忍者ブログ

賭け麻雀市長は資産公開制度も廃止

例の賭け麻雀市長について調べたが、ネットでは検索にほとんど引っかかる記事が無い。せいぜい下の記事くらいで、これを見ただけでもいかがわしい人物らしいことは想像がつく。どういう選挙戦で、どういう公約を掲げて当選し、その後どんな市政を行ってきたか、詳しく調査してほしいものである。こうした地方首長はたくさんいるのではないか。
高校生を前にしての講演で自分の高校時代のワル自慢をした関西のどこかのアホ市長もいたし。


(以下引用)

「無駄とか言うのはおかしい」市議会に批判相次ぐ 資産公開廃止1年の福岡県飯塚市

西日本新聞 12/19(月) 11:26配信

  • ツイート
  • シェアする

 福岡県飯塚市議会が市議らの資産公開廃止を決めて18日で丸1年。市内の公民館で開かれた市民対話集会では、復活を求める市議や市民が資産公開の必要性を再確認した。主催した市民団体は今後、「市民条例」の直接請求に向けた運動を進めながら、斉藤守史市長に特別職三役の資産公開復活を強く促す構えだ。

 市民対話集会には、当初から資産公開廃止に反対だった藤浦誠一、川上直喜両市議のほか、途中で反対に転向した永末雄大市議の3人が出席した。

 永末市議は最初に資産公開廃止に賛成していた理由について、「預金の報告も任意で公開制度が有効なのかと思い、廃止に賛成した」と説明し、「市民から批判の声が上がり、議案可決後に『間違った』とわかった。自分の判断を変えたことに支援者からおしかりの声もあった。選挙で審判を受けたい」と明かした。

 藤浦市議は「市民の皆さんも、自分たちが選ぶ議員をしっかり監視してほしい。何をしているのか。それが議会改革にもなる」と呼びかけた。

 参加した市民からは「閲覧者がいないと言うが、(全国の地方議会には)ネットで資産を公開している人もいる。そういう努力を何もしないで、無駄とか言うのはおかしい」と公開廃止派の市議たちの主張に対する不満の声や「政治倫理審査会のメンバーから市民を除外したのはなぜか」との声も上がった。

 特別職三役の資産公開復活が遅れていることに関しても、市民の男性は「斉藤市長は条例として出さないといけない、と話していたが出ていない。何か圧力があったのかと考えてしまう」と疑問の声が上がった。

=2016/12/19付 西日本新聞朝刊=



(夢人追記)念のために賭けマージャンの記事も載せておく。


市長と副市長が賭け麻雀 便宜も辞任も否定し開き直り


福岡県飯塚市役所で記者会見する斉藤守史市長(左)と田中秀哲副市長
Photo By 共同

 福岡県飯塚市の斉藤守史(もりちか)市長(68)と田中秀哲副市長(69)が平日の日中に市庁舎を離れ、市内で賭け麻雀を繰り返ししていたことが22日、分かった。2人は事実関係を認め、22日の定例市議会で陳謝。斉藤市長は10年前に就任した頃から始め、賭け金は1日1万円ほどだったと明らかにした。

 市議会閉会後、記者会見をした斉藤市長は、通っていたのは市OBが経営していた市内の元麻雀店とし「平日に行ったのは今年1月14日ごろの1回だけだ。出初め式などの行事が続き、午後から何もない日に副市長を“疲れたから休憩しよう”と誘った」と釈明した。

 一方、田中副市長は2017年度から市施設の指定管理者となる葬祭業者を含む、6、7人で興じ、市長と平日に行ったのは1回だけと説明。「ストレス解消のため、ゲーム感覚でやった」「数年前から月に1、2回、平日に行っていた。今年1月下旬以降、業務時間内には一切行っていない」などと強調した。

 市長、副市長とも、地方公務員法に基づく「特別職」のため、勤務時間は定められておらず、プライベートで麻雀に興じるのは問題はないが、1日1万円程度とはいえ、金銭のやりとりは業者への便宜供与と疑われかねない行為。斉藤市長は会見で、便宜を否定したものの「賭けなかったら麻雀をする人がどれだけいるのか」と開き直り、市長辞任を否定した。

 市によると、市民らからは「市のイメージが悪くなった」「辞任しないのか」などの抗議の電話が55件あったほか、複数の抗議メールも届いており「電話対応に追われ、メールの返信が遅れています」と話した。



[ 2016年12月23日 05:30 ]




拍手

PR

Happy X'mas for you.





【悲報】ヨーロッパ、もうめちゃくちゃ
 2016年12月21日
 国際問題,海外ニュース
 2コメント









1:2016/12/20(火) 08:30:07.21 ID:y4z2Zvap0.net


ベルリンのクリスマス市にトラックつっこむ
トルコでロシア大使が警官に殺害される
スイスのイスラム教施設が襲撃



クリスマス市にトラック突入、9人死亡 独ベルリン
ドイツの首都ベルリンの中心部で19日夜、
クリスマス市にトラックが突入し、9人が死亡、少なくとも50人が負傷した。
警察によると、トラックは多くの人でにぎわっていた歩道に突っ込み、同乗していた人物が即死した。
現場は逃げ惑う買い物客らで騒然となった。

現場に居合わせた女性はCNNに、
トラックは時速65キロ前後のスピードを保ったまま歩行者用の区域を走り抜けたと話し、
「事故とは思えない」と語った。
http://www.cnn.co.jp/world/35094002.html


トルコ警官、ロシア大使を暗殺 美術館でスピーチ中に銃撃
トルコの首都アンカラの美術館で19日、
ロシアの駐トルコ大使アンドレイ・カルロフ氏が警官に銃撃されて死亡した。
この瞬間をとらえた映像も出回っている。
http://www.cnn.co.jp/world/35094004.html


スイス イスラム教徒の施設で発砲 3人けが
スイス、チューリヒの警察によりますと、市内中心部にあるイスラム教の施設で19日、
何者かが銃を発砲し、その場に居合わせた30歳から56歳までの男性3人がけがをしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161220/k10010813181000.html


