忍者ブログ

全員が真面目だと資本主義は消滅するwww

石川九楊という書道家、あるいは書道評論家の「書字のススメ」という、あまり魅力の無いタイトルの本があるが、その中にこういう言葉がある。(赤字部分は夢人による強調。)

「現在の鉄鋼会社やセラミック会社は、実際には原材料の供給者たる「自然」に対しては、まったくの不払いなのであり、われわれの生や生活は、自然や歴史的先輩たちへの不払いの上に花咲いているものである。この意味で、われわれは子や孫の時代の安定を考え、そのために働く歴史的責務を負っているのだ。」


この言葉にはまったく同感であり、ドストエフスキーの定義を借りれば、上記の意味で「人間とは何より恩知らずな生き物です」と言えるだろう。
まあ、自然からの収奪という点に関しては、われわれ庶民でも、水やエネルギーの無駄遣いをしない、という注意をするだけで大きな貢献ができるのだが、そうすると水道会社や電気会社やガス会社は困るわけで、資本主義的発展は自然からの収奪で成り立っているのである。
泥棒(収奪)が栄えることと似た話だが、借金をする人間は金融業のお得意様で、その借金が巨大だと銀行はその借主と運命共同体になるから相手を潰すわけにはいかなくなり、無限に資金提供をすることになり、さらには政府まで資金援助をするようになる。その原資は税金である。まあ、そういうものだ。

なお、「歴史的先輩たちへの不払い」もまったく同感であり、あらゆる創造は歴史的先輩たちの業績の上に成立している。彼らが「著作権」を主張したら、現代のあらゆる創作は消滅するだろうwww

拍手

PR

アマゾンの世界制覇は「モダンタイムス」への回帰

下記記事の事件で気の毒なのは殺された女性である。まさに、人生の不条理というものだろう。私は、殺されて当然の行為をしてきた人間(たとえばいじめ事件の加害者)が殺されても何とも思わないし、むしろ爽快感すら感じる人間だが、この事件の場合は加害者側が完全に異常性格者で、被害者には何の落ち度も無いのに殺された、という痛ましい事件である。この犯人の性格や前歴に問題あり、と分かっていながら雇用せざるを得ないほど労働力不足に悩んでいたヤマト運輸については同情すべきか非難すべきか判断ができない。今のように、わずかな買い物でもアマゾンなどに注文して宅配便で送らせるという社会状況はおかしくないか。
なお、ネットフリックスの「サウスパーク」の最新のここ2、3回が、この「アマゾンによる社会の変化」への風刺で、面白いので視聴をお勧めする。アマゾンによって既成の市中販売業がみな倒産した社会だ。労働者の観点から見れば、アマゾンで働く労働者はチャップリンの「モダンタイムス」のあれである。人間が流れ作業の機械の一部品化(ゾンビでも勤まるwww いや、ゾンビしか勤まらないwww)しているわけだ。

(以下引用)



 
 
 




「ギャー」という悲鳴の後に聞こえたのは、「おまえも殺したる」という怒声だった。


 兵庫県神戸市の山あいにあるヤマト運輸の集配施設「神戸北鈴蘭台センター」。10月6日午前4時すぎに事件は起きた。まだ暗い中、突然押しかけた1人の男が出勤直後のパート社員の女性(47)と男性(60)に次々に襲いかかったのだ。全身十数カ所を包丁で滅多刺しにされた女性はその場で死亡。もみ合いながらも必死に逃げた男性の通報で警察が駆けつけ、男は逮捕された。


規制線が張られた「ヤマト運輸 神戸北鈴蘭台センター」© 文春オンライン 規制線が張られた「ヤマト運輸 神戸北鈴蘭台センター」

 筧真一容疑者(46)。事件前日の5日に2年半働いたこのセンターを解雇されたばかりの男だった。被害に遭った2人とは前日も一緒に働いていたという。

叫び声を上げ、右手に包丁を握りながら向かってきた

「男性は驚いたやろな。叫び声を上げて右手に包丁を握りながら自分に向かってくるのは昨日までの同僚やったんやから。その時は最初の悲鳴を上げた同僚の女性は既に息絶え絶えやったはず。出勤直後に車から降りたところを刺されていて、驚く間もなかったと思う」(捜査関係者)


