忍者ブログ

官房長官日本海に落下

日本海に落ちたら誰の迷惑にもならないが、あのスダレ禿が我が家に落下してきたらぶち殺してやるwww







【悲報】菅官房長官、逝くwwwwww
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496024253/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:17:33.97 ID:JkDbYIDp0.net
官房長官 隠岐諸島から約300キロの日本海に落下か

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170529/k10010998681000.html

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:18:30.06 ID:wFZekYi60.net
人間大砲?


33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:21:21.58 ID:liZIGuF10.net
せがた三四郎かな? 

 
98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:25:26.18 ID:YLpyITzP0.net
 
 
 
121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:27:20.92 ID:eiKWn1xQ0.net
>>98
日本語っておもしろ~いンゴねぇ
 
 
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:19:42.41 ID:k4hBKwWea.net
今日も早朝から大変やな

 
91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:25:02.74 ID:x7Aq+ubb0.net
マスコミ「NHKも報道で長官自身が発射されたとありましたが?」
菅「そういった事実は把握していない」

 


29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:21:05.96 ID:GByqLoXpd.net
月曜の朝イチの仕事が
海上に落下とかブラックにもほどがあるわ 

 
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:21:53.23 ID:J7FLrYPTd.net
>>29
官房長官なんだからそのくらいやつてくれんと


83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:24:32.32 ID:pbn5DjBu0.net
>>29
月曜朝一以外ならブラックじゃなかった…?


40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:21:53.43 ID:El0jini70.net
割りとマジで過労死しそう
ミサイルのたびに毎朝起こされるし
災害のときは酔っ払ってても会見させられるし


62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:23:20.69 ID:n5Fu11U50.net
>>40
酔って会見なんてあったん? 

 
74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:23:50.34 ID:El0jini70.net
>>62
熊本地震の時
赤ら顔で会見してたよ
会食中だったのだろう





57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:22:52.36 ID:1hQtv2aH0.net
書いたやつおかしいと思わなかったのか 

 
171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:31:51.09 ID:qu3wwZ1A0.net
>>57
鉤括弧つけなくても視聴者が忖度してくれるという風潮
 
 
92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:25:02.78 ID:JSR+MWwF0.net
なにをどう間違えたのか 
 
 
128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:27:56.69 ID:5nU5y4vvp.net
>>92
(北朝鮮のミサイル発射に関して)
菅官房長官(の会見) 隠岐諸島から約300キロの日本海に落下か

関連ニュースやし省いてもええやろと考えたところ最悪の文体になった模様

 
240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:40:22.73 ID:YYzy6eOUd.net
最近はNHKですらまともな見出し書かれへんのか…

 
68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:23:37.43 ID:dprpGih6a.net
ミサイルを飛ばす国と官房長官を飛ばす国なら
そら後者のが強いやろ
 
 
87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:24:41.19 ID:vaCME1L80.net
まぁミサイル飛ばすのは非人道的過ぎるからね
自前の官房長官ならギリセーフ





102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/29(月) 11:25:37.48 ID:pAspUc2V0.net
今日も日本は平和やな



拍手

PR

韓国の「社会的実験」

いかにも産経新聞らしく、福祉政策(言い換えれば、社会主義的政策)は頭から批判するというスタンスの記事だが、文新大統領のこの政策は面白い。韓国の庶民感情に後押しされて誕生したのが、この新政権だろう。右翼から言えば、韓国の左傾化であり、当然批判するわけだ。
最下級公務員の大量雇用というのは、私が以前に構想したこととほぼ同じ考えである。
この「社会的実験」がどうなるか、行方を見守りたい。
成功すれば、日本にもその思想的影響は出てくるだろう。
失敗しても、どうせ対岸の火事だwww


(以下引用)



【世界ミニナビ】韓国でまもなく“徳政令”…借金帳消しは経済崩壊の序曲か
 
 



 韓国で新大統領・文在寅(ムン・ジェイン)氏の選挙公約が実現に向け動き出した。そのひとつが借金棒引きの“徳政令” だ。100万円以下の借金を10年以上借り続ける人々を対象に、その借金と利息の全額を帳消しにするというもの。対象は43万7000人とされ、実現は簡単ではないが、実現した後にもいばらの道が待っていそうだ。(岡田敏彦)


猶予から帳消しへ


 借金の全額帳消し計画を伝えたのは韓国紙・東亜日報(電子版)。現在、韓国には「国民幸せ基金」というものがある。かつての李明博(イ・ミョンバク)元大統領と朴槿恵(パク・クネ)前大統領の政権下で計画、実施されたもので、国民約280万人の債権を買い入れ、うち57万人の約6兆3000億ウォン(約6300億円)の元金と利子を減免するなど債務を調整する役割を担ってきた。


 平たく説明すれば、収入に対して支出が大きすぎ、恒常的に借金返済に追われる庶民を助けようという趣旨でできたシステムだ。


 しかし、新たに大統領になった文氏は、この救済策を上回る「全額帳消し」を公約として大統領選に当選した。10年以上にわたって1000万ウォン(100万円)以下の借金を抱え、返済のままならない人々の借金を全額、国が肩代わりするというプランだ。


 東亜日報は、この公約実現に向けて「政府金融当局が本格的な検討に入った」と18日に報じた。


 同紙によると、文氏の選挙参謀の一人は「(こうした)債務者たちはこれまで十分に苦痛を受けてきたが、借金を返済する能力がないものと見なければならない。こうした人たちが再び経済活動ができるようにしなければならない」と理由を説明した。


 日本でいえば室町時代の徳政令のような債権免除にあたる。貧しい人を助ける、といえば聞こえはいいが、実際には効果に疑問符のつく施策だ。


フェイクの失業率


 まず一つは、当然ながら対症療法でしかないこと。国の経済が上向き、失業率が減らなければ、目先の借金を消しても「同じ事の繰り返し」でしかない。家族を養えるだけの収入がなければ借金生活に逆戻りなのだから。


