忍者ブログ

The love of money is the root of all evils

新約聖書「テモテへの第一の手紙」より引用。
キリスト教と資本主義(経済的自由主義)が両立しないことは、この引用からも明らかである。キリスト自身も同様のことを幾つか言っており、これはこの「手紙」を書いたパウロだけの考えではない。
下の言葉を読めば、近代資本主義を宗教的に正当化したと言われるカルヴィニズムが「反キリスト教」的思想であることは明白である。
別の面から言えば、自称キリスト教信者のほとんどは聖書を読んでおらず、読んでも無視している、ということだ。



(以下引用)

わたしたちは、何ひとつ持たないでこの世にきた。また、何ひとつ持たないでこの世を去って行く。

ただ衣食があれば、それで足れりとすべきである。

富むことを願い求める者は、誘惑と、わなとに陥り、また、人を滅びと破壊とに沈ませる、無分別な恐ろしいさまざまの情欲に陥るのである。

金銭を愛することは、すべての悪の根である。


「テモテへの手紙第六章7,8,9,10より」

拍手

PR

さすがにホモやゲイの先進国www

日本の話題は暑苦しいのが多いので、こういうアホな記事も一服の清涼剤だろう。最後の写真を見ると、この少年たちの未来も分かるwww


(以下引用)




1: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:07:30.70 ID:InCcFHpG0
@__pb2
猛暑でも短パン禁止の校則に抗議してスカートをはくイギリスの少年たちかわいいかよ!

no title


https://twitter.com/__pb2/status/878071735127392256


引用元: http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1498216050/


2: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:07:48.28 ID:4dtXBFyg0
あぁ^~

3: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:08:03.08 ID:InCcFHpG0
ええんか・・・

6: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:08:12.94 ID:W7daLe8F0
伝統的変態

11: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:08:48.06 ID:xHc9eAXm0
スコットランド人の可能性

18: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:09:01.09 ID:twDsp968a
キモいと言いに来たのにかわいいな

23: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:09:37.49 ID:twDsp968a
こういうのは楽しいだろな

28: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:09:59.50 ID:7y5UDmCX0
いけそうなのが何人かいる

29: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:10:10.71 ID:AfdPOd8EK
バグパイプ吹くやつはノーパン

50: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:12:04.56 ID:izZxWg1G0
何人か目覚めてそう

75: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:15:06.85 ID:C4XsHlxoa
no title

147: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:23:58.56 ID:xpYBEnAc0
>>75
左から二番目普通にいそう

89: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:16:50.90 ID:Rn6cw86E0
ブリカスって直射日光に当てると死にそうだよね

180: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:27:33.80 ID:kK7xGte/0
>>89
雲ばっかで暗い国だからなあ

108: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:18:36.08 ID:/3joEVhV0
no title

130: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:21:37.22 ID:piiFlILgd
未来を担う若者の登場
いつかこの面子に加わるだろう
no title

161: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:25:42.53 ID:XtGTnWQk0
>>130
さすが紳士の国やな


拍手

ISISの正体www

ISISがイスラム教とはまったく無関係の、CIAあるいはユダヤ・キリスト教勢力の手下であることは、この「モスク爆破」という行為でほとんど明らかだろう。


(以下引用)



モスル奪還目前=イラク軍-IS、「象徴のモスク」爆破
時事通信



 【カイロ時事】イラク軍は21日、過激派組織「イスラム国」(IS)掃討作戦が最終局面を迎えている北部モスルで、ISが旧市街にある歴史的なイスラム礼拝所「ヌーリ・モスク」を爆破したと明らかにした。同モスクは、ISが「支配の象徴」とみなす重要拠点だが、そこを自ら破壊し、敗走したことは、ISが完全に追い詰められ、イラク軍などによるモスル奪還は目前であることを示している。