 筧容疑者は逮捕後、兵庫県警の調べに対し、2人を狙って襲ったことを素直に認めた。


「解雇されて腹が立っていた。あの2人のせいでクビになったと思い、殺すつもりだった」


 そう供述したという。


 いったい事件前日に何があったのか、県警幹部が説明する。


「けんかだ。筧容疑者は以前から勤務態度が悪かったそうだが、5日朝にこの男性から荷物の仕分け作業が雑だと注意され、取っ組み合いになりかけた。殺された女性が仲裁に入ってけんかは止まったが、その際に筧容疑者が振り回した手が女性に当たった。ヤマト側はこれを暴力沙汰と判断し、決定的な理由として即日クビを告げたようだ」


 突然の解雇宣告を受けた筧容疑者は、はらわたが煮えくり返ったのだろう。その日のうちにホームセンターへ行き、包丁2本と木製バット1本を購入した。

女性の腹には包丁が刺さったままだった

「女性の腹には包丁が刺さったままやった。一部の傷は腹から背中に貫通するほど深く、ほぼ即死やったと思う。容疑者は包丁を2本持っとって、男性に向けたんはもう1本の方やな」(冒頭の捜査関係者)


 こうして2人に凶刃は向けられた。だが、そこにはなんともやりきれない「勘違い」があった。実は、殺害された女性は最後まで筧容疑者をかばっていたのだ。事件現場を所管する神戸北警察署の幹部は、


「暴力沙汰をクビの理由にしたいヤマト側は、この女性に警察へ行き被害届を出すよう促した。実際に女性はその日の昼に神戸北警察署へ来て相談もしている」


 と明かす。だが、女性は被害届を出さずに帰ったという。


「『手が当たったのも自分に向けられたわけではない。自分は筧さんとの関係も悪くないから』と。上司には届け出るよう指示されたが気乗りしない様子だった。明らかにかばっていた」


 筧容疑者にしてみれば、警察署に駆け込んだことで、女性も一緒になって自分をクビにしようとしたと思えたのだろうか。真っ先に滅多刺しにしたのが、その女性だったのだ。


 事件当日、女性の遺体が安置された警察署には遺族の姿もあった。


「なんでこんなことに……」


 嗚咽混じりにそうこぼす姿を見て、詰めかけていた記者たちは誰も声をかけられなかった。


 筧容疑者の周囲をたどると、以前から評判は芳しくなかったことが分かる。自宅は勤務先の集配センターから車で5分ほどの団地にある。近隣住民が声をひそめる。


「別の棟で母親と弟と一緒に住んでいたが、2年ほど前に筧容疑者だけ今の部屋に引っ越した。近隣との騒音トラブルと聞いています」


 かつての勤務先で同僚だった男性も「酒は飲まんが気が短かった。辞めたのも会社の敷地内で車の運転をミスって社長に怒鳴られ、キレ返したから」と振り返る。警察関係者によると、過去には警察官相手に手を上げ、公務執行妨害で逮捕されたこともあった。

ヤマト運輸が訳ありの人物を雇わなければならなかった事情

 ヤマト運輸も最終的に手を焼いて解雇を言い渡すことになったのだが、「こうした訳ありの人物を雇わなければならない事情がある」と、ある関西地方のヤマト集配施設関係者は言う。


「コロナ禍で苦境にあえぐ企業が多い中、通販利用増加で業務量は増えています。3年前に従業員への未払い残業代問題発覚後、働き方改革の一環で通販大手アマゾンの荷物取扱量を減らしましたが、人手は慢性的に足りず、特に荷物を仕分けたり配送したりする集配所は猫の手も借りたい状況。雇用するパート社員の経歴や職歴などはほぼノーチェックです」


 筧容疑者はヤマト運輸に勤める傍ら、派遣社員として別の仕事を掛け持ちしていた。朝方にうつむきがちに帰宅する姿を、近隣住民はしばしば目撃していた。


「荷物を普段から雑に扱っていたことを職歴が長い先輩に怒られ、積もる鬱積が弾けたのかもしれん」(別の捜査関係者)


 事件時、筧容疑者は、逃げる男性を車で追いかけながら周囲に積み上がる宅配物や事務所の壁に動かなくなるまで車をガンガンぶつけていたという。


「荷物や車、パソコンを潰すつもりだった」


 逮捕後の調べには、そう会社への恨みをこぼしている。


 10月9日、留置先の神戸北警察署から送検された際、筧容疑者はカメラを構える報道陣に向けて、満面に笑みを浮かべながら左手でピースサインを作ってみせた。反省や後悔を感じぬ狂気の表情だった。彼をかばいながら殺された被害者が、あまりに浮かばれない。


