忍者ブログ

自然の中で迷子になった人間

「ギャラリー酔いどれ」から転載。
私は、「ギャラリー酔いどれ」に、見慣れたタッチだが初見の絵が出ていると、誰の作品か、名前を見る前に推理する、ということをよくやるのだが、この絵の風景の不穏な感じが、「酔いどれ」ブログにしばしば出てくるアーロン・ウィーセンフェルドとか何とかいう画家の感じだなあ、と思っていたら、大間違いで、有名画家のシスレーであった。まあ、シスレーの絵を熟視したことは無いので、こんな画風だったか、と初めて知った。

なぜ、この風景画が不安感を与えるのか、と言えば、風景の中に描かれた人間の姿が、「異物感」があるせいではないだろうか。何のために、この人物がそこにいるのか、という感じだ。自然を楽しむとか、自然と一体化している、という感じではない。ただ、そこに放り出されているだけ、偶然そこにいるだけ、という感じ。さらに言えば、その途方に暮れたようなポーズのせいか、迷子になったような感じ。もちろん、風景画の中の点描人物は本来、偶然的にそこにいるだけではあるのだが、シスレーのこの絵では人物が単独である(よく見るとその人物の後方に二人いるようだが、人間に見えない。)から、その「異物性」が目につくのではないか。
木の枝が四方八方に気ままに手を伸ばしているのも、「人間は自然の中心ではない」と主張しているかのようだし、空の雲の流れも同様だ。
つまり、人間存在の本来的な孤独、というものが、この絵には感じられるような気がする。



 画は Alfred Sisley アルフレッド・シスレー

 1839~1899 / イギリス(フランスで活動) / 印象派     作


  「春の小さな草地―ビィ」です。



拍手

PR

「東大、先暗し」、かもしれない

みんな上手い。
私が小学校の教師なら、これをテキストにして、それぞれの元になっている諺や故事成語が何か、答えさせる。
あなたは、どれだけ言えるか、やってみると面白いのではないか。
私が分からなかったのは、


8.民衆「意味不明で笑えないぞ」

くらいか。

特に、発想が面白いな、と思ったのは

9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:39:57 ID:eco

灯台「誰や大正デモクラシーの発音で言う奴」




「灯台下暗し」「大正デモクラシー」、なるほど、似ているwww 
なお、この「灯台」は岬などにある燈台ではないし、まして東大でもない。東大の影響下にある組織は暗いかもしれないが。


(以下引用)

犬「歩くだけで棒に当たるわけないだろ」


2017年04月24日:20:00





2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:37:03 ID:952
猿「俺が木から落ちるわけないだろ」

4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:38:05 ID:yXc
>>2
no title

6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:39:12 ID:ggy
>>4
さらっさらしてる、この木さらっさらしてる

3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:37:28 ID:xAL
団子「花見ろやカス」

7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:39:21 ID:8sW
豚「よっしゃ真珠やんけ!売ったろ!」

8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:39:26 ID:6DD
民衆「意味不明で笑えないぞ」

9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:39:57 ID:eco
灯台「誰や大正デモクラシーの発音で言う奴」

10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:39:58 ID:8k6
項羽「周りから故郷の歌が聴こえてきたぞ」

17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:41:25 ID:825
猫「金で魚買うンゴ」

72: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)21:08:44 ID:3ef
猫「やっぱ世の中銭ですわ」

12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:40:10 ID:a1T
仏「次やったら殺すからな」

13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:40:28 ID:IOL
仏「次から気をつけてな」(3回目)

14: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:40:52 ID:8sW
弘法「流石に100均は勘弁ww」

15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:41:12 ID:PIY
失敗「お前は一生成功できないぞ」

16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:41:25 ID:8sW
>>15
すこ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:41:48 ID:UkS
また板「自分ほんと鯉とか無理なんすよwww」

21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:42:25 ID:xAL
馬「念仏ありがたいンゴォォォォォ」