 現地紙・アジア経済(電子版)は、韓国の青年(15〜29歳)失業率は4月基準で11・2%で過去最高と報じているが、韓国の統計は先進国とは違い、“操作”された数字が多いともいわれる。この青年失業率も諸外国は15〜25歳が標準だ。「いつまでも夢を追ってニートではいられない」と、理想に遠い職でも妥協する20台後半までレンジを広げることで、失業率の数字を低くできる。


 この11・2%という数字すら額面通りには受け取れない。朝鮮日報(電子版)によると、大学などを卒業した後も、就職のため公務員試験などの試験勉強をしている、もしくはそうした“建前”を主張する人たちはこの11・2%には入っていない。同紙は「こうした人を含めると失業率は23・6%に達する」と指摘。実質的には若者の4人に1人が失業者と推定される。


 仕事がない若者があふれているというのに、約100万円を10年にわたって返済できなかった人の借金を消せば、その人たちは“家族を養える職”に就けるのだろうか。


なぜ彼らだけが


 もうひとつ指摘されるのがモラルの低下だ。東亜日報は慶煕大学教授のコメントとして「大統領選挙ごとに債務の調整や借金の棒引きを繰り返し行っていれば、(債務者は)返さなくても最後には国が解決してくれるだろう-とする、モラルハザード(倫理観の欠如)が広がる」と指摘する。


 韓国の「家計債務」は過去最高の約135兆円に達しており、中央日報(電子版)によると、昨年12月末のデータで国民1人当たりの借金は2600万ウォン(約259万円)を超えた。


 同紙によると、韓国の処分可能所得(簡単に言えば給料の手取り分と貯蓄)に対する家計負債比率は169・0%。これは経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国の平均の129・2%を40ポイント近く上回る高い数値だ。


 今回の“徳政令”が実現すれば、対象にならなかった中間層の借金世帯が「なぜ我々だけ真面目に借金を返さなければならないのか」と怒りの声を上げかねない。


 こうした経済低迷の根底には、内需が脆弱なため新たな雇用がうまれないという悪循環があるのだ。


新たな雇用


 文氏はこれを解消するため、最下級の公務員(9級)を81万人も雇用するとの公約を掲げてきた。今月に入ってこの公約実現のため10兆ウォン(約1兆円)の追加補正予算の早期編成を進める方針が決まったという。


 81万人という数字は、韓国ではどんな重みを持つのか。その一例を見れば、韓国軍の現有兵力は徴兵込みで約63万5千人で、その3分の1を占めるとされる、徴兵された下級兵士の給料は月1万5千〜1万8千円と、小遣い並。正規で公務員を雇えば、こんな給与額では済まない可能性が高い。


 「もうひとつの軍隊」を作れるほどの人数を公務員にする、そんな“公務員天国”を維持する税収をどこからひねり出すのか。文政権の行く先は、いばらの道が続きそうだ。






拍手

人格者前川喜平氏

「混沌堂主人雑記」から転載。


(以下引用)


 前川喜平氏の行動をどう評価するか、大手メディアが、今、真っ二つです。

 どのような動機で、あのような行動に出たのか、軽々しくいえませんが、私には、下記のような前川氏本人の性格の上に、やはり、自らが秘書官を務めたことのある与謝野馨氏の突然の死去も「最後の一押し」になったのではないか、と見ています。与謝野氏は麻生氏とは盟友関係でしたし。 

 掲題にあげたのは、NPO法人の責任者の言葉です。

 以下からの抜粋ですが、是非とも、全文読んでいただきたく、一挙掲載します。蟻の一穴になることを信じて。

参考



 「あったものをなかったものにできない。」 から

    もらった勇気



前川前文部科学省事務次官が、加計学園をめぐる文書で記者会見をされた。様々な憶測が流れていて、

何が真実か見えづらい。

実は、前川氏は、文部科学省をお辞めになった後、私が運営するNPO法人キッズドアで、低所得の子どもたちのために

ボランティアをしてくださっていた。素性を明かさずに、一般の学生や社会人と同じようにHPからボランティア説明会

に申し込み、その後ボランティア活動にも参加してくださっていた。

私は現場のスタッフから「この方はもしかしたら、前文部科学省事務次官ではないか」という報告は受けていたが、

私が多忙で時間が合わず、また特になんのご連絡もなくご参加されるということは、特別扱いを好まない方なのだろう、

という推測の元、私自身は実はまだ一度も直接現場でお目にかかったことがない。担当スタッフに聞くと、説明会や研修

でも非常に熱心な態度で、ボランティア活動でも生徒たちに一生懸命に教えてくださっているそうだ。

「登録しているボランティアの中で唯一、2017年度全ての学習会に参加すると○をつけてくださっていて、

本当に頼りになるいい人です。」と、担当スタッフは今回の騒動を大変心配している。

年間20回の活動に必ず参加すると意思表明し、実際に現場に足を運ぶことは、生半可な思いではできない。

今回の騒動で「ご迷惑をおかけするから、しばらく伺えなくなります」とわざわざご連絡くださるような

誠実な方であることは間違いがない。

 なんで、前川氏が記者会見をされたのか?

今、改めて1時間あまりの会見を全て見ながら、そして私が集められる様々な情報を重ねて考えてみた。

これは、私の推察であり、希望なのかもしれないが、彼は、日本という国の教育を司る省庁のトップを経験した者として、

正しい大人のあるべき姿を見せてくれたのではないだろうか?