 ヌーリ・モスクは、ISの最高指導者バグダディ容疑者が2014年に公表された動画で、自らを「カリフ」(預言者ムハンマドの後継者)と宣言する説教を行った象徴的な場所として知られる。イラクのアバディ首相はフェイスブックで「(ISは)敗北を公式に宣言したも同然だ」と述べ、イラク軍などはモスル奪還に向け、一段と攻勢を強める。 






拍手

ちゃららんちゃららんちゃららんらん~

当ててみましょう。モーツァルト「交響曲41番」。あれ、40番だったかな? 数字だけの曲名は覚えにくい。

では「らー、らーららー、てぃりらりらりーらー」はなんでしょう。





弓月 光 @h_yuzuki 11時間前

漫画の中にたまに描き文字で音楽書きますが、あまりわかってくれないみたい。例えば ♪ちゃららんちゃららんちゃららんらん、ちゃららんちゃららんちゃららん〜 とか(^^;)>RT


拍手

頭の良さと顔

私はかなり長い間塾や予備校の講師をしてきたが、その経験から言えば、顔では頭の良さはまったく判断できない。性格の悪さは顔でだいたいすぐに分かる。

下の写真は、顔で頭の良さは判断できないほうの例www 

まあ、将棋に特化した頭の良さではあるが、これがもしかしたら将棋史上最大の天才となるかもしれない人物だ、と言われたら、世間の多くの人はがっかりするのではないかwww
もちろん、可愛い顔だ、というような感想を持つ女性などもいるとは思う。

我々はなぜか頭のいい人物の顔というと、ウィトゲンシュタインや芥川龍之介のような「鋭い顔」を想像してしまうのである。
ハインラインの或る短編に出てくる男女の科学者は、男はギャング映画の俳優みたいな顔で、女はセクシー女優みたいなアホな顔、という設定で、私はこの設定が大好きで、ぜひそういう俳優(まあ、ジョージ・ラフトとマリリン・モンローあたりがモデルか。)を使ってこの科学者たちの出てくる映画を作ってほしいと今でも願っている。



今月17日、連勝記録を「27」に伸ばし笑顔を見せる藤井聡太四段=大阪市福島区の関西将棋会館(柿平博文撮影)


拍手

古典的作品を「新訳」することの功罪

この手の「新訳」の話が出るたびに私は、新訳を出す意味があるのか、むしろ害のほうが大きいのではないか、と思ってしまう。「クマのプーさん」は石井桃子訳という絶対的な名訳があるのに、なぜ別の翻訳者が図々しく新訳を出すのか。どうせ、石井訳を下敷きに、少しだけ、無意味有害な変更を加えることになるのではないかと危惧する。
「ドリトル先生」ならば井伏鱒二の名訳に限るし、「星の王子さま」なら、内藤濯訳があれば十分だ。たいていの児童文学の日本語訳は、訳者が誠心誠意で訳した名訳がほとんどだと思う。子供向けだからこそ、真剣に訳したのである。
児童文学ではなく、大衆小説、たとえば推理小説やSF小説などなら、いくらでも新訳が出てもいい。と言うのは、大衆小説の翻訳は商業優先で粗雑に訳されたものが多いからだ。
一番困るのは、新訳が出ると、旧訳は「古い訳」というだけで、出版から除外され、悪質な新訳だけが世間に出回ることである。悪質というのは、不正確な訳というのではなく、「詩心」の無い、無味乾燥な訳文などの場合もある。「白鯨」の訳など、今では阿部知二訳しか見ることができず、(おそらく無名の人が訳した)旧訳を探すことさえできない有様である。



(以下引用)コメントの中にはいい加減なものも多数あるが、そのまま載せる。


1:ばーど ★:2017/06/20(火) 13:16:24.80 ID:CAP_USER9.net
角川文庫から出版される「クマのプー」

ぬいぐるみのクマと動物たちの触れ合いを描いた英国の児童文学「クマのプーさん」の著作権保護が五月末で切れ、六月二十五日に角川書店から新訳本が発行される。
環太平洋連携協定(TPP)に盛り込まれた保護期間の延長で著作権切れが二十年先に延びることになっていたが、米国の離脱でTPPが発効できず、プーさんの自由化が実現することになった。

