忍者ブログ

雪が降るとはしゃぐ奴ら

笑ってしまった。これが京都大学だからこそおかしいのだろう。こういうのを思いつくセンスはある意味凄い。
なお、京都市は、昨日の大雪の中で女子駅伝を決行し、選手が雪だるまになった模様www





1: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:37:20.14 ID:1BBl8hnU0
Ń ‏@fude_ 3時間3時間前
センター試験2日目の京大です。

no title

 




引用元: ・http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484440640/


2: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:37:47.98 ID:L3H1hpy+0
イイネ・

 



3: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:37:56.11 ID:WUN2XTjU0
すき

 



4: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:38:07.40 ID:fWofyW626
センター試験の問題もも同じ言葉使ったんだよなぁ

 



6: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:38:19.22 ID:4/9NjmGH0
これが他大学ならあら不思議
罵倒の嵐です

 



138: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:55:22.64 ID:jjfIsrl7a
>>6
東大や早慶でやっても騒ぎになるよなあ

 



9: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:38:43.53 ID:X2SvkUrc0
粋ですねぇ

 



11: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:38:49.62 ID:N7kumxt4d
粋って純粋のやつかほんま死ねや

 



12: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:38:54.76 ID:8tx1ml6D0
おもろいやん

 



13: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:39:03.77 ID:3MSTyJx/0
あいつらこういうとこあるからな

 



15: 名無しさん 2017/01/15(日) 09:39:29.59 ID:UFA/uTfEd
頭ええ奴はセンスええな

 




拍手

PR

経営陣が馬鹿な企業は潰れて当然

「リテラ」所載の室井佑月、金子勝対談の一節である。
東芝が破綻寸前であるのは「ネットゲリラ」などにも取り上げられていたが、東芝がこれほどアホな方針を取っていた、とまでは知らなかった。まあ、自業自得である。気の毒なのは社員であるが、まあ、彼らも上級国民の末端だから、気の毒がることもないかwww


東芝はセンサーや白物家電、医療機器など
   これから伸びる商品を全部やめて、国家に頼って
   原発と半導体とインフラ事業に特化した。


(以下「ギャラリー酔いどれ」から引用)



金子 もうひとつ危ないのは、アメリカのいまのドル高・超高金利だ。
   日本の大手銀行も政府も、みんな外国債や海外投資に逃げていく。
   もう抜けられないところへどんどん突っ込んでいって、
   逆に地方は投資がまったくなくなって疲弊しきっていく


室井 円安で株価はあがってるけど、もうかるのは、巨大輸出企業だけだもんね。

金子 その輸出産業もやばいよ。
   原発輸出だってトルコ、ベトナム、台湾、みんなだめになってる。
   安倍政権の成長戦略化けの皮全部剥がれている
   たとえば東芝はセンサーや白物家電、医療機器など
   これから伸びる商品を全部やめて、国家に頼って
   原発と半導体とインフラ事業に特化した。
   CB&Iという、ウェスティングハウスの買収の損失に加えて、
   原発建設関連の会社を買収したが、損失が5000億円になりそう。
   死に体だね。三菱重工はサンオノフレ原発で訴訟を受けて、
   9000億円もの賠償請求を受けて、100億しか払わないで揉めてる。
   日立も英国でコスト高の原発計画に突っ込んでいる。

室井 それって、もとをたどれば、安倍さんの無責任な原発政策のせいだよね。
   第一次安倍内閣の時、安倍さん自身が「原発の全電源喪失はない」と
   国会答弁していたわけでしょう。
   それが福島原発事故を招いたともいえるのに、まったく反省の色がなく、
   原発再稼働に邁進していった。
   その時、原発行政の責任者の経産相だったのが甘利明さん。
   なのに、事故直後にその責任を問われて、テレビ東京の取材で
   「日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない」って
   言ったんだよね。でもこの発言、全然大きいニュースにならなかった。

金子 甘利元経産相はテレビ東京を相手取って名誉毀損裁判を起こしたからね。
   みんなびびって報道しなくなった。
   しかも、一審判決では、テレ東が敗訴したでしょ。
   その判決を出した都築政則裁判長が、その後、
   前新潟県知事の泉田裕彦への脅しとして新潟地裁に異動し、
   柏崎刈羽原発関連の訴訟を指揮した
……。