私は今の日本の最大の教育課題は

「教育長や校長先生が(保身のために)嘘をつく」ことだと思う。

いじめられて自殺をしている子どもがいるのに、

「いじめはなかった」とか

「いじめかそうでないかをしっかりと調査し」

などと、校長先生や教育長が記者会見でいう。

「嘘をついてはいけません。」と教えている人が、

目の前で子どもが死んでいるという

これ以上ひどいことはないという状況で、明らかな嘘をつく。



こんな姿をみて、子どもが学校の先生の言うことを信じられるわけがない。



なぜか学校の先生には、都合の悪いことが見えなくなる。周りの生徒が「いじめられていた。」と言っているのに

「いじめ」ではなく、「友達とトラブルがあった」とか、「おごりおごられの関係」になったりする。

それは今回の、あるはずの文書が「調査をしてみたが、見つからなかった。」であり、

「これで調査は十分なので、これ以上はしない。」という構図とよく似ている。

自分たちの都合のいいように、事実を捻じ曲げる。

大人は嘘をつく。

自分を守るためには、嘘をついてもいい。正直者はバカを見る。

子どもの頃から、こんなことを見せられて、「正義」や「勇気」のタネを持った日本の子どもたちは

本当に、本当にがっかりしている。何を信じればいいのか、本当にわからない。

小さなうちから、本音と建前を使い分け、空気を読むことに神経を尖らせなければならない社会を作っているのは、

私たち大人だ。

「あったものをなかったものにできない。」

前川氏が、自分には何の得もなく逆に大きなリスクがあり、さらに自分の家族やお世話になった大臣や副大臣、

文部科学省の後輩たちに迷惑をかけると分かった上で、それでもこの記者会見をしたのは、

「正義はある」

ということを、子どもたちに見せたかったのではないだろうか?

「あったものをなかったものにはできない。」

そうなんだ、嘘をつかなくていいんだ、正しいものは正しいと、間違っているものは間違っていると、

多くの人を敵に回しても、自分の意見をはっきりと言っていいんだ。

子どもたちとって、これほど心強いことはない。

「正義」や「勇気」のタネを自分の心に蒔いて、しっかりと育てていいんだ。

どれほど心強いだろう。

今回の記者会見は、前川氏にとっては、何の得もないが、我々日本国民には非常に重要な情報である。

報道によれば、くだんの大学のために、37億円の土地を今治市から無償譲渡し、96億円の補助金が加計学園に

渡る計画だという。

もし、大学が開学すれば、さらに毎年国の補助金が渡ることになる。

96億円の補助金とはどれぐらいの額だろうか?

昨年、私たちを始め多くの団体やたくさんの方々の署名によって実現した給付型奨学金の年度予算は210億円だ。

一人当たりの給付額も少ないし、人数もとても希望者をカバーできるものではない。

なぜ、こんなに少ないのか?というと、「国にお金がないから」という。

お金がないのに96億円、土地も合わせれば136億円もの税金を投じて、新たに逼迫したニーズを見られない

獣医学部を作るお金を、給付型奨学金に回したほうがいいのではないだろうか?

前川氏の記者会見は、このような税金の使い道について、もう一度国民がしっかりと考える機会を作ってくれた。

今、憲法改正による教育無償化がにわかに浮上している。私は教育無償化に賛成だ。いや、賛成だった。

しかし、大学の設置や補助金に信頼性が置けない現状では、憲法を改正してまで教育無償化を急ぐことに、

大きな疑念が生じている。

結局、あまり市場ニーズのない、教育力のない大学等に、「子どものため」と言って税金がジャブジャブと投入され、

子どもは質の良い教育を受けられない状況は変わらずに、一部の人だけが豊かになる。

そんな構図が描かれているとしたら、恐ろしいことだ。

これが事実かどうかは、わからない。しかし、そんなことを考えさせてくれる。

記者会見は、前川氏や彼の家族にとってはいいことは何もないが、

本当は必要のない大学に多額の税金が使われるという、大きな損失を防ぐかもしれない。

そのために、彼は勇気を出し正義を語ったのではないだろうか?

「あったものをなかったものにはできない。」

何が真実なのか、私たちはしっかりとこれからも探求していかなければならない。

今後、どのように動くのか全くわからないが、私たちは、文部科学省というこの国の教育を司る省庁のトップに、

強い正義感と真の勇気を持った素晴らしい人物を据える国であり、時に身を呈して、国民のために

たった一人でも行動を起こす、そんな人が政府の中枢にいる国だということは間違いない。




拍手

カネへの欲望がすべての悪の根源(英語の格言を和訳したもの)

竹原信一(半公人、有名人なので敬称略)のブログ、「住民至上主義」から転載。
政治経済記事中心の私の別ブログに、「他記事のコピーができなくなった」と書いたが、こちらのブログではコピーが可能なようだ。まあ、ネットに上げる段階でどうなるか分からないが、反体制的ブログの妨害工作はまだ部分的、初期段階的なものだと思われる。

なお、下の記事には、もちろん同感である。


(以下引用)



04:22

恐怖心を喰らう国家の完成

 政治家の役目は国民を豊かにする事=金持ちにする事 と考えられているようだ。おカネの特徴的機能は人が人を使うところにある。おカネは物質ではなく劣化しない。人びとの欲望を吸収して増殖する。結果、おカネは人間の上下関係の固定化を促す。大衆はうかつさからおカネに絡む権威を強化させてしまう。大衆は更なるうかつさへと導かれおカネの囚人となる。 安倍政権では国会議員や公務員の給与を上げた。大企業を優遇して大衆への課税を強化した。結果、強い者はより強く、弱い国民はより安く使われるようになった。国民に対して、メディアを含む企業や役人組織の権力は強化された。もはや一般大衆や労働者を気遣う必要はない。これから先、必ずおカネのために戦争をする。既にアメリカの戦争に加担している。テロや戦争を理由にすれば簡単に金儲けができる。おカネに関する人びとの無理解と態度がこのような社会にしたのをほとんど誰も自覚していない。
 これから本格的に始まる戦争はみなさんのおカネに関する無知、無思考、無自覚、無教養に原因があります。外面上の豊かさの飽くなき追求は人びとの心を貧しくさせ、国民の恐怖心を喰らう日本国家を作り上げました。国家はちびモンスター国民でつくる大モンスター。悲惨を体験する。モンスターの享楽だ。

