忍者ブログ

どうせ死ぬのは他人、という思考

  1. 拡散の価値はあるのではないか。誰もが心の中では「きっとそうなのだろう」と思っている「トランプの考え」を、トランプに近いだろう人物が堂々と表明したのだから。それで言われるままに高額兵器を唯々諾々と買う安倍政権。こちらは、「戦争で死ぬのはどうせ下級国民で、僕たちには関係ないもんね」という気持ちだろう。






                さんがリツイート
  1. 11月7日
  1. これがアメリカの本音だろうな。「戦争が起こるなら海の向こうだ。こちらには犠牲者は出ない」
  2. 93件の返信 6,819件のリツイート 5,232 いいね

拍手

PR

家庭の中は一つの閉鎖文化圏

まあ、単なる世間的なスレッドなんだが、教訓的なところもありそうだ。

1)「俺についてこい」的なボス猿気質の男は女性から「男らしい」と見られ、魅力的に映ることが多いのではないか。それが実際には、単細胞の馬鹿男だったりDV男だったりする。
2)「家庭内常識」は外部から見ると非常識である可能性が高い。

たとえば、公共施設のトイレでは清掃婦が、清掃終了の印にトイレットペーパーの隅を三角折りすることがあるらしいが、それを見て、トイレットペーパーの隅は常に三角折りするのがエチケットだと思い込み、家庭でもやっているという家は案外多そうな気がする。昔は、そういうのをやりがちなのは(公共施設同様、清掃を外注している)水商売の女だったのだが最近の主婦はどうなのだろうか。
私が笑止に思うのは、信仰も無いくせに、食事前に手を合わせて拝むという「新しい作法」であるが、これはテレビの悪影響だろう。いったい、どこの馬鹿が始めた「常識」なのだろうか。そのうち、お辞儀をする時は下腹を押さえる(腹下しかよww)というどこかの風習(デパート店員やスチュワーデスが始めたのか、あるいは隣国の風習か)が日本全体の「常識」になりそうである。いや、既に常識か。
家庭というのは、外界から閉ざされた世界であり、だからそこには奇妙な習慣や「文化」がある。まともな人間なら、自分の家の中の「文化」とは違う世界が外部にあることを早い時期から理解するが、下のスレッドの「彼」のようなのは、精神レベルが幼児のまま大人になっているわけである。


(夢人追記)下の話も「家庭内文化」という共通点があるかと思うので追記しておく。私は「気持ち悪い」派である。「汁戻し当然」派は何割くらいいるだろうか。



779: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/05 15:56:06 ID:BhKKh1ia
そーいえば思い出した。

昔付き合ってた彼女が家でキムチ鍋するからってんで
お呼ばれしたんだけど、食べ終わってさぁ片づけましょか
ってなったときに各自の取り皿に残った汁を全部鍋に戻してた・・・。
「明日はこれでオジヤだわ。うふ」とか言ってたんで捨てるつもりではなかったみたい。

自分は潔癖ではないと思うんだけどちょっと違和感を感じた瞬間。
これって結構普通の行為なんでしょか?









14:05

【あ然】男らしい彼に、私『料理つくってあげる』→私『(あくをとろう)お玉スッ』ブチ切れた彼「料理したことないわけ?!」私『えっ』→別れることになった・・・・・・・

スポンサーリンク
Comment( 17 )

引用元: 百年の恋も冷めた瞬間!120年目


285: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 10:18:48.79 ID:R7+eyIiu
昔のことだけど、
男らしい性格に惹かれて付き合ってた彼の話。
ぐいぐい引っ張ってくれるタイプの男の人と
初めて付き合ったので
何でも決めてくれる所や、
「俺についてこい」的な所が好きだった。


ある日、彼の希望で初めて彼宅で食事を作ることになった。
ビーフシチューが食べたいとのことだったので、
私が料理を始め
玉ねぎを切った後にまな板を洗おうとしたら、
猛烈に激怒された。

