忍者ブログ

宅配便のコンタクト問題

これは私も何度か経験がある。ずっと家にいたのに、呼び鈴の音も聞こえず、気づかないうちに不在届というか、不在配達票が郵便箱に入っているわけだ。まあ、運悪くトイレや風呂に入っていたという場合もあっただろうが、呼び鈴も鳴らさず不在届を入れていったのではないか、と疑いたくなることも一、二度あった。
再配達を頼めばやってくれるから、それほど怒ることではないが、再配達の手間を考えれば、呼び鈴を鳴らして数分待ち、再度鳴らすほうが合理的なのではないか。


(以下引用)

宅配便が呼び鈴も鳴らさず不在届入れるのってなんでなん?



【ビジュアル図解】宅配便のしくみ (DO BOOKS)

1 名無しさん@おーぷん ID: cZB


今やられてくっそ腹たつんやが



2 名無しさん@おーぷん ID:MHy


宅配会社にとって一番面倒でコストがかかるのは再配達
つまりムカついたなら再配達依頼からの居留守を繰り返すことで報復できる


3 名無しさん@おーぷん ID: cZB


>>2
早いとこ荷物欲しいからそんなことせんけどさ
わざわざ1番面倒な再配達する状況を自分で作り出す配達員アホちゃう?



4 名無しさん@おーぷん ID:mAo


他の時間帯指定の奴が間に合いそうに無かったんやろ


6 名無しさん@おーぷん ID: cZB


>>4
そんならワイのとこ後回しにすりゃええのに
不在届入れる時間だけ無駄やんけ



7 名無しさん@おーぷん ID:mAo


荷物持ってない他の配達員が頼まれて不在届けだけいれてるんやろ


8 名無しさん@おーぷん ID: cZB


>>7
それがマジなら大問題やんけ



9 名無しさん@おーぷん ID:Orl


1.時間指定に間に合わないから先に不在票書いといて後でポイ
2.インターホンが壊れているか鳴らしたけれど気づかなかった
3.顔も見たくない
4.やきう民やから見ると殺したくなる
どれかやろ


11 名無しさん@おーぷん ID: cZB


>>9
1時間指定してない
2確認したけど壊れてない
3、4ならワイが悪い


12 名無しさん@おーぷん ID:WiU


ほんとに呼び鈴鳴らしてないんか?
イッチが気付かなかったんじゃないんか?



13 名無しさん@おーぷん ID:Orl


>>11
不在票に発行時間が書いてあるはずや
そのときに何をしていたかを思い出すんやで
ヘッドホンつけとったり大音量でテレビ見とらんか



14 名無しさん@おーぷん ID: cZB


>>12 >>13
少なくとも不在届の時間の1時間前からインターホンの半径2m以内にいたで
というか朝起きてからずっと2m以内におる
テレビつけてたけどインターホンの音かき消されるような音量やないし



16 名無しさん@おーぷん ID:ju7


トイレ入ってて出るの遅れたらもういないとかザラや


18 名無しさん@おーぷん ID: cZB


>>16
トイレも我慢しとったのにこのザマや
余計腹が立つ


19 名無しさん@おーぷん ID:Orl


>>18
どこの会社や?


20 名無しさん@おーぷん ID: cZB


>>19
ヤ◯ト運輸



17 名無しさん@おーぷん ID:yM5


家まで送らんでええんちゃう?
最寄りの営業所に届きましたメールでええやん


22 名無しさん@おーぷん ID: cZB


>>17
次回からそんな大きな荷物じゃない場合は営業所へ直接取りに行くわ



24 名無しさん@おーぷん ID:sPj


営業所やドライバー個人によって結構差があるけどな
ワイのところの営業所は愛想いい兄ちゃんばかりやから助かるわ

いっぺん佐川に糞なドライバーがおってあまりにもムカついたから、
営業所に「○○はウチんとこ来させんな」って言ったら別の兄ちゃんくるようになったわ


25 名無しさん@おーぷん ID: cZB


>>24
今回いつもと違う人やからかな
いつもの兄ちゃんなら愛想はないけど丁寧やし



26 名無しさん@おーぷん ID:glD


佐川はクソ
オクで落とした洗濯機佐川配達やったんやが勝手に家の扉バッタンバッタン開けたり閉めたりしてめちゃくちゃびっくりしたわ
重かったからイライラしとったんか知らんけどあまりにも酷すぎたわ
なお、マッマが怒りのクレームいれた模様