拍手

リニューアルという名の改悪


ネットテレビはHuluとNetflix(frixか?)の二つに入っていたが、Huluの「リニューアル」で、マイリストに載せていた映画やテレビ番組の半分以上が「配信終了」になってしまい、がっかりしていたのだが、アメリカのHuluと日本のHuluの関係が変わったためだったようだ。そのうち見ようと思っていた作品のほとんどが見られなくなったわけで、このまま契約していても無意味かな、と思う。他の家族との兼ね合いもあり、いずれ相談するつもりだ。
なぜ、そんな個人的な話を書いているかと言うと、ネットテレビの世界の勢力分布がどうなっていくか、というのは必ずしも個人的な問題だけでもないと思うからである。
とりあえず、Huluはオワコンだな、というのが私の考えである。
特に、映画関係のコンテンツがひどく貧弱であり、マイリストに載せていたのも、その中ではマシなほうだったのだが、それが消えたら、残るのはゴミ作品ばかりである。映画の黄金期は1950年代から60年代だのに、その時代の作品はほとんどHuluは扱っていないのである。上層部や担当者が映画を知らない阿呆ばかりであることがよくわかる。特にヨーロッパ映画など無きに等しい。ベルイマンもクレマンもフェリーニも何一つない。もちろん、それより古い40年代の作品など、まったく無い。少しは映画史の本でも読んで勉強しろ。


 アメリカのHuluのインフラを使わなくなるが、アメリカのHuluとの関係が切れたわけではない、と於保社長はいう。

於保:彼らとは今後ともいい関係を保っていきます。システムを作る、と言ったら「本当に?」って心配されましたよ(笑) 
 


こんな馬鹿が社長をやっているのだから、遠からず潰れるだろう。




(以下引用)


キャプチャ

1:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:08:23.99ID:sUhXyo4s0.net
クソ重カクカクで1週間炎上してる模様


4:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:09:37.49ID:sUhXyo4s0.net
リニューアルとかいう劣化


9:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:11:35.01ID:E+dMKAoG0.net
ドメイン名の段階で挑発しとるからな


Hulu、5月17日のリニューアルでURLをhappyon.jpに変更


55:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:21:23.07ID:by//6Om6d.net
huluって日本が作ってたんか


65:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:22:51.09ID:09ewJWgZ0.net
>>55
huluの日本事業だけ日テレが買って米huluからui使うなと言われてリニューアルしたらこれやで


68:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:23:39.29ID:qqzK59WR0.net
>>55
日本のhuluは最初は飽くまでアメリカhuluの子会社やったんやけど
途中で日テレに買収されたんや
そっからシステム改悪や日本コンテンツだらけになってゴミ化


80:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:25:51.77ID:H+7HOpcf0.net
>>68
日テレさんSilverlightを投入する好采配
なおMSはSilverlightを利用中止推奨している模様


10:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:11:54.34ID:GI0egZpRa.net
Netflixが1番やな


15:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:13:32.46ID:pftWB3Ir0.net
HDMIじゃないと映らないとか重要情報を事前に告知してないなんて詐欺じゃねえか


21:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:14:52.03ID:UqtzJUS30.net
頼むから海外企業が経営してくれ


22:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:14:57.17ID:DBlzx5zY0.net
すぐ謝罪して「現在対応中です」ならわかるけど数日間、謝罪すらなかったからな


34:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:17:17.99ID:qqzK59WR0.net
>>22
技術足りないまではしゃーないとして
不都合の謝罪せんのはホンマに印象悪いわな
今後マシになるって期待が一切出来ん


29:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:16:11.01ID:uo+SEKaDd.net
日テレが作るわけないから外注なんやろうけど酷いわな
リニューアル前も時代遅れやったけど後は機能してない


32:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:16:47.68ID:d1DBBgYK0.net
ワイUNEXT低みの見物


43:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:18:59.56ID:sb9vLXMp0.net
huluはHBO作品見るためだけのもんやろ
通常はネットフリックスだけで事足りるわ


47:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:20:16.79ID:Xo1kqzm00.net
フルHD対応したのに止まりまくるクソ仕様


54:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:21:18.92ID:DBlzx5zY0.net
>>47
止まりまくって勝手に低画質に切り替わるの草


72:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:24:33.36ID:uPCQ0OBQM.net
>>54
設定のとこにオート高中低みたいな画質設定あるやろ
オートなら勝手に切り替わるの仕方ない


110:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:30:13.89ID:oa4cgxmM0.net
>>72
オートじゃなくても読み込み止まったら勝手にゴミ画質に切り替えるクソ仕様だぞ


57:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:21:35.82ID:dqa+A8MN0.net
HDCPが必要になる→わかる
だからHDMI必須→は?
こんな説明されたら切れるだて


61:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:22:04.97ID:DBlzx5zY0.net
>>57
しかも判明したのがリニューアル後という糞


60:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:22:02.35ID:Xo1kqzm00.net
てか本家のHuluは残しといてくれよ
誰もハッピョンなんかに移らなくなるけど


64:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:22:38.29ID:AuH3oE/r0.net
海外ドラマ人質に取るのやめーや


70:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:23:56.75ID:Fjr/RYZ+0.net
日本のhuluとかネットフリックスの加入者ってどんだけおんの?


88:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:27:40.00ID:evxrTZvZp.net
>>70
何処かで見た記憶ではhulu150万でNetflix30万


91:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:28:47.47ID:Fjr/RYZ+0.net
>>88
日本じゃネットフリックスアカンのやな


224:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:40:39.57ID:NHVG4Jkd0.net
>>91
Huluが早かったからね
何個も契約する人は少ないやろうし入ったまま動かない人もいるっしょ


102:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:29:41.52ID:HaQcGsQW0.net
Netflixとプライムビデオの併用が最強やぞ


126:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:32:06.65ID:6qQOq2kV0.net
Huluなんて日テレが日本部門買収しただけやん

日テレが悪い
てか日本のテレビ業界はもうダメや


143:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:33:57.07ID:+dIAuWeXa.net
Netflixはほんとオリジナルに力入れてるからそれだけでも入る価値ある
明日にはブラピの新作映画も観れるぞ


156:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:34:50.56ID:yW/r7ZeW0.net
見づらいとかはまぁ我慢したるけどくっそ重いのはなんなんやあれ
検索なんか前から糞やったのに糞糞になっとるやんけ


159:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:35:00.56ID:sUhXyo4s0.net
ウォーキングデッドは全部あるぞ
Huluだけ吹き替えあり昔リアルタイム配信でシーズン7やってた


172:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:36:04.26ID:DOBtXhgK0.net
huluなんかコンテンツ不足感あったからこの間解約しちゃったわ
見たい映画あっても扱ってないとか存在価値ねーわ


194:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:37:54.83ID:NHVG4Jkd0.net
>>172
それ3年前からやん
日テレが買ってから日テレの番組ばっかり増えて洋画もドラマもクソですぐ解約したわ


265:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:45:09.20ID:PJR2AALY0.net
もうすぐ戦国時代終わるやろ
動画サイトみたいにネトフリ一強になるんちゃうか


284:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:47:02.71ID:k3thJPdv0.net
視聴者側としては、あれを見るにはこのサイト、これを見るのはこのサイトみたいな状況より
一強化に近づいてくれたほうが助かるわ


292:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:47:52.50ID:yW/r7ZeW0.net
>>284
囲い込み完了したら値上げやで


332:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:52:47.46ID:k3thJPdv0.net
>>292
分散しとるよりマシや


300:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:48:55.03ID:1hMLqYv40.net
Hulu独占でなんか面白いのあるの?


314:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:50:25.69ID:bYlS85iU0.net
>>300
そりゃゲームオブスローンズ


320:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 01:51:04.45ID:pHLCIemr0.net
>>300
ウェントワース刑務所


490:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 02:16:16.49ID:1hMLqYv40.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1058175.html

於保:この新しい配信システムは、フォアキャスト・コミュニケーションズという日本テレビのグループ会社が開発したものです。
システム自身はHuluではなくこの会社の資産で、それに対して利用料を支払う形になっています。

なぜそうしたかといえば、日本テレビグループとしての戦略があったからです。

日本テレビグループの中には、「日テレ無料(TADA)」「日テレオンデマンド」と複数の配信事業があります。
Huluのために開発したプラットフォームは、これらの事業でも使うつもりなんです。
すなわち「オール・日本テレビグループでの配信基盤」として、一緒に整備した方が効率的だろう……と提案をして日テレ上層部も納得した、という経緯があります。
ですから、意外とすぐにゴーは出ました。

 アメリカのHuluのインフラを使わなくなるが、アメリカのHuluとの関係が切れたわけではない、と於保社長はいう。

於保:彼らとは今後ともいい関係を保っていきます。システムを作る、と言ったら「本当に?」って心配されましたよ(笑)


506:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 02:17:53.82ID:E+dMKAoG0.net
>>490
>心配されましたよ(笑)
何わろてんねん


548:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 02:25:59.17ID:mWzcd2YS0.net
>>490
心配されて案の定というわけか


544:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 02:25:08.68ID:lx0ZrBaO0.net
このまま海外コンテンツ引っ張ってこれるとは思えないし
happyonは草刈り場になりそう


547:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 02:25:48.45ID:+Z9DfWbY0.net
hulu→はっぴょんって本当酷くて草
能年玲奈→のん も酷いと思ったけどhuluをはっぴょんに改名しようって提案した奴あほやろ


558:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 02:29:22.88ID:09ewJWgZ0.net
happyonがコケたらhuluはまた日本に来てくれるやろか


567:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 02:32:28.90ID:NHVG4Jkd0.net
>>558
日本来て2年目に日テレに売った時点で見限ってるやろ
何かいうたらローカライズで吹き替え用意せな文句言うし


561:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/25(木) 02:29:55.93ID:zmDX6gvu0.net
無能の極み 
 





拍手

なぜ嫌煙運動が起こされたのか

「地球と気象・地震を考える」というブログから転載。
飲食店や公共施設での屋内喫煙を完全禁止する法案が提出されているようなので、下の記事を参考までに紹介しておく。いずれにしても、嫌煙運動のファナティズムが私はたまらなく嫌だ。
ここ数十年やめていたタバコを、抗議の気持ちも込めて、再開したくらいであるwww

まあ、煙草のみが傍若無人にタバコを吸っていたことへの批判はあっていいが、それと、煙草の全面禁止とは別の話だ。下の記事でも、アルコールを非難しているが、その考えを推し進めれば、煙草も禁止していい、という話になり、下の記事全体に私は賛成しているわけではない。
何事も度が過ぎれば禍のもとだ、ということと、世界的な狂熱的運動にはたいてい裏がある、という話である。
ホモやレズや性的表現は社会的権利をどんどん拡張し、煙草は迫害される、ということも妙な話である。まあ、同じ土俵で比較するものではないかもしれないが、全世界的な、権利の拡大と縮小という点では比較してもいいだろう。




(以下引用)


2017-04-06

嫌煙権運動の真の黒幕はだれか?

