2: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/23(月) 09:49:16.18 ID:pG1M6hMm0
ニュー速でも贋物扱いしてたな
3: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/23(月) 09:50:19.92 ID:NsKHe5y90
見た目からして、他の3点よりショボかったしな。
4: トラースキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ [EG] 2017/01/23(月) 09:50:32.90 ID:c+SjNcIfO
大事になすってください
100: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 10:30:56.36 ID:94KxXUQC0
>>4
なんだろちょっとワロタ
8: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/ [RU] 2017/01/23(月) 09:50:57.70 ID:PbPNSD1K0
その場で買い取ってもらうべきだったな
11: 膝十字固め(栃木県)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/23(月) 09:51:36.41 ID:G0hMDEgu0
>番組を見ていて思わず絶句しました。どう見ても
テレビ越しに見て判定できるって凄すぎだろ(´・ω・`)
30: 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/ [OM] 2017/01/23(月) 09:59:46.62 ID:CAK2bL700
>>11
美術館にある二つの本物の写真を見ると、素人目には
「違うんじゃね?」と思ってしまうレベルで明らかに違う
本物の二つは非常に似ている
12: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/23(月) 09:52:25.52 ID:PL8KM1FB0
NHKが密着取材してた人か
15: エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/23(月) 09:53:12.69 ID:PSKTmJSh0
本物だとしてもあの色はなあ。
20: ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 09:56:09.43 ID:WbwfxL9E0
あの赤白青黄黒が溶け合ってる感じはすごく綺麗な色だと思ったけどな あれは本物だと思う あれが偽物ならなにが本物なんだ
22: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/23(月) 09:56:11.83 ID:IVwsGOL10
じゃあネコのごはん入れにしよう。
29: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 09:58:57.49 ID:7Wv1bfA10
>>22
いい案だな、たまに猫が二両で売れる
239: ダイビングヘッドバット(禿)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/23(月) 11:58:21.18 ID:Gf2IIOPj0
>>22
人間国宝が演る猫の皿だな
23: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/23(月) 09:56:13.17 ID:pG1M6hMm0
大阪にあるやつのものすごさが際立つな
藤田美術館のセキュリティが心配になる
26: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 09:57:38.07 ID:eLgNcVul0
素人にとって今はテレビで見ただけの専門家より実物を見て番組打ち切りがかかる専門家の意見を信じるよりない
正式な調査をしてるわけだし
28: オリンピック予選スラム(青森県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/23(月) 09:58:40.72 ID:rsXnoF740
実物も見ずに真贋判断出来るとか超一流の目利きですね
33: 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/ [OM] 2017/01/23(月) 10:01:38.99 ID:CAK2bL700
>>28
骨董屋と研究者なら、研究者の方が圧倒的に正しい評価が出来るよ
骨董屋の判断基準は所詮個人の経験だけだからね
国宝級の目利きなんて、どんな骨董界の権威でもそんなに経験ないでしょ
39: オリンピック予選スラム(青森県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/23(月) 10:03:47.19 ID:rsXnoF740
>>33
つまり、研究者は実物なんて見なくても真贋が分かる、と言うんだな?
