忍者ブログ

「サヘラントロプスチャデンシス」という「新発明」の最古の人類

「紙屋研究所」から記事の一部を転載。(「紙屋」か「紙谷」か忘れた。5秒前に見たはずだが、「心ここにあらざれば見れども見ず」である。)
コロナ自粛下の子供の学校生活がどんなものだったか分かる。まあ、それよりも「サヘラントロプスチャデンシス」とは何者か、と驚いたのがこれを転載した理由だ。これこそ学校教育の無意味さを示すものだろう。そんなのは学者たちの問題であって、子供が覚える必要性はゼロだ、と思う。私の頃はたぶん「ピテカントロプスペキネンシス」だったと思う(後で気がついたが、これは「ピテカントロプスエレクトス」と「シナントロプスペキネンシス」をごっちゃにしているようだ。まあ、私の学校由来の知識の残骸はそんなものだ。なお、「シナントロプスペキネンシス」の「シナン」は「シナの」つまり「チャイナの」の意味だろう。「ペキネンシス」は「北京原人」か。))し、紙屋氏の頃は「アウストラロピテクス」のようだ。あと十年くらいしたら、新種の「最古の人類」が発明されているだろう。発見ではなく「発明」だというのは私の皮肉だ。ただし、明治時代には「発明」と「発見」は同じ意味だったようだ。漱石などは「発見」の意味で「発明」の語を使っている。あるいは「発見」の語が一般的でなかったのかもしれない。
いつ変わるかもしれない知識を強制的に子供の脳に叩き込むのは、脳細胞の無駄遣いであり、子供への虐待だろう。


(以下引用)

何が嫌なのか?

 彼女に何が嫌なのかをインタビューする。それは聞くたびに変わるし、とらえどころがない。悟性的に原因を突き止めようとすると、煙をつかむような感じになる。以下、彼女が挙げた「理由」を列挙してみよう。

  1. 担任の先生がいやだ。合わない。
  2. なんでノートを埋めないといけないの?
  3. 学校の行き帰り、特に「行き」は友達とも帰れないのでなんの楽しいこともない。そして(8kgに及ぶ)あのクソ重いカバンをどうして背負って1.8kmも歩いて通わないといけないんだ?(先生によれば「使わない教科書は置いて帰ってもいい」とのことだが、家庭学習で一定のものは使うように言われているので「最小限」のものだけ持って帰っても「めちゃめちゃ重い」と娘は述べる)
  4. 体育で半ズボンでやるのが嫌だ。毛深いから足の毛を剃らないといけない……。でも剃ると剃刀負けするし…。体育だけでも休めないのか?(休みたいって言えば?)うう、でも目立つし。
  5. 体育で今日ラジオ体操やるのも意味がわからん。なぜ? 学校教育でわざわざ1時間使ってラジオ体操だって?
  6. 給食がまずい。小学校の給食は美味しかったのに、なぜこんなにまずくなるのか。カレーでさえまずい。そんなものを食べるために長い時間残るのはうんざりだ。その分帰りたい。それは他の子もそう言っている。
  7. 黙って前を向いて給食を食べさせるのも耐えられん。
  8. まだ5時間(5コマ・5時制、午前中に5つの授業をこなして給食を食べ、帰る)なら耐えられるが、これで7時間になるとか、無理!
  9. 月曜から金曜まで死ぬ思いで登校しているのに、これで土曜日まで授業されたら耐えきれない。

 


 と、ひいふうみい…9つの「原因」がとりあえず並んだ。


 先ほども述べたとおり、「それはどうなの」と思うものもあるが、まあ、複合的なんだろ。本人もよくわかっていないし、ムカつくことが泡のように浮かんでは消え*1、それが楽しいことで打ち消されずに残ってしまうような感じなのではないか。


 

「もっと埋めてね」

 娘は学校の勉強もそれほど好きな方ではない。


 中学校に入り生活日誌と一体になった学習ノートを渡され、1日1ページ「埋める」ように言われている。しかし、まだろくすっぽ授業も始まっていない。授業の様子を聞いてもオリエンテーション的なものがほとんどだ。たまに中身があっても例えば理科では顕微鏡の各部名称などを教えられている。


 そんなもの、ノートを埋めようがないだろ? と思う。


 ましてや予習の仕方など教えてもらってもいない。左翼組織で、市内の学校の先生たちと広く懇談をした時、市教委がコロナ下で各家庭の学習用に作成したプリントが「新学期の予習」的な中身になっていて、集まった左派系の先生たちは「小学生に予習前提でプリントさせたりするのは無理ですね」と言っていた。