何で怒られてるかわからなかったので聞いてみると、
スポンジに洗剤つけてまな板を洗おうとしたことが
激怒ポイントだったそう。

「おまえな~、洗剤つけてまな板洗ったら、
洗剤が染みこむだろ~が!」

気を撮り直して、ビーフシチューを煮込み始め、
灰汁が出てきたのでお玉で取ろうとしたら、また激怒。

「なんで肉と野菜の旨味成分を捨てようとするの?
料理したことないわけ?」

木製まな板を使ってる場合、
洗剤で洗うと木目に沿って洗剤がしみる
という話も聞いたことがあるけど、
一般的には洗剤が木製まな板にしみることはないと
説明するも聞く耳ない。

しかも、彼宅にあったのは木製まな板ではなく、
プラスチックまな板。
今まで野菜や肉を切っても、
まな板を洗剤で洗ってなかったんだろうと思うと
気持ち悪くなった。

野菜や肉を煮込むと灰汁が出てくる、
その灰汁は旨味成分ではないと説明しても
こちらも聞く耳ない。

「おまえ、本当に常識ないし料理も出来ない女なんだな」

一気に冷めて、その日に別れた。


286: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 10:37:51.23 ID:YgCtciVy
>>285
なんだその腐った海原雄山は
287: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 10:49:32.05 ID:gpWp9lAj
>>285
リードしてくれるっていうのも善し悪しだよね
下に見てるからこそ相手の意見を聞かずに
グイグイ引っ張っている可能性もあるし

灰汁がうまみ成分だとか言ってるアホは
柱に縛りつけて灰汁だけ飲ませて暮らさせたい
288: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 12:11:54.22 ID:hjAUzWdj
>>285の彼がその後真実を知ることはできたのだろうか
289: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 14:53:51.92 ID:L8BlCTL+
>>288
知らないまま
一生不潔まな板で調理した灰汁飲んでればいいよw
290: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 15:02:08.13 ID:B1e5vYBy
実家の母ちゃんの受け売りだったりしてw
291: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 15:18:09.51 ID:bIhMuWcv
>>290
それだ!
293: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 16:53:24.81 ID:ogkrkb7Y
まな板を洗剤で洗えないなら、食器も無理だわなw
つか食器類に全部金属使ってる、とかなのかなw
294: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 17:00:57.25 ID:JzSS9yka
>>293
恐らく実家で荒い木のまな板とか使っていて
「まな板は洗剤使っちゃダメなのよ」とか
タワシでゴシゴシしてたのを
そのまんまプラスチックまな板に
応用してしまってたんじゃなかろうか。

でもいい漆器を「洗剤で洗っちゃダメよ」と聞かされ
プラスチックのお椀とかまで同じように洗ってそうだな
295: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 17:12:50.11 ID:GOnVZloo
>>294
「おまえな~、洗剤つけてプラスチック容器洗ったら
プラスチック成分が溶け出すだろ~が!」
296: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 17:19:01.42 ID:R7+eyIiu
293ですが、
彼はとても自分の両親(特に母親)を尊敬していたので
母親がやってきた通りのことと同じでないと、
「あれ?知らないの?」という感じで言われていました。

ご実家が木製まな板か
プラスチックまな板かはわかりませんが、
私の家に来たとき、
私が台所洗剤をそのまま使おうとしたら
「ちょ、ちょ、それおかしいでしょ!」と
プギャーされたことも。

いわく、
「洗剤は1/3づつに分けて、
水で薄めて使うって知らないの?常識よ?」

お箸やスプーンを洗ってると、
「おまえは知らないだろうから教えてやるけど
箸やスプーンは洗剤つけて洗うもんじゃないよ。
直接、口につける物だから洗剤つけたらダメっしょ?」

私の部屋のテレビのリモコンを見て、
「うわ~、きったねぇな~おい」
新しくはないけど、ボロボロにもなってない、
普通のリモコンだったのでなんで?と聞き返すと、
「ラップして使わないと、リモコン汚れるだろ?
おまえんちの親、どんな躾してきたんだよ~」
と笑われたことも。