302: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/ [CH] 2017/01/23(月) 13:11:36.35 ID:60bUuX1m0
>>39
なんでもかんでも実物みなきゃ~って馬鹿の極みだなw
お前はそこらの絵とミケランジェロの素描も「実物みなきゃ」区別できんのかw
305: 足4の字固め(群馬県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 13:18:35.13 ID:2QQoTcDw0
>>302
真贋の意味すら分かってないのかよ
そこで例えを出すならミケランジェロの贋作だろ
317: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/ [CH] 2017/01/23(月) 13:34:52.04 ID:60bUuX1m0
>>305
そもそも中国の「贋作」とされるものは、曜変と全く似てない。
見た目で「曜変」というカテゴリが出来たのに、その見た目が全然似てない以上、
そもそも贋作でさえない。はい論破。
324: 足4の字固め(群馬県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 13:42:18.21 ID:2QQoTcDw0
>>317
いやいや何が論破()だよ
330: 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/ [NZ] 2017/01/23(月) 13:47:10.41 ID:5As1OQO30
>>324
「供御」と書かれているのは将軍が使うという意味とあったけどそもそも中国で作られた陶器にこの文字があるのは変
この点は実物を見なくてもテレビでわかる
333: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [NL] 2017/01/23(月) 13:49:19.64 ID:SFAGWDdF0
>>330
逆にそこテレビ見ないとわからないんだけど
337: 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/ [NZ] 2017/01/23(月) 13:56:40.48 ID:5As1OQO30
>>333
テレビは見た上でテレビだけじゃわからん
現物を見ないとダメという話なんでしょ
344: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [NL] 2017/01/23(月) 14:02:26.20 ID:SFAGWDdF0
>>337
いやだから、書状やらなんやら付きで
曜変天目が何を以って曜変天目なのかわからんけど、変化は乏しいがセットで見たら当時のやつだって鑑定結果なんでしょう
って話だよ
35: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/23(月) 10:02:31.13 ID:8qFavS+s0
国宝になってる奴より見劣りするのは確かだが
本物は本物なんだろ
同じ釜でも同じものはできないんだし
41: 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/ [OM] 2017/01/23(月) 10:04:23.85 ID:CAK2bL700
>>35
そもそも「曜変天目茶碗」は偶然の産物であって、同じ製法同じ時に
作ったら何でも「曜変天目茶碗」ってわけではないぞ
37: ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 10:03:15.25 ID:WbwfxL9E0
緑も入ってるな あの色が溶け合ってるのが綺麗だった
43: ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 10:04:27.93 ID:WbwfxL9E0
あの色は出せないんじゃないかな偽物なら 俺的には間違いなく本物
51: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 10:06:37.09 ID:fXcMTVqQ0
製法も謎で、これ今作れる人いないんだわよね
53: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:08:26.98 ID:waj7uB+w0
ニュースで知って現存する国宝と見比べて「随分レベル違わね?」と思ったのは相当数居ると思う
ただ基準も何も素人は解らんから何にも言えない
複数の専門家がそう言うならちゃんと年代測定して調べた方がいいね
69: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/23(月) 10:13:11.76 ID:pG1M6hMm0
>>53
そういうことやね
骨董屋の判断ではなくちゃんと科学的アプローチで検証すべき
相手は国宝なんだし
55: フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:08:51.68 ID:dtsto+CD0
この人って曜変天目の復元に生涯かけてきた人だからなぁ
58: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 10:09:24.72 ID:9yCByFXr0
ちょっと削っていいならすぐ陶質で成分分析で真偽確認できるのに
68: 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/ [OM] 2017/01/23(月) 10:13:07.50 ID:CAK2bL700
>>58
「曜変天目」は結果が重要で、同じ成分の天目茶碗っていうだけなら
ゴマンとある
59: バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/23(月) 10:09:30.34 ID:I9W/BY080
中国陶磁考古学・陶磁史の世界的権威で沖縄県立芸術大学教授の森達也氏も「実物を見ていないのでその点は不正確ですが、
映像を見た限りでは本物である可能性は低い」と話す。
二人から言われてるんだもんなぁバレないと思ったのかね
62: エメラルドフロウジョン(禿)@\(^o^)/ [RU] 2017/01/23(月) 10:09:48.95 ID:HcXWBkZK0
中島誠之助とこの子の陶芸家、どっちが優れた人材かを
見極める鑑定人を募集します。
77: 腕ひしぎ十字固め(西日本)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:18:19.58 ID:mykNwVc70
>>62
陶芸家・九代目長江惣吉氏
「番組を見ていて思わず絶句しました。どう見ても中国の商店街で売っているまがい物にしか見えなかった」
中国陶磁考古学・陶磁史の世界的権威で沖縄県立芸術大学教授の森達也氏
「実物を見ていないのでその点は不正確ですが、映像を見た限りでは本物である可能性は低い
東洋陶磁美術館・主任学芸員小林氏
「これを曜変天目とは。ひどすぎる、お話にならないレベルです。」
82: 張り手(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/23(月) 10:21:52.27 ID:dx7hvYQ00