27 名無しさん@おーぷん ID:76R


ワイは佐川に荷物投げたり蹴られたりしたわ



28 名無しさん@おーぷん ID:yM5


ヤマトと佐川って何で差が生まれるんやろな



29 名無しさん@おーぷん ID: cZB


ワイは逆に佐川にはそんな不満持ったことないな
まああいつら平気で指定時間過ぎに届けに来るけど



30 名無しさん@おーぷん ID:Orl


ワイ郵便局員
話に上がらずホッとする


32 名無しさん@おーぷん ID: cZB


>>30
ゆうパックゆうメールは受け取る側も楽やし



34 名無しさん@おーぷん ID:cOJ


お前の事情なんか知らんから帰って来たら教えたってや〜



35 名無しさん@おーぷん ID:4AE


プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神


36 名無しさん@おーぷん ID:yM5


>>35
ホワイト企業やな



39 名無しさん@おーぷん ID:Aar


ヤマトで地図に家なかったわ!って発送元に勝手に送り返されてたことならあるな
何十年前の地図つかってんねん
電話ぐらいしろや


40 名無しさん@おーぷん ID:o31


>>39
まじで何のための電話番号なんやねんて思うわ
そいつは一度も連絡してこなかったし
営業所の偉い人が菓子折持って謝り来たけど
その方がコストかかるやんて思ったわ





(夢人追記)こういうスレッドがあったので追記しておく。資本主義という競争社会が「狂走社会」化し、企業も死亡寸前、ということだろう。値下げ競争、サービス競争で息も絶え絶え、ということで、消費者の「少しでも安く、少しでも上のサービスを」という欲望が企業を苦しめ、労働者を苦しめ、結局は消費者にマイナスが跳ね返ってくる。
なお、下の引用記事は長いので、途中でカットするかもしれない。




S急便勤務の俺が今の状況を一人語りする


1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:31:17 ID:Bsd 
ド深夜に誰も見てないだろう時間帯に語る



2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:32:28 ID:Bsd 
まず年末の配達についてだが、日時指定についてはほぼ諦めてくれ
まず無理だ

4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:33:09 ID:Bsd 
何しろ荷物が営業所にすら到着してない

8: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:40:14 ID:Bsd 
路線便という、営業所から中継センター、また別の営業所へと繋いでる大型トラックが深夜から朝方に掛けてやって来るんだが年末のこの時期はセンターでの積み込み量が多く、遅れに遅れて朝10時着とかざらにある

9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:40:51 ID:9rZ
いっつも留守で無駄足使わせてすまんな
不在伝票見て電話してから来てもらってるわ












3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:32:41 ID:2kT
Amazonやめたから余裕ぶっこいて人員減らしたら年末になって人集まらなくて困った
ってマジ?

5: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:36:15 ID:Bsd 
>>3
逆だ
人数足りないのにアマゾンが無茶ばっかり言ってくるから切った
あそこの運賃設定は○ンダとか○マハに匹敵するくらい安いと聞いたことがある
更にそこから値下げ交渉してきたりネットに流れてる情報以上の要求をしてきたらしい

7: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:38:09 ID:2kT
>>5
もともと足らなかったのか
なんで増やさないん?
営業所のやつらクッソ態度悪くて不愉快なんやが

13: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:43:12 ID:Bsd 
>>7
サービス業はどこの世界も人手不足
更にうちはキツくて辞める率高し
腰悪くする奴が一番多い

18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:45:15 ID:LW6
それってアマゾン関係なくね?
離職率凄くて万年人手不足で年末荷物ラッシュに対応できない
当然だが改善する気ゼロの上層部

そういう話でしょ?

19: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:48:05 ID:Bsd 
>>18
上層部に関してはその通り
ただアマゾンに関しては余りにも理不尽すぎる要求だって聞いた
詳しくは知らんが燃料代すら出なくなる可能性もあるとか

21: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:49:16 ID:Bsd 
慈善事業じゃないから利益が出せないなら撤退する、それはビジネスなら当たり前の事だよな

23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:51:13 ID:Bsd 
とりあえず語りに戻る

10: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:41:49 ID:Bsd 
そうなると各配達員の積み込みが遅くなり、営業所を出れるのが昼前になったりする
もうこの時点で午前中指定死亡

20: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:48:50 ID:4Jv
あのブチギレ社員はどうなったの?