それまで口調の優しいタイプの人ばかりだったので、
強気な口調でぐいぐい自分の考えを押し付けてくる彼が
素敵に見えてたという私もバカですが。

思うに、母親がやってきたことだけが正解・常識で、
それ以外のことをすると非常識になってたんでしょうね。
297: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 17:29:25.82 ID:aO7yTots
ただのマザコンでした。
299: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 18:09:02.76 ID:lytE3QLC
台所用洗剤は、野菜や果物も洗えるのにね。
裏の表示見てみろと言いたい
直接口につけるものは洗剤使っちゃダメって、
カレーなんか食べたら
スプーン油っぽくなるけどどうすんだ。

重曹とか米のとぎ汁?
302: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 19:06:09.58 ID:pcJqiCmt
>>299
用途には書いてあるんだよなぁ。<野菜、果物
でも実際、野菜や果物を台所洗剤で洗ってる人は
見たことないけどね。


298: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 17:33:02.80 ID:GOnVZloo
親を馬鹿にされるのは
自分が馬鹿にされる以上に腹が立つ
しかも他人の親を馬鹿にするようなやつは
大抵人間的におかしいし
そんな奴ごときに馬鹿にされたと思うと
なおさら腹が立つ
300: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 18:11:20.16 ID:C5Ky2gsd
>>296
こんな奴とウカツに結婚しなくて、
本当に良かったね・・・。
「不幸中の幸い」だと思う(´・ω・`)。
301: おさかなくわえた名無しさん 2011/08/25(木) 18:50:57.61 ID:iiu3acbY
>>296
その家その家のやり方もあるだろうけど
それが世間の常識と思い込んでる所も何だかな。
柔軟な頭をしていれば、
どこの家も一緒ではないと気が付きそうだけど。
というかその母親が
「これ以外の方法は馬鹿」みたいに教えてそう。
結婚なんてしたら、ダブルでキツそうだ。

こういう常識の思い込みって
ケンミンショーで
「他の地域ではこんな食べ方しませんよ」
「ええーー?ウソー?」
みたいなノリを感じる。

テレビなどで同じやり方をして
全国のさらし者にしてほしいわ

拍手

エリナー・リグビー

「エリナー・リグビー」


おお、あの孤独な人々を見ろ
おお、あの全ての孤独な人々を見ろ


エリナー・リグビーは教会の婚礼で撒かれた米を拾う
彼女は夢の中に生きている
窓辺で待ち、その顔は戸口の傍らの広口瓶に入れてある
誰のために?

全ての孤独な人々よ、彼らはどこから来たのか
全ての孤独な人々よ、彼らはどこに属しているのか


師父マッケンジー、誰も聞かない説教の言葉を書いている
誰も傍に近寄らない
働く彼を見ろ
夜の誰もいない時に靴下を縫い繕う彼を見ろ
彼は何を気に掛けるだろう?

全ての孤独な人々よ、彼らはどこから来たのか
全ての孤独な人々よ、彼らはどこの者なのか

おお、あの孤独な人々を見ろ
おお、あの全ての孤独な人々を見ろ

エリナー・リグビー、死んでその身は教会に葬られる
その名と共に
誰も来ない
師父マッケンジー、墓で仕事を終えた後、手の泥を拭う
誰も救われない


全ての孤独な人々よ、彼らはどこから来たのか
全ての孤独な人々よ、彼らはどこに属しているのか









拍手

尊敬に値する仕事とは何か


野次馬氏が、まるで安藤昌益かトルストイの「イワンの馬鹿」(トランプの娘のイヴァンカではないww)のテーマのようなことを言っているが、実は私も内心そう思っている。
まあ、芸術家のような創造的天才たちは「作る」部類に入るからいいとして、金融業など「利ざやをはねる」だけの仕事というのはあまり尊敬に値しない、というのが私の本音である。昔から金貸しが軽蔑されてきたのは、そういうことだろう。今は金融業と名前が変わり、スーツを着ているだけで尊敬されているが。
あるいは医者のような「修復業」というのも社会には必要だろう。大負けに負けて、法律家のような「調整業」というのも現代社会では必要だろうが、それ以外の仕事で、「本当に必要」という仕事はどれくらいの割合なのだろうか。ところが、スポーツ界や芸能界などの虚業(スポーツ人はローマ時代の剣闘士、芸能人は昔の色町の芸者や幇間と大差はない。)マスコミなどの「騙す仕事」ほど大金が得られる、というのが現代社会なのである。





何がご安全にだよふざけんな

| コメント(8)

土方は稼ぐよ、という話なんだが、そもそもサラリーマンて、どうやってお金を稼いでいるのか、そっちの方が不思議なんだがw 一次産業は理解できる。モノを育てたり、自然界から採って来たり。また、工場でモノを作ったり、それを運んだりというのも理解できる。そこから先の商売が理解できない。机の前でパソコン叩いているだけで、なんでカネが産まれるのか?