 つい最近まで小学生だった娘も同断であろう。


 4月です、あなたたちは中学生です、もう小学生じゃありません、計画的に学習しましょう、ノートをさあ埋めなさい、と言っても埋まるものではない。


 


 ツイッターにも書いたが、娘は市教委の配信している動画を見ながら、「歴史」「裸子植物被子植物」についてノートを書いた。


f:id:kamiyakenkyujo:20200604110335j:plain


 あなたは「最古の人類」を言えるだろうか? ぼくは堂々と「アウストラロピテクス」と述べたが、全く「不正解」だった。現在では「サヘラントロプス・チャデンシス」が最新知識になっている。これは市教委の動画配信でも冒頭で紹介し、教科書にも確かに出てくるのである。娘に学ばされた1つである。*2


 しかもノートには、「二足歩行ができるようになって人類に何が起きたか?」を娘なりに予想して書いた。「動画」ではその「答え」を述べているのだが、娘の「予想」とは外れていた。しかし、そういう論理こそ歴史である、そこに踏み出したことは歴史を学ぶ上でとても重要なことだ。


 しかし、担任の先生は、その中身については一切触れず、ノート欄のついてのコメントはただ一言。


「もっとすき間を埋めようね


だけであった。これが2日連続した。


 すき間を埋めるのがこの先生にとっての至上の価値なのである。


 40年前の元・優等生のぼくとしてはわからないでもない。まず「書く」という形で学習をし、それを量をこなすことによって質に転化するのだと。その訓練としてこのような生活日誌があり、すき間を埋めさせようとするのだろう。


 だが、動画も参考書もこれだけ発達した現代に、この方法は引き続き有効なのか。本人がわかるように図を書いて理解してもいいではないか。


 百歩譲って、すでに授業もかなり行われ、学習の方式を体得している生徒ならそういうコメントもわかる。しかし、コロナが終わっていきなりの宿題ノートにこれはないだろ。

拍手

PR

(事前学習による)文章生成変換機

私は英語の略語の意味が分からないと気持ちが悪いので、GPTが何の略か調べてみた。「SDGs」の「セックス大好きガールズ」(ちゃんと最後のsが複数形のsになっている)のような暗記法が欲しいところだ。
日本人なら略語ではなく「文章生成変換機」で十分だろう。ワープロとの違いは、機械自体が文章を生成することだ。つまり端的には「文章生成機」である。「事前学習による」を名称の中に入れる必要があるとは思わない。これは「使用法」であって、「水道水と洗剤の投入による洗濯機」などと言うか?

(以下引用)

情報科学屋さんを目指す人のメモ


方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。


【ChatGPT】GPTって何の略?読み方は?について

ChatGPT (61)

現在、チャット型AIなどとして「ChatGPT(チャットGPT)」が話題となっています。ChatGPTを試しに利用してみたり、ニュースやSNSなどで見かけた際に、「ChatGPT」をどう読めば良いのか読み方が気になったり、「GPTとは何の略なのか」と略称が気になった人向けの情報を紹介します。


ChatGPTの読み方


「ChatGPT」は、ニュース記事などでは「チャットGPT」と書かれることも多く、「Chat」は英単語そのままで「チャット」と読めば良いのですが、「GPT」の部分はどう読めば良いのかというと、ここもそのままアルファベットを1つずつ読んで、「ジーピーティー」と読めばOKです。


ひと続きにすると、「ChatGPT」の読み方は「チャットジーピーティー」です。


GPTは何の略?


「GPT」は確かに「英単語の略」となっており、3つの英単語の頭文字です。


G、P、T、それぞれ元の英単語となっているのは次の通りです:

  • Generative
  • Pre-trained
  • Transformer

これらの単語を機械的にに英単語の意味を書くと、次のような意味となります:

  • Generative:(文章を)生成する
  • Pre-trained:事前学習(された)
  • Transformer:変換器

いずれも専門用語であり、これは「ChatGPT」という名前が、「GPT」と呼ばれる技術・手法の名前を元に名付けられているためです。


そのため、この略称の意味合いを理解したいという場合には、以下も参考にしてみてください。

拍手

リベラルと「進歩教」

記事中の情報の多くは「既知」だとは思うが、文章を読むのは書き手の「機知」を楽しむ意味もあるので転載。
まあ、脱炭素というアホな計画が昆虫食という超アホな計画の土台にあるわけで、さすがに世界中の無知な人々もこれに騙されるほど非常識ではなかったのだが、昆虫食アジェンダ批判はそのうち「地球温暖化詐欺」への批判、SDGsへの疑問にもつながるのではないか。
小学生でも疑問を持って当然の、こういう馬鹿な詐欺(新コロ詐欺、ワクチン詐欺、LGBT詐欺も含む)に世間の「リベラル」知識人がコロリと引っかかるのが不思議だが、リベラルというのは「反保守主義」だから、「進歩教信者」なのだろう。宗教だから、内部批判ができなくなる。
なお、イタリアの現政権はマスコミから「超右翼」とされていたと思うが、確かではない。

(以下引用)

イタリア、パスタやピザに虫を使用することを禁止-クラウスさん、ごめんなさい! Ethan Huff

さてはてメモ帳さんのサイトより
http://glassbead.blog.shinobi.jp/food/italy%20bans%20bugs
<転載開始>

Italy BANS bugs from being used in pasta and pizza – sorry, Klaus! Wednesday, March 29, 2023 by: Ethan Huff


https://www.naturalnews.com/2023-03-29-italy-bans-bugs-insects-pasta-pizza.html#


  


(ナチュラルニュース) イタリア政府は、人間の食糧供給を肉から虫や昆虫に変えようとするグローバリストの動きに対抗する行動を起こしています。 (蛇足:日本政府は「ワクチン」と同様、国費を使ってごり押し中)


今週、イタリアの指導者たちは、コオロギ、ミールワーム、そしてクラウス・シュワブ[Klaus Schwab]の世界向けメニューの残りの部分を、国内で製造・販売されるパンやピザ製品の原材料として許可しないことを発表しました。


イタリアで製造・販売されるその他の食品は、虫を含むことができますが、その旨が明確に表示されていることが条件となります。また、イタリア政府は、ピザやパン以外の虫入り食品には、シュワブのメニューを食べると危険であることを示す警告ラベルを貼るよう求めています。


イタリアの農務大臣フランチェスコ・ロロブリジーダ[Francesco Lollobrigida]は、「政令で定められているのは、製品の原産地、摂取に伴う危険性、昆虫ミールの含有量を記載したラベルですが、店内でそれらを展示できる特別な棚も用意しました」と、この動きについて述べています。


「コオロギ、幼虫、イナゴを選びたい人はそこに行けばいいし、そうしたくない人(ほとんどのイタリア人がそうだと思うが)は、遠ざかればいい。」


(関連:イタリアのパン屋Telliaは、この決定を受けて事業計画を見直す必要がありそうです)



食品中の虫を禁止するよう国会議員に伝えよう


これは本当に素晴らしいことで、米国を含む他の国でも同様の判決が出ることを期待したいことです。


実は、虫を食べるということは、人間にとって普通のことではありません。聖書に出てくるイナゴを除けば、人類が虫に頼って生きてきた時代はないのです。


世界経済フォーラム(WEF)が今、人々に虫を食べさせようとするのは、自分たちは優れていて本物の肉を食べるに値するが、「臣民」は牛や生き物のように食べることを強いられるべきだと感じているグローバリストたちからの平手打ちです。


「なぜか私たちは、虫を食べると天気が良くなると言われています」と、ピーター・スウェーデン[Peter Sweden]は、自分たち以外のすべての人が本物の肉の代わりに虫を食べる必要がある理由について、グローバリストが与えている言い訳について、彼のSubstackに書いています。


「ちょっと考えてみてください。天候を良くするために虫を食べる。彼らの主張が実際に理解できたとき、それがどれほど非常識に聞こえるでしょうか?」


もし、私たちが時々耳にする国際法廷が実現し、このすべてを犯しているグローバリストたちが、人道に対する罪の責任を問われることになったら、おそらく彼らの刑務所の食事は、代わりに虫で構成されるべきでしょう。


「もうすぐできるグローバリストの刑務所の食事には、虫を使うべきだ」と、あるコメンテーターはこのように書きました。「彼らは虫を食べても不幸にならない。」


また、コオロギの味を確かめようと思って食べてみたが、「気持ち悪い」と感じたという人もいました。


「寄生虫も多いし、キチンにアレルギーのある人もいる」と、この人は付け加えました。「キチンは、グルコースのアミド誘導体であるN-アセチルグルコサミンの長鎖ポリマーである。」