6:2016/12/20(火) 08:31:41.53 ID:ofOUc+1f0.net


残念でもないし当然


7:2016/12/20(火) 08:32:26.06 ID:ofOUc+1f0.net


選挙で右派がウハウハやで


8:2016/12/20(火) 08:32:46.22 ID:wUe04aJY0.net


あの辺基本的にめちゃくちゃやし…


5:2016/12/20(火) 08:31:23.05 ID:AXDV7cYv0.net


昔に比べたら平和平和









540:2016/12/20(火) 09:38:03.53 ID:z5KrYjRE0.net


銃が無ければトラック使えばいいじゃないとかいう素晴らしい発想

やっぱ犯罪は道具じゃなくて人間が起こすんすねぇ


12:2016/12/20(火) 08:33:05.17 ID:SyOr/Pq10.net


さあ第三次世界大戦を始めてみようじゃないか


13:2016/12/20(火) 08:33:22.35 ID:qh9LVASDd.net


ヴァチカンがある限り安心や




20:2016/12/20(火) 08:34:37.92 ID:ofOUc+1f0.net


>>13
異教徒皆殺し集団はNG


14:2016/12/20(火) 08:33:22.68 ID:zH5RZ+kf0.net


でも自業自得だよなぁ
ユダヤ人の次はムスリム殺してるだけやん


24:2016/12/20(火) 08:35:02.66 ID:jzgZ4aI+d.net


国連とかいうゴミwwwwww


25:2016/12/20(火) 08:35:10.09 ID:R9BMERLWp.net


金なくても数で支配してしまう
人口って偉大やね


69:2016/12/20(火) 08:47:11.45 ID:IaoiYlBhp.net


トラック突っ込むのはただの事故やん
日本でも痴呆老人が建物に突っ込んだりしてるし似たようなもんやろ


32:2016/12/20(火) 08:38:19.26 ID:0ArC5lZPM.net


お客さんが押し寄せて国崩壊ってまるでなんJやな


33:2016/12/20(火) 08:38:35.23 ID:zqy4fumc0.net


100年前より平和だからセーフという風潮


35:2016/12/20(火) 08:39:17.82 ID:MFuYddWq0.net


チョビ髭の降臨待ったなし




関連記事

面接官「アドルフ・ヒトラーくんねぇ…」


42:2016/12/20(火) 08:40:51.93 ID:OXPCgclY0.net


イスラム教徒もいるのに
街全体がクリスマスムード一色とかイスラムへの侮辱だろ
メルカスはクリスマス自粛宣言しろよ


46:2016/12/20(火) 08:42:08.45 ID:GrU68WfG0.net


>>42
happy holidayやぞ


47:2016/12/20(火) 08:42:09.29 ID:Y/dUIYxp0.net


あんな狭いところに
あれだけ国あれば揉めるわな


52:2016/12/20(火) 08:43:11.67 ID:/9hjrU/P0.net


今までヨーロッパの国々がやってきたことに比べれば
屁みたいたもんやし別にええやろ


54:2016/12/20(火) 08:44:16.72 ID:/fQSWKiI0.net





67:2016/12/20(火) 08:46:38.73 ID:GkX6QgdJE.net


>>54
語感がいい


165:2016/12/20(火) 09:04:13.71 ID:OXPCgclY0.net


>>54
イスラムラップ誕生


498:2016/12/20(火) 09:34:37.80 ID:dhIO5fr40.net


>>54
韻踏んでるやん!!


597:2016/12/20(火) 09:42:06.49 ID:xS1J/lw2a.net


>>54
韻を踏むっていいよね


461:2016/12/20(火) 09:32:09.51 ID:8fJRK3tc0.net


>>54
これヨーロッパはカニの国ですって書いとるんか?
意味が分からん


477:2016/12/20(火) 09:33:12.09 ID:bO5l9ZNh0.net


>>461
癌やぞ


854:2016/12/20(火) 09:59:09.69 ID:IMEsA5Bh0.net


>>54
日本語訳したで
ヨーロッパァ、癌細胞♪
ムスリムはぁ、正解答♪


58:2016/12/20(火) 08:44:59.60 ID:OeMz8W6La.net


やっぱり島国って神だわ

日本の一番いい部分ってここやろ


63:2016/12/20(火) 08:45:57.97 ID:ftEVsoZqd.net


>>58
そのせいで文化の発達が遅れたやんけ!


182:2016/12/20(火) 09:06:18.31 ID:Y6IOp3I8a.net


>>63
国風文化が醸成されたから……


61:2016/12/20(火) 08:45:46.48 ID:4YoFyx0n0.net


今日の世界

アメリカ「トランプ万歳」
アメリカ「トランプ死ね」
ドイツ 「難民による強姦・殺人・傷害致死事件139件を
     報道管制してたのバレたけどしょうがないよね」
英国  「インドの選手に3センチュリーされたイングランド代表www」
スペイン「1年間法案が一つも通ってません」
フランス「難民センターが放火されました。難民が逮捕されました」
オーストリア「極右負けたけど難民は締め出します」
ギリシャ「みてみてワイの不良債権5300億円」
インド 「高額紙幣はもう紙切れだからwwww脱税したヤツざまあwww」
イタリア「みてみてワイの不良債権39兆円」
ロシア 「露米日三国同盟や!」
中国  「韓流ドラマ禁止、韓国企業の部品納入禁止、韓国への渡航ビザ復活」
ベネズエラ「インフレ率が3400%超えました。ベネズエラ軍が3師団解体されました」
韓国「朴槿恵死ね!財閥死ね!」
日本「ASKA釈放wwwww」


158:2016/12/20(火) 09:03:39.94 ID:kvB3V2qh0.net


>>61
日本はほんとに何もしてないよな今年


115:2016/12/20(火) 08:57:10.12 ID:wUe04aJY0.net


>>61
ギリシャとイタリアで草


514:2016/12/20(火) 09:35:59.28 ID:CI08vrZf0.net


>>61
日本って平和


79:2016/12/20(火) 08:50:10.08 ID:S8VFZOIh0.net


ヨーロッパから白人嫁もらうチャンスやな


89:2016/12/20(火) 08:51:58.34 ID:U+KCl+OP0.net


2017年来るの?