土方(土木作業員)の年収
平均年収:376万円でした。(口コミ調べ)
平均給料:22万円~29.2万円
年収範囲は最低210万円~最高493万円(推定)となっています。

最大年収:約550万円~
土方の業種別年収
土方は様々な業種でも活躍します。そこでいくつかの業種でどのくらい年収が違うのか調査してみました。

ゼネコン:410万円~
土木会社:320万円~
建築会社:310万円~
土建屋:325万円~
独立・親方:400万円~

自分が身体を動かさず、カネで他人を動かしてカネを増殖させようというヤツが多過ぎて、だからホワイトカラーは給料も安く、労働条件も悪くなるw




拍手

堕胎は「殺人」か

「逝きし世の面影」記事の末尾の一節だが、問題として面白い。
「生きていることは死んでいることだ」は、何を意味しているのか分からないが、まるで禅問答みたいである。
「堕胎は殺人だ」は分かりやすいが、これはかなり昔(と言っても近代のことだが)から問題になっていることで、特にキリスト教圏では問題になるようだ。つまり、哲学的な議論の盛んな西洋では、こうした問題を論じること自体がある種の頭の体操にもなるのだろう。ひどい場合は、「針の頭で天使が何人踊れるか」ということすら議論されるwww
日本などだと、口減らしに堕胎をしたり嬰児殺しをすることが昔は割と普通だったから、自己主張のできない嬰児や胎児など最初から「生存権」はなかったのではないか。
つまり、子供というのは親の恩恵によって生かされているだけだから、それを殺そうが生かそうが親の勝手だという思想だったと私は思っている。
西洋渡来の人権思想によって子供の人権というものが考慮されるようになり、その延長で嬰児や胎児の人権というのも倫理的な問題として浮上してきたのであり、つまりもともと日本の思想風土には無い問題だったわけだ。
いや、誤解してほしくないが、私は子供や嬰児や胎児に人権は無いという思想を持っているわけではない。しかし、堕胎は殺人だ、と言われたら、すぐには賛成はできないのである。たとえば、レイプなどの結果、望まない妊娠をした場合、堕胎は殺人だから、必ず産め、とその女性に強要できるだろうか。あるいは、子供を産んだ結果、どうしようもない貧困に陥ることが明白な場合に、子供を産めと強要できるだろうか。その場合、母親となる女性の人権はどうなるのか、ということだ。
私の考えでは、胎児の意思や思考というものが確認できない以上(まあ、脳波などはあるのかもしれないが、明確な思考としては外部から認識はできないだろう。)、胎児はまだ人間ではないし、そうすると、堕胎は殺人とは言えない、と今のところは思っている。
もちろん、普通に成長すれば人間として生まれる存在を殺すのだから、平然と堕胎をするのは人間性としてどうかと思うが、まあ、世の中には偉そうな顔をしてマスコミや新聞やテレビに出ているサイコパスもたくさんいるわけだから、そういう連中より特にひどいとも思わないのである。

とりあえず、堕胎に関しては、太宰治ではないが「子供より親が大事と思いたい」ということだ。


(以下引用)