(稲本 千晴/Webオリジナル(特集班))





拍手

剣闘士の殺し合いをローマ市民は楽しんだ

まあ、部活だけではなく、スポーツや文化活動、学習のすべてに「競わせて順位をつける」ということ自体がおかしいのである。その中でもスポーツは目の前で順位がはっきり決まり、栄光と屈辱が露骨に現れる。小学生中学生では、この落差が一生のトラウマにもなるだろう。前にも書いたが、テスト成績などは「俺はまだ本気出していないだけ」で済むし、実際に部活をやめた後で勉強に打ち込んで好成績を上げる子供もいる。その根性は確かに部活で培われた部分もあるだろう。
だが、子供全体の幸福と不幸を考えると、この「競わせて順位をつける」システムは子供時代の不幸の大きな原因になっていると思う。本来なら「体を動かすだけで」楽しいはずの運動が、苦痛の原因になるのは、それが「競技」、つまり「競う」ことが目的になるからだろう。その点、競う面が緩やかな文化活動は苦痛の原因にも学生時代の暗い思い出にもほとんどならないのではないか。
まあ、子供自体が競うことを楽しむことももちろんあるだろうが、勝負には常に勝者と敗者がいるわけで、勝者となって幸福な子供ひとりの陰には敗者となった9人の子供の不幸がある。そして、勝負事は「何をしてでも勝つ」人間が有利になるものであり、素手では刀に勝てず、鉄砲では原爆に勝てない道理である。そういう人間を生み出すのが勝負である。
だから、孔子は勝負事を「良くないこと」としていたわけだが、その考えが後世から無視され続けたのは、下の人間に競わせることが上の人間の利益になるからである。そして身分社会では、競うのは下の階級、あるいは同じ階級だけである。違う階級の間での地位の移動は無い。現代が今でも「見えない身分社会」でないとは言えないだろう。


(以下引用)


部活システム、日本の癌だった

1: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:07:13.98 ID:kl6uwzVI0
部活が主体のスポーツ→日本は弱い

クラブ・外部コーチ・シニアが主体のスポーツ→日本は好成績

教師がスポーツ教えちゃいかんでしょ


引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602072433/

3: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:08:02.00 ID:CBPyGtSlM
部活は社畜になる為の訓練施設だから

4: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:08:13.27 ID:dnnPfLR70
ガチ勢とエンジョイ勢で分ければ良いのにね

5: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:08:27.32 ID:lrkb3Ocd0
部員より教師の方が素人なのはあるある

6: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:08:50.63 ID:WD1x8Ui/0
外部コーチおったけどくそ雑魚だったぞ

7: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:09:29.47 ID:99sLZYYAd
no title

言う程か?

8: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:09:45.64 ID:CBPyGtSlM
日本の部活動

長時間拘束
休日なし
顧問や先輩の言うことは絶対
理不尽な上下関係
控えや一年生は雑用
意味不明な慣習
根性論

これジャップ企業の縮図やん…

10: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:10:49.23 ID:711mqeIz0
>>8
ジャップ育成機関やん

15: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:11:33.59 ID:AmtNwDuIa
>>8
この通りにやるやつは出世できんけどな

13: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:11:22.47 ID:qfuGw0BF0
でもそれなきゃわざわざ教員になるやつ減るし

14: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:11:32.58 ID:52Kk0QKf0
教員にも学生にも負担にしかなってないだろ

20: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:13:17.60 ID:CBPyGtSlM
部活を途中で辞めた奴や帰宅部は根性なし&常識知らず&礼儀知らずなどのレッテルを貼られ就活でも淘汰される

21: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:13:53.49 ID:xmID1KJn0
ガチ勢が幅きかすの何とかせーや

22: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:14:21.40 ID:4YK+CEhH0
部活強制の学校あるけど意味わからんわ

27: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:16:03.16 ID:qFEPdXaO0
>>22
あれは社会性に欠ける奴をふるいにかけてるんや

25: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:14:39.04 ID:8tXWiIV70
部活中は絶対水飲むなよ

26: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:15:18.95 ID:kl6uwzVI0
水泳なんて露骨やん
クラブ主体でバカ教師の指導が少ないからまともな選手育って国際大会で強い