113:2016/12/20(火) 08:57:01.36 ID:6RjlOTvr0.net


第三次が起こっても今度はアメカス側やから問題ないやろ
核連打にならんことを祈るだけや


120:2016/12/20(火) 08:58:06.04 ID:NBRK5yaud.net


白豚が悲惨で気分エエわという風潮


131:2016/12/20(火) 08:59:44.71 ID:ofOUc+1f0.net


>>120
実際あいつらがまいた種やししゃーない


143:2016/12/20(火) 09:01:23.42 ID:8yg8kv6k0.net


日本も笑えないんだよなぁ…


149:2016/12/20(火) 09:02:04.32 ID:QQH9wxfw0.net


>>143
笑えるやろ
ASKAの尿検査がトップニュースの国やぞ


172:2016/12/20(火) 09:05:16.81 ID:xh4x05LIK.net


>>149
パククネのニュースも連日延々とやっとるな
よっぽど話題が他にないのか


186:2016/12/20(火) 09:07:00.35 ID:E+JSKbXa0.net


尿がトップニュースの国があるらしい


355:2016/12/20(火) 09:23:05.09 ID:+8/dljiG0.net


対岸の火事だってはっきりわかんだね
話のネタが増えるしもっとやってどうぞ


313:2016/12/20(火) 09:19:31.76 ID:IvuB3Ns80.net


や日N1


314:2016/12/20(火) 09:19:37.78 ID:/+idPu/50.net


ブリカスも日本もそうだけど
「発展した島国」って恵まれてると思う
途上国だとハンデになるけど


327:2016/12/20(火) 09:20:49.57 ID:Hc78vOgt0.net


>>314
島国ってもイギリスは陸路で他国と繋がっとるで


368:2016/12/20(火) 09:24:17.58 ID:/+idPu/50.net


>>327
国境がアイルランド、トンネルでフラカスやっけ
当初からEUから距離を取る舵取りをしたのは流石やと思う


425:2016/12/20(火) 09:28:58.28 ID:XGek1Pc/0.net


日本地理的に恵まれすぎだわほんと


409:2016/12/20(火) 09:28:08.76 ID:wSIfbE0eK.net


サンキュー日本海


420:2016/12/20(火) 09:28:36.53 ID:iFh08IDX0.net


>>409
なお在日は防げなかった模様


493:2016/12/20(火) 09:34:13.09 ID:Kb7L6EejH.net


>>409
政府「ビザ緩和!外国人研修生!世界最速の帰化!」


380:2016/12/20(火) 09:25:11.13 ID:PHwwmcLDd.net


そろそろ戦争の記憶も薄れてきてるしな
やっぱり人間ってアホだわ


525:2016/12/20(火) 09:37:12.86 ID:XRXNYQuX0.net


まーたプレイフォーベルリンとか始まっとるけどアホやろ
世界で人が死ぬたびお祈りしとんのかこいつら


478:2016/12/20(火) 09:33:16.24 ID:ofOUc+1f0.net


世界中の人間がイスラム教徒になれば解決やろ(錯乱)


670:2016/12/20(火) 09:46:51.55 ID:lODxXtxFd.net


ヨルムンガンドのエンディングみたいな世紀末感


499:2016/12/20(火) 09:34:40.78 ID:eqpthWjhd.net


これぞ一神教ですわ
世界に神が一つになるまで戦うやで


592:2016/12/20(火) 09:41:39.72 ID:qjkByFzDp.net


東欧とかあたりからの可愛い女の子移民ウェルカムやで~


678:2016/12/20(火) 09:47:34.01 ID:/+idPu/50.net


移民でもええからオリックスファンになってくれ


800:2016/12/20(火) 09:55:34.10 ID:dp+B2KlU0.net


日本は今日も平和でいいンゴねぇ


559:2016/12/20(火) 09:38:58.00 ID:YybWMvH3d.net


テレビで普通に
ロシア大使が撃たれる映像流しててびっくりしたわ


拍手

大学受験生こそ、「真の」社会知識が必要

F欄大とは要するにFランク大学ということだろうが、実際は国立大理系らしく、Fランクどころではない。文系頭脳の馬鹿が逆立ちしても入れないところだ。もっとも、ネットは嘘のつき放題だし、自分の嘘の高学歴を自慢し、他人の低学歴を見下すのはネットではありふれた、面白くもないジョークである。
それはともかく、冒頭のレポートの話以外の部分に面白い情報が幾つも入っていて、それは現役大学生でしか知りえない、貴重な情報である場合もある。たとえば、171や278のような情報は、多くの受験生が知っておくべきものだろう。


(以下引用)



【画像】F欄大のレポート課題がヤバイ件wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • Share (facebook)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:52:37.90 ID:MbgXGqtG0
no title




2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:53:16.94 ID:c1+Anzf00
難しすぎでしょ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:53:22.61 ID:zWpS/bsL0
>>1
科学的考察

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:53:24.68 ID:GPi5AzEF0
化学的とか難易度高杉内

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:53:25.72 ID:k5O9b1X80
化学的に説明しろってどうすんの?

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:53:35.87 ID:cBprBGjj0
小学生の家庭科かな?

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:53:58.33 ID:mbbHKHig0
科学的になぜうまいかのとこは考察が結構難しそう

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:54:08.90 ID:Z5DMFGHNd
イノシン酸とグルタミン酸とか?

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:54:23.52 ID:HFbiYVLtd
グルタミン酸がどうとかって言えばええんか?

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:54:27.43 ID:00DGN/kO0
教養やったらどこもこんなもん定期

299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:26:30.83 ID:Q+JVuRyf0
>>11
これ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:54:31.65 ID:0FlH9caod
なぜ一人鍋はいけないのか

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:54:33.96 ID:qrw0Uqh70
家政学科とかじゃないの?

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:54:34.32 ID:QpgALWyr0
一人鍋できないじゃぁんm

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:54:37.42 ID:4x7Kvpawa
家族も友達もおらんのやが

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:54:42.20 ID:zpvzrtaMp
化学関係無く陰キャには難易度クッソ高そう

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:54:45.69 ID:bauq9ImTd
A41枚とか逆に難しいちゃうん

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:57:50.28 ID:AObEhRsfd
>>17
しかも画像入れて1枚やぞ
字数800字程度でまとめなアカン

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:22:42.16 ID:FDeTTnjP0
>>49
就職予備校と揶揄される早慶はこういうレポート多いぞ

327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:31:33.24 ID:UJ+gYvF7p
>>267
まーた適当なこと言ってる

341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:33:54.30 ID:EROKkcW70
>>267
就職予備校は明治のことだぞ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:54:54.19 ID:Emqms2ZRa
グルタミン酸とイノシン酸で書いたら受かりそう

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:55:21.81 ID:mbbHKHig0
美味いと感じるのは生物だから化学だけではなく生物学の知識も求められそう

368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:38:46.35 ID:hBbiFlj9p
>>21
生化学の知識でええやん

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:55:28.37 ID:pfgnsre40
科学的とか難しいな

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:55:38.71 ID:n+4TwysPd
味の素どっさり入れた写真付けて化学調味料が美味い!ってやればええやろ

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:56:20.38 ID:z4F5vE85d
で、どこ大やねん

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:56:30.31 ID:VKiOla3/d
難しいように見えてテキトーにかいたら単位とれるだけやろ

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:56:39.25 ID:hCjBCi6Yp
京大やね

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:59:12.68 ID:j1mqJ9Xca
>>35
だよな
枠の柄に見覚えがある

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:56:43.50 ID:4x7Kvpawa
しかし懐かしいンゴねこういうの

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:56:52.60 ID:UD7lUYzOa
楽しそうわいの大学もこんなお茶目なのしてほC

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:56:55.44 ID:tJC0KVPE0
ぼっちでも化学的には味変わらんはずやろ

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:11:09.30 ID:yHRbtLF+0
>>41
せやな!