「人体が『虫』を消化できないのは言うまでもないし、そのゴミを摂取することで消化器官は破壊されてしまう」と、この人は付け加えました。「それが『あなたは虫を食べることになる』という動機の全てである。」


「『エリート』を名乗る悪魔のようなサイコパスのやることはすべて、人間の生命と、植物に至るまで自然界に見られるあらゆる生命体の破壊のためだ。彼らは、神が創造したすべてのものを汚染し、破壊し、遺伝子組み換えを行ってきた。そして死の注射は、彼らの遺伝子組み換えの悪魔的、BS的、人口削減アジェンダのもう一つの反復に過ぎないのだ。」


グローバリストのクラウス・シュワブの「虫を食べて幸せになる」という世界的な人間の群れのための計画についてもっと知りたいと思いませんか?Globalism.newsでご覧いただけます。


Sources for this article include:


PeterSweden.substack.com


NaturalNews.com






<転載終了> 

拍手

3月30日

昨日、宮藤官九郎脚本の「タイガー&ドラゴン」を見ていたら、その中で西田敏行(落語家役)が「フランシーヌの場合は」を寄席の舞台で歌っていたのだが、先ほど、ふと考えたら今日が3月30日である。つまり、フランシーヌの命日だ。

「3月30日の日曜日、パリの朝に燃えた命ひとつ」

というのがその歌の日本語版の歌詞だが、つまり、フランスの樺美智子だろう。機動隊か警官に撲殺されたのではないか。
私は70年安保の学生運動時代より少し後の人間なので、学生運動にはまったく共感できず、そもそも学生運動と普通の暴動との区別もついていなかったので、「フランシーヌの場合」も、「あまりにもお馬鹿さん」な死だとしか思っていなかったのだが、今にして思うと、彼らの命を賭けた闘争は、偉いな、と思う。まあ、その大半は「ファッション」で参加したのだと思うし、その中の急進派や過激派が、後にあの「連合赤軍事件」のような悲惨で無意味な事件を起こしたのだが、「革命への熱情」とそのエネルギーは大したものである。ただし、その「無意味なテロ」のために日本の社会改革への意識は逆に激減して、その後の自民党一極支配が、ほぼ盤石化したのだろう。

拍手

汝もか、プルータス

政治的な記事(ニュース)だが、徽宗皇帝のブログには記事を載せすぎたのでこちらに載せておく。「ドイツよ、お前もか」という感じで面白い。ドイツは日本に似た存在で、欧州における米国の犬、奴隷国家(自由度は日本より高かっただけ)だったからだ。

(以下引用)


       
       
1: 稼げる名無しさん 2023/03/27(月) 22:53:37.10 ID:qBhR7Phy9.net
【ベルリン=南毅郎】ドイツ全土の公共交通機関で27日、過去30年間で最大規模のストライキが広がった。複数の都市で高速鉄道「ICE」の運行や空港業務が止まるなど影響が少なくとも数百万人に及んだ。歴史的な物価高で実質所得が大きく減るなど家計が圧迫され、大幅な賃上げを求める声が高まる。国民の不満がインフラ機能の維持にも影を落とす。
現地時間の27日午前0時をめどに始まった「メガストライキ」は24時間続...(以下有料版で、残り856文字)
日本経済新聞 2023年3月27日 19:19 (2023年3月27日 22:22更新)

拍手

題壁(「人間至るところ青山あり」)

漢詩紹介






吟者:辰巳快水
2011年1月掲載[吟法改定再録]









読み方

  • 壁に題す  <村松 文三>
  • 男児志を立てて 郷関を出ず
  • 学若し成る無くんば 死すとも還らず
  • 骨を埋む豈惟 墳墓の地のみならんや
  • 人間到る処に 青山有り
  • へきにだいす <むらまつ ぶんぞう>
  • だんじこころざしをたてて きょうかんをいず
  • がくもしなるなくんば しすともかえらず
  • ほねをうずむあにただ ふんぼのちのみならんや
  • にんげんいたるところに せいざんあり







詩の意味


 男子がひとたび志を立てて故郷を出るからには、学問がもし成就(じょうじゅ)しないならば、死んでも故郷に帰らないつもりだ。
 自分の骨を埋めるのは、何も故郷の墓地に限ったことではない。世の中にはどこへ行っても自分の骨を埋めるのにふさわしい青々とした美しい山があるではないか。