22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:42:36 ID:2aQ
鯛「エビなんぞに釣られると思ってるガイジおる?」

23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:43:07 ID:IOL
石「なんでこいつ上に三年いんねん」

24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:43:11 ID:5KA
ぼた餅「いつのかもわからんのに食うのか?」

26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:43:15 ID:XiC
仏「俺瞬間沸騰機だから」

27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:43:24 ID:UkS
富士・鷹「正直茄子とか見下してる」

28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:43:45 ID:8k6
中国人「蛍と雪で勉強とか目が悪くなるわ」

30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:43:49 ID:OCK
蜂「あいつ泣いとるやん かわいそうやから刺さんとこ」

32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:44:30 ID:8k6
アブハチ「取られたンゴwwwンゴ…」

33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:44:45 ID:GMQ
虎の威「レンタル料とれや」

34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:45:10 ID:IOL
石橋「叩くなや」

36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:45:16 ID:UkS
藪「自然は大切にしろガイジ」

39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:46:00 ID:IOL
井の中の蛙「海ぐらい知っとるわ」

41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:46:43 ID:RXZ
武士「腹が減ったらなんか食うぞ」

42: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:46:54 ID:IOL
漁夫「喜ぶほどのことでもないな」

43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:47:42 ID:Nm8
青菜「おっ、塩やんけ!浴びたろ!」

44: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:47:46 ID:IOL
立つ鳥「うんこしてから飛んだろ」

45: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:48:01 ID:a1T
石橋「痛いからやめてクレメンス…」

46: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:48:16 ID:RXZ
紺屋「手始めに自分の袴から染めるぞ」

47: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:48:26 ID:8k6
石橋「何!弾き返されたぞ!」

48: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:49:02 ID:2aQ
神「触んなくても祟るでwwwwwwwwww」

49: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:49:07 ID:UkS
桶屋「強風で店倒壊したンゴ…」

50: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:50:24 ID:M98
腕「暖簾重たいンゴ・・・」

51: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:50:53 ID:hIj
豚「結構真珠似合うやろ?ミキモトやで」

55: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:52:17 ID:2aQ
鬼「未だに金棒使ってる情弱おる?」

56: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:52:46 ID:GMQ
覆水「お盆には帰省する」

57: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:52:57 ID:8sW
枯れ尾花「普通に幽霊だぞ」

59: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:53:46 ID:2Hu
仏「三度も許すわけないやろ」

60: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:54:22 ID:a1T
鯛「海老より蟹の方が好きです(半ギレ)」

61: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:54:56 ID:2aQ
文殊「3人ごときでワイに適うとでも思ってんの?」

64: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:55:24 ID:UkS
>>61
知恵足らないから廃炉だもんな

65: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:55:46 ID:UkS
猫「これ足だぞw」

66: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:56:41 ID:VqX
弘法大師「アカン...書き損じたわ....」

67: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:57:21 ID:kN6
蛙「黒い玉みたいなの生まれたンゴ、ワイの子じゃないンゴ」

68: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:57:52 ID:Eky
鯛「価値あっても腐ればゴミ」

69: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:59:36 ID:l3G
鳥2羽「グエー石ころで死んだンゴ」

70: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)21:01:57 ID:UkS
>>69
合っとるやんけ!

73: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)21:10:35 ID:GMo
船頭達「陸が見つからないンゴwwwwwwwww」

74: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)21:14:32 ID:XFi
門前の小僧「ワイが天才やからやぞ」

75: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)21:20:10 ID:GMo
烏「気付いたら一時間も水浴びしとったわ」

78: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)21:30:10 ID:jqT
ぼた餅「グエー腐ったンゴ」

79: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)21:46:37 ID:VFx
馬「念仏どころか日本語が分からない」

63: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日)20:55:17 ID:bDQ
豚「登らねーよカス」

拍手

蓼食う虫も好き好き

こういう奥さんを持っているとフランスでは(案外日本でも)女性層の支持が集まりそうである。高校生の頃からのアタックらしいから、別にホモ隠しとかカネ目当ての結婚というわけでもないのだろう。
となると、単に