室井 なんだそれ。結局、裁判所も原発と安倍政権の味方なんだよね。

金子 とにかく、安倍政権は福島原発の事故については
   完全に責任をほおかむりして、第二次政権では、原発再稼働路線にひた走った

   東芝も三菱重工も日立も結局、国家の事業にかなり依存して生きてるから、
   そのまま突っ込んでいっちゃった。

室井 でも、それがいまどんどん破綻してるんだもんね。
   このままいったら、東電だけじゃなくて、こういう原子力産業にも
   私たちの税金が使われるようになるんじゃない。


拍手

自民党工作員の言論家たち

山本一郎という名前はたまに聞くが、自民党工作員のネット言論家だったような気がする。しかし、本名なのかね。
下の連続ツィートは、「共謀罪」に対する小田嶋師の批判ツィートを批判した山本一郎への批判だと思う。(面倒くさい言い方で済まないwww)
まあ、山本一郎の卑怯卑劣さがよく分かる話である。
たしか、前にも同じように、いい加減な言説を流して批判された人物だったとうっすら記憶しているが、自民党お抱えだと、言論界に居座ったままであることが多い。
タレントの中にもそういう人物はたくさんいる。宮根とか辛坊(辛抱?辛棒? 顔を見ると、本名は「辛」ではないかと思う。)とか松本とか。
デーブ・スペクターなどは自民党ではなくCIAお抱えらしい。外タレはCIAにスカウトされやすいのか、もともとCIAなのかは知らない。
一般人はテレビを見ると洗脳され、アホになる、ということである。ネットももちろん要注意だ。



(以下引用)




小田嶋隆 @tako_ashi 9時間前

  1. 「えっ、ほんと? ○○さんって××だったの?」みたいな形式でネガティブな噂を流す人間の名前を、その都度きちんとおぼえておくことが大切です。
  2. 3件の返信 231件のリツイート 313 いいね
  3.  
    1. っていうか、「共産党のプロパガンダ」という言い方が、そもそも昔からあるプロパガンダの定型だったりします
    2. 1件の返信 121件のリツイート 97 いいね
    3.  

  1. 山本一郎氏の悪質さは「小田嶋が共産党のプロパガンダをそのまま流している」という噂について「私はあんまり詳しくわからないので、他の諸氏に話を聞いてください。」と、「噂を聞きつけた第三者」のテイでツイートしているあたりですね。本人が流してる噂以外のナニモノでもないのに。


拍手

硬骨漢メル・ギブソン健在なり

メル・ギブソンはハリウッドで一番政治意識が高く、一番勇敢なスター俳優で、「陰謀のセオリー」という、「陰謀論」こそが真実である、ということを主張した映画に主演しただけでなく、アメリカの政治社会構造の真実を突く発言などをしてきたために、ユダ金マスコミからは敵扱いされている人物だ。彼のDV裁判も、その路線で、彼の敵たちによって作られたものだと私は思っている。元妻自体が「草」だったと推定されるわけだ。
そのような男が、今のハリウッドの狂騒ぶりを苦々しく思っているだろうことは想像できるわけで、下記記事の出来事で、私としてはむしろメル・ギブソン健在なり、と称賛したい。
ヴィンス・ヴォーンという俳優は知らないが、この記事だとメルの盟友のようで、なかなか骨のある男のようだ。名前を記憶しておこう。

なお、この記事のタイトルが、なぜか公開画面からは消えている(最近、こういう「事故」が多い)ので、念のためにここに載せておくが、記事内容と反対の見出しであり、記事ではネットでのコメントはむしろメル・ギブソンに賛同するものが多いように思える。つまり「炎上」などではまったく無い。こうした、記事内容とはかけ離れた「意図的誘導」見出しがネット上に最近頻繁に見られる。特にトランプ関係記事に多い。


M・ストリープの演説に不満げな顔をした俳優がネットで炎上!


(参考)


炎上 (ネット用語)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

炎上(えんじょう、: Flaming)とは、不祥事の発覚をきっかけに、非難が殺到する事態または状況を差す。また、このような状態を祭りとも呼ぶ。





(以下引用)


M・ストリープの演説に不満げな顔をした俳優がネットで炎上!