22: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:51:01 ID:Bsd 
>>20
知らん、あんな遠目の動画じゃ荷物投げてる様にも台車にアタってるようにも私物のようにも見えるしな

24: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:53:27 ID:Bsd 
1人の配達員が1日に捌ける数はベテランで100個~150個くらい
担当する地域やその人の慣れにもよるがこのくらい

25: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:56:43 ID:Bsd 
それがこの時期はあっさりと超える
1人200個超えなんて当たり前
車に積み込みきれないから仕方なく営業所に残して午後便に回すことになる
ネットで客の方から問い合わせてみたら今日指定なのに営業所で保管中、とかはこのため

26: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)03:57:52 ID:Bsd 
特にヒドイのがクール便

27: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:01:26 ID:Bsd 
恐らくトラックで集配してるドライバーと軽ワゴンで回ってる2パターンを見た事があると思う

軽ワゴンは宅配(個人の自宅宛)専門
トラックは宅配もやるがメインは企業や店舗当てになる

28: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:07:47 ID:Bsd 
更に配達は午前中にほぼ終わらせ、午後は集荷の為、各地の契約している企業や店を回らなければいけない
そしてクール設備はトラックにしか付いていない
必然的にトラックの運転手、いわゆるセールスドライバーがクール便を回るのだがここでも配達可能な個数を遥かに超える数が待っている
年末は毎日配達仕切れない荷物でクール室も通常の置き場も溢れかえっている

29: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:13:14 ID:Bsd 
どのドライバーも1つでも多く、荷物を届けたいという気持ちは持っている
でも絶対的に時間が足りない
政府が掲げてる月の残業時間80時間を超えてはいけない、というクソ政策のせいで無理やり配達を終わらせられてしまう
サービス残業で何とか出来るならまだいいだろうけどそれをすればまた別の問題が発生してしまう

30: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:19:21 ID:HIb
引っ越しの時はありがとう

32: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:22:08 ID:wr3
俺時間指定せんタイプやけど、時間に神経質な客が
腐るほどいると思うと配達員可哀想になってくる

34: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:24:11 ID:Bsd 
>>30
>>32
お前らみたいな奴がいる事が俺たちの励みになるのさ、ありがとうな

31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:19:37 ID:Bsd 
配達出来なかった荷物について、よく入ってくるクレームで
来れないなら電話の一本でもなぜ出来ない
というものがよくある
でも20個も30個も溜まっている荷物に全部電話連絡出来ない
納得せずに「絶対今日持ってこい!」
とか言われても対応出来ない

33: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:22:58 ID:Bsd 
この時期は集荷で荷物を預から際に必ず
「指定の日時には届かない可能性もありますのでご了承下さい、受け人の方にもその旨お伝え下さい」
と発送元のお客さんには伝えているのでそこは申し訳ないが発送元と受け人の申し合わせ不足だと思って欲しい

35: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:25:55 ID:tcx
ヤマトとかは人手が多いから
遅れたりしないん?

37: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:29:11 ID:Bsd 
>>35
俺はヤマトて働いた事ないからわからん
でもうちからヤマトに移って行った人から話を聞くとヤマトも遅れは出てるらしい
うちほどではないんだろうけどな

36: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:27:21 ID:Bsd 
あと、時間指定でたまに
「家にいるかどうかわからないけど午前中指定でよろしく、もし不在だったらあとでもう一回行ってくれるんでしょ」
とか言われてメッチャムカついたから荷台で荷物にデコピンしてやった

38: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:35:50 ID:Bsd 
ところで荷物を積み込みきれないのは集配用の軽だけじゃない
路線便の大型トラック(10トン)もあるわけで
中継センターで積み込まない、とか営業所から発送する荷物が積めない、とかも起きている
そうすると隣県であっても翌日配達出来ず、翌々日になったりする

39: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:38:41 ID:Bsd 
よく営業所受け取りにすれば平気!
という話を聞くと思う

半分正解だ

40: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:41:43 ID:Bsd 
注文する際に住所を〇〇営業所留めとか書いてあるとその営業所の荷物受け渡し場所で保管されるからこれは正解

元々、配達のつもりで住所が記載されてる荷物を営業所留めに変更する場合にはちと話が違ってくる

42: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:48:20 ID:Bsd 
一旦は荷物を仕分ける時に伝票に記載されている住所の地域担当の所に荷物が行き、その山の中から探す必要がある
下手すれば200個の山から一つを見つける、という時間のかかる作業になる
配達員としても会社としても配達の手間とコストが浮くのでありがたいが何しろ時間がかかる