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:56:58.25 ID:y6qQcN760
化学的に考察するのにA4一枚ってなかなか難しいな

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:57:10.41 ID:+C6Hp3EU0
教養学部があるのはどこやろなあ

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:57:19.25 ID:PLVcry04r
旨味入れて味の素が出した旨味の論文引用したら余裕やろ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:57:28.00 ID:pGHPTEU0a
一人鍋はダメってことだからこれコミュニケーション力も見られてるんやろ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:58:09.08 ID:UD7lUYzOa
>>45
家族とやってもいいぞ

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:59:35.02 ID:K59s5ElEa
>>51
ガチのガチでコミュ力ない奴はそもそも家族ともコミュニケーション取らんから
ソースはワイ

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:59:50.97 ID:pGHPTEU0a
>>67
えぇ・・・

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:57:43.90 ID:w+UDn3tY0
一人暮らしぼっちを殺しに来てる

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:11:19.58 ID:veMEtweSr
>>48
脳内友人の出番やろなあ
写真には鍋だけ

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:12:06.42 ID:jkrqSx9+0
>>169
日本嫌いな脳内外国人いっぱいおるなんj民には余裕やな

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:57:59.70 ID:IzZLRa5j0
一人暮らしぼっち、死亡!w

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:58:13.61 ID:1HJF0jWDM
友達7人で鍋やったンゴ

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:58:18.40 ID:bauq9ImTd
ぼっちでも嘘くらいつけるやろ

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:58:44.10 ID:CsMEx0OS0
A4
1枚に写真付きとか小学生かよ

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:00:31.14 ID:wVS+I24da
>>58
学会発表の予稿とか大体A4一枚だけど

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:03:37.11 ID:CsMEx0OS0
>>73
それは予稿なんだから簡潔にまとめるのは当たり前だろ

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:08:17.43 ID:wVS+I24da
>>96
だからA4一枚に簡潔にまとめろという難しい課題なんだよ
ダラダラ書くだけならアホでもできる

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 11:58:56.61 ID:Z2s3poW1d
家族または友達って難易度高すぎぃ

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:01:43.96 ID:TTNh72Eg0
>>60
高くないんだよなあ

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:00:10.28 ID:ZhK5BBqCd
???「なぜ鍋が旨いかって?元々旨いからよ」

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:00:27.59 ID:g1RDEQfyd
本当のF欄はレポートすらない定期

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:00:51.72 ID:SsY0Y1eI0
「家族または友達と」っていう条件厳しすぎやろ...

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:01:43.20 ID:UmKMi+kx0
美味しいものは脂肪と糖でできているから

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:01:56.15 ID:IOAlPEK5d
これ京大のやつやん
ワイは友達と3人で食べたで

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:02:06.94 ID:5PR8BxAXd
写真ありで化学的な考察も含めA4一枚って結構大変だな

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:02:36.06 ID:zQ6M1Gs8d
つまり味の素を入れろってこと?

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:03:40.98 ID:ZyhspoAWM
ワイこの課題のために実家帰ったで

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:04:33.87 ID:NsKZMbG0d
>>97
悲しいなぁ

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:06:50.75 ID:gg3DOSb0d
>>97
パッパ「せっかく帰ってきたんやし、みんなで焼肉行くでー」

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:04:18.26 ID:fsEL4jLMK
レポートA41枚で良いとかふざけてるな

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:04:29.61 ID:jkrqSx9+0
ようは人間が感じる味覚の生物学的器官の説明とかそれの論拠も兼ねて記述しなきゃならんわけ?
普通に難しいやん

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:04:59.13 ID:VH9PHS7t0
うまいって完全に主観なんだがええのか?

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:05:47.57 ID:NsKZMbG0d
>>107
友達と食べるとうまいと感じる脳内物質が云々って書けばいいぞ

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:05:05.31 ID:8H7KfnH20
京大やろ
ワイもおったわ

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:05:22.87 ID:oE9nkpb7H
肉と野菜に入ってる異なる旨味成分によって正しい加熱の仕方をしたって書いて終わりやろ

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:06:51.35 ID:jkrqSx9+0
>>109
教授「その旨味成分とはなんていうものなの?そして人間の脳がそれをおいしいと感じるのは何故?」

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:05:28.41 ID:TTNh72Eg0
不味かった場合はどうすればいいのか

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:06:11.10 ID:1Dp3CMHmd
難しすぎやろこれ

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:06:46.20 ID:9M76cZlia
家族や友人と食べる事で脳内麻薬が出て旨くなる、はい論破

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:07:07.88 ID:6h8khDima
no title

岡大か

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:10:29.19 ID:NZSQfEB4d
>>127
いうほどFか?東北民だから分からん

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:11:57.40 ID:GIFHbRyj6
>>163
いわゆる金岡千広のくくりだろ
宮廷の二つ下ぐらい

208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:14:39.47 ID:lJW2IQfc0
>>127
Fちゃうやんけ
岡大は学科にもよるけど中四国じゃ上位やぞ

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:15:29.17 ID:yKjNB8xV0
>>127
岡大海定期

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:07:55.00 ID:E+lPkYgD0
コミュニーケーション力を育む名采配

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:07:56.81 ID:roovHCy80
ぼっち言うてもさすがに鍋食べる友達ぐらいおるやろ…

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:09:48.20 ID:2C9MoD8n6
これ留学生はどうするんやろ
現地に友達おる留学生とかよっぽどのコミュ強ぐらいしかおらんのとちゃうか

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:09:48.97 ID:bO5l9ZNh0
岡大やぞ
no title

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:10:33.25 ID:jkrqSx9+0
>>154
アイコンコバヤシィ!にみえる

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:11:32.25 ID:0wtjCbvld
no title


Fラン理系やから大手はこのくらいしか選択肢ないんやけどどこがええ?

216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:15:56.71 ID:lJW2IQfc0
>>171
NTT、関電、中電

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:16:30.92 ID:1YRJTlHL0
>>171
ファナック一択

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:17:05.58 ID:bO5l9ZNh0
>>171
これ名工大やぞ
いつ見ても富士通で草生える

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:18:20.98 ID:eGVH8pqd0
>>225
見覚えしかないと思ったわ

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:19:26.51 ID:PllaZL/Ad
>>171
これ毎回どこがいいか意見が割れるの好き
文系でこのレベルいこうとしたら東大いかな無理やしよく知らんのもしゃーないが

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:23:12.26 ID:s3c23/KLM
>>171
ファナックやろ
株価狂ってて草生える

292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:25:21.18 ID:hg6Z5f/+d
>>273
平均年収だけみてファナックすすめるやつおるけどどキーエンスの激務にど田舎に立地属性加えたみたいなもんだってわかってないんやろか

316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:29:47.36 ID:KUhmAh/O0
>>292
それに加えてファナック山梨ではモテモテで超エリートらしいで
都会じゃなきゃ絶対やだって奴以外には優良物件やと思うけどなぁ

323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:30:56.18 ID:HD10MtH5d
>>316
40で墓が立つキーエンスより離職率高いんだよなぁ

332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:32:18.67 ID:KUhmAh/O0
>>323
まじで?
知らんかったわ
ファナック行く奴は激務とか覚悟して行くやろし黄色い宗教じみたのがキツイんかな

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:11:33.01 ID:d5TGYE0lp
大学サボり部はくこけ?

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:12:36.01 ID:MNjqQlKV0
>>172
サボり部は末尾0をいじめるから消えたぞ��

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:23:44.77 ID:dGAR9jt/d
ちなFランの就職実績
一見マシでも顔がええ女が稼いでるだけや
大卒として見られてない
全日本空輸(株) 23 男0 女23
日本航空(株) 15 男1 女14
東京海上日動火災保険(株) 9 男 0 女9
明治安田生命保険(相) 9 男1 女8
住友生命保険(相) 5 男0 女5
(株)JALスカイ 5 男0 女5

284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:24:45.37 ID:I+mfSOcx0
>>278
フェリス女学院かな?