30: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:17:18.00 ID:EnphG5Wk0
部活でスポーツ嫌いになったわ

36: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:18:38.74 ID:2rlVhJzua
>>30
運動楽しむとか生涯スポーツとかの概念を教える教師がおらんのがほんまクソ

34: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:17:51.06 ID:z2E8s3vAd
学校自体がクソゴミなのに部活がマトモなわけないもんな

35: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:18:04.24 ID:kl6uwzVI0
根性論精神論大好きのバカ左翼教師が指導してまともにスポーツ強くなる訳ないからな
野球は日本アスリートの全勢力捧げてるから例外やけど

38: 名無しさん 2020/10/07(水) 21:20:12.78 ID:xL46ECHvd
ついてこれないチーズは社会のゴミになるからええやろ








拍手

「長い物には巻かれろ」は大衆の常

まあ、これは言うは易く行うは難しであり、たとえば大学受験の小論文で「地球温暖化は嘘である」とか書いて合格点が貰えるかどうか疑わしい。建前では、小論文は結論ではなく論証の過程がきちんとできているかどうかを見る、となっているが、大学側が本気でそう思っているかどうかわかったものではない。右翼的大学(けっこうある)の小論文に「右翼は悪である、愚劣である、ネトウヨは最悪である、アホである」と書いたらどうなるだろうかww
しかし、ファインマンの言葉はまったく正しいので、これを疑う必要すらないwww
なぜなら科学や社会の発展はその時代の定説や社会・政治の現状を疑い、批判することから生まれてきたのは明白であるからだ。それがなければ現在でも科学は天動説であり、政治は君主制だっただろう。
ところで、新コロ問題について、ネットでは膨大な疑義が出ているのに、表マスコミにほとんどそれが出ず、一般人もほとんどみな従順にマスクを着けているのは、どうなのか。
まあ、ナチスがユダヤ人迫害をした時もドイツの一般市民はそれを完全に容認していたのである。つまり、「下手に大勢(たいせい)に逆らうと我が身が危ない」、という気持ちは誰でもそうなのである。かくして、真実や真理は潰されていく。


ファインマンbot
@feynmannnn
疑う自由こそは、科学にも、科学以外の分野にも、たいへんに重要なことだと僕は信じます。それは苦闘をとおして勝ちとられたものと言えましょう。疑いや不確かさが公然と認められるようになるには、たいへんな苦闘があったからです。僕はこの苦しみの重要さを忘れたくありません。

拍手

日本が幕末に西洋諸国を撃退した世界線のSF小説

ほとんどのコメントが誤字だらけで、事実認識と言うか、歴史常識もいい加減なコメントが大半だが、引用部分の最後のコメントだけがいいところを突いていると思うので転載する。
実際、当時のアメリカの軍事力から言って、少なくともアメリカには太平洋を越えて大戦力を送る能力は無かったはずだ。まさに「たった四杯で夜も眠れず」の結果の大騒動(幕府崩壊と明治維新)だったわけである。アメリカの背後に英仏の影を見た結果の大騒ぎだとしても、当時の日本の軍事力(侍=兵士の数だけでも数十万人いただろう。)なら、尊王か佐幕かを超えた「攘夷論」で説得して各藩が協力すれば、はるばる波濤を越えて航海し、疲弊しきった外国艦隊を水際で打ち破ることは十分に可能だったと私は思っている。漁船を何百隻も使って侍数千人を黒船に殴りこませるわけである。当時の銃や艦砲の性能から言って、たかだか数隻の黒船など、そういう肉弾戦(接近戦では明らかに銃より日本刀が有利である。)で征服できただろう。そういうSF小説を書いてみたいが、能力的に私には無理なので、誰か書いてくれないものだろうか。まあ、幕末版「高い城の男」(if物のSF小説)である。
外国軍撃退後の政治体制をどうするか、貿易面や外交面での外国との交渉をどうするか、つまり鎖国を続けるか開国に踏み切るかは別の話である。要は、西洋猿真似国家ではなく、独立国家として、そして独自の文化と高いモラルを持った国家として近代国家になる可能性(世界線)もあったということだ。

(以下引用)



       
       
       
       
unnamed

1: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:06:18 ID:Wym
なんでや
侵略されたらあかんのけ?