語句の意味

  • 題 壁
    作者が郷里を発するに際し志を壁に書きつける
  • 郷 関
    故郷
  • 墳墓地
    先祖代々の墓のある所 生まれ故郷
  • 人 間
    世の中
  • 青 山
    青々とした美しい山 墓地 蘇東坡の詩「是処青山可埋骨」に基づく

注:村松文三というのはこの詩の作者ではない。作者は幕末の僧月性だったと思う。もっとも、本名が村松文三なのかもしれないが、誤解を招く表記である。

拍手

プーチン・習会談共同声明

「混沌堂主人雑記(旧題)」所載の記事の一部だが、ネタ元が何かは忘れた。
要するに、プーチン・習会談での共同声明の内容をメモしておくための転載である。
その下にある記事も面白いので載せておく。


(以下引用)
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と
中国の習近平国家主席による露中首脳会談が
21日、モスクワのクレムリン宮殿で行われた。
 
両首脳は経済協力と
パートナーシップの深化の計画に関する
2つの共同声明に署名した。
 ラブロフ露外相やナビウリナ露中央銀行総裁らを含む
少人数会合と、より多くの出席者を加えた
拡大会合の2形式で行われた。
 
●会談では二国間関係のほか、安全保障や国際関係、ウクライナ情勢についても話し合われた。
 採択された共同声明には、現在の国際情勢における露中の立場が色濃く反映されている。
●また、福島第一原発の処理水排出問題や
 旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器など日本への言及もあった。
 
共同声明の主な内容は以下の通り。
 ■主権、領土保全、安全保障といった互いの国益を守るための相互支援を進める
 ■海・空における共同パトロール、共同軍事演習を定期的に実施する
 ■ウクライナ危機の更なる悪化の回避を求め、
 緊張のエスカレーションや軍事行動の長期化を招く
 すべての行為を停止するよう呼びかける
 
■アジア太平洋地域の国々と北大西洋条約機構(NATO)の関係強化に大きな懸念を示す
 ■NATOに対し他国の主権と国益を尊重するよう呼びかける
 ■ある国が別の国に価値観を押し付けることに反対する
 ■国連安保理を通さない、一方的な制裁に反対する
 ■朝鮮半島情勢に懸念を表明し、すべての関係国に冷静さと自制を呼びかける
 ■ロシアは「一つの中国」原則へのコミットメントを再確認し、台湾が中国の一部であることを認める
■日本に対し、中国に遺棄された化学兵器の廃棄を可能な限り早期に完了させるよう呼びかける
 ■福島第一原発からの放射能汚染水の海洋放出に関する日本の計画について、深刻な懸念を表明する
 以上、このような話し合いが行われていました。
朝鮮半島や日本についても、話し合いが行われていたそうですね。
 そして
ロシアは正式に
ICC検事総長と裁判官を告発することになりました。
ロシア、ICC検察官を捜査 逮捕状に対抗、裁判官の赤根氏も
マリンさんのブログに詳しく書かれております
プーチン大統領に逮捕状を出したらブーメランが返ってきた!
もう何といいますか
意味のない、嫌がらせをしたあげく
ロシアがどんどんICCの悪事を暴露していく
何とも滑稽な状態になっています。
 
攻撃しているようですが
全て自滅に向かい、
逆にロシアに大義名分の力を
与えてしまってる愚策です
 
本当に何がしたいのでしょうか?
 
■プーチン逮捕のブーメラン
 
プーチン大統領に、逮捕状を出したものの
 
・ICCの締約国ではないロシアに対しては効力は無い
・ICC主任検査官のカリム・カーン氏の弟の性犯罪は、有名になる
・権力を使って釈放した事も、世界中に知れ渡る。(腐敗裁判)
すごいブーメランが返り世に知れ渡りました。
■ウクライナアゾフ軍の残虐行為、
■英米NATOのイラク侵略、虐殺行為
世界の人に、指摘され、逆にICCが責められる事になりました!
(陰謀論とかプロパガンダじゃないよ?
実際に世界では騒いでるから、ちゃんと目を開いて見てね!)
これからICCの闇が暴かれて
行く事になるでしょう爆  笑
 どうせ情弱は
ロシアのプロパガンダとか
陰謀論としか反撃するしか
言葉はない(言葉に力がない)
・・・・・・・・・中略・・・・・・

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析