忍者ブログ

ナスカの新地上絵

後になって、あれはジョークで、大学生たちがやりました、となりそうな気がするwww
あまりにも可愛すぎる。特に猫がいい。そもそも、その時代に猫はペットだったのか。







Yo Okada-Howells @yoookd

ドローン調査で新しく発見されたナスカの地上絵、めっちゃかわいい。今まで知ってたものと作風全く違う。藤子不二雄FとAぐらい違う。



拍手

PR

「パヨクはルールを守ってズルい」とネトウヨ憤慨www

「ネットゲリラ」記事の一部だが、なかなか面白い。「アダルトマン将軍」とは「(私は子供ではなく)一般人の大人です」と書いたつもりらしいwww



(以下引用)



交流戦パリーグホーム用DHありスタメン

1(中)免税店を在日特権と勘違い
2(二)韓信を韓国を信じろと読み大騒ぎ
3(遊)∋(集合記号)をハングルだと思い込む
4(指)ブログに扇動されて弁護士に不当懲戒請求、約1000人が訴えられる
5(一)『Chosen by Voters』を朝鮮人の組織票だと指摘する
6(右)洋食屋パトラッシュを在日の犬肉屋だとレッテル
7(左)華族を中国人だと思い込む
8(捕)朝日新聞本社に押しかけてカレーを安くしろと無関係の食堂にデモ
9(三)オーストリアが教科書に「東海」 なぜかオージービーフの不買運動
(投)ソウルフードを韓国料理だと思いこむ
代打の切り札 特別永住者の証明書切り替えを不法滞在者一斉取り締まりと思い込み法務省にサイバー攻撃
守備固め フジテレビのスポンサー花王に抗議するがデモ主催者が寿引退でハシゴを外される
代走 韓国人になりすまして民主党の選挙妨害
勝ちパターン中継ぎ 日本青年会議所がツイッター上で差別デマ拡散アカウント保持が内部資料流失でバレる
勝ちパターンセットアッパー 辻元生コンデマを信じてデモ主催するが参加者はたった7人
抑え 台湾地震募金が横流しされてると特定の団体を名指しして中傷するが法的措置を匂わされると全面謝罪
-----------------------
2018年新入団選手
1(遊)フランス領インドシナをインドと勘違い
2(二)神武天皇を初代天皇陛下級などと珍妙な名前で呼び、舐めた口をきいたらオワリと主張
3(中)常習ヘイト動画配信者、傷病手当を受け取り休職中の新潟県の中学教師だと判明、休職中に児童ポルノ販売や電池の転売が発覚
4(指)西城秀樹の死因は韓国の水道水だ→悪質すぎて拡散動画凍結続出
5(左)ヘイト動画削除への抗議でうっかりアダルトマン将軍と名乗ってしまう英語力を披露
-----------------------


-----------------------
今回の件で反撃してきたネトウヨがどいつもこいつも・・・

1.大手ヘイトチャンネル主、必死に煽り返すも休職中にロリコンサイトとヘイト動画で稼いでた中学校教師とバレる
2.安倍総理や竹田平民を筆頭に大手ウヨ垢へ、何故か西村2chのハン板削除協力を求める
3.なんJ民へ宣戦布告してきたウヨ垢、ウヨ化すれば日本人になれると思った在日インドネシア人の中学生だった
4.youtubeへ直接英文で抗議を試みるも「お父さんお母さんに相談してまた来てね」とあしらわれる
5.今度は子ども扱いされないぞと必死に英文を作るも「私は日本のアダルトマン将軍です」と名乗ってしまう
6.削除には削除で対抗しようとしたがパヨクのヘイト動画が見つからず「パヨクはルールを守ってズルい」と憤慨
7.生活保護受給中の精神障害者であることをセルフ開示、更に自らの精子を飲んでいた事がバレる

拍手

チームスポーツと軍隊

「命令と服従」関係を徹底的に叩き込むのがチームスポーツ強化の基本だから、上の者の暴力や理不尽な命令に反抗することは滅多に無い。軍隊と同じである。もともと体を苛め抜くことで運動に上達するのだから、苦痛に強く、暴力への耐性がある。
結果として、自分の頭で考えない(自分の習ったやり方を遵守し、指導者になってもそれを踏襲するだけの)人間ロボットができあがる。

(以下引用)



  1. いや、50代の大人の男が他人に顔面殴られて「正直頭にきましたよ」くらいですむんだ!?
    体育会系は忍耐強くなるんだのぅ…(; ・`д・´)



  2. 内田前監督に殴られたという50代のお父さんが去年ここで警察に飛び込んでおけば今回の問題は起きなかったんじゃないかっていう…(; ・`д・´)




拍手

詐欺師の才能

まあ、実話かネタか分からないが、実話だとしたら、この「高橋君」は素晴らしい演技力であり、詐欺師としての才能がある。つまり、営業職などに置けば高い戦力になった可能性もあるが、会社のカネに手をつけたり同僚女性を食いまくったりする可能性も高い。
しかし、偏差値40台の大学に入って「高い志とモチベーションをもって大学生活を送る」というのが想像しにくい。何で偏差値40台の大学に入ったかと言えば、単に大卒の学歴が欲しいというだけとしか思えない。それ以外でそういう大学に入る理由があるだろうか。つまり、「高い志」は大嘘と判断していいのではないか。
人事室長の学歴主義は不快ではあるが、上記のように考えれば、言っていることは間違いとばかりは言えない。偏差値40台の大学に入ることの意味や意義を自信をもって他人に説明できる大学生はいるだろうか。
もっとも、東大のような最高学府を出たクズや下種も膨大にいるのだから、学歴絶対主義も成り立たないのは当然だ。