「あんな素敵な女性がぼくなんかを相手にしてくれるはずはない」
「あきらめちゃだめだよ。だって、相手は趣味が悪いかもしれないじゃないか」(@「1、2のアッホ」)

の逆パターンかwww




コメント(0)


0拍手
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:24:37.54 ID:2ZKG5WqE0.net

マクロン候補
29歳の時、高校時代のフランス語の先生であった
24歳年上の女性と結婚。

no title



 
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:26:16.17 ID:vEbqQVLLa.net

仏製ペタジーニ


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:25:24.75 ID:mtw49ZzKd.net

本当にこんなことあるんやな


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:25:51.59 ID:EnelQ8VSa.net

オカンやんけ


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:26:01.15 ID:MCt7XOlx0.net

おはD


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:26:40.34 ID:xQ/SqN630.net

女性向けのイメージアップ用で
フランス人だから若い愛人沢山おるんやろ


163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:46:50.96 ID:OcGRlde00.net

>>11
女性向け(意味深)


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:26:40.94 ID:OCXI4+iqd.net

猿の惑星やんけ


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:27:03.60 ID:7CFQz4iS0.net

トーシローが大統領ってヤバないフランス


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:27:38.22 ID:OCXI4+iqd.net

>>14
マクロンは元財務相やろ


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:30:07.47 ID:+2heOnKeE.net

>>17
違うぞ
日本でいうと経産大臣


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:28:22.11 ID:JUjmFVzQM.net

>>14
アメリカもそうやぞ


52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:31:15.45 ID:GcfBFpv00.net

マクロンは一度大臣やってるけど、まあ政治的には
素人に近いので結構な賭けではある


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:27:19.78 ID:+bV5bU680.net

はぁ?なにこれ?
世界大戦になるんちゃうんか


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:27:31.63 ID:kMnHlxcba.net

ロックバンドにいそう


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:28:15.91 ID:N7XQAtMAd.net

エアロスミスかな?


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:29:13.03 ID:Vfp7XRL00.net

スティーブン・タイラーさん何してはるんですか


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:28:17.60 ID:sV0mtR9V0.net

マザコンくさい


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:28:21.96 ID:Y+XCLY2B0.net

強竜魂を感じる


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:28:47.25 ID:OZLp//YHM.net

完全に過保護な親子やん


32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:29:52.28 ID:mtw49ZzKd.net

昔は綺麗やったんやろ


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:30:04.42 ID:i8jFKtl60.net

16の時に40だったんか…


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:26:54.23 ID:KR/JyFqe0.net

ルペンが勝つ


41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:30:30.06 ID:rf4HBooga.net

次期はルペンちゃうぞ


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:31:14.87 ID:xQ/SqN630.net

>>41
脱落した2人どっちも左側だからマカロンの支持に回るだろうし
もう(ルペンの勝ち目)ないじゃん


50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:31:11.74 ID:+bV5bU680.net

問題はなれ初めよ


58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:32:01.65 ID:kEFeiljqa.net

進撃の巨人にいただろこういうやつ


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:32:07.49 ID:DmS5Rzx7M.net

ミックジャガーっぽい


64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:32:28.20 ID:Kw/ShWlr0.net

夫の魂操ってそう


71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:33:07.68 ID:PcXHV1wtd.net

We are the World歌ってそう


75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:33:29.03 ID:2ZKG5WqE0.net

略奪婚やぞ

http://www.afpbb.com/articles/-/3126143?act=all

【4月24日 AFP】異色の政治キャリアに型破りの結婚、
フランスを現代化させるという公約──。
フランス大統領選では、そんな背景を持つ中道系独立候補
のエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)前経済相(39)
が決選投票への進出を確実にした。