43: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:50:10 ID:FYP
頼むから荷物手荒に扱わないでくれよ特にPCとか
PCに不具合が出るのはs急便の手洗い荷物の扱いが
原因て言われてるくらいだからな
忙しいとは思うが頼みますよ

45: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:54:49 ID:Bsd 
>>43
PCに関しては精密機器輸送サービス、という便種がある
それを頼むのが一番かなと思う
通常の荷物だとどんなに緩衝材を入れたり厳重に梱包しても限界がある
そもそも通常陸便はPC輸送にはむかないからな

44: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:50:24 ID:Bsd 
時には探してる途中に荷物を取りに来る、ということもある

46: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)04:59:18 ID:TwZ
販売店が営業所止めを受け付けていないことが多いんだよ
不在票入るまで受取日時場所を変更できないシステムはいい加減何とかしたほうがいいと思う

49: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)05:06:34 ID:Bsd 
>>46
そういうのもある
荷物の問い合わせ番号が分かれば変更出来るか出来ないかわかるから営業所に一応問い合わせてみて欲しい
以外と変更なら可能っていう場合も多い

47: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)05:02:41 ID:Bsd 
ちなみに各ドライバーみんな必死にやってるのはわかってると思うが
営業所の事務員、電話オペレーターも必死にやっている
朝8時から電話が鳴り始めるんだが30分頃には電話回線はもうパンクしている
そのほとんどが荷物が届かない、どうなってんだ!
的な奴

51: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)05:13:24 ID:Bsd 
電話オペレーターは9割が女
そしてドライバー(トラック乗ってる奴らな)は9割が男
オペレータが荷物の詳細を問い合わせるためにドライバーに電話をして、体育会系ドライバーに怒鳴られて泣いてしまっていることもしばしば

52: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)05:19:22 ID:Bsd 
さてと、流石に寝る
後日、続きを書きにくるようにする

拍手

PR

これこそ快挙

まさに、この世界の片隅に(失礼かな?)まで、作者たちの心が伝わった証明だろう。
ヒットするまで上映を予定しなかった大都会の大手映画館は恥じるべきである。
奄美の大人も子供も、この映画を観て、一生の心の宝物を得るだろう。いいお年玉である。





            

『この世界の片隅に』の劇場情報に奄美本当に乗ってた。。ここ映画館じゃなくて書店の二階でキッズ向けにプリキュアとか仮面ライダーやってるようなとこだぞ。よく上映決定してくれたな〜


拍手

文春の背後にCIAあり?

スカイヲーカーさんのブログから転載。
文春の背後にCIAがいる、というのは、言われてみればなるほどと思うが、そうだとすると甘利大臣のスキャンダルすっぱ抜きが理解困難だ。安倍はCIA御用達総理であり、安倍内閣の要人を失脚させかねないリークの意味がわからない。まあ、甘利がいようがいまいが安倍政権のTPP批准は確実だったから、洋梨(形が甘利の頭部に似ている)に、じゃない、用無しになったのか。余り大臣であるwww
それ以外の人物はすべて政治的には雑魚であり、「いざという時に嘘をつくためにふだんは真実を書いておく」ための材料だと思えばいいのかもしれない。


(以下引用)


CIA文芸春秋の情報は正確だ。
























文春が始末した人物

ASKA 覚醒剤疑惑報道→1年後、逮捕
佐村河内守 ゴーストライター疑惑、耳が本当は聴こえる疑惑→正解
ゲスの極み乙女 不倫ををすっぱ抜く
ベッキー 不倫のLINE内容をバラされる→休業
甘利明 賄賂疑惑→認めて辞任
清原和博 覚醒剤疑惑報道→2年後、逮捕
育児休暇取得議員、妻の臨月中に不倫をすっぱ抜く→議員辞職
中年A 顔と現住所を開示
巨人・高木京介 野球賭博発覚、引退へ  ←New!