288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:25:03.41 ID:EROKkcW70
>>278
用途が闇深

294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:25:36.88 ID:bO5l9ZNh0
>>278
まさかとは思ったけど全日空男0かよ
関学ですら3人はおるのに

279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:24:05.61 ID:WAen/G6w0
こういう事書いたらええんやろ
no title

>肉類や魚類も時間の経過によってたんぱく質が分解されてアミノ酸の一つであるグルタミン酸が増えます。
>筋肉中にエネルギー源として蓄えられていたATPが分解されてイノシン酸になり、肉や魚に含まれるうま味成分が増えます。

290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:25:06.79 ID:X++cU/de0
>>279
トマトに旨味あるとか言われると信憑性なくなるな

295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:25:44.79 ID:hOvko4O2a
Fランの試験って問題自体は難しいようにみえて授業出てれば答え教えてくれてて持ち込み自由ってのが多いイメージ

305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:27:53.53 ID:f4qqcYZdd
これ馬鹿にしてんの高卒だろ
専門じゃない一般教養系の授業ならFじゃなくても
もっと舐めたレポート課題とか普通にあるよ

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:28:09.61 ID:FDeTTnjP0
このレポートってどういう結論が正解なんだ?
・みんなで楽しく鍋食べることで脳内の快楽物質が分泌され美味しくなる
・色んな食材からうま味成分出るから

前者ならぼっちはD確定やろ

319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:30:28.52 ID:WAen/G6w0
>>307
論理的に書かれてたらどっちでもOKやろ

330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:31:53.64 ID:FDeTTnjP0
>>319
まぁ教養だしどっちでもいいのか

380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:41:07.87 ID:hBbiFlj9p
>>307
両方とりいれて上手い具合に書いたら評価Aやろなぁ

308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:28:15.70 ID:3arHJrK1a
だいたいこういうの考察も糞もwikiちょろっと見て提出やろ
こんな教養ごとき真面目にやるやつなんかおらん

322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:30:55.35 ID:ujvJun4Fd
教授「グルタミン酸云々しか書いてないやつはDな」

324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:30:56.71 ID:SePEkuuy0
流石に化学的な考察のやり方くらい講義の中で教えてるやろ
期末レポートってそういうもんちゃうん

328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:31:47.20 ID:i/DvQeWY0
人と人との繋がりを大切にしてて草

331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:31:57.23 ID:guVq0J3t0
一般教養ってなにやんねん

334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:32:43.71 ID:2kg8Ddsyr
不味い鍋を作れば考察せんで済むやんけ

340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:33:36.75 ID:MbgXGqtG0
>>334
教授「鍋まずくするとかコイツバカだわ」単位無し

344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:34:30.90 ID:ZY547eZia
>>340

345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/20(火) 12:34:41.02 ID:uL4cSVW3a
>>334
まずい鍋を作った時点でアウトやぞ



拍手

のんの稀有な才能と努力

「虎哲徒然日記」というブログから転載。
少し古い(と言っても、まだ一か月もならないが)文章だが、埋もれさせるには惜しい文章なので、ここに保存しておく。


(以下引用)

2016年11月23日

のん(能年玲奈)の演技にまたも大絶賛

png
























またしても彼女の演技が、日本中の人々を揺り動かしている。
「この世界の片隅に」の感想で非常に目立つ、というよりもほぼすべての感想が、のんの声の演技にふれ、絶賛している。これは異例のことであろう。主人公の北條すずに、ぴったりはまっている、というのである。あの「あまちゃん」で絶賛を浴びた彼女は、しかしその演技については、たまたまあの役がはまっただけだという評価も根強かった。その後は、周知のとおり事務所側の理不尽な仕打ちにより、映画2本、テレビドラマが単発1本で、そもそも評価をくつがえすどころか、そのためのチャレンジすらさせてもらえない状況だった。

1本で彼女は評価を覆して見せた。一度ならまだしも、二度「はまり役」といわれる評判をとるのは、それはもはや偶然とは言い難い。「役が乗り移ったような(憑依)」という評価も多数である。ただし、本人は「憑依」と言われることについては違和感を持っているようだ。

インタビューなどの発言をみているとわかるが、彼女は台本を読み込んで、しっかりと役作りをしてから作品に臨んでいる。もちろんそんなことはどの俳優もやっていることにちがいないが、はまり役にあたることはそうそうないし、酷評をくらうこともまた珍しくなく、駄作が量産される。それは、台本の問題の場合もあるし、俳優の演技力の問題の場合もある。

彼女はおそらく、演劇理論の基本的な素養を持っていて、それを基盤に役作りをやっているふしがある。その手法をわかりやすくいえば、「自分と共通する部分を役の中に探し、それをふくらませる」というものである。要するに本人が人格的にもともと持っている部分なのだから、役と本人がシンクロし、実在するかのように見せることができる、というわけである。「憑依」というのはある意味まったく別人格になるということだから、これはこれで名俳優の手法としてあるのだが、彼女はそうではないらしい。

「この世界の片隅に」でいうと、北條すずはおっとりした女性で絵を描くのが好きである。この原作の設定はのん本人ともともと近いものがあり、「共通する部分」は見つけやすかっただろう。ただしすずは結婚もするし、戦争にも巻き込まれるし、そこはまったく共通しない。そこで、すずという役柄を解釈する必要が出てくる。

原作者のこうの史代氏は、すずは18歳だが大人として描いたつもりだという。夫に別の女性の影がみえれば嫉妬するし、どこかひねくれたところもあるが、そうした女性が理想の大人へと成長していく話として原作を組み立てた。しかし映画では、遊郭の女性との交流エピソードが落ち、すずの大人としての側面が弱くなっている。この辺の違いについては、のん本人が原作とのセリフの違いなどをその意図についてすべて確認した、としている。ではすずという人物をどう組み立てるか。

すずは絵を描くことが大好きな、子どもっぽい部分を残した女性であり、それが突然嫁に行くことになって、その部分を残したまま大人になっていかざるを得なかった、と解釈する。夫婦生活や、家事、そして戦争の惨禍を経て、彼女は痛みを伴いながら大人へと成長したのであると。「共通する部分」を役に入れ込んで、そしてふくらませる。いわば自分に役を引き寄せていった。原作よりもすずの精神年齢を意図的に引き下げたともいえる。

もう一つ。のんは作品の原作を読んだときに、ある芸術作品を思い浮かべたという。それはフランスの芸術家・アルマンの作品「ホーム・スイート・ホーム」というガスマスクを一面に敷き詰めた作品で、戦争が日常化していることに対するアンチテーゼを表現したものである。その作品を手掛かりに、「戦争が日常に割り込んできた」感覚を大事にした、としている。

そのほかにも、監督を質問攻めにしたことを語っており、監督はそれにすべて付き合ってくれたという。その相互作用の中で、絶賛される演技が出来上がった。

日々の芸能ニュースは、タレントが面白い発言をしたとか恋愛観がどうとか、そういうレベルの話ばかりを扱っていて、役者やエンターテイナーが日ごろどういう作業をしているかを紹介していない。だが活字メディアは、まだしもインタビューなどでそういう部分を紹介している。もし好きな芸能人、気になる芸能人がいたら、その人はどういう努力をしているのか参照すべきだろう。