元銀行家のマクロン氏が公職選に出馬したのは今回が初めて。
決選投票で勝利すればフランスで現代史上最年少の大統領が誕生し、
強大な権限を持つ大統領の選出で経験が重んじられてきた伝統
が覆される形となる。

アウトサイダーに位置づけられるマクロン氏だが、
リーダーを多数輩出しているフランス国立行政学院(ENA)
をはじめ複数の高等教育機関で秀才として学び、
同国でお決まりのエリートコースを歩んだ経歴も持つ。

マクロン氏は投資銀行の世界に入り、ロスチャイルド(Rothschild)系
の銀行で数百万ユーロを稼いだ。
その後、2012年にフランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領
の経済顧問に就任し、その2年後には経済相に起用された。

政治と同様に私生活でもマクロン氏は伝統を破っている。
中流家庭出身の演劇愛好家のマクロン氏が、
リセ(高校)時代に演劇教員のブリジット・トロニュー
(Brigitte Trogneux)さんとの恋に落ちた物語は、
仏メディアをとりこにした。 
トロニューさんはマクロン氏より25歳年上で、
当時すでに3人の子どもを持つ既婚者だった。
しかし、その後夫と離婚して2007年にマクロン氏と再婚している。

親欧州連合(EU)を掲げるマクロン氏は23日の第1回投票
で約24%の票を獲得。極右政党「国民戦線(FN)」
のマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首(48)
とともに5月7日の決選投票に臨む見通しとなった。

23日に発表された最新の世論調査では、仮に同日
に決選投票が行われていればマクロン氏が約3分の2を得票して
勝利したとの結果も出ている。

パリ(Paris)のシンクタンク、政治革新財団
(Foundation for Political Innovation)のドミニク・レイニエ
(Dominique Reynie)氏はマクロン氏について、
ライバルの試みにもかかわらず「政府寄りとみられるのを免れたようだ」
と指摘している。(c)AFP/Adam PLOWRIGHT

2017/04/24 10:45(パリ/フランス)

フランス大統領選で決選投票への進出が確実になった後、
パリで支持者らにあいさつするエマニュエル・マクロン前経済相
(2017年4月23日撮影)。(c)AFP/Eric FEFERBERG 
no title


フランス大統領選で決選投票への進出が確実になった後、
パリで支持者らにあいさつするエマニュエル・マクロン前経済相
とブリジット・トロニュー夫人(2017年4月23日撮影)。
(c)AFP/Patrick KOVARIK 
no title


82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:34:05.54 ID:67C8xN8ha.net

!?


84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:34:49.51 ID:/PW78rsU0.net

マクロン氏は15歳のとき、通っていた学校で
国語教師のブリジット・オジエールさんに出会った。 
当時40歳のブリジットさんには夫と3人の子どもがいたが、
マクロン氏は熱烈なアプローチを開始。
17歳のときに
「あなたが何をしようと、僕はあなたと結婚する!」
と宣言したという。 
マクロン氏の両親は、
「少なくとも18歳までは、息子と距離を置いてくれ」
とブリジットさんに懇願し、
2人を引き離そうと息子を遠くへ引っ越させもしたが、
功を奏することなかった。 
18歳から交際をスタートさせた2人は、
ブリジットさんの離婚後の2007年に結婚した。


87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:35:20.48 ID:2ZKG5WqE0.net

no title
 
no title


no title


91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:36:07.45 ID:+bV5bU680.net

>>87
こういうのが意外と終盤でライトセーバー持たせると強いんだよ


95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:36:47.82 ID:2ZKG5WqE0.net

フランスのネット上では同性愛者の偽装結婚との憶測が広がっている


141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:41:58.48 ID:GcfBFpv00.net

まあゲイというかバイでも頷ける感はあるな


96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:36:59.84 ID:xxQfvUVSp.net

実際すごい聖人なんかな
これで悪妻だったらキツイすねぇ


98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:37:17.69 ID:WuaHBnhn0.net

若い頃のマクロン結構イケメンなのになんで
オバサンが良かったんやろうな
マザコンなんかな


122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:40:16.38 ID:HC63om3B0.net

なんか逆玉ってネットで見たけどマジなんか?