>>77
偽物断定ならちゃんと現物見て理由付けて発言してほしいわ
どう見てもとか、お話にらないとか、じゃなくて素人にも分かるように説明してくれ
70: ウエスタンラリアット(愛知県)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/23(月) 10:14:31.54 ID:TWrhqgPg0
出来が悪いだけ本物だよ
こいつらが作る復元品とは違う
どんだけキレイに再現できてもこいつらが作るのは復元品
番組の茶碗は出来がイマイチだけど歴史的な本物
72: 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/ [OM] 2017/01/23(月) 10:16:35.51 ID:CAK2bL700
>>70
出来がイマイチならそもそも「曜変天目」じゃないんですよ
73: グロリア(富山県)@\(^o^)/ [RO] 2017/01/23(月) 10:16:37.26 ID:eL0v2nd+0
まあ事前に見つかってる物と比べるとレベルが著しく低いのは素人目でも分かる
86: 腕ひしぎ十字固め(西日本)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:22:41.15 ID:mykNwVc70
298: ウエスタンラリアット(大分県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 12:56:29.31 ID:de39iojL0
>>86
なるほど
87: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/23(月) 10:22:43.76 ID:WixmLsWW0
真贋は置いといても実物を見ずに判断を下すのは間違ってるだろ
91: 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/ [OM] 2017/01/23(月) 10:25:34.71 ID:CAK2bL700
>>87
骨董的価値が下がるかもしれないところに持っていくのは
気が引けると思うが、持ち主にはぜひしかるべき研究機関に持っていき
白黒ハッキリさせてほしいね
92: スターダストプレス(家)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 10:25:45.14 ID:TeEpkIOT0
所詮番組上の演出だからな
この茶碗が今まで国宝にも重文にもなってないのが何よりの証左
門外不出だの突然出現しただのならともかく、普通に人から人へと明るい場所で売買されてきたような代物だしな
96: スパイダージャーマン(宮城県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:29:01.65 ID:OomO5sa20
中島一人で鑑定した訳じゃないだろ
複数人で結果を出したからテレビで放送したんじゃないの?
97: バックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/23(月) 10:29:39.98 ID:muA8AXM+0
鑑定団を鑑定する番組をば。
101: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:31:05.19 ID:yiH9jGJp0
23年も続いてるんだから今まで1つも鑑定間違いがないとは言い切れないわな。
何個か間違いがあっても不思議はない。
103: バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/23(月) 10:32:47.66 ID:I9W/BY080
>>101
中島誠之助は過去に鑑定間違いしてるんだがw検索すれば出てくる本人が言ってるんだもんあれは鑑定ミスですって
120: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:42:35.61 ID:waj7uB+w0
130: キングコングニードロップ(福井県)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/23(月) 10:47:48.28 ID:dI8Qk5Ll0
>>120
上から3,4番目はフォトショでコントラストを弄った感が半端ないですなw
149: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:56:40.77 ID:waj7uB+w0
>>130
鑑定団放送の1枚目とふちを見比べる限り彩度とコントラストにかなり差が有るよね
121: ダイビングフットスタンプ(滋賀県)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/23(月) 10:43:24.83 ID:ye811scn0
石坂浩二の騒動で嫌いになってそれから見てない
さっさと終わればいいと思うよ
124: キドクラッチ(京都府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 10:44:32.28 ID:x9UA2YJ00
中島個人の見解で判断してるわけではなくちゃんとした機関にチェックしてもらってやってるんじゃないの?
特に今回みたいな歴史に残るようなもんは個人レベルで判断なんてしたら今みたいに他所からも含めて総叩きになるんだからその鑑定に呼ばれないレベルの人間がどうこう言っていいもんじゃないでしょ
そもそも中島って唯一日本の曜変天目を全て触れたことがある人じゃなかったか?
132: ダイビングフットスタンプ(滋賀県)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/23(月) 10:48:33.94 ID:ye811scn0
前に偽物判定されたやつが本物だったりしたことがあるから鑑定団の真贋チェックはかなりいい加減だと思われる
あとここで鑑定に出した家が空き巣に入られるとかしょっちゅうだってね
158: スターダストプレス(catv?)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/23(月) 11:02:08.11 ID:tLRAMy5S0
あくまでテレビのショーだからな
でもこれははっきりさせた方が盛り上がると思う
213: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 11:40:43.80 ID:XRVKOLsT0
ひとつ2500万円~です

219: ミドルキック(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 11:45:53.72 ID:SW+59IhC0
>>213
おっちゃん、2,000円にまけとき。
214: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/23(月) 11:44:40.37 ID:xKQoGpS80
ベジータもラディツもサイヤ人
カーズもサンタナも柱の男みたいな感じで
これも曜変天目には違いないって認識じゃダメなの?