Movie Walker 1/13(金) 18:57配信

  • ツイート
  • シェアする

ゴールデングローブ賞授賞式のスピーチで、ドナルド・トランプを批判し、一躍ハリウッドのヒロインになったメリル・ストリープ。だが、満場一致で賛同を示したように見える授賞式会場のなかに、2人だけ不満そうな顔をした俳優がいたとしてネットで炎上。

【写真を見る】メリルのスピーチに不満げな態度を示したメル・ギブソン(右)

その2人とは、メル・ギブソンとヴィンス・ヴォーン。彼らは不快感をあらわにした暗い目つきで壇上のメリルを見ている時の画像や動画がツイッターで出回り、次々とコラージュ画像もツイートされている。

メルとヴィンスは同じテーブルで隣同士に腰かけており、前方に座ったヴィンスは怒りの表情でメリルを睨みつけ、メルは左手を頬に当てて「はあ?なに言ってるんだ?」と言わんばかりの表情で眉間にシワを寄せていた。

「ゴールデングローブ賞の最優秀リアクション賞はメル・ギブソンとヴィンス・ヴォーンで決まり」「ヴィンスの睨みがすごい。この目つきで1000字に値する言葉を語っている」「ヴィンスの激怒した表情は、彼がいままでやったどんなコメディより笑える」

「メルとヴィンスの顔つきが、米国民の半分の気持ちを代弁している」「授賞式の中継を見ようと思ってチャンネルを合わせたら、政治講座が始まっちまったぜ、みたいな顔」などのツイートが殺到したと英紙デイリー・メールのサイトは伝えた。【UK在住/MIKAKO】




拍手

こういう記事を疑問のカケラも無く受け入れる人々もいるのだろう


雑誌『ピープル』の質問に対して
過大評価とは、いつも僕がメリルについて言っていることだよ」と皮肉を交えて答えたジョージ。
彼女は史上最も過大評価された女優だろう。彼女とは映画『ファンタスティック Mr.FOX』で夫婦を演じたけれど、彼女はキツネのミセス・フォックスとしても過大評価されていると思うよ」とコメント、
ムキになってメリルを攻撃したトランプをからかってみせた


私の頭がボケているのか、国語読解力が低下したのか、ジョージ・クルーニーの言葉と、その言葉についての記者の解釈の言葉があまりに食い違いすぎていて、こちらの頭がおかしくなりそうだ。こういう記事を読んで、記者の解釈をそのまま受け取る人もいるのだろうか。
ジョージ・クルーニーの言葉は、私には「メリル・ストリープは過大評価されている」としか読めないし、この言葉だけを見たら、「トランプをからかっている」とはまったく見えず、むしろトランプの「メリル・ストリープは過大評価されている」という発言を支持するものにしか見えない。これを「トランプへの皮肉」「トランプへのからかい」と読める記者氏の国語読解力は凄いとしか言いようがない。
センター試験国語の読解問題で、この記者氏の解釈が正解とされるなら、私(元国語教師)は零点になるしかないだろう。


(以下引用)


ジョージ・クルーニー、メリル・ストリープをサポート!

ELLE ONLINE 1/12(木) 21:35配信

  • ツイート
  • シェアする

大きな話題になったゴールデン・グローブ賞授賞式でのメリル・ストリープのスピーチ。翌日ドナルド・トランプが「ハリウッドで最も過大評価された女優の1人、メリル・ストリープが私を攻撃した」とツイートしたことが報じられたけれど、このツイートを受けてジョージ・クルーニーがメリルを支持する発言をしていたことが明らかに。

【画像】賞賛の嵐!メリル・ストリープのゴールデン・グローブ賞スピーチに反応したセレブたち

雑誌『ピープル』の質問に対して「過大評価とは、いつも僕がメリルについて言っていることだよ」と皮肉を交えて答えたジョージ。「彼女は史上最も過大評価された女優だろう。彼女とは映画『ファンタスティック Mr.FOX』で夫婦を演じたけれど、彼女はキツネのミセス・フォックスとしても過大評価されていると思うよ」とコメント、ムキになってメリルを攻撃したトランプをからかってみせた。さらにトランプに向けて「あなたは国を動かしていくつもりではないのですか?」とキツい質問も!