配信 2017年6月20日 朝刊
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201706/CK2017062002000117.html



3:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:18:23.39 ID:kpeosvWT0.net
ミッキーはまだですか?
41:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:31:18.43 ID:O13bY8Js0.net
>>3
2023年
143:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:23:06.01 ID:5J8xw7b70.net
>>41
50年のままでもまだ結構あるんだな
49:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:34:29.49 ID:AqYADux20.net
>>41
初期の作品には既に著作権が切れている物があるよね?
136:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:38:24.87 ID:77vY9f4/0.net
>>49
作者の没後・・・
166:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 19:01:50.84 ID:0x50HcH+0.net
>>49
起算日が作者死亡日だから初期作品だけとか無い。
作者が死んで50年経ったら生前に創作した全作品がフリーになる。
それまでは全作品の著作権が生きてる。
4:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:18:25.45 ID:amHFYeAp0.net
ディズニーに気兼ねせずにイラスト描けるってこと?
12:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:21:19.92 ID:6hziX2lB0.net
>>4
ひどいんだよミルズの遺族が版権よこせとか言ったら版権切れたからとかいってつっかされたんだよな。
でもアニメのほうは少し変えて版権があるというむちゃくちゃ。
45:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:33:28.26 ID:7icbvHGB0.net
>>12
おまけに、プーさんのモデルになったテディベアのぬいぐるみも、
アメリカで展示したままイギリスに帰さないわがままぶりw
7:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:19:41.60 ID:JDWRyZ0n0.net
プーさんの実写映画とか出来るのか
8:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:20:04.64 ID:MoEia+U/0.net
ディズニーのは嫌いだ

原作の挿絵が最高だろ
33:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:27:44.91 ID:1kVvcZbd0.net
>>8
まあ原作の挿絵もディズニーが権利持ってるんですけどね
44:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:32:33.06 ID:4Eh/8WxB0.net
>>33
>まあ原作の挿絵もディズニーが権利持ってるんですけどね
ディズニーは使用権を買っただけで、著作権は持ってないぞ
118:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:55:58.91 ID:rwjhn1Xp0.net
>>8
原作の絵、大好き
ディズニーのはみんな馬鹿っぽい
119:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:01:59.09 ID:eLrJLcT00.net
>>118
原作のはふわっとしてて柔らかい感じが出てるし表情もあるけど、ディズニーのは毒々しくて
プラスチックぽいだけで柔らかさがない。
10:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:20:58.85 ID:NzQXQhA40.net
>英、米、仏など第二次大戦の連合国の戦前、戦中の作品には「戦時加算」という例外規定があり

糞すぎやな
20:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:23:16.58 ID:ENVvYYVfO.net
>>10
オリンピックもノーベル賞もなかったもんね


納得出来るかwww
19:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:22:52.05 ID:97+qtjIf0.net
あの黄色いクマじゃないとプーさんとは認識してもらえないだろ
26:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:25:47.48 ID:4Eh/8WxB0.net
なんでTPPの規定が参加してない英国に適用されるのかわからん
27:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:25:59.81 ID:6hziX2lB0.net
ディズニーって白雪姫もシンデレラもパクリのくせに(くるみ割り人形とかも)版権とか死ねよ。
アニメ自体があとから出てきた媒体なのでパクらないのは無理。他も認めろよ。
28:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:26:00.72 ID:mn+LuUXz0.net
これで何作もが世に溢れて原作とアレンジの判断が付かなくなる