244: 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 12:01:45.30 ID:eWocq9oo0
>>214
鮮やかな模様が全体に綺麗にできるのが天目茶碗ってことで
それを再現しようしてる長江惣吉氏からみると(氏の定義によると)
こういうのは同列には扱えないてことなんじゃね
253: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 12:07:30.40 ID:AL43Xya00
>>244
天目茶碗の定義間違ってるよ
221: ネックハンギングツリー(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 11:47:04.09 ID:rBBW+bW+0
出来が悪いから2500万なんだろ?
国宝のは50億とからしいぞ
232: 目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 11:53:07.59 ID:WSv5qH2w0
>>221
あれは個人所有者だから税金関係で気を使っただけ
本物確定でオークションにかけたら10億スタートになるだろうな
223: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/23(月) 11:48:58.37 ID:SYxXErAZ0
630 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/01/23(月) 11:47:57.28 ID:DK6EisHJ0
中国の露店で売ってる贋作と同じやん

254: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 12:08:20.94 ID:282ew6aO0
地味ながら侘び寂びを感じさせるよい品です
本物はけばい
258: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 12:10:19.81 ID:TdH4K27Q0
足利義輝などドラマや漫画でも出てくるような
有名人が過去所有してた事実だけで凄いだろ
千利休や織田信長もこの茶碗を知ってたかもしれん
288: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ [TW] 2017/01/23(月) 12:36:42.80 ID:ZcXi5ugU0
これはハンターハンターで見た展開
難癖つけて価値を落とすってやつだろー^ ^
294: ファルコンアロー(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 12:44:01.43 ID:6ROQKmB40
光の当て方で見た目がかわる曜変天目を
TV映像を見た感じ違うと、言われましてもw
296: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/ [AU] 2017/01/23(月) 12:47:31.97 ID:g9EieuAP0
茶道具はまず物の善し悪しの前に箱の有無
そして伝来の有無、それが揃ってようやく一級品になる
今回のものは箱があり、伝来がある時点でもう一級品なんだよ
303: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 13:14:53.06 ID:QRvPz69e0
複数の専門家に見てもらって真贋見極めろよ
とっととやれ
308: 頭突き(宮崎県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 13:23:58.65 ID:gSbXltPm0
まあ実際取引となったら科学鑑定も入るんでしょ
319: 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/ [NZ] 2017/01/23(月) 13:36:52.83 ID:5As1OQO30
偽物と言ってるのは1人じゃない
記事をちゃんと読んでくれ
320: 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/ [NZ] 2017/01/23(月) 13:38:31.44 ID:5As1OQO30
そもそも中島さんは曜変天目の専門家じゃないだろ
間違えることもある
本当はちゃんと白黒つけて訂正してほしいところ
42: アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ [IN] 2017/01/23(月) 10:04:25.37 ID:o8ljmvfn0
俺にはさっぱりわからんから結果が出たら正しいほうの味方するわ
人材活用と簡単にいうが、普通に働ける人間を育てるのは非常に時間もコストもかかるのです。それは知能・性格とも何の問題もない優秀な人間でさえ、仕事でものの役に立つまでは多少の期間辛抱が必要なわけです。
ところが、学校段階でついていけなくなったような人間、しかもやんちゃだとか遊び癖ではなく、(不本意ではあっても)怠け癖のついた人間を普通に働けるようにするのはなかなか大変な大事業です。
昔はそういうのも辛抱強く面倒見てくれる工場や職人の親方が居たりしたものだが、そんな非効率な業種は日本の生産性を下げると言っていまや風前の灯火です。非効率部門ではなくセーフティーネットだったんですがね。
まあどうしても活用したいのならば、効率的という言葉は忘れて、まずは簡単な軽労働をたくさん作ってやるしかないでしょう。
子供にお手伝いをさせる手順ですね。最初は簡単なことからさせてやがては家事全般、中学生になればできるようになります。
社会全体がもう一度辛抱強く教育する体制にならなければ復帰はかなわないでしょう。
効率主義なら殺処分が最善の手段ですが、それでは人間社会の存在意義がなくなる、自分が病気になったらすぐに殺してくれといえる人間だけがそれを言えるということですね。