126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:40:39.21 ID:fKrEIA350.net

スタンドみたいになってて草


129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:40:58.21 ID:50r31f+60.net

LAメタルバンドにいそう


143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:42:01.80 ID:9vgn7Hh5M.net

同年代か年下の義父が大統領って息子反応に困るやろな


147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:42:40.71 ID:1c2OKqLZa.net

ルペンが当選して英独仏のトップが女だからけになったほうがおもろい


148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:43:42.42 ID:usUB3mNd0.net

>>147
なおメルケルは今年の選挙微妙な模様


151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:44:38.29 ID:KztYmVzm0.net

>>148
議席減らしても首相のままやろ


149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:44:24.17 ID:GcfBFpv00.net

ヒラリー・メイ・メルケル・ルペン・・・になる可能性はあったんだけどね


153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:45:28.25 ID:2ZKG5WqE0.net

>>149
アメリカがヒラリーなら確実にルペンだった
トランプ大統領誕生で揺り戻しがきてる


157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:46:05.52 ID:nmCOxAXu0.net

>>149
やばすぎて草


142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/24(月) 19:42:01.58 ID:5h8HyHxba.net

ガチのイケメンエリートが考えることはワイには分からんわ




拍手

昨日は夢である。明日は幻でしかない。




そこにたどりつこうとあせってはいけない。

「そこ」など、どこにもないのだから。

本当にあるのは「ここ」だけ。






ネイティブアメリカンのブラック・ウルフ・ジョーンズという人の言葉らしい。
他の人の類似の言葉は幾つかあるが、この言葉は簡明で、いい。

なお、記事タイトルにしたのはカリダサというインドの詩人の「黎明への挨拶」という詩の一節。確か、デール・カーネギーの本で昔読んだ記憶がある。
ネットに載っているかどうか、後で調べて、あるようなら追記する。

拍手

マカロンって何? 美味いのそれ?

「ネットゲリラ」の読者コメント欄に、フランスの次期大統領になるらしい人物についての情報が書いてあるが、まあ、24歳年上の女と結婚する男というのはカネ狙い以外の理由が思いつかない。その程度の人物ではないか。元、ロス茶銀行の銀行員だったとかいう経歴も非常にうさんくさい。
昔、「少年は虹を渡る」という映画があって、その主題歌の「雨に濡れた朝」は名曲なのだが、映画の中で、自殺願望のある少年が、毎日を生き生きと生きている80歳くらいの老婆に恋をする、というのはいいにしても、その老婆とベッドを共にする、という描写があって、思春期にそれを見た私は、吐き気がした。私の心のどこかにあるセックス嫌悪癖は、その映画のためかもしれないwww いわばトラウマ映画である。
恋愛とセックスはまったく別物である。本当に恋した相手に対しては男は性的に不能になる、とスタンダールは言っている。そりゃあそうだ。恋愛の至極は相手を聖なるものとして仰ぎ見る、信仰に近いものであるから、その相手が性的対象になるはずはない。最初からセックスが目的での男女関係は、恋愛ではない。性交した後の、性交相手への独占欲や所有欲や嫉妬も恋愛ではない。あれは相手を「これからは自分のもの」と思うから、それを侵害する連中に腹が立つだけである。
ところで、大統領候補の名がマカロンなのかマクロンなのか知らないが、ここ数年女子(じょし)どもがマカロンマカロンと騒ぐ、あの食い物がどういうものなのか、こちらも胡散臭い。電通あたりが糸を引いて流行らせたようなものはすべて嫌悪の対象なのだwww 


(以下引用)


弦巻町 | 2017年4月24日 12:52 | 返信

 メラニア・トランプは2周り(24歳)年下だが、フランスの次期プルミエールダム(大統領夫人)は2周り(24歳)年上で、前夫との子ども3名、孫数名!