ちなみに「辞めるのがクチや」は意味不明。「辞めるクチや」か「辞めるのがオチや」が正解だろう。


(以下引用)





    1: 風吹けば名無し 2017/03/29(水) 07:02:54.25 ID:reHGtiG00
    色々な学生と面接をする中で、
    とある偏差値40台の大学の学生「高橋君」に出会いました。
    彼は高い志とモチベーションをもって学生生活を送り、
    社会人としてはばたきたいと目を輝かせていました。 
    面接対策をばっちりして模範解答を言う高学歴の学生より、
    ハングリー精神をもっていて
    自分の頭で考えた言葉で話す学生のほうが頼もしくみえます。 

    面接の合否を決める責任者であった私は評価シートに
    「入社後、高い成長性が期待できる。
    学歴こそ低いもののポテンシャルは高い。」と記入し、
    最高評価のAランクでの合格として上層部に提出しました。 

    人事室長は低学歴の者を嫌っており、
    採らない方針で有名でした。
    そのことを分かっていながら、
    逆らうように合格をつけたのです。 

    「こいつ何で採るんや!こんなカスとるな!」

    「でも優秀だと思うんです。うちで育てましょう」 

    「あかん!うちはマーチ未満はとらん方針やろ。
    低学歴の奴は勉強する根性さえ身についていない怠け者や。
    そんな奴に仕事ができるわけがない。
    どうせすぐ辞めるのがクチや」 

    「学歴で判断するのもいいと思うのですが、
    彼は事情があってそうなっただけで、
    チャンスをあげてもいいと思うんです」

    「ダメって言ってるやろ!
    お前は人を見る目が備わってない!」 

    室長の弱みは室長より上の人間。
    私は思い切って全体会議で社長に進言してみることにしました。

    学歴は低いが優秀な学生がいたと報告し、
    学歴選別をなくしましょうと提案しました。
    室長は一瞬、ギ□リとこちらをにらんだ後、
    みけんにしわをよせていました。 

    「うん、いいね。いいんじゃない」
    社長の反応は好感触でした。 

    その後、高橋君は希望していた営業に配属になってから、
    入社後5日でばっくれ退社しました。

    拍手

    それは「よした」方がいい

    これを売ったらカネは儲かるが、売った後は人間ではなくなる。
    ところで、良心を買った人は良心的になるかと言えば、そんなことは全然ない。アベとかアベとかアベとかね。






    それは売ってはならぬ


    拍手

    ソースはとんかつ屋

    「ソースはとんかつ屋」というのは思わず笑った。まあ、とんかつにソースは付き物だが、言うまでもなく、日大の近くのとんかつ屋の親父がわりと早い段階で、この事件は日大監督とコーチの指示だ、というのを日大生から聞いていた、ということである。要するに、ソースはニュースソースのこと。







    1: 2018/05/29(火) 00:17:12.13 ID:vg1fOsHm0
    他の指導者「宮川はいい選手だった。独断でそんなことする奴には思えない」
    宮川「僕が悪い」
    日大「宮川が悪い」


    206: 2018/05/29(火) 00:42:16.45 ID:OLAgNCjS0
    とんかつ屋「宮川は良い奴」

    232: 2018/05/29(火) 00:43:50.30 ID:mfuwVCt30
    >>206
    ソースはトンカツ屋とかいう意味不明ワードすき



    拍手

    安倍総理は「チーターズ・ハイ」の状態か

    「日経ビジネス」の河合薫の記事の一部である。
    「チーターズ・ハイ」(虚言者の精神高揚)というのは安倍総理を心理分析するのに実にピッタリの言葉である。

    おそらく彼は自分が嘘をついているとすら思ってもいないかもしれない。あるいは、嘘は必要だ、と思っているのではないか。つまり、嘘が悪いとかいう意識すら無いからあれほど次々と支離滅裂な嘘をつき続けているわけで、我々は実にとんでもない人物を日本の「最高権力者」の地位につけてしまったものだ。
    もちろん、一般論として言えば、嘘は必要である。不細工な顔の人間に「お前は不細工だ」とわざわざ言う必要はない。世間の挨拶や儀礼というのは嘘の様式化である。
    しかし、政治の世界であれほど嘘を垂れ流し続けたら、国家は成り立たないだろう。孔子が2000年以上も前に「(国家は)信無くんば立たず」と言ったのは永遠の真理である。


    (以下引用)


     本題に入る前に、
     なぜ、権力者はのうのうとウソをつくのか?
     なぜ、権力者に従ってしまうのか?
     について、説明しておく。



     まず、前提として権力者が度々ウソをつくことは、世界の膨大な研究結果が一貫して証明している。



     私たちは一般的に、「ウソをつき、責任を回避すると、イヤな気持ちになる」と考える。ところが、ウソを貫き通すことができると、次第に“チーターズ・ハイ”と呼ばれる高揚感に満たされた状態に陥り、どんどん自分が正しいと思い込んでいくのだ。



     権力者の周辺に漂う「もの言えぬ空気」が、権力者の権力を助長し、やがて権力者自身がルールとなり、彼らは「このウソは必要」だと考え、正当化する。その確信が強まれば強まるほど、チーターズ・ハイに酔いしれ、共感も罪悪感などいっさい抱かない「権力の乱用」が横行するのである。




    拍手

    カレンダー

    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28

    カテゴリー

    最新CM

    プロフィール

    HN:
    酔生夢人
    性別:
    男性
    職業:
    仙人
    趣味:
    考えること
    自己紹介:
    空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
    それだけで人生は生きるに値します。

    ブログ内検索

    アーカイブ

    カウンター

    アクセス解析