スポンサードリンク
4: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 12:48:30.45 ID:VBkno8u5
仕事できない老害社員のクビを切るためだから
196: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 21:18:52.80 ID:4DY/7pvx
>>4
リストラと同じだよな
10: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 12:54:50.61 ID:v5zcAbTx
母国語で考えてしゃべる利点を捨てると
短絡的で浅い議論になる
11: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 12:57:30.88 ID:O5ZQRLL1
だが見づらいサイトは相変わらず
19: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 12:59:57.80 ID:ngmokBdL
野球チームは英語なんかしゃべってねえじゃん
懲罰もんだろこれ
22: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:01:19.76 ID:XICEiOGi
なんも変わってなくね?三木谷の思いつきやろ?思い付きに付き合わされる社畜がかわいそう
24: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:03:16.15 ID:jvAlEHpC
寧ろ何が変わったんだ対外的に
26: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:05:19.31 ID:o/9XDqkI
まずはサイトをもっとグローバル化して見やすくしてほしいわ
30: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:10:05.94 ID:FJqerb8E
そういえば楽天のロゴが変わったな
37: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:14:38.75 ID:KU07jw7T
英語公用化で、
海外から優秀な人材が集まるようになったのか? → ×
海外へ事業進出が成功したの? → ×
英語ができるようになった社員が転職しやすくなった? → 〇
38: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:16:03.62 ID:2FsZtZnT
英語を身につけてもセンスは身につかないことが証明された
44: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:25:19.43 ID:pkuzyeMl
英語が公用語の国に本社移転すればいいのに
社内公用語にするってバカみたいなことしないで済むのに
46: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:27:18.48 ID:8P5nFAlD
日本語だと優秀なインド人を雇えないし
65: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:48:33.06 ID:nnv01qDw
>>46
優秀なインド人はいるが日本にはほとんど来ない
55: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:37:35.14 ID:xgSbP536
楽天は日本に納税しているけどな
57: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:41:02.94 ID:K0NGRl+/
言語も思考も文化も欧米化させて稼ぐ場所は日本国内って訳わからんな
59: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:43:23.00 ID:mwFPrcV7
TOEICって、一言もしゃべらない英語テストでしょ?俺も760あるけど全くしゃべれないよ。
60: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 13:43:45.10 ID:rfpxcyeQ
英語しかできないクズ社員が幅を利かせてる。
87: 名刺は切らしておりまして 2018/11/08(木) 14:09:15.30 ID:LHXuexoK
アマゾンですら日本では日本語でやってるんじゃないの?
顧客が日本人なんだから優秀な日本人の従業員集めるのが有利だと思うけど