(ブリジッド・マカロン)
http://www.voici.fr/news-people/actu-people/emmanuel-macron-l-amour-passionne-mais-interdit-la-fuite-a-paris-brigitte-son-epouse-dit-tout-591295
http://trump-no-sekai.com/2017/02/05/who-is-emmanuel-macron/#i-5


 いくらハーレークイーンの印税で暮らしてるような安っぽい作家さんも、孫が何人もいるおばあちゃんが、ハンサムで、超名門リセのアンリ4世高卒で、年収2億の元ロス茶銀行員で、エナルク(フランスの高級官僚養成学校出身)で24歳年下の大統領の夫人になる、なんてストーリーは嘘っぽすぎて書けないよなw 


 事実は小説より奇なりw





(夢人追記)なお、私は老齢女性を蔑視したり嫌悪する者ではない。色も欲も無くなった老齢女性はむしろ尊敬の対象である。まあ、身ぎれいにする程度の色気はあってもいいが。
老齢女性への尊敬の印に、下の記事を転載しておく。名前自体が下ネタのギャグみたいだが、「コー」という名前はどうやら優秀なランナーを生み出すようだ。セバスチャン・コー(「炎のランナー」)という人物もいる。


1:野良ハムスター ★:2017/04/24(月) 15:34:55.83 ID:CAP_USER9.net
【AFP=時事】ニュージーランド・オークランド(Auckland)で開催中の「世界マスターズ競技会(World Masters Games)」で24日、100メートル走「100歳以上の部」が行われ、101歳のインド人女性、マン・コー(Man Kaur)さんが見事ゴールまで走り切った。記録は1分14秒。ウサイン・ボルト(Usain Bolt)の世界記録にはわずか64.42秒届かなかった。同部門の出場者は他にいなかったため、コーさんが優勝した。

【翻訳編集】 AFPBB News



https://dot.asahi.com/afp/2017042400071.html



 


3:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:35:55.38 ID:CEPriLWN0.net
ゼッケンもイカしてる
5:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:36:26.77 ID:m2zlWfWw0.net
思わず吹き出す午後のひと時w
6:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:36:56.40 ID:QDupgEZG0.net
突っ込みどころが多すぎる記事
9:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:37:51.30 ID:qYChUxHJ0.net
>世界記録にはわずか64.42秒届かなかった
面白くない
186:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 16:59:30.24 ID:dEdPpLHV0.net
>>9
笑いにセンスを高めた方がいいよ。
318:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 21:22:39.48 ID:lGEJ28JU0.net
>>9
なぜ「これ、面白がらせようとしてるんじゃ?」と思った
さては少しだけ心が躍ったんじゃないかい
君はそんな自分を許せなかったのだ
36:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:43:37.97 ID:VyOVVgdB0.net
>>9
(一世紀生きてきた彼女にとって)たった64秒ってことだろ
わりと洒落が利いてると思うよ
54:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:51:05.08 ID:qYChUxHJ0.net
>>36
そうか
心が荒んでたわ(´・ω・`)
276:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 19:32:27.09 ID:aunOjCDD0.net
>>36
深イイなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 21:38:20.95 ID:V29TsyD60.net
>>36
ボルトは寿命で抜けなかろうしな
13:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:38:42.41 ID:mEIv1mLx0.net
放送できないだろ
45:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:47:31.99 ID:2fj1HkvF0.net
本当に101歳かって話は置いといて、1分14秒で歩ききれるならたいしたもんだ。

っつうかインドからNZまで飛行機で行ったってんなら、その時点で結構すごくね?
46:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:48:08.32 ID:UpTmLJeL0.net
>ウサイン・ボルト(Usain Bolt)の世界記録にはわずか64.42秒届かなかった。

