀なヤツは優秀。>>737の不幸は、その優秀なヤツが自分の嫁で、公私ともに劣等感をつつかれてるのかな。

そういう無駄なプライドはさっさと何とかした方がいいよ。
しんどいのはわかるけど、しかたない。

737がやれることは、お前の嫁さんが100%の能力発揮できるよう、アシストすることじゃね?

783 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)01:06:21 ID:B9X
向上心がよくわからんって言うなら
難しいこと考えないでいままでやってた家事や仕事の時短とかから挑戦してみたら?
皿洗うのに10分かかってたならまず8分に、つぎは5分にって具合に
なるべく少ない洗剤で洗えるように工夫するとか
仕事も同じような感じで
そういう意識で日々過ごしてればそのうちいろいろ気づくようになる
物事のポイントを見極める要領がつかめてくる
嫁さんはきっと>>737に追い付きたくてがんばってたんだろ、ちょっと追い越しちゃったみたいだけど
784 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)01:58:46 ID:gKe
そういう劣等感抱えながらネットやって漫画読んでバラエティ見て笑ってるんだろw
差なんか広がる一方で埋まるわけ無いじゃん
嫁が自分より優秀と思うならその劣等感全部素直に話して教えを乞えよ
せめて嫁が読んだ本や新聞くらいはお前も全て目を通せ
頭で敵わないと思うならジムに行ったりジョギングしてせめて体力つけろ

嫁がしっかり努力してるヨコでのんべんだらりとして劣等感も糞もあるかボケ
785 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)08:23:55 ID:YwB
奥さんが優秀なのは裏山だわ。
そんな奥さんに見初められたわけだから、737もどんと構えてりゃいいんでないの。
自分の不得意な事は誰かに任せるのも大事なことよ。
786 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)10:16:48 ID:7WK
わたしは向上心のかけらもないので、日々淡々と過ごしながら好きなことやって、
家族が衣食住+医に困らなければいいやー、と思ってる
なのでお金持ち見てもすごいねー、としか思わないし嫉妬することもないから楽だよ
789 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)14:12:59 ID:mFV
>>737
言っていることはわかるがそれはどうしようもないなぁ。
素直に今自分が感じている劣等感について嫁さんに話してみたらどうだろう?
嫁さんは737がキャパを超えて仕事人間になって、結果、夫婦の時間が無くなり家庭を疎かにするのを嫌がるかもしれないじゃないか。
そんな優秀な人物なら付き合っている時から737の自分との違いなんかはある程度わかってただろうし
そういう737が好きだから結婚したんじゃないの?
そういうことをぶつけてみれば嫁さんがどう思っているかわかるだろう。
792 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)18:00:31 ID:fT1
>>737がうちかと思った…
彼はmarchの上位大学上位学部でていて、コンプレックスなんか無いと思ってた。
なのに何かにつけて「そうやってすぐ馬鹿にする」といわれる。
(実は私がモラハラ発言しているとかではなく、普通の会話でそういわれる。)

今は別々の会社で働いているんだけど、彼がお仕事大変そうだったから「うちの会社受けてみたら」と提案したことがある。
断る理由が「○○(私)のが先に出世して管理職になりそうだからやだ」。
737と似たこといってたよ…

こういう男の人の自尊心をどう満たせばいいかわからない。
分かりやすい取り柄は私の方があるかもしれないけど、
彼に心底惚れてるし彼以外の男が異性に思えないほどなのになあ
798 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)21:52:53 ID:Ebx
>>762
>家事って日々の生活だろ?努力することかよ?
>あえて努力したり、仕事やその他の事と同列にする意味がよくわからんのだが

もうこの一言に集約されるよな

嫁は意識せず自然に努力が出来る人間なんだよ
>737は現状維持が通常状態で、改めて気合を入れないと努力できない人間なんだよ

これはいい悪いの話じゃなくて、ある程度持って生まれた素質だよ
後天的に変えられない事はないけど、相当の意識改革が必要だろうな

それと、今を楽しんだり凌いだりすることだけじゃなく
明日の事、来週の事、一か月先の事、半年先の事・・・
っていうように未来を常に考えるようにするのがコツだと思う
未来を考えれば、未来の為になにをすべきか考えるようになるからね

あとは、物事を俯瞰して見たり、色々な人の立場を理解するように
色々な物の見方をシミュレートするとまた違ってくるよ

まあ、言うのは簡単なんだけど、日常に組み込んで行動するのが大変なんだよなぁ・・・

後は素直に嫁さんに感謝といいところは真似る様にしたほうがいいね
嫁さんは>737の苦悩や葛藤を判っているだろうから
それを乗り越えて新たな立ち位置を作れば、
その懐の深さに感謝と尊敬をしてくれると思うけどね
一番まずいのは嫉妬したり拗ねたりすることだな
「嫁を幸せにする」っていう基本に立ち戻るとやるべきことがわかるんじゃないかな?
799 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)21:57:48 ID:NfH
家事が仕事より格下って思っているんだろうな。
でもね、家事の段取りは仕事の段取りに通じてるよ。