『死後を語らない仏教と、人の「死」の意味を積極的に説くキリスト教などの一神教の世界感の違い』

以前に付き合いのあった緻密で論理的な展開をすることが特徴のブログですが、唐突に『生きているとは、死んでいることだ』とカルト臭いことを言い出して一歩も譲らない。それ以外にも他のブログ主も『堕胎は殺人だ』と言い出して矢張り一歩も譲らず断絶状態になる。普通に考えれば、ほぼカルトなのです。
何とも不可解ですが、妙に『人の死』に興味があることが分かり、危ないので近寄らない様にしたが、如何もキリスト教の影響があるらしいのです。
ブッダは霊魂とか死後の世界については何も語らなかったが、逆にキリスト教やイスラム教など一神教では『死』とか死んだ後の世界にえらく関心があるので、これが影響しているのでしょうか。何とも不思議である。(日本のキリスト教徒は1%と圧倒的に少数ですが、なぜかインターネト『ブログ』では結構目立つ存在である。同じことが極左にも言えて、実世界なら沖縄県でイリオモテヤマネコやヤンバルクイナに出会える確率より低いが、ネット世界では普通に出会える)

拍手

どこに視線を向け、何に価値を置くか

とあるスレッド(陽キャラ陰キャラを論じたもの)のコメントのひとつが、非常に鋭い。心理学的にこのコメントは正しいと思う。実際、外交的な人間が突然鬱病になる例は多いようだし、そのメカニズムはここに書かれたようなものだろう。
もちろん、陽キャラ陰キャラの優劣をつけるのはあまり意味がない話で、社会的には陽キャラが肯定されるが、当人の人生的にはむしろ陰キャラのほうが幸福かもしれない、ということだ。

まあ、一番賢いのは、陽キャラを演じる演技力を持ちつつ、その負担を苦にしない精神力も持つことだろう。社交とは基本的に8割までは演技なのだから、演技ができない人間は洞窟の中で一人で生きるつもりでもないと生きていくことはできない。(あるいは研究者や唯一無二の職人になり、業績だけで勝負するしかない。)





16. 自他とも認めるパーティマン  2017年11月06日 01:27  ID:Bn5T3Knd0
外向的な人間てのは、目に見えているものを重視する反面自分の感情に無頓着だったりする。人と話しているとき、人に気を遣う疲労よりも他人が自分との会話を楽しんでいるという事実が嬉しくて「人ともっと接したい」と考える。内向的な人はその反対やな。

だからいわゆる鬱になる人間ってのは外向的な人間なんやで。己の体や精神はボロボロなのに周りからの期待を一身に背負って無理するから、無意識の内に爆発してしまう。意外と病んでいる陽キャラは多いんやで、もちろんそんな姿は自分の外向性ゆえに滅多に見せないけどな。逆に内向的な人は内面と向き合いまくってるから、割とストレスのない人生を選択できるんやで。

拍手

なぜ子供が家庭料理を好まないのか

しかし、なぜ「自分の作る料理が(子供には)不味いのだ」と思えないのだろう。そこが不思議である。そもそも、市販のレトルト食品などは、万人向けの味を膨大な研究の末に作り出したもので、素人がそれに近づくのは無理である。外食もそれに近い。つまり、どちらもプロと素人の差があるわけだ。レトルト食品などは値段が安いために軽視されているが、素人の90%の作る料理はそれに及ばないだろう。ただし、自分で作ったものには「自分可愛さ補正」が入るから、他人には不味くても自分では美味しいような錯覚もあるかと思う。
子供が家庭料理を食わないのは、単純に、それが子供にとっては不味いからだ、ということを全国の母親は理解すべきである。もちろん、それは「子供舌」のためであり、子供は辛みも苦みも酸味もおいしいものだとは理解できない。ならば、それに合わせるのが、母親が子供を家庭料理好きにさせる道である。
なお、私の母親は、子供にはトマトに砂糖をつけて与えていた。奇妙な味だが、砂糖との味のコンビネーションに慣れて、やがてトマトの味自体が大好きになったものである。


(以下引用)


     icon2017年11月04日 12:53      iconComment( 259 )       
423名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 16:17:23.53 ID:3hpf/A3O
反省してるのは嘘じゃない、気をつけなきゃっていつも思う。
毎晩寝かしつける時に「ごめんね今日はぷんぷん怒ってばっかりだった」
って抱きしめて謝ったら子供も
「お母さんは悪くないよ僕こそごめんなさい明日はいい子にするから」
と返してくれる。

だけど毎日毎日毎日
なんで食べてくれないの!レゴ出したら片付けてよ!踏んだら痛いのよ!
早く起きてよ!お風呂行きなさいって行ってるでしょ!ここ間違ってる!
約束の時間に遅れるわよ!枕カバーくらい自分でつけてよ!
電気消しなさいって何回言ったと思うの!