そう考えるとき、のんのようなレベルで俳優として取り組んでいる人が果たしてどれだけいるのか、特に若手でどれだけいるのだろうか、と気になってしまう。「あまちゃん」で聞こえた評価を聞く限り、非常に珍しいタイプの俳優なのではないか。2013年末に当ブログで書いた、彼女の出現は「事件性がある」というのは正しかったと思い始めている。

そしてそんな大絶賛の中を、写真にみられるような恰好で現れ、楽しそうにしている。この稀有なキャラクターを、使わないでいるのはもったいないを通り越して愚行だと思う。この人とどんな面白い企画ができるかな、と考えたくならないなら、エンタメに関わるのはもうやめた方がいい。


拍手

さすが元KGB

面白い見方で、案外、可能性は高いのではないか。何しろ、日本ではロシア皇太子がテロに遭った前例もあるしwww

まあ、日本人という民族自体が危機感がまったく欠如しているから、マスコミのこういう無神経な行動もあるのだろう。





(以下引用)





蔵建て男 @kuratateo 29分前

  1. プーチンが遅れて着いたのも、テロの標的を避けるためという意味合いも強かったのではないのだろうか?
    1. ヘリコプターの追尾は、危機管理的にも不安を煽るし、誤って事故を起こした場合、プーチンの車両に落ちてくる可能性だって無きにしも非ず。俺がプーチンの立場だったら、絶対に許さない事案。
    2.  
  1. プーチンは、日本に来るために5機の飛行機を使って来日(ウチ4機はダミー)。そのぐらい自分の安全には、万全の体制で普段から過ごしているということ。それなのに日本の警備は、マスコミのヘリが上空からプーチンが乗ったと思われる車を追尾・撮影。これって、ロシア側もは気になったのでは?
  2. 1 いいね

拍手

恋愛の社会的意味

「シロクマの屑籠」というブログから転載。
私が漠然と考えていたことを、精密かつ論理的かつ実証的に、実に分かりやすく書いた名論文だ。頭のいい人というのはいるものである。
コピーすると、元記事に引用されていたツィートの部分が消えるのだが、それは元記事に当たられたい。まあ、最初のツィートは論旨の上では(すぐ後に要約があるから。)無くても済むかと思うし、次のツィートは「恋愛は社会の通過儀礼としての機能があったのかもしれない」「恋愛できるだけのスキルがある者が社会人として一人前と見做されていたのでは」という趣旨だと思っておけばいいだろう。
確かに、恋愛という「狩り」ができるくらいの大人でないと、大人扱いはできない、という考え方もあるだろうし、その通過儀礼そのものにバンジージャンプ以上の恐怖感を持つようでは子供かもしれない。もっとも、子供だからこそ無謀なこともあるwww 
まあ、こんなタワゴトはどうでもいい。下の「小論文」は、恋愛と結婚の社会的意味とその変遷を論じて、非常に「学問的に」面白く、また読み物としても面白い。読む価値のある文章だ。



(以下引用)




「恋愛結婚が当たり前」だった時代の終焉と、これから
男女

 
togetter.com
 
 リンク先には、恋愛を経ないで結婚を望む若者の話がまとめられている。
 
 昔から「結婚と恋愛は別物」とは言われているにもかかわらず、結婚するために必ず恋愛を経由しなければならないのは理不尽なわけで、こういう意見が出てくるのも当然だろう。家族を持つ・子どもを育てるといった家庭的なノウハウと、異性とときめいた時間を過ごすためのノウハウは大きく違っているので、恋愛が下手だから配偶者として不適かといったら、そうとも限らない。むしろ世の中には、恋愛上手だけれども結婚相手としては最悪な人も多い。だから、結婚する前に恋愛しなければならないという固定観念は「恋愛なんてどうでもいいから結婚したい」人には邪魔でしかない。
 



 
 岡田育さんが言っているように、恋愛の延長線上に結婚があるというのは一種の思い込み、あるいは共同幻想でしかない。
 
 

猫も杓子も恋愛だった、あの時代

 
 そういえば、猫も杓子も恋愛を持ち上げていた、あの、恋愛結婚の時代とは何だったのだろう?
 
 ある時期までの恋愛結婚には、伝統的なライフスタイルや価値観から離れ、欧米風のライフスタイルや価値観に憧れるニュアンスが含まれていた。好きな者同士が自由に結婚できる社会は、そうでない社会よりは望ましいものだっただろう。
 
 だが、恋愛結婚のアーリーアダプター達の二代目が思春期を迎え、恋愛結婚のレイトマジョリティが結婚適齢期を迎えた後の時代においては、そうとも限らない。
 
 憧れの対象だった恋愛結婚は、いつしか当然のテンプレートとなり、ある種の強迫性を帯びてきた。「好きな者同士が、自由に伴侶を選びあう」はずの恋愛結婚が、「好きな者同士を探さなければならない」ものへと変貌していった。今にして思えば、四半世紀ほど前の若者は、今の若者よりも必死に恋愛して、結婚しようとしていたと思う。彼氏・彼女がいることが正義で、彼氏・彼女がいないことが悪であるかのような雰囲気が漂っていた。90年代のクリスマスの雰囲気などは、まさにそういうものだった。
 
 そして、そういった雰囲気についていけない者には、「ダサい」という烙印が容赦なく押された。「まじめな」「かたい奴」だとしても、「ダサくて」「恋愛ができなければ」話にならない――そんな風に考えている人が、当事者たる若者だけでなく、少し年上の人達にすら珍しくなかったことを、私はよく憶えている。
 
 今にして思うと、あの、恋愛にみんなが必死になっていた時代に、心の底から恋愛したがっていた人はそれほどいなかったんじゃないかと思う。
 
 「みんなが恋愛しているから」「テレビやドラマで恋愛が恰好良いこととして描かれているから」「恋愛していないとダサいと思われるから」、なんとなく恋愛しよう、とにかく恋愛しなければ、と思っていた人って結構いたんじゃないだろうか。表向きは自由なパートナー選択が浸透したようにみえて、実のところ、恋愛の強制というか、自由選択を無理矢理に押し付けたものではなかったか。恋愛結婚推進派は、見合い結婚やイエの都合による結婚の不自由を批判し、自由な恋愛を良いものとしていたけれど、そういう自由が与えられた結果として、それでみんな恋愛を謳歌し結婚できていれば、世の中はこんなに少子化にはなっていない。
 
 恋愛と結婚がセットとみなされるようになって実際に起こったのは、非婚化と少子化だった。それと、恋愛して結婚しなければならないという、強迫的な固定観念。
 
 