さすが、CIA文芸春秋。



拍手

電通はここからも崩壊していくか

少し前に載せた電通の宴会芸についても、弘兼憲史は「人間関係の深化に役立つから結構なことだ」と言えるのだろうか。あれは「奴隷関係の深化」であり、軍隊におけるような、上下の支配・被支配関係を強めるための「人間性の剥奪」ではないのか。
しかも、下の記事に書かれているように、明らかな法律違反であり、人権無視行為である。電通の宴会で行われていた宴会芸が世間に広く知られたならば、電通は今度こそ重い社会的制裁を受けることになるだろう。
私自身は、(電通の話かどうかは知らないが)広告代理店の宴会芸でこのような破廉恥行為が常習的に行われ、強要されていたことは古くから知っていたが、ネットの時代になってこれが世に広く知られるようになったのは社会の進歩だと思う。
さて、電通はこの問題をどう言い開くことができるだろうか。宴会芸をやる人間が進んでやっていたことだ、と弁明するのが今から目に見えるようだ。
後は、電通という会社自体がCIAによって作られ、日本人を洗脳するためのマスコミ支配の道具であることを、もっと広く知らしめるべきだろう。
そう言えば、安倍総理夫人も電通出身だったのではなかったか。



(以下引用)

昭和の宴会、「裸踊り」で人間関係が深化? 今の日本で「披露」することの法的問題

弁護士ドットコム 1/4(水) 10:02配信

  • ツイート
  • シェアする

「パワハラ時代こそ若者は宴会芸を使いこなせ」。こんなタイトルの記事がネットで話題になった。「島耕作」シリーズなどを手がけた漫画家の弘兼憲史さんの主張だ。

ニュースポストセブンの記事によると、弘兼さんは、いまの上司が「裸になって踊れ」と部下に命令することはパワハラだと批判されることに理解を示しつつも、宴会芸による「人間関係の深化」を評価しているという。

「もちろんパワハラは避けるべきだけど、『郷にいっては郷に従え』という考え方もある。上司の無理難題を上手くこなすことも組織で働くには大切なことです」と語っており、「課長島耕作」でも、宴会で取引先に裸踊りを強要され、怒った島の代わりに、上司の中沢部長が裸踊りを披露したシーンが描かれているという。

ただ、やはり昭和のころならともかく、現在の日本で、宴会で裸踊りを披露することには多くの問題があるのではないだろうか。裸踊りは現在の日本でも通用するのだろうか。大部博之弁護士に聞いた。

●「公然わいせつ罪」など様々な法的問題がある

「一口に『裸踊り』といっても、どの程度の裸なのかによって評価が変わります。

仮に、宴会の場で局部を露出してしまえば、個室でかつ少人数という事情でもない限り、裸踊りを実行した部下、またそれを命じた上司も公然わいせつ罪に問われる可能性が出てきます。

また、この行為は、当然、セクハラに該当し、実行者および命令した上司は懲戒処分の対象になります。また、その場にいあわせた社員は、強い嫌悪感を感じたとして、慰謝料を請求できる可能性は高いです(ただし、面白がって囃し立てていたような社員は除かれます)」

大部弁護士はこのように述べる。上司が部下に強要した場合は、どんな法的問題があるのか。

「命令された部下が拒絶していたにもかかわらず、これを強要したのだとすれば、部下に対するパワハラに該当するのは当然のこと、上司には刑法上、強要罪が成立することにもなります。民事でも、部下は、上司に対して、慰謝料を請求できるでしょう」

●「上半身のみ裸」の場合は?

では、裸踊りといっても、上半身のみ裸の場合はどうなのか。

「その場合、さすがに刑事上の問題までには至らないでしょう。

しかし、宴会の席という場においては、上半身のみ裸の裸踊りであっても、不快感を感じる女性または男性がいることは否定できません。このような行為を部下に命じた上司は、会社の懲戒処分を受けることは免れないでしょう。強要された部下については、強く拒絶していたというような事情がある場合には、免責される余地はあります。

民事上の慰謝料については、部下が強く拒絶したにもかかわらず、強要されたような場合には、強要された部下から、命令した上司に対する請求が認められる余地は十分あると思います。ただ、不快感を感じたという周りの社員からの慰謝料請求が認められる可能性は低いでしょう」

【取材協力弁護士】
大部 博之(おおべ・ひろゆき)弁護士
2006年弁護士登録。東京大学法学部卒。成城大学法学部講師。企業法務全般から事業再生、起業支援まで広く扱う。
事務所名:小笠原六川国際総合法律事務所
事務所URL:http://www.ogaso.com/