…書き出すとくだらないことばかりなんだけど毎日叫んでる。バカみたい。
特に食事については「なんで食べてくれないのよおおおおおおおおっ」
って号泣するのが毎食毎食ここ一週間くらい続いてる。

涙ベタベタな顔で子供のお皿をじっとり睨んでちゃ食欲も失せるよね…
分かってるの、でも、外食ではぱくぱく食べる癖に家では食べないって何!
そんなに私の料理が気に入らないの!ああもう…

そんなに料理下手な訳じゃないのに、普通なのに、
たまに力尽きてインスタントのカレーやチャーハンにすると大盛りで食べる。
ボンカレーが一番美味しいとか言われて心が折れて、
昨日の資源ごみに、持ってるレシピ本を全部捨てた。

可愛いの、たった一人の子供なの、優しい子なの、
私がキッチンにいつ間に何も言わずに洗濯物を畳んでくれたりするの、
ありがとうお母さん助かるなあ嬉しいなーって頭撫でてホッペにチュウとか
そしたらお母さん大好き抱っこしてーって
なんでこういう流れのまま一日をうまく運べないんだろう。
ああまた夕食の準備の時間がくる。

愛情込めて作ったもの全部残されて「ねぇコーンフレークまだある?」
首を締めてしまいそうになる。ぐっと堪えてる。牛乳さえあればいいのか。
ああ、もういやだいやだいやだ自分が嫌だ食事の支度が怖い辛い苦しい。
でもお腹は減るんだよね…泣けて泣けて止まらない助けて…




424名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 16:18:36.23 ID:3hpf/A3O
ダメだもう私おかしくなってるわ

425名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 16:37:55.15 ID:3fR7yDzR
>>423
数年前の私がいる
怒りと後悔の繰り返しで消えてしまいたくなってた
一緒の部屋にいるのも怖かった

私の心はそのままで
それでも子供は大きくなって今は中学生
子供が私を見る目はゴミクズ見てる目と一緒
でももう時は戻せない



426423 2012/08/21(火) 16:53:51.25 ID:3hpf/A3O
どうしたらいい?
何から始めたら軌道修正できる?

今キャベツ刻んでた。
包丁持ってる時はお母さんに近寄らないでねって言い聞かせてるから
息子はキッチンには入ってこないけど、泣いてる声を心配してくれた。
まだ小学三年生。間に合う?だめ?
母親に優しくされずに育った子供はやっぱり自分の子に優しく出来ないの?
気付いたら実母と同じような責め方してる。
あの人みたいに叩いたりはしないけどあの人と同じように叫んでる。
息子は黙り込んでしまうことが多くなってきた気がする…
もう手遅れ?間に合わない?どうしたらいい?どうしたら?

427名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 17:14:31.10 ID:mBw8tjRD
>>426
食事を食べてくれない辺りはうちと同じかも。
私は息子のために食事作りをするのをやめた。
今はほとんど自分のため、たまに旦那のために食事を作ってる。
だから基本的には自分の食べたいものを作ってるよ。
今は食べなくてもフーンとしか思わない。
毎日お茶漬けを喜んで食べてるよw

428名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 17:16:05.38 ID:3fR7yDzR
>>426
私の母も厳しかった どれだけ殴られて暴言を吐かれたか
中学校の頃、感情が爆発して口をきかなくなった
結婚する時やっと和解した

自分の子には優しい母になると誓っていたのに
気づいたら負のスパイラルに入り込んでた

子供は今年でちょうど私が母と口をきかなくなった年になった

>>426には私の様になって欲しくない
今なら十分間に合う

429名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 17:45:00.04 ID:EGMOdppO
>>426
愛しすぎて子供に構いすぎなんだよ。
今日一時間後にあなたが死ぬとしたら伝えたいことは、遅刻するわよでも片付けろでも枕カバーをつけろでもないはず。

遅刻するならさせたらいいですよ、死なない。
他人に怒られて落胆されて、遅刻したらどうなるか誰に迷惑かかるかがわかる。
社会人になって取引先に遅刻していくより今遅刻の怖さを知った方がよい。