2: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:07:29 ID:BRb
植民地にされるんやぞ受け入れるわけ無いやろ

3: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:08:36 ID:Wym
>>2
なんで幕府こわそうとしたん?
野蛮人か

5: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:09:13 ID:BRb
>>3
幕府が植民地受け入れようとしてるからやろ

4: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:09:06 ID:Wym
忠臣蔵もそうやけど、昔の日本人ブイブイしすぎやで

6: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:09:13 ID:cci
当時の人々からしたら新撰組なんてテロリストやし

7: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:09:29 ID:cci
重税で苦しんでたこともあるんやし

9: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:10:04 ID:cci
近代国家への憧れもあるやろうな

11: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:10:50 ID:xpN
幕府も近代化しようとはしてた定期

12: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:12:01 ID:6az
あそこらへんの成功ってマジで奇跡的だよな
有能たちが頑張った

21: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:15:12 ID:Wym
>>12
どんな奇跡的なことがあったんや
山岡鉄舟とか山田方谷とかの無血開場でリソースを無駄にせんかったこととか?

13: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:12:10 ID:IdJ
国内で国取り合戦して一喜一憂してたような奴らが
日本まるごとイワされるって話聞いて素直にうなずく訳がない

14: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:12:44 ID:BRb
倒幕した連中が今の政府を作ったわけやから結果論とはいえ正解やったんやぞ

16: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:12:49 ID:nSH
各国を植民地にしまくってるやべー国に侵略されたら終わりでしょ

19: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:14:00 ID:Wym
倒幕するのは当然なんやな
ほんどもって倒幕して後どうやって植民地防ぐか考えとったんかな
その倒幕がより植民地を回避できる要因はなんやったんや

22: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:15:43 ID:nSH
>>19
これマジで不思議
アメリカ、イギリスとかの強国に目つけられてたんやし植民地にされても不思議じゃなかった気もする
時刻のことで精一杯やったとかかな?

27: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:19:16 ID:Mcf
>>22
薩英戦争とかあったしアチラの人たちは日本を連合王国みたいなもんだと思ってたとか?
なんだかんだヨーロッパの国々と比べるとそこそこの大きさだし

40: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:25:49 ID:8zE
日本は山だらけで猫の額みたいな盆地や平地が点在しとる国やから
植民地としての魅力はないで

41: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:26:19 ID:eCq
>>40
魅力がなくてもとりあえず植民地化しとくかってのが19世紀のノリうやぞ

44: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:26:41 ID:gmP
>>40
水資源は豊富やん

42: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:26:27 ID:O8Y
今よりもその時代の方が生き生きしてたという事実

53: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:29:12 ID:Wym
>>42
ケイスケホンダがいっぱいおったようなエネルギー感があるわね

55: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:29:26 ID:BRb
欧米を全滅できんでも欧米側にここまでして手に入れるべき国じゃないと判断されれば勝ちやろ

56: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:30:03 ID:Wym
>>55
ベトナム戦争を見るんや
白人の執着は激しい

62: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:31:20 ID:8OP
>>56
あれは戦争を泥沼化させてわざと負けたっていうただの軍産複合体の商売で戦争しちゃった例では?

77: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:35:47 ID:LZG
他の国が日本に武器を輸出してたから「じゃあワイも」っていろんな国が武器輸出してたらもう植民地にできないぐらい軍事帝国化したとか
どんだけやねん

79: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:36:04 ID:YmS
最近の学会って「鎖国は制限貿易」って認識なんやろ
幕府や西洋事情に興味ある連中はそれなりに情報持っとったみたいやし

85: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:37:31 ID:eCq
>>79
元から鎖国状態かではオランダと清とだけ貿易してたって普通に習ってたのに
ここ最近になってなぜか制限貿易であることが新説かのように唱えられてるの謎すぎるんやが

97: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:40:26 ID:BSo
>>85
鎖国(完全鎖国とは言ってない)
こんな感じか?
薩摩も密貿易してたんやなかったか?