このブログに訪れる方は、テレビ・新聞などマスコミから出てくる情報、学校で教え込まれてきた知識・認識への不信があると思います。本ブログは、これまで常識としていたことについてもタブーを設けず思考を解放し、事実を追求して今後の可能性を皆で創り上げていくことを目指しています。
昨今のタバコ問題についても同様で、タバコが諸悪の根源、万病の素のごとくの魔女狩り的な嫌煙権運動に踊らされ、好き嫌いの価値判断に流され終始するだけでは、事実を見極め追求すべき対象の本質が隠されます。


昨今の行き過ぎた嫌煙風潮に目を隠されることなく、タブー・固定観念に縛られなければ、 排気ガス、添加物・農薬、薬品、放射線など「人工物質」がタバコ問題の背後にあり、その人工物質市場の背後にはカーギル、モンサント、ロスチャイルド、ロックフェラーなど国際金融資本が存在することは明白ではないだろうか。

 にほんブログ村 環境ブログへ

「SPECIAL」さんの記事より転載 リンク


【嫌煙権運動の黒幕は見えているぞ!】


養老孟司氏による、「そもそもこの禁煙運動は何か他のものを隠すためのスケープゴートかもしれない」という鋭い指摘を、さらによく考えてみた。考えた結果、「例えばベトナム戦争で枯れ葉剤を使って、グリーンピースその他の批判が強くなると、ニクソンが命じて批判勢力を反捕鯨運動に誘導させたようなものではないか」という彼のことばがヒントとなって、嫌煙権運動によって隠されようとしているものの正体が次第にはっきりしてきたのである。いやむしろ、それは隠されようとしているのではなく、自らが黒幕となってこの嫌煙権運動を推進させているらしいことがはっきりしてきたと言えよう。


頭のいい諸兄諸姉におかれては、もうおわかりのことと思う。それはつまり、自動車産業の業界であり、アルコール飲料関係業界なのである。


自動車産業の業界に関しては、これはもうブッシュ政権の後ろ盾ということでもあり、おのれに有利な政策を容易に政府に強制することができる。即ち自動車産業に対する批判勢力を嫌煙権運動に誘導するという政策である。事実嫌煙権運動はアメリカに始まり、現在でもこれを最も激しく展開しているのはアメリカだ。言うまでもなくそれは、排気ガスによる地球温暖化現象から大衆の眼をそらせようとするためのスケープゴートとしてである。京都議定書以来アメリカが目の敵にされている排気ガス問題を煙草に転化しようとする陰謀である。


しかし煙草を愛煙家一人ひとりが一日に何百本喫ったところで、地球の温度があがって極地の氷が溶け、全世界の海の水位があがって洪水が起りやすくなるということはない。また世界中の多くの人がニコチンの排気によって激しい喘息に悩まされるということもない。石油価格がいかに暴騰しようが、煙草によって経済が混乱することもないし、煙草による交通事故死というものも皆無である。自動車の撒き散らす公害は煙草の煙による公害の何千倍、何万倍、いや何十万倍にも及ぶ筈であり、自動車によって人類が滅亡することは大いに有り得るが、煙草の煙でもし人類が絶滅するとすれば、とうの昔に絶滅している筈なのである。


アルコール飲料関係業界が恐れるのは過去にアメリカで実施された禁酒法の再来であろう。アルコール中毒患者乃至アルコール依存症や酔っぱらいによる害毒はあの時代よりも蔓延していて、アルコールが青少年を犯罪に走らせていることもまた明白であり、その弊害は煙草の比ではない。この事実から大衆の眼をそらせようとするのが即ち嫌煙権運動である。しかし、一気飲みさせられた学生が急性アルコール中毒で死亡した事故はたびたび報道されるが、煙草の一気喫いを強制させられた学生が急性ニコチン中毒で死亡した例はない。暗い夜道を酔っぱらいがやってくれば婦女は警戒するが、喫煙者がやってきても警戒されることはない。電車の中では酔っぱらいがしばしば他人に迷惑をかけ、悪臭を放つ反吐を吐いたりする。車内で婦女子にいたずらするのも酔っぱらいである。しかし精神的均衡のとれた喫煙者が車内で暴れたり反吐を吐いたりすることはないし、婦女子にいたずらすることもない。


このように考えると、煙草が諸悪の根源であるかのような議論はずいぶん無茶なものであることがわかる。最近日本の煙草のパッケージの注意書きがさらに大きくなったが、国民の健康のためであるというなら、むしろ次のような注意書きを大きく記載すべきであろう。
「自動車は人間の健康に害があるばかりでなく、人類滅亡を招く危険物です」
「お酒の飲み過ぎは健康に害があるばかりではなく、他人に迷惑を及ぼし、犯罪を招く恐れがあります」


————————————————————————


リンク【嫌煙風潮に目を隠され、追求すべき対象を見誤ってはいけない。】より転載。


◆1.タバコ喫煙率は低下しているが ガン罹患率は増加
リンク医師たちが触れたがらないタバコ害の〝不都合な常識〟
肺がんになる人が増えているのは、タバコとは全く関係のない別のところに原因があるということです。このグラフが一枚あるだけで、「喫煙は肺がんの原因ではない」と証明されます。


◆2.人工物質の増加とガン罹患の相関関係
1980年以降、日本人の死因1位は「がん」で、今や3人に1人。その主因は、①食の欧米化(肉食、乳製品)、②人工物質、③放射線・電磁波。 リンク


◆3.日本全国に55基もの原子力発電所が配置されている
1967年に日本初の商業用原子炉として東海発電所が稼動して以降、日本に原発建設が進んだ。そして1974年に電源三法が成立し、原発をつくるごとに交付金が出る仕組みで原発建設は加速され、今や日本全国に55基もの原子力発電所が設置されている。
福島原発の惨事によって原発の安全神話は崩壊したが、倒壊時の放射能放出なくとも、日常的に大気・海に放射能は漏洩している。それが風や海流そして食料を通じ全国民に影響を与えている。
 東北地方太平洋沖地震~原発は必要か否か26~シリーズのまとめ