弁護士ドットコムニュース編集部



拍手

アウトローの世界

私は地方差別ネタは嫌いだが、愛知県や名古屋の無法運転問題については、「日本は法治国家ではない」ことの明白な事例として取り上げているのである。
愛知県の自動車事故死亡者数のうち、65歳以上の高齢者が約55%と異常な高い比率を占めているというのは、「老人が無謀運転をしている」からではない、と思う。周囲の異常な運転に合わせるだけの反射神経が、老人には無くなっているからではないか。つまり、これらの老人は愛知の「無法運転」の、むしろ被害者たちではないか、と私は推測している。
「むしろ」と書いたのは、この記事を読んだ印象は、「高齢者が運転をして事故を起こした数が凄い」ように見えるからだが、はたしてそうなのだろうか。
まあ、自分の能力の衰えを認識できないまま自動車を運転しているような老人もたくさんいるだろうし、それは大きな問題だが、ここで「交通事故による死亡者のうち55%が65歳以上の高齢者」とは、非常に曖昧な書き方であり、「運転者が高齢者」だった場合と、道を歩いていて自動車に撥ねられた高齢者とはきちんと分けて書かないと、「高齢者からはすべて運転免許を取り上げろ」という乱暴な議論に利用されるのではないだろうか。



(以下引用)

【悲報】男愛知、14年連続全国最多事故達成

2017.01.02.Mon.21:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)15:48:25 ID:hrR
http://jp.reuters.com/article/idJP2016123101001496
>愛知県警は1日、2016年に県内で起きた交通事故による死亡者数が暫定値で212人だったと発表した。15年より1人減ったが、14年連続で全国最多になったとみられる。

県警によると、65歳以上の高齢者が117人で全体の約55%を占め最多。15歳以下は4人で、これら以外の世代が91人だった。死亡事故件数は6件減った207件。

また乗用車の死亡者56人のうち、19人がシートベルトをしておらず、うち13人は着用していれば助かったとみられる。
no title

4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)15:49:36 ID:hWs
スレタイでもう草

5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)15:50:25 ID:K43
巨人も真っ青のV14


スポンサーリンク





6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)15:50:49 ID:NrJ
吉田ネキみたいなことしよるな

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)15:52:52 ID:ANQ
なんで人口最多やないのにこうなるんや…

11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:00:09 ID:Pvk
>>7
東京都民は車あまり持ってないから(適当)

8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)15:53:11 ID:hrR
no title

暫定だとこうだけどそれでも2位の千葉に大きな差をつけペナント優勝

10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)15:57:53 ID:ca2
>>8
上から
中日
ロッテ
オリックス
巨人 ヤクルト
日本ハム
西武
阪神
ソフトバンク
の順位やな

9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)15:54:20 ID:zQ8
1人減ったとかいう誤差

13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:01:07 ID:kiq
大松「どうでもいいぞ」

14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:01:39 ID:Pvk
勝ち点206って何試合したんや一体・・・

15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:01:42 ID:7RX

ヤバない?

16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:04:16 ID:ca2
no title

20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:11:04 ID:8BE
>>16
すこ

17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:04:23 ID:kkB
そら名古屋に三河に地方ナンバー加わってるんやし無敵やろ

19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:09:55 ID:mjY
福岡ちゃうんか?

21: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:11:21 ID:8BE
>>19
凶悪犯罪は1位やろ

22: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:11:57 ID:jJu
や愛糞

24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:15:35 ID:K43
鉄道網整っているのに2位に食い込む千葉も大概ヤバそう

30: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:25:09 ID:kUw
no title

32: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:27:02 ID:haF
>>30
素晴らしい癒着

28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/01/02(月)16:23:01 ID:DPj
警察はもっとしょっぴくべき、名古屋走りとか違反金儲かるやろ



拍手

芸能界は現代の吉原か

バーニングとレプロののん(能年玲奈)いじめは、その執拗さにおいて、ほとんどサイコパスレベルである。ヤクザが、遊女に「足抜けをしたらどうなるか、他の遊女たちの見せしめにしてやる」とサディスティックな拷問を加えているようだ。これはSMAP解散事件でも見られたもので、芸能界とはまさにヤクザの世界であることが多くの人の目に明らかになりつつあるのではないか。
芸能界の闇が時折こうして露出しながら、いつまでも放置されているところに、日本の社会の病的体質が端的に顕れている。どこを見てもブラック組織だらけである。法務省や検察や警察自体がブラック組織の面があるのだから当然か。


(以下引用)



紅白歌合戦でも能年玲奈を完全排除!『あまちゃん』映像を流しながら、主演の能年を一切映さず!