83: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:36:50 ID:nSH
これ見ると当時って今と比べたら滅茶苦茶な時代やな

116: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:44:10 ID:eoO
明確な敵おらんからやる気でえへん

122: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:45:13 ID:YAm
>>116
未来が敵なんだよなあ…破壊して再生しないと

121: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:44:44 ID:YXb
そもそも植民地化するトレンドが終わってた時代やしなぁ

133: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:50:24 ID:YmS
>>121
いやいや欧米のアフリカ分割の談合であるベルリン会議が明治17-18(1884-85)年やから帝国主義の真っ最中の時代や幕末は

136: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:51:18 ID:eCq
>>133
帝国主義の終焉はWW1よな

150: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:55:33 ID:6XA
幕末頃のアメリカと現代の日本が戦争しても日本が負けそう

159: 名無しさん@おーぷん 20/10/03(土)17:58:19 ID:8OP
>>150
当時のアメリカは西にほとんど人おらん
戦争する能力なんてない張りぼての黒舟襲来やで

拍手

一時に一事しか集中できないという人間性の弱点


これは重要な指摘である。権力の横暴や不正に怒る人たちは、このことをよく考えるべきである。人間性の「一時に一事しか集中できない」という弱点を利用すれば、安倍政権や菅政権のように政権不祥事をもみ消すには別の不祥事をマスコミに与えればいい、ということになる。かつてはスピンとして芸能人の麻薬使用がよく使われたが、「別の、政権不祥事」でも同じ効果を持つと分かったので、自民政権は無敵になったのである。それが安倍政権の史上最長政権記録樹立の原因のひとつでもある。もちろん、最大の原因は衆参両院で自公政権に過半数を取らせたことで、あれで日本の民主主義は終わったのである。
(一時に一事しか集中できないという人間性の弱点を利用して、仕事や勉強の悩みを解決するには別の仕事や別の勉強に集中する、という方法もある。その間に、前の悩みで凝り固まった精神がほぐれるわけである。)

(以下引用)


なま卯
@e_the_dethroner
·
日曜日の夕方のラジオのニュースで「土曜日にフラワーデモが緊急開催され、杉田水脈議員への抗議と議員辞職を求めていました」と言うのが流れていたけれども、全くツイッターで話題になっていなかった事から、人は学術会議に関心を奪われてしまい、ワントピックにしか集中できないのだな、と思った。


拍手

悪魔主義と新自由主義

「大摩邇」から転載。あまりにも長いのでほんの一部のみ抜粋。私は、イルミナティを悪魔崇拝者だと一括りにするのは賛成しないが、ロッカーには悪魔崇拝主義をファッションとして取り入れる人間が多いようだ。経済的新自由主義ではなく、モラルの世界の新自由主義がロックンロールだ、というのが私の説。当然、LGBTと親和性が高い。

(以下引用)片目を隠す、片目を強調する、三角形の中に目、悪魔の角の指サインなどがイルミナティ所属者の特徴らしい。まあ、単なるファッションとしてやっている馬鹿もいるだろう。

@Hamutarosanteam
ジムキャリーはメディアに出ている人間がみんなイルミナティだと番組中に暴露

それからTVから締め出され、恋人は殺され、鬱に

ジム・キャリーは放送でイルミナティの陰謀を暴露してからその後どうなったのか?
https://www.youtube.com/watch?v=2GeRaiFpzVY&feature=youtu.be
(管理人)キャプチャしました。
 
-------



@manup108 5月16日
偶然か?考え過ぎか?知っててか?
 
 
@aaa54957661
この手のポーズは
三代目のRYUSEIでもやっていました。
今、考えると怖いなぁ。

@j2r6B4GEz0SPxBd
atsushiもあの「サヴォア家」から勲章貰ってるし…。
 
---------------
 
@mikochaya
⛩ 日本芸能 終了のお知らせ ⛩
 
@Kyan12144992
芸能プロとか
キャスティング会社とか
表向きクリーンでも
反社役員が在籍してる
 
---------------

@someone5963 2018年12月24日

日本のテレビ局の正体

日テレ系 CIA 金融マフィア

テレ朝系 CIA 金融マフィア

日テレ系が右翼、テレ朝系が左翼を演じて、国民を共食いさせる。

フジ系 統一教会  朝鮮ヤクザ

TBS 創価学会

テレ東 CSIS ロックフェラー

NHK 日本のディープステート

ろくなもんじゃねえ

---------------
 
過去記事
 
テレビウィルス感染が拡大中!特効薬はスイッチをオフにすること!
【メディアのインチキまとめ】
坂上忍 司会 バイキング の台本
 
台本通りの当たり障りない進行とコメント。芸人や御用学者など身内を出させて演じさす 。
NHK(完全台本。リハあり)>在京キー局(ほぼ台本)>在阪準キー局(ペラ1枚)
地方局はゆるい
 

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析