トランプがメリルを即座に反撃、理性的とは言えないツイートを投稿したことには、批判だけでなく「大人気ない」とあきれる声も浮上中。そんな中、新大統領の就任式がいよいよ1月20日(金)に行われる。当日のセレブたちの反応にも注目したい。
(text : Yoko Nagasaka)



拍手

いつの時代のどの世界の片隅にも





ゆうき まさみ @masyuuki 2時間前

そんでね、重慶やドレスデンやバグダッドや、その他あらゆる世界各国版の『この世界の片隅に』を想像するんですよ。昔も今も、世界のどこにでも、すずさんや晴美ちゃんはいるのだからと。


拍手

いつのまにか作られた「権威」を疑うこと

私は、「世界反ドーピング機関(WADA)」のような、得体の知れない団体が、いつのまにか権威を持って、世界的に影響力を有していること自体を不審に思うものである。
これまで、反ドーピング機関がやってきたのは、ロシアのスポーツ選手を国際大会から締め出すことだけではないか。それ以外の国の選手は「主目的」ではなく、「ついでに」検挙されただけだろう。
そして、下の記事では「のど飴」の成分が「禁止薬物」となっているが、いったい、のど飴を使用することが、運動能力を不正に向上させるとでもいうのか。馬鹿馬鹿しいとしか思えない。
いったい、なぜ、こんな愚劣な通達が、世界のスポーツ界ではそのままに承認されてしまうのか。そこには、「権威を作り上げて支配する」システムがあるだけだ、と私には見える。
もちろん、ある種の男性ホルモンを使用することで、異常な運動能力の向上があるのは確からしいから、禁止薬物を指定することには意味があるだろう。だが、そもそも、どこからどこまでが「正常な競争」なのか、分かったものではない。競争があるかぎり、ルールの裏をかいてでも勝利を得たいという欲望が無くなることはないだろう。
少なくとも、「のど飴」まで安心して使えないようなスポーツ界がまともだとは、私には思えない。(日本人が普通に食している食べ物の成分が「禁止薬物」にいつのまにかされていたら、日本は国際大会に出られないことになるわけである。薬物と言っても、漢方薬など、自然の植物が大半であり、それは食品の一種ともみなせるのである。)
いずれにしても、「逆らうことのできない権威」がいつの間にか作られ、それに従うことが当たり前のようになっている、ということ自体が私には不快でならない。
なぜ、スポーツ選手たちはこうしたことへの疑問の声を上げないのだろうか。



(以下引用)

のど飴の成分、禁止薬物に 不使用の龍角散名指しデマも




 世界反ドーピング機関(WADA)の禁止薬物リストに今月1日、市販の「のどあめ」に使われる生薬「南天」などに含まれる物質で、気管を拡張するなどの効果がある「ヒゲナミン」が加わり、ネット上で話題になっている。スポーツ選手にも愛用者が多いため、「のど飴(あめ)に注意」と通達を出す競技団体もあるなか、SNS上では同成分が含まれないメーカーの製品まで誤って「禁止薬物」扱いするデマ情報も拡散し、混乱している。


 「ヒゲナミンを含む生薬、南天を用いたのど飴は使用を避けて――」。先月28日付けで全国の指導者に向け、いち早く使用禁止を通達したのは、日本卓球協会だった。今月16日から、東京体育館で全日本選手権が開幕するため、同協会のドーピングコントロール委員会が周知徹底を急いだ。


 通達では「ヒゲナミン」のほか、以前から禁止されている物質「エフェドリン(麻黄)」についても触れ、その成分が含まれる「浅田飴」も使用不可、と改めて念を押している。


 「南天」を製品名に冠した発売50周年のロングセラー「南天のど飴」を販売する常盤薬品工業は、「ヒゲナミンが製品に含まれていることは事実。気管を拡張し、せきを鎮める効果がある。該当する方(選手)には、十分注意して取り扱いいただきたい」とコメントし、お客様相談室の態勢を拡充する考えを示した。


 浅田飴も公式ツイッターで、エフェドリンについて「以前より禁止物質として、指定されております」と、周知徹底した。


 一方、ヒゲナミンが含まれていないにもかかわらず、含まれているかのような誤った情報が広がった龍角散の担当者は困惑した。「当社の『龍角散ののどすっきり飴』には、ヒゲナミンは一切含まれておりません。ご安心ください」と、ホームページ上で発表した。(原田亜紀夫)






拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析