働きながら家事をする場合、
1時間の持ち時間で何をどうすれば最も効率がいいのかを
常に考え続ける必要がある。

奥さんの場合、8割の家事をするため家に帰っても「効率のいい段取りを考え続けている」
つまり仕事に対する訓練が家でも続いてる。
旦那がバラエティ見て笑っている間、奥さんは訓練し続けてる。

ゲームで言えば経験値を積み上げてる。
経験値の差は能力にそのまま出るわけだから、差が出て当たり前。

「家事なんか…」って言っている時点で負けてるよ。
だって、能力を磨くチャンスを放棄してるんだからね。




800 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)22:15:26 ID:NuZ
努力も才能だよ
こいつには才能がない
これはもうどうしようもない
802 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/20(木)23:39:28 ID:18N
>>737
まとめサイトで見てここに来た。
おまいさんが悩んでる以下の項目を奥さんに打ち明けろ。

・頭の悪い自分を情けなく思っていること。
・結婚当初と比べて奥さんが遠くに感じられること。
・最近そのことに耐えられなくなってきていること。
そして
「何故お前(奥さん)はこんな俺と一緒に暮らしているのか?」

737氏よ、おまいさんが自分のすべてを奥さんに曝け出せない限り
安らげる家庭なんか築けないぞ。
以上がおまいさんのプライドを捨てる唯一の方法だ。

打ち明けたら報告たのむ。
805 : 名無しさん@おーぷん 2015/08/21(金)12:25:56 ID:Tyx
>>802
打ち明けるその目的は?
要は、「俺なりに頑張ってる俺だけど能なしで結果がついこてない。だからお前も結果を俺に合わせろ」
とでも頼むのか?
そもそもいい年こいたおっさんが「俺なりに頑張ってる」なんて
自分で「俺、無能」って言ってるのと同義じゃ。

黙ってカイゼンしろよ。
なぜ嫁さんのやってるように格上が格下に腫れ物に触るように気を使ってへりくだる必要があるんだよ。
(以下、次回分に転載)

拍手

安倍総理決死のパフォーマンスwww

「逝きし世の面影」から転載。
大将一人に任せるのではなく、自民党幹部全員(公明党はどうでもいい)が同じパフォーマンスをやってもらいたい。
それも、福島近海で獲れたばかりの生魚を刺身で食ってもらいたい。いや、まるかじりでもいいが。(「まるかぶり」というのは最近よく聞くが、どこの言葉なのか。「かぶりつく」から来たのだとは思うが、昔からある言葉なのだろうか。)特に、福島原発の汚染水垂れ流し現場で釣り糸を垂らし(投網を投げて、でもいいが)、釣り上げた魚を食ってもらいたい。
ついでに、「放射能は飲んでも安全」と言っていた御用科学者には、その汚染水自体を飲んでもらいたい。まあ、老い先短い身だろうから、案外やりかねないがwww
いやあ、この写真でまた安倍コラがたくさん作られるだろうなあ。宗純さん、GJ! この死にそうな表情だけでも使いでがある。




(以下引用)



安倍晋三首相の総選挙公示日の見苦しいパフォーマンス

2016年06月22日 | 放射能と情報操作
『見るに耐えない、おぞましい選挙パフォーマンス』

政府与党に極めて近い読売新聞が唐突に『解散・総選挙』を示唆したら、何故か1ヶ月後には本当に解散して総選挙になった『アベノミクスの信を問う』との2014年12月2日の衆議院総選挙公示日において、福島県相馬市での安倍晋三首相による地元産の魚の丸かぶりのパフォーマンスが何ともおぞましい。(福島県産の水産物については放射能の危険性が高いとして一般の市場には出荷していない)
総選挙の遊説初日の安倍晋三の福島県内の映像は、現役の『日本国の首相』なのでマスコミ各社が競って掲載している。
ところが、対照的に全てのメディアは怖気付いたのか、あまりにもおぞましいこの写真だけは誰一人取り上げていない。日本の報道機関は自主規制して報じなかった。(日本に一番友好的だと言われている台湾当局は福島第一原発事故以来、放射能被害を根拠にして東北や北関東の五県の加工品を含むすべての農水産物の輸入を全面的に禁止している。中国は千葉県や東京都を含む10都県のすべての食品を、韓国は8県の水産物を『危ない』として全面的に輸入を禁止処分にして現在も継続している)


拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析