◆4.タバコの起源はマヤ文明で、2300年間の歴史をもつ
タバコは、2300年前の中米ユカタン半島の都市連合国家マヤ文明が起源。
信仰儀式の神々に捧げる植物として煙草は欠かせなかった。呪術的治療にも利用されながら、安らぎを得る嗜好品として日常的にも使われるようになっていった。リンク
そして、1492年アメリカ大陸発見のコロンブスによってヨーロッパに伝播し、1543年ポルトガル人の種子島漂着以降の南蛮貿易(日欧間貿易)によって日本にも伝播し、江戸時代の庶民を中心に嗜好品として親しまれ喫煙風習が広まった。日本のタバコ風習も500年の歴史をもつ。


List    投稿者 asaoka-g | 2017-04-06 | Posted in G.市場に絡めとられる環境問題No Comments » 

トラックバック


このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2017/04/3485.html/trackback

拍手

親子で生産と消費を分担www

まあ、読んでいると腹が立つ糞息子なんだが、言っていることは妙に理屈が合っている。つまり、生産する人間だけでは社会経済は回らず、消費する人間が必要、ということ自体は経済学的には正しいわけで、親が生産だけで消費しない人間なら、息子が生産せずに消費だけして何が悪い、ということだ。有名人の2世3世にもよくいる。プロ野球の落合など、親のほうがそれを認めていたのではなかったか。俺が稼いだから、お前は稼ぐ必要はない、と息子に言ったとか読んだ記憶があるが、勘違いかもしれない。
だが、この息子のような生き方が好ましい人生かと言えば、それも疑問なところはある。自分の可能性をまったく開拓しないままで、一生を遊び暮らすという人生はどうなのだろう。何の苦悩も無く、気楽ではあるだろうが、もったいない気もする。若いうちは労働と遊びと学びの三つが、より良い人生を送るためには必要なのではないだろうか。ただし、現実には「労働だけ」「学びだけ」という生き方を強いられている(つまり、労働や学びに喜びを感じていない)人間が多いから、「遊びだけ」の生き方が羨ましく思えるのだろう。実際、「遊びをせんとや生まれけむ」というのは人生の本質だと私も思ってはいる。


(以下引用)



父親に二十万円貸してくれって言ったらただでやるからもう家から出ていってくれと言われたwwwwww

漁


1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:16:21.990 ID:xX2n8q0y0.net
絶対出ていかないもんね
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:17:23.964 ID:tj9Ewgwa0.net
もうゆとりやなーもう
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:18:13.633 ID:xX2n8q0y0.net
>>3
ゆとりですが何か

 

 


4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:17:47.198 ID:K2CHeaXd0.net
哀しい…
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:18:37.269 ID:xX2n8q0y0.net
>>4
ほんとクソみたいな親父だよな
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:17:48.394 ID:23KDNLUt0.net
働け
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:20:37.806 ID:xX2n8q0y0.net
>>5
嫌だね
考えても見ろよ
何もしないでも頼めば月10万のお小遣いが貰えるんだぞ?
今月は出費が嵩んだから+20万円貰える事になったが
そんな勝ち組の生活送ってるのに
働くとか馬鹿らしい
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:19:12.360 ID:KCJpcO8A0.net
自分の餌代位稼いで来いよクソニート
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:21:03.599 ID:xX2n8q0y0.net
>>8
嫌だね

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:19:30.088 ID:X67ZbtLg0.net
働いてないの?
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:21:43.953 ID:xX2n8q0y0.net
>>9
働いてないよ?
まあたまに転売くらいはするよ
しいていえば自営業って奴かな
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:21:02.462 ID:r9mq+lY2d.net
逆の立場で考えたら出て行く訳ないってわかるだろ
ダメな親父だな
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:22:59.405 ID:xX2n8q0y0.net
>>11
全くだ

でも漁師やってて基本的に家に居ないから
やりたい放題出来るから最高
15:レイもんど ◆IN.O33p.wg :2017/05/13(土) 00:22:50.757 ID:DF9GnRsyK.net
生体ATMかあ。
すごいなあ。
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:24:29.289 ID:xX2n8q0y0.net
>>15
最高だぞ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:23:34.747 ID:u7SMOJ+C0.net
両親の方が出ていけばいいのにな
本当バカな親だわ

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:25:39.376 ID:xX2n8q0y0.net
>>18
一軒家だからね
しゃーないね
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:23:52.795 ID:VBRo+hYop.net
20万何に必要なんだ?
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:26:23.999 ID:xX2n8q0y0.net
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:24:29.582 ID:0T+7LaNyM.net
たった20万…
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:27:14.895 ID:xX2n8q0y0.net
>>23
じゃあおまはおいくら万円稼いでるんだよ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:24:47.454 ID:aW9Xsrp80.net
ほんとニートの両親って馬鹿だよな
自分の子どもの教育もできねーのかよ

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:29:00.988 ID:xX2n8q0y0.net
>>24
全くだ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:27:54.947 ID:0T+7LaNyM.net
漁師とかマジ漢よ
命張ってるだけあるわ