アーリーアダプターにとっての自由はレイトマジョリティにとっての束縛

 
 ところで私は、旧来の束縛から自由にしてくれるような価値観やライフスタイルは、ある時点までは自由の源でも、ある時点からは抑圧の源になってしまうと思っている。
 
 そこには例外は無くて、初期のキリスト教の教えも、昨今の個人主義も、諸々の解放運動のたぐいもたぶん同じ。新しい価値観やライフスタイルがまだ世間に浸透しきっていないうちは、それらはアーリーアダプターを自由にしてくれる。だが、レイトマジョリティにまで浸透し、半ば常識とみなされるようになると、今度はその価値観やライフスタイル自身が旧来の束縛に取ってかわって、人々の心を縛り付けるようになる。
 
 恋愛結婚もそういうものだったのだろう。
 
 加えて、マスメディアと企業家がそこに手を突っ込んで、恋愛と結婚が、さも常識であるかのように吹聴した。若者に恋愛してもらったほうがお金が儲かる、若者がお金を落としてくれる、というわけだ。
 
 言い換えると、トレンディドラマやクリスマスのシティホテルやレジャースキー場は、あの世代の男女関係に値札をつけて換金したってことだ。値札のついていなかったものに値札をつけて金儲けとは、いかにも現代資本主義的なことだが、そのためには、恋愛が固定観念になって、クリスマスを異性と過ごすのが常識になって、カップルでスキー場に出かけるのがトレンディでなければならなかった。バレンタインデーだってそうだ。そうやってメディアをあげて馬鹿騒ぎをして、「恋愛できなければ人にあらず」という雰囲気をつくることが、お金儲けをしたい人達にとって肝心だったのだろう。
 
 おぼこいことに、私も私の周辺の同世代も、そういう換金の構図にはほとんど気付いていなかったが。
 
 


やっと恋愛の呪縛が解消されてきた

 
 でも、バブルがはじけて、就職氷河期があって、恋愛結婚についていけない人が続出して、それからも長い時間が経って。どうやら下の世代は恋愛の呪縛から少しずつ解放されてきたようにみえる。
 
 恋愛したい人はすればいい。けれども、したくない人はしなくて良い。
 結婚したい人はすればいい。けれども、したくない人はしなくて良い。
 
 もちろん現在でも、「孫の顔が観たい」的なプレッシャーは残っている。けれども、「恋愛できなければ人にあらず」という雰囲気が無くなっただけでも好ましいことだ。
 
 他方で、以下のような見解もある。
 




 
 そう、いつしか恋愛と恋愛結婚には「恋愛できるぐらいに社会性を身に付けている」という成長の証、つまり通過儀礼としての性質を帯びていった。自由な個人主義社会ができあがり、社会から通過儀礼らしきものがことごとく消え去った後には、恋愛経験が通過儀礼としての機能を帯びるようになった。通過儀礼としての機能を帯びるようになったということは、つまり、恋愛もまた個人を抑圧する社会的因子の一つになったということに他ならない。
 
 しかし今、恋愛のそうした通過儀礼的で抑圧的な性質までもが希薄になりつつある。おめでとう! 私達は、またひとつ自由になりましたね! まあ、この自由もまた未来の不自由の芽になっていくのだろうが、その負債を支払うのは現世代ではなく未来の世代なので、今は喜んでおけば良いのだろう。
 
 恋愛の呪縛が解消された後の世界は、戦前世界に先祖返りするのではない。イエも血縁も希薄になった現代社会における「恋愛抜きの結婚」とは、旧来の結婚に比べてもっと社会契約的で、もっと経済的で、もっと身も蓋も無いものになるだろうと私は予感する。そういう、身も蓋も無い結婚や社会契約的なパートナーシップが新しい常識となり、新しい抑圧の源となった時、未来の世代は何を思い、何を悩むだろうか。
 


拍手

笑って忘れよう、自分たちの不始末

西洋の誰かの言った言葉だが、「人間は他人の不幸なら何でも耐えられるほど勇敢だwww」みたいな言葉がある。
私は社会常識もあまり無いし、むしろ社会常識の多くは悪(たとえば「持てる者」の不当な利権擁護)の隠蔽や偽善につながっていると思っているが、自分たちの不始末で死んだ子供の喪もあけないうちに忘年会を開くという神経は、どこか狂っているように思う。コメントのひとつにあるように、

忘年会って

忘れる気満々でわろた



である。


(以下引用)



【悲報】5歳児を焼死させた東京デザインウィーク、超豪華で華やかな忘年会を企画し炎上
  • Share (facebook)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:31:16.275 ID:j2LxDKJt0
11月6日に展示物が炎上し、その展示物に閉じ込められた5歳の男の子が焼死した事件で、
同アート展にも問題があったのではないかと言う声が挙がっていた。
出火原因は展示物を照らしていた照明から引火したものだと見られている。

そんな東京デザインウィークが、ボランティアスタッフ向けのお疲れ様会を企画していたことが判明。
ボランティアに対して送られてきたメールは次の通り。

“TDWボランティアスタッフ みなさま

東京デザインウィークの吉田です。
イベントでは、さまざまご協力いただきありがとうございます。
また事故によりいろいろとご迷惑ご心配おかけいたしました。

その後、現在も警察消防による調査が続き、主催者である私たちも様々な対処を行っており、
あのとき自分はあれ以上になにができたのだろうかと、日々考えています。
ボランティアみなさんにとっても、楽しいはずのイベントを残念な終わりかたにしてしまったこと、
担当として本当に申し訳なく思います。

こんな状況ではあるのですが、それでも前を向き、これからどうしていくかを考えて行かなければならないとも考えています。
そんな中、ボランティアリーダーより連絡をいただきましたので、以下お知らせします”

またこのボランティアスタッフ向けの「2016年、今年も一年お疲れ様した。」の会は会費4000円、学割3500円を徴収していることも判明。
場所はルシェブラン表参道ガーデンハウスにて華やかに行われ、亡くなったお子さんや遺族の方に失礼極まりないとしている。
この「2016年、今年も一年お疲れ様した。」の会と称した忘年会は12月18日(日曜日)の18時から行われるようだ。事件当時の反省は形だけだったのか。
http://gogotsu.com/archives/24545
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:32:33.970 ID:SMU/3ZhYd
扱いかっる

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:32:57.002 ID:Q32+6619a
また炎上すんの?

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:33:18.389 ID:ULzQWStw0
キングコング西野さんも参加予定

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:33:38.926 ID:h1MbimEOd
今度は建物ごと燃やすんでしょ?

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:34:08.967 ID:Rw3vTB0r0
遺族もゲストとして呼んでやれよ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:34:17.651 ID:2kBM3bwGd
関係ないよね

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:34:47.877 ID:SzKcmLzq0
逆にガキ一人のためになんで自粛する必要があんのって思ってそう

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:35:11.176 ID:xzcVm+V+0
炎上して懲りずにまた炎上か

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:36:06.017 ID:sn4CjauL0
アホは何もしないのが一番いいということを早く理解してください

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:37:33.192 ID:HXRRDwIJ0
人を殺したという自覚が足りない

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:37:36.174 ID:bEgaa3+9M
まだ一ヶ月か

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:37:41.424 ID:LEGnwKJL0
会場におがくず届けようぜ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:39:01.220 ID:1XpZ8dM+0
>>14
引くわー(笑)

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:38:01.239 ID:24yiLZWKd
自粛したほうが…なんて思ってる俺の考えの方がおかしい気がしてきたわ、、

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:38:42.802 ID:VyXAnH4L0
これ主催者と東京なんとか大学のどっちが悪いの?