 昨晩放送された『第67回NHK紅白歌合戦』(NHK)。タモリとマツコ・デラックスが会場をぶらつくコントや、シン・ゴジラをX JAPANが退治する寸劇など例年以上に詰め込み放題な演出と、それをまとめきれない司会の力不足が目立った今回の放送だった。SMAPの不在に寂しさを感じた人も多かったと思うが、昨日の紅白ではもう一つ残念な一幕があった。


© LITERA 提供

 それは「有村架純「ふるさと」特別企画 あまちゃんの舞台 久慈を訪ねて」と題されたコーナーでのこと。このブロックではまず、有村架純が『あまちゃん』(NHK)の舞台である岩手県久慈市の中学校を訪れ生徒たちと交流したVTRが流された後、NHKホールで紅白出演者が一堂に会し、嵐の楽曲「ふるさと」を合唱した。


 ただ、そこには一つ大事なものが抜け落ちていた。VTRのなかでは資料映像として『あまちゃん』の映像も流されていたのだが、そこに能年玲奈(のん)の出演シーンは1秒たりとも含まれていなかったのだ。指摘するまでもなく、のんは『あまちゃん』の主演女優である。ドラマを紹介しながら、主演女優がまったく映らないというのは、どう考えても不自然だ。


 もちろん、この裏にはレプロエンタテインメント=バーニングプロダクションの圧力もしくは番組側の忖度、自主規制があったことは疑いようがない(今回、審査員席にはレプロ所属の新垣結衣も座っていた)。


 年の瀬にまで理不尽な芸能界の力学を見せられたようで嫌な気持ちになる一幕だったが、実はこのようなケースが起きたのは今回が初めてのことではない。『あまちゃん』脚本家の宮藤官九郎は、「週刊文春」2016年7月7日掲載の連載コラムでこんなことを書いていた。


〈そう言えばトーク番組で『あまちゃん』の話題になり懐かしい映像が流れたのですが、映像使用の許諾が取れなかったのか、アキ(能年玲奈さん)がワンカットも映ってなかった。代わりに前髪クネ男(勝地涼くん)がガッツリ映ってて笑った。あまちゃんは能年さんの主演作ですよ、念のため〉


 能年は昨年6月いっぱいで前事務所との契約が終了し、再び自由な活動ができるはずだった。しかし、契約終了直前になって思わぬ横やりが入る。


「週刊文春」16年7月28日号の記事によれば、契約が終了する間近の6月下旬、レプロから能年側に、15年4月から16年6月まで彼女が事務所側からの面談に応じなかったため仕事を提供できなかったとして、その期間分の契約延長を求める文書が送付されてきたとともに、もう一つ申入れがあったと記されている。


 それは、契約が終了しても「能年玲奈」を芸名として使用する場合には、レプロの許可が必要というものであった。「能年玲奈」は本名であるため、前所属事務所に使用を制限される謂れはなく、法的には公序良俗違反でこの契約条項は無効になるのではとの見方が強いが、「週刊文春」の取材を受けたレプロ側の担当者は「一般論として、その旨の契約がタレントとの間で締結されている場合には、当事者はその契約に拘束されるものと考えます」と答えたと言う。


 しかし、「能年玲奈」の名前を使い続けることで、共演者やスタッフに迷惑がかかることを危惧した彼女は芸名を「のん」に変え、再スタートを切ることになる。その皮切りが「FRIDAY」(講談社)16年7月29日号と「週刊文春」16年7月21日号だったわけだが、これらの雑誌に登場した際、またもや騒動が起こる。この二誌が発売された直後、レプロは文書でコメントを発表。能年側が仕事や話し合いを拒否していた(とレプロ側が主張している)期間を契約不履行とみなし、その分の契約延長を申し入れているため、まだ契約は終了していないと主張したのだ。また、能年が改名して活動を再開したことに関し、同社は法的対処も含め検討しているとしていた。そういった妨害工作はいまでも続いているようで、17年1月1日現在でもレプロのホームページ内にはまだ能年玲奈が所属タレントとして掲載されたままだ。


 周知の通り、彼女はこの後、現在でもヒットし続けているアニメ映画『この世界の片隅に』の主演声優を務めることになるのだが、そのプロモーションにおいても問題が起きた。テレビ、特に在京キー局のテレビで本人が稼働してのプロモーションがほぼ行えなかったのだ。