やがて起源を主張する国が
35:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:28:44.73 ID:4Eh/8WxB0.net
>>28
>これで何作もが世に溢れて原作とアレンジの判断が付かなくなる
むしろプーさんはディズニーが原作権者面してるじゃん
アニメは原作のイラストほぼそのままパクってるだけなのに
30:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:26:49.11 ID:zNAV3CLH0.net
ぬいぐるみのくせにハチミツまみれになるんだぜ
それで抱きついてくるんだぜ
なんでこんなクリーチャーが人気なんだ
37:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:29:06.71 ID:Pg0Wwc9u0.net
TPPに参加すると、国内での著作権保護期間延ばす法改正が行われる筈だったんで、
日本でくまプーの保護期間切れが先送りになるかもしれなかった。

国内法改正して保護期間延びると、TPP参加国にのみ適用される訳じゃないから、
イギリスの作品の日本での権利切れも先送りになる。
46:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:33:36.91 ID:oPg9a9pS0.net
著作権も無条件に延長するとかじゃなくて
著作者から延長料金取るようにすればいいと思う

無償保護期間+延長期間

延長を希望する場合、著作者が国に延長料金を払う
延長料金は年々段階的にあがっていく
延長しなければ、そこで著作権は切れてフリーになる
146:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 16:28:56.62 ID:oPg9a9pS0.net
マリオやディズニーといった一部の著作物のビジネスのために未来永劫まですべての著作物の著作権の期限を延ばすのか
それとも他の著作物がそうであるようにマリオやディズニーの著作権もある期限で一律で消滅させるのか

どっちに寄せてもうまく行かないと思う
妥協策は>>46に書いた通り
43:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:32:30.43 ID:Pg0Wwc9u0.net
だいたい2030~2050年辺りに、手塚やトキワ荘系の連中の著作権保護期間が、
立て続けに切れていくので、その辺りまでに保護期間延長していないと、
アトムもドラえもんも009も仮面ライダーも、日本のコンテンツじゃなくなるだろうね。

ディズニーに限らずハリウッドが欧州版権切れ作品で稼ぎまくってるように。
138:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:40:40.81 ID:8Mo/fHS20.net
>>43
版権切れなら自由に使えるんだからこっちでもヒット作打ち出せばええやん
47:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:33:45.42 ID:7ew9/PzG0.net
版権が切れた途端に嬉々として出版するとかなんかあれだよね
52:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:36:36.90 ID:6hziX2lB0.net
アメリカの著作権もよくわからんな。
100円ショップで売ってる映画もあれば古いのに著作権がある映画もあって。
65:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:42:36.33 ID:1ABy9WTi0.net
>>52
パブリックドメインDVD
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3DVD

製作国でも著作権保護期間が満了し、全世界的にパブリックドメインとなった作品(米国では1922年以前に公開、日本では1953年以前に公開、それ以外の多くの国では公開後70年)

1977年までに米国で製作・公開され、作品中(オープニングタイトル、エンドロールなど)に著作権表記がないために米国の法律で権利放棄と見なされパブリックドメインとなった作品

1963年までに米国で製作・公開され、作品中に著作権表記があるものの、公開から28年以内にリニュー(著作権再登録)をしなかった、または手続き不備のために米国の法律で権利放棄と見なされパブリックドメインとなった作品(著作権再登録された場合は通常の保護期間)

なんかいろいろあるみたい
53:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:36:40.20 ID:WQynhEiO0.net
どうも
プーさんと言われるとプーチンを思い出す
54:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:37:41.10 ID:S6henTL00.net
アレンジしたイラストつかったらプーさんて名前使ってもええってこと?
59:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:39:44.45 ID:kgC9Mmv50.net
>>54
イラストの版権はまだフリーじゃないのか・・・
62:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:40:34.31 ID:S6henTL00.net
>>59
しらん
キレたらまんまあのプーさんかいてもいいの?
64:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:42:22.91 ID:kgC9Mmv50.net
>>62
切れたら絵も描いていいだろー。もちろん原作の絵だけだよ
ディズニーのは権利がややこしくなる可能性が。。。。
76:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:55:09.93 ID:p0kbEkb80.net
著作権の保護期間を変えるときは、変えた後に創作される著作物にのみ変更を適用すべき
後付けで過去の著作物に影響を与えるべきではない
77:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:55:12.16 ID:iUcTYbF80.net
ついにグリズリーのプーさんへ覚醒するのか
80:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:56:15.68 ID:aTFg9igy0.net
プーさんのせいで熊に対する恐怖心が薄れた気がする
83:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:57:16.73 ID:EWDR3aku0.net
延長延長と引き伸ばすなら無期限にすればええやん
84:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 13:57:43.72 ID:VOkV25+a0.net
今さらプーさんの本だして子供が読んだら幻滅すんぞ
87:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:03:23.17 ID:PHRkrLjM0.net
そもそも著作権というのは「個人」の権利を守るためのものだった