ほんの少しだけ、及ばなかったな
47:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:49:04.60 ID:RqkXXHZc0.net
ニュースではマンさんかコーさんで報道だな
たけしのニュースだけはフルネームで何回も言わせると
58:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:51:56.02 ID:+TAxLc5F0.net
無理させん方がいいだろ
こけたりして死ぬぞ
60:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:52:31.38 ID:0fD/A1+K0.net
しかし姿勢いいな
日本人の背中が曲がっちまうのは一体何なんだろうな
オランダ人の爺とかも180cm超えでまっすぐしてるし
78:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:58:27.31 ID:7iM2Fh360.net
>>60
重労働と戦後の食料不足だろ
今の年寄りは運動をよくさせられているから、曲がっているのは少ない
62:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:52:44.36 ID:izJ5vhFt0.net
だいたいインドの年齢って信用できるんか?

年齢がめちゃくちゃな国も世界には多いじゃん
119:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 16:12:53.46 ID:WXp0vCSxO.net
>>62
インドは3、40歳くらいズレてる事なんてザラだよ
田舎だと自宅出産でカレンダーもないから誕生日も適当に「だいたい寒い時期」とかで曖昧
68:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:54:25.75 ID:+1K5QRY+0.net
多分オリンピック選手なら、後ろ向きに走ってもそれよりは早い。
69:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:55:20.41 ID:VDLe2dG/0.net
これギネスとかに載るのかな
79:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:58:37.80 ID:1yD9VnSW0.net
>>1
ボルトの記録に64秒42届かなったのか。 惜しい。
84:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 16:01:33.07 ID:3eFWDcyx0.net
なんか色々すげえな
89:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 16:02:43.53 ID:bVmDD8dm0.net
勝てない
101:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 16:04:56.18 ID:7zCcPFNT0.net
走ってないだろこれ
102:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 16:05:40.70 ID:6iZLdkUy0.net
でも100歳超えて仮に徒歩だとしても普通にはやくね
105:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 16:06:44.96 ID:BkGHpMly0.net
100m完走するだけで普通にすごいよ
110:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 16:07:53.22 ID:6iZLdkUy0.net
普通車椅子か寝たきりやろだって
163:名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 16:30:58.71 ID:qD4y51jf0.net
100歳まで生きてることがまず凄い





拍手

誤診はあって当たり前

まあ、基本的に、病気の種類によって誤診率は大きく違ってくるはずである。
歯が痛いと言っている患者に、「いや、あなたの歯痛は目のせいです」と言う医者はいないだろう。外部からでも原因が特定できたり、痛む箇所や不調の箇所が明白な病気と、内臓や体内器官に問題がある病気とでは、診断の正確さに大きく違いができて当然である。
そもそも、患者自身が自分の病状を医者に正確に説明できるとは限らないし、まさか血圧や脈拍の数字だけで患者の病気が判断できるはずもない。体内の器官の異常が原因での病気の誤診率が14%なら、素晴らしい名医だと言えるのではないか。
逆に言えば、どんな名医でも7回に1回は間違える、ということだ。
昔の人間なら、病気になれば、必ず治るとは限らない、ということを当たり前に受け入れていたと思うのだが、科学信仰の狂信者が多い現代では、病気は治るもの、と決めつけている人間が多いように思う。それが、「医者の誤診を絶対に許さない」という姿勢につながり、だから医者の側も、自己防衛に走り、患者を治すよりも「悪く行っても、訴訟だけはされない」ような医療になっているのではないか。
まあ、難病になったら半分くらいは死を覚悟するくらいでいいように私などは思っている。もちろん、治療に大金がかかるようなら、最初からあきらめるつもりである。

医者の使命は、患者に日常生活の不自由が無くなるようにすること、つまり健康の回復や維持であり、延命が使命ではない、と私は思っている。

馬齢を重ねて100歳まで無為に生きるのも悪くはないが、それが数年延びようが縮まろうが大差は無いのではないか。ほどの良いところでこの世からおさらばしてもいい、と、ある年齢になったら考えるほうがいいように思う。




(以下引用)

嘔吐や耳鳴り 医師の決めつけで重病が放置された誤診の例

NEWSポストセブン / 2017年4月23日 7時0分

写真

なぜ誤診は起こってしまうのか?