昨年8月、『この世界の片隅に』の主演声優としてのんの名前が発表された際には、『めざましテレビ アクア』(フジテレビ)への出演が告知されたものの、実際の放送に彼女の姿はなかったという騒動も起きている。急きょ出演がなくなった理由は明かされていないが、その裏には、レプロとそのバックにいるバーニングからの圧力があったのではないかと言われている。


 本人のインタビュー出演がなかったり、映画の紹介をしても声優については触れないといったかたちでのプロモーションの機会はあり、それは『この世界の片隅に』に対する映画専門誌やネットからの圧倒的評価と大ヒットを後押しに増えているわけだが、のんがきちんとインタビュー取材を受けてプロモーションする機会に恵まれた在京キー局の番組は、いまにいたっても昨年10月19日に放送された『おはよう日本』(NHK)ぐらいのものである。


 その状況はローカル局でも同じだ。映画評論家で、この映画を応援している町山智浩氏はツイッターでこんな内情を暴露していた。


〈のんこと能年玲奈への旧事務所および音事協の放送メディアへの圧力は「彼女を出演させるな」につきるので『この世界の片隅に』という作品そのものはいくら取り上げてもかまわないのに、テレビが全然扱わないのは単なるビビリの自主規制ですね。〉


〈「タブーなき」といわれるMXですが、大川プロデューサーが『この世界の片隅に』ののんこと能年玲奈を番組に出そうとしたんですが旧事務所から抗議があって断念しました。テレビの片隅のMXくんだりまでマメに圧力ご苦労様です。〉


 昨年12月5日に放送された『あさイチ』(NHK)では、「ヒット映画の秘密」という特集のなかで『この世界の片隅に』を大々的にピックアップ。のん本人の出演こそなかったものの、彼女の写真を映しつつアナウンサーが「自然な演技が評判です」と説明し、コーナー終わりには井ノ原快彦による「のんちゃんがいいんですよね、声がね。メチャクチャ良かった」との絶賛の声を放送していた。さらに21日の放送では、のん本人が実に2年ぶりとなるスタジオ生出演もはたした。


 こんな経緯もあったため、本人の出演はなくとも、資料映像ぐらいでは天野アキの姿が見られるかと思ったが、バーニングの影響力の強い紅白歌合戦の場では難しかったようだ。2016年はSMAP解散問題、能年独立問題など大手事務所によるテレビ局支配の理不尽があからさまになった1年だったが、紅白での能年排除はSMAP不在とともに、ある意味2016年の芸能界を象徴していたと言っていいだろう。


 今年もこのような理不尽な圧力は続いてしまうのだろうか。しかし、『この世界の片隅に』は、興業収入8億円、観客動員も60万人を超えるヒットになっており、今月からは上映館数も大幅に増えることが予定されている。この才能で旧態依然とした芸能界の力学を突き崩してほしい。今年も本サイトは、のんを応援し続けるつもりだ。


(新田 樹)







拍手

昨日の紅白と日本の民主主義

私は、植木等が出演した回を最後に紅白は見ていない(三輪明宏出演の回は後で、彼の場面だけユーチューブで見た。)し、だいたいにおいてテレビは特に見たいものだけ録画で見る習慣なので昨日の紅白歌合戦は見なかったが、このトゥゲッターが面白いので一部だけ転載する。
昨日の紅白を見ていた日本国民全員があっけにとられたのではないかww
まさに「日本の民主主義の縮図」であり、アメリカ大統領選は、あらかじめシステムが分かっているのに対して、これはシステムが不明であり、政治議題が最初から密室で結論が決まっている、という点で日本の政治の縮図と言うべきだろう。
なお、私はガッキーはわりと好きなので、ガッキー(出場者ではなく審査員席にいた)に23469872345票くらい入ったのだろう、というコメントにニヤリとした。



   1日前

#NHK紅白 視聴者投票→白組圧勝 会場審査→白組圧勝 ということで優勝は紅組です!!

?????



ひきこうもり @Hikikomori_ 2016-12-31 23:46:37   
紅白歌合戦の優勝チーム、視聴者も会場もぶっちぎりで白組を押してたのに、ごくごく少数の審査員の気分だけで紅組が勝って、何十万票もあった差を平気で踏みにじっていくの、現代社会の風刺みたいですごいものを見てしまった…

拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析