なのにお前と来たら
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:31:07.934 ID:xX2n8q0y0.net
>>35
俺もネットの波をサーフィンして男だぜ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:28:02.395 ID:/uaaAvyTp.net
父ちゃんカワイソ
肩身狭いんだろうなあ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:32:44.930 ID:xX2n8q0y0.net
>>36
俺は尊敬してるぜ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:28:42.372 ID:b5hgOl8g0.net
返す気無いくせになんで貸してって言うの?
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:33:10.317 ID:xX2n8q0y0.net
>>37
その方がせびりやすいじゃん
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:37:08.228 ID:b5hgOl8g0.net
>>52
言われた事あるからわかるんだけど
返す気まったく無いくせに貸してくれとか言われたらぶん殴りたくなるんだけど
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:41:31.833 ID:xX2n8q0y0.net
>>69
ぶん殴るとかこわいなー
犯罪者やんけ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:29:24.400 ID:TL7wrRz5d.net
あと五年くらいで魚の餌かな
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:33:55.952 ID:xX2n8q0y0.net
>>40
魚は俺の餌になってるよ
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:29:43.809 ID:qZJfLlDR0.net
正直他人に素直に寄生できる精神は羨ましい
別に家が貧乏とかじゃなくて親におねだりするのがいやで高校の時バイト始めたんたが

罪悪感沸かんの?
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:35:07.662 ID:xX2n8q0y0.net
>>43
いや全く
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:29:52.230 ID:5eNS0KUMd.net
生きてる価値のないゴミ
せめて釣りであってくれ
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:31:13.295 ID:NpHo35kl0.net
>>45
漁師の息子だけに
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:35:35.309 ID:xX2n8q0y0.net
>>45
生きてる価値のない人間はいないよ
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:37:14.057 ID:WM1HalhP0.net
>>62
生きてる価値はあるけど人への迷惑が上回ってることに気づけよ
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:43:07.191 ID:xX2n8q0y0.net
>>70
いや俺が買い物する事によって
経済が回ってるんだから
それ以上に喜んでる人のが多いよ
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:49:01.630 ID:H/fixV6p0.net
>>86
経済をまわしてるのは親であってお前じゃないぞ
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:44:24.354 ID:WM1HalhP0.net
>>86
お前の買い物するための金は親の金だろ
親が払ってるに等しい
親が子供にお菓子を買ってあげてるようなもの
110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:51:14.518 ID:xX2n8q0y0.net
>>90
何言ってんだよ
親は金使わずに貯めてるから
経済は回らないけど
俺が使う事により経済はうまくまわる
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:55:43.023 ID:WM1HalhP0.net
>>110
でもそれお前の功績じゃないぞ
そして何もせずに親から20万持ってって20万使ったところでお前の人への迷惑分は埋められない
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:34:39.594 ID:p0QQiLQ0M.net
神経太くていいなあ
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:36:54.926 ID:xX2n8q0y0.net
>>56
意外と繊細な部分も持ち合わせてたりするんだぜ?
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:34:57.320 ID:WM1HalhP0.net
なんやこのクズ
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:37:20.284 ID:xX2n8q0y0.net
>>58
頼れるものを頼って生きて何が悪い?
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:38:50.427 ID:WM1HalhP0.net
>>72
出てけと言われてる時点で頼れる相手ではない明らかな疫病神
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:44:47.545 ID:xX2n8q0y0.net
>>75
じゃあ使えるもの使って何が悪い?
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:49:24.865 ID:WM1HalhP0.net
>>93
使用制限を超えてる
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:35:13.102 ID:Z/XZvVOY0.net
100マン要求して家出しろ
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:38:31.831 ID:xX2n8q0y0.net
>>60
そういうのも考えたがコスパ悪い
働かなきゃなくなる
ずっと寄生し続けるよ
俺の親父が死んだら生命保険でかなりの額入るし
もう働かなくてもいい気がする
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:35:18.407 ID:KpdmBSb7d.net
あんたなんて産まなきゃ良かった
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:38:50.840 ID:xX2n8q0y0.net
>>61
何回か言われたな
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:35:40.793 ID:WuiDtU4G0.net
こりゃ甘々な親だな
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:39:03.329 ID:xX2n8q0y0.net
>>63
だな
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:37:05.157 ID:40od1Fuq0.net
漁師は稼いでそう
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:39:43.320 ID:xX2n8q0y0.net
>>68
月5~60らしい
俺がガキの頃自慢してたし
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:37:19.587 ID:23KDNLUt0.net
ゴミだな
勤労の義務納税の義務って知ってるか
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:43:54.135 ID:xX2n8q0y0.net
>>71
親が払ってるからいいんだよ
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:42:26.555 ID:SLQrEYYCd.net
お前も海に出ればいいだろう
働くってか、楽しいと思うぞ
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:49:19.822 ID:xX2n8q0y0.net
>>85
いや働かないでゲームやってた方が楽しいに決まってるだろ
お前アスペか
107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:50:14.963 ID:SLQrEYYCd.net
>>105
自分で稼いで生きたら人生はもっと楽しい
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:44:49.463 ID:HtWno2v20.net
俺も1年前ニートだったなぁ
当時全く働く気起きずひたすらソシャゲやってたけど

去年の秋から働き始め、この間ゴールデンウィークを迎えた3日目に言った言葉が衝撃的だった
「休み長すぎ、正直明日から仕事でいいわ」
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:52:48.906 ID:xX2n8q0y0.net
>>94
じゃあ安月給で馬車馬のごとく頑張って下され
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:46:29.345 ID:x0bjebLS0.net
>>94
その言葉は自分の口から?
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:48:23.274 ID:HtWno2v20.net
>>97
うん

実際働くのは大変だけど、楽しいわ
正社員だし、頼られてるし、定年過ぎても働いていきたいわ
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:48:07.865 ID:p0QQiLQ0M.net
>>94
こういうやつたまにVIPで見るけどニートでソシャゲざんまいだった奴が一年後正社員雇用とかあんの
羨ましい
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/13(土) 00:50:18.874 ID:HtWno2v20.net
>>101
まぁ死ぬ気で就活すればね
なお俺は1ヶ月で決めた模様

今や彼女も出来て結婚まで考えてる程
人生頑張ればなんとかなる



拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析