それがいつしか「法人」の利権を守るためのものと化した

法人は儲かる限り不死身である

ゆえに著作権も永遠となることが求められる
108:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:36:32.99 ID:1KEObAZ/0.net
ディズニーじゃなきゃ「これじゃない」って子供が泣くだろ
112:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:44:13.54 ID:9tkGhIwz0.net
>>108
これから新しい価値観作っていけばいいんじゃね?
そのうち市場の都合でディズニーのプーの印象なくなる可能性も期待できるだろう
110:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:41:56.10 ID:eLrJLcT00.net
ディズニーのは毒々しくて嫌い。原作の挿絵のが表情やしぐさがすごく良い
111:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 14:43:09.31 ID:fyXUFUva0.net
プーは英語がとても簡潔できれいなので、ぜひ原書を勧めたい。
120:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:02:32.67 ID:I0Ljeb300.net
プーさんはどうでもいいけど、俺としては乱歩が
無事パブリックドメインになってくれたのが嬉しい
122:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:07:34.45 ID:tOay602M0.net
2016年に著作権切れ 江戸川乱歩 青空文庫等で無料で入手可

来年以降に著作権切れ予定(50年の場合)
2018年 山本周五郎
2021年 三島由紀夫
2023年 川端康成
123:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:10:37.39 ID:aRshKjWu0.net
ミッキーマウスみたいに現役のキャラは著作権永続的に認められるべき
いつかマリオも誰でも使えるようになってしまう
125:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:15:54.41 ID:UDrexuRH0.net
>>123
現役の定義について
130:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:30:41.28 ID:JXDQ2EjK0.net
キャラクタービジネスだからな。
あの黄色いプーの絵が使えないのなら特に意味はない。
131:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 15:33:46.63 ID:dMneONNoO.net
著作権なんて切り良く50年でいいじゃないか
155:名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 17:16:32.57 ID:aBrtu3YD0.net
ついにプーさんの同人誌出るのか




拍手

これが「先進国」の実態

スカイヲーカーさんのブログから転載。
どこも同じである。日本の安倍友、レイプ記者の場合とそっくり。



(以下引用)



実に理不尽な世の中なのである。

コンラッド大阪2































「6月15日、ロンドン西部刑事裁判所が18歳の少女を強姦した容疑で起訴されたサウジアラビアの大富豪、アプドゥル・アジーズ(当時46)に無罪判決を言い渡した。

昨年8月にアプドゥル・アジーズは自宅に遊びに来ていた少女を強姦した容疑で起訴された。性暴行容疑を否認していたアプドゥル・アジーズは「ソファの上で寝ている少女にTシャツを着せるさいに引き寄せたら偶然にも性器が挿入されてしまった」と主張した。

また「性器が挿入される前、ほかの女性との性行為をしたあとだったので彼女の体や足に精液が付着した」と当時の状況を説明。

このようなあきれる説明に対してイギリスの裁判所はアプドゥル・アジーズが悔しい思いをしていると判断し、彼に無罪判決を言い渡した。」





「ソファの上で寝ている少女にTシャツを着せるさいに引き寄せたら偶然にも性器が挿入されてしまった」


・・・そんなワケないやろww

あほか。



拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析