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:40:50.540 ID:CrOvZwYAr
ボランティアへの労いだからセーフなんじゃないの
自分達じゃないんだから

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:42:36.256 ID:5qLeC49F0
>>21
それにしても参加したい奴いるのかよ
酒飲んで騒げるか?

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:44:39.742 ID:CrOvZwYAr
>>24
言うてもボランティアはなにも悪くないしその心情はボランティア全員が持たなければならないと押し付けることもできんし主催者が今年は自粛させてくださいが最も適正だとは思うけどボランティア関係ないし

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:10:02.386 ID:u5VTDf9z0
>>28
今回は我慢で

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:44:38.344 ID:rQc/9ASI0
お前らこの事件の事もう忘れてたじゃん

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:46:08.195 ID:JUhO1him0
博多陥没&トランプ勝利で一気に忘れられたイメージ
トランプのときなんか関係者めっちゃ喜んでたんだろうなって思う

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:46:30.157 ID:LRScP5jyd
なんか正義感ぶってるゴミ多くて気味悪いなこのスレ

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:18:49.202 ID:Aqt7Dr4jr
>>32
正義漢ぶる、な

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:48:10.772 ID:/631Tzn70
ボランティアスタッフから笑顔を奪った糞ガキを許すな

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:48:51.761 ID:ee4WjJkTp
せめて喪が明ける位までは待てよ
本当に常識の無い奴らだな

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:49:16.900 ID:HXRRDwIJ0
こういう馬鹿が社会に出て来てもらったら困るんだよ
二度と歯を見せて笑えないように調教するべき

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:50:08.115 ID:vvd7dr5BK
ボランティアは関係ないんだから
お疲れ様解や忘年会とか
関係ないだろ

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:50:35.580 ID:5TX4TBRH6
ディナーにステーキあったら笑う

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:50:39.968 ID:WElQwFxoa
この吉田ってやつ事故当時のメールも晒されてたよな
すげえ日本語不自由なメールだったけど今回もヤバイな

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:51:03.596 ID:sn4CjauL0
なんで擁護する奴湧いてるの?

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:51:30.056 ID:mSKiiZuJ0
あれはジャングルジムではない
ウィッカーマンだ

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:52:28.121 ID:NF2lPGuw0
馬鹿じゃねえのwwwwwww

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:52:30.252 ID:GRK/DWgS0
シェフのフランベで燃え上がる炎を見てインスタグラムとかに投稿してたら笑う

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:52:54.047 ID:rQc/9ASI0
てかこんなこと出来るくらい何のお咎めもないってのが現状じゃないの
責任関係も有耶無耶でそのまま終了パティーンでしょこれ

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:53:42.747 ID:Pj2qqn0Fa
出品した奴はともかく主催は悪くないだろ
こんなこと一々言ってたら車産業は忘年会一生できないわ

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:54:57.138 ID:Dgi4Eh7t0
多分大学の奴らは将来終わって通夜ムードだから来ないだろうな、来させないだろうな
大学の奴に責任全部押し付けて逃げる気なんじゃない?ある意味この忘年会は忘”日工大”会だろうな

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 15:54:57.448 ID:cZKj405g0
けんとの分まで人生を楽しむのが供養と言えないだろうか?

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:01:43.474 ID:Vns/eC+f0
ボランティアで手伝ったのに
金を取られるお疲れ様会

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:02:05.012 ID:ikHnYzdC0
燃やすの好きだな

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:08:02.650 ID:npV90Dj00
お憑かれ様なんだろ

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:11:52.604 ID:kStZ4aCl0
こんなの企画したら確実に炎上するって想像力が働かなかったのかな
ジャングルジム炎上だけに

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:13:56.065 ID:bGr5iNGJ0
何この「事故起きちゃったー。めんどー。」な文章
心境が隠しきれてない

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:20:00.933 ID:VX0exdykd
>>66
むしろ子供のせいで楽しいイベントが終わってしまったって読めるわ

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:14:48.846 ID:xzcVm+V+0
ボランティア同士でやる←問題ない
TDWが主催する←問題
まぁボランティアも思い出したくないだろうし常識のある人なら参加しないだろ

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:22:46.999 ID:KyRwod+jd
なんという鋼メンタル

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:28:05.003 ID:pdLK3IELd
会費案外安いね、これ参加者かなり集まっちゃうぞ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:30:56.156 ID:+JsZZLVe0
文春さん特集組んでくれ

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:33:32.035 ID:234n1D8EK
店側もよくこんな予約受けたよな

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:34:54.090 ID:xzcVm+V+0
>>77
店はおおよその人数と値段しか知らんだろ
忘年会の予約する時に会社名なんて聞かれないだろ?

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:36:59.727 ID:muhDZiB/d
>>78
普通聞くよね会社名名乗るよね

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:35:21.267 ID:KMKutpWbM
いや、別に良くね
自粛したって子供は生き返らんし

というか、忘年会やったら反省してないって論調がよく分からん

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 18:43:44.284 ID:mNsCxSSA0
>>79
人殺しといて、歓喜するってすごい感性ですね

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:36:10.861 ID:N4cpF9Jj0
アレ考えるバカが反省なんかするわけ無いだろ

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:38:51.202 ID:KMKutpWbM
>>80
考えたバカとやる会社は別だろ

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:36:53.846 ID:1m2quPsK0
別にお疲れ会だか忘年会をやるなとは言わんが本当にやる神経は謎
炎上するに決まってるだろうに

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:41:20.465 ID:1H8zMI2E0
年を越せずに死んだ子供がいるのに、「みんなに良いお年をって言いたい」ってアホやろ

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 16:52:31.488 ID:n6TeIqLg0
俺はやってもいいと思うけどやったら何か言いそうな人も多いんだからやめればいいのにとも思う

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 17:10:07.540 ID:/6Dr74+uM
まだ火種が残っているなんて

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 18:04:31.117 ID:7EKIHPt+0
526 名前:可愛い奥様@\(^o^)/ :2016/12/14(水) 14:49:38.53 ID:w0UDB0hX0
>>524
この子の49日は12月24日
普通納骨は49日に行う
つまり忘年会の段階でこの子の骨は未だ家にある。
その段階で関係者が忘年会?
出会いの機会?
常識が欠如した人間同士が社会通念上許容され得ない祝賀会で自己正当化しあうの?
どんなに理論武装したってこの子の両親がクリスマスの49日までこの子の骨と一緒に過ごす事実は変わらないわ
そのタイミングで開く忘年会での出会いってさぞかし血の通わない素敵な出会いだろうな

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/14(水) 18:32:05.226 ID:mc6Ntcjc0
忘年会って
忘れる気満々でわろた


拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析