「私の誤診率は14.2%である」──神経内科の権威で東大名誉教授の冲中重雄氏は、1963年、東大を退官する際の最終講義でこう述べた。


 これは臨床診断と剖検(病理解剖)結果を比較して出した数字で、医療関係者はその率の低さに驚嘆したが、市井の人々は逆に、日本最高の名医でも14%も誤診があるという事実に衝撃を受けた。


 また、2004年に世界的に有名な医学専門誌『Archives of Internal Medicine』に、フランスの医師らがICU(集中治療室)で死亡した人々の剖検結果についての論文を掲載した。そこには〈生前診断の約30%は誤診だった〉と書かれていた。


 誤診が起こる理由としてもっとも多いのが診察時の「見誤り」や「見落とし」だ。実例を見ていこう。


〈眼科医に緑内障と診断されて以来、定期的に眼科で検査を受け、点眼薬を使い続けたが、右目の視野がどんどん狭くなっていった。治療効果が得られずおかしいと思い、大学病院でCTスキャンを撮ったところ、「脳腫瘍」だと宣告された〉


 脳は人体において最も重要な器官であるが、疾患の症状は多岐にわたるため、脳が原因だと疑われないケースもある。


 この患者は腫瘍摘出手術を受けたが、結果的に右目は失明してしまったという。上野毛脳神経外科クリニック院長の小林信介氏が解説する。


「脳腫瘍が視神経を圧迫し、視力悪化や視野狭窄などの症状が出るケースです。急激な視力悪化など緑内障と症状が似ているため、誤診されることが多い。もっと早く精密検査をしていれば、失明せずに済んだかもしれません」


 高齢者の場合、脳腫瘍の発症部位によっては、軽度の認知症を引き起こすこともある。


「もの忘れが1年ほど前からひどくなり、言葉が出なくなったという男性が先日来院され、MRI検査をしたところ脳腫瘍が見つかりました。腫瘍を手術で取り除いてからは、もの忘れの症状が改善されました」(同前)


〈日常的な耳鳴りに悩まされ、近所の耳鼻科に相談したところ「耳鳴りは老化現象の一つだから仕方ない」と言われた。後日、別の病院で聴力検査を受けると、聴力に左右差があった。念のためMRIを撮ってみると、「聴神経腫瘍」という脳腫瘍が見つかった〉


 井上耳鼻咽喉科院長の井上里可氏が言う。


「最初の医師はなぜ、単なる老化と決めつけたのか。耳鼻咽喉科医の間では、耳鳴りは、聴神経腫瘍の初期症状として知られています。


 この脳腫瘍は神経にできる“おでき”のようなもので、100人に1人くらいの割合で発生します。耳鳴りは脳腫瘍に限らず、様々な病気のサインであることが多い。“耳鳴りは放置してはいけない”と心してほしい」


 その他、くも膜下出血の誤診も起こり得る。くも膜下出血の典型的なサインといえば“頭をバットで殴られたような痛み”だが、それ以外に“首の後ろが痛むだけ”というケースもある。


 後者の場合、整形外科に行ってしまうと「寝違え」などと誤診され、症状が現われた時には手遅れという可能性がある。症状としては「嘔吐」や「吐き気」もポイントとなるため、もしそれらがあれば脳神経外科を受診するべきだろう。


※週刊ポスト2017年4月28日号


拍手

月に代わってお仕置きよ!

まあ、たまにはこういうのを見て、心をなごませるといい。
公式戦より、よほど力が入っているのではないかwww 彼女の「セーラームーン愛」全開である。最初から最後まで彼女自身の演出だと思う。嘘か本当か分からないが、これがやりたいがために優勝している、という話であるwww







75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/23(日) 20:35:02.60 ID:RNDggyNw0

永久保存版
https://www.youtube.com/watch?v=m2im6ka2UoQ





 

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析