電気つけっ放しが気に入らないならあなたが消せばいい、必要なら子供が自分でまたつける。

インスタントカレー=愛情不足ではないです。
一緒に美味しいね、まずいね、って楽しめばいいです、一生インスタント飯なんか飽きるに決まってます。
ジャンクフード月間もいいじゃないですか。

どうすればいいかの答えとして、口も手も出さずに、何をしているか見守るだけというのを提案します。
好きにやらせて放牧して、子供が一人で困ったとき、辛いとき、あなたのところに戻ってきたらそのとき手助けしたらいいです。

432名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 18:08:53.48 ID:qAhYy4vS
多少偏食でも、整理整頓できてなくてもいいよ。それこそまだ小3だもん。
それより母親のヒステリックな姿が記憶に残る方が問題。
自分で実母像と重なる部分があると分かってるのなら、「その瞬間」になった時には一端トイレにこもるなりコンビニにいくなりして気持ちを切り替えな。

あとは、少し息子さんと距離を置くというか、自分のための時間使いな。一人っ子だからお互い気の抜きどころがないんだよ。
多少偏食でもなんでも大丈夫、なんとかなると思ってボンカレーでも何でもあげたらいい。

434423・426 2012/08/21(火) 20:00:38.38 ID:3hpf/A3O
夕食を終えました。すっごく疲れた。
皆さんのアドバイスを頭に置いて、敢えてこちらから話し掛けなかった。
箸の持ち方とか姿勢とか、口を開けば嫌味が飛び出しそうだったから。

一人っ子だから構い過ぎって書かれてハッとしました。
そうだ、どうせ私が先に死ぬ。
私が18で家を出たように、息子もいつかは独立する。
今9歳だから、一緒に過ごせるのは10年もないんだなぁと気付いた。
気付いただけだから、明日からまた叫ぶかもしれないけど
それでもなるべく『見守る』ことを優先して行こうと思った。
ありがとう、ここに書き込んで良かった。
とりあえずもう今夜は叫ばないで済むような気がする。
本当にありがとう。

435名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 20:16:46.72 ID:UJ7VmITk
ああ、そうか。
たった20年足らずしか一緒にいられないんだなぁ。
明日からはヒステリックにキレる前にもっと考えよう。

436名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 20:34:11.16 ID:8F2AG8Zu
>>434
想いはあるから出力の方法を工夫すればきっといい未来に変えられる。
こんな短い時間に、もう>>434で一つ変われたのはすごいと思う。
習慣化してるからしばらくはまた叫びたくなるだろうけど良い習慣で一つ一つ上書きしていこう。

437434 2012/08/22(水) 16:46:09.31 ID:80GMFTn1
日記みたいになってごめんなさい。
とりあえず昨日書き込んだ時点から今現在まで
声を荒げずになんとかなってる。
上書き、上書き、良い習慣で上書き、と唱えて頑張ってみる。
ありがとう。

438名無しの心子知らず 2012/08/22(水) 17:04:04.79 ID:lYolarSw
>>437
ちょっとでもムカっときて怒鳴りそうになったら
怒鳴りたい内容ここに書き込むといい
少しはストレス散らせるに違いない

446名無しの心子知らず 2012/09/03(月) 20:47:45.90 ID:1GglK/LM
大学1年男だけどご飯はやっぱ外食がおいしいって感じる。家のはカレーとかうまいけど他のはうーんって。
でも毎日つくってくれるのにすげー感謝してるし、中学とか小学校にいた時はそんなこと考えてなかったけどこれが当たり前なのが幸せなんだって。
うまくいえねーけどあの時残したの処理する時の親の気持ちとか今考えたら俺はすごい後悔してる。

447名無しの心子知らず 2012/09/03(月) 21:05:14.09 ID:o0xkmoMy
その気持ちを忘れずに親孝行してあげてね

しかし激しくスレチだわw

448名無しの心子知らず 2012/09/03(月) 21:19:53.43 ID:QmMj8Qw/
何故ここに書いたwww
お母さん喜んでるだろうけどさw


拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析