忍者ブログ

お上の「要請」に従わない者はこうなる

某漫画家がコメントなしでリツィートしていたものだが、つまり、このツィートを「いいね!」と思ってリツィートしたのだろう。
私はむしろ、この「大阪市役所」の発想(手口)を気味悪く思う。
そもそも「自粛」要請であって、休業要請ではないだろう。それとも、大阪では「休業要請」をしたのか。それなら、休業補償についての合意はあったのか。
お上の要請(おそらく、コロナの営業自粛要請については、従わない場合の法的罰則は無い。)に従わない者へのこの嫌がらせは、まさにヤクザと同じ手口である。ヤクザが、脅迫する相手に「兄さん、きれいな奥さんと可愛い娘さんがいるそうですなあ」と言うのと同じだ。それを当然と思う土壌が大阪にはあるのだろうか。いや、大阪だけではないだろう、と言われるかもしれないが、他の土地のことは私は知らない。ただ、下のツィートからの感想だ。

(以下引用)

ツンデレブログ 喧嘩腰じゃねーよ
@tsundereblog
休業要請に応じないため公表されたパチンコ屋がそれでも休業しないときどうなるのかについて、元大阪市役所職員の弁護士先生が、「入り口前の道路を道路工事,水道管工事,下水道工事,ガス工事,順番にする」って言って、餅は餅屋だと思った。

拍手

PR

刈谷市の英断

那覇市、刈谷市に他の地方自治体も続け。そして電気やガスにも範囲を広げろ。何なら、電話料金(通信費)も今はライフラインと見て、半額にさせよ。昔は「電電公社」と言って、公営事業だったのである。つまり、利益目的の事業ではなかったのだ。

(以下引用)


たまくん
@tamasakitamasak
【神対応】愛知県・刈谷市、新型コロナ対策で水道代4ヶ月免除!市民から感謝の声! 「水道民営化が絶対ダメな理由はこれ」
【神対応】愛知県・刈谷市、新型コロナ対策で水道代4ヶ月免除!市民から感謝の声! 「水道民営化が絶対ダメな理由はこれ」 : たまさき三人衆2
tamasakisanninshyu.livedoor.blog




拍手

タオルと布マスク

「ネットゲリラ」常連投稿者のもりへー氏のコメントの一部である。
まあ、私は総理地元の山口あたりの企業かな、と思っていたが、今時、布マスクを製造している企業自体が少ないようだ。しかし、虫の死骸や黴や何かの混入があるとなれば、タオルでも安心して使えないのだから、いくらカネを積まれても、タオルメーカーが不慣れな布マスクの生産を請け負うのも勇敢すぎるだろう。加計問題でのお礼という部分は、いかにも、という感じはある。
ところで、タオルというのは衛生用品扱いできちんと検査されているのだろうか。私は下ろしたてのタオルやハンカチは(衛生検査済みだと思って)洗わないままでいつも使っていたのだが。

(以下引用)




・・・・残り1社は何処でしょう?~って調べると⇒愛媛新聞ONLINE(2020年04月15日)の記事を発掘デス。布マスク利権は家計学園で有名な今治、今治タオル工業組合と国家戦略特区の3次指定(地方創生特区の第2弾)が絡んでいると予想。興和と伊藤忠ならTVマスコミはスポンサー絡みで報道は期待出来ず、加計学園問題で口裏合わせた今治市への御礼で⇒補助金を加計に払った見返り=今治お友達案件と邪推。ど~でしょうか?



◇今治タオル工組に布マスク生産要請 厚労省など 無料配布へ調達



>新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国内のマスク不足を受け、厚生労働省などが今治タオル工業組合(愛媛県今治市、103社)や今治市内のタオル製造会社に布マスクの生産協力要請をしていたことが14日、分かった。厚労省合同マスクチームによると、全国の小中学校や全世帯に政府が布マスクを無料配布することに伴う調達。必要枚数は4、5月にかけて全体で1億4000万枚としている。




拍手

まずはライフライン支援から

これは全国に波及すべきだろう。電気・ガス・水道の「基本料金」部分の免除だ。それこそ、政府命令で実施すべきだろう。マスク2枚などやっている場合じゃない。

(以下引用)


沖縄タイムス
@theokinawatimes
·
那覇市が水道基本料を免除 4~7月分、コロナ対策で okinawatimes.co.jp/articles/-/563 #新型コロナウイルス #水道料金免除 #那覇市 #okinawa #沖縄







拍手

ビジネスとモラル

この伊藤和典というのは脚本家らしいが、「脚本書きって、趣味みたいなものだから、ギャラを要求しちゃいけないと思うの」と言ってやりたい。
世の中の商売はすべてビジネスである。当たり前の話だ。ただ、そこにモラルがあるかどうかが問題なのである。
言うまでもないが、私がこの伊藤とやらに腹を立てているのは、他人に「ビジネス」を超えた自己犠牲や奉仕を要求する図々しさに対してである。医療費削減から来る人員削減と労働強化を「医療や教育はビジネスではない、聖職だから我慢しろ」という、与党政権的な言い草に腹が立つ。もちろん、現政権へのゴマすり発言に決まっている。
オカマの皆さんには申し訳ないが、こいつのオカマみたいな言い方まで腹が立つ。

伊藤和典
@Ito_Kazunori
教育や医療ってビジネスとして語っちゃいけないと思うの
引用ツイート
毛ば部とる子
@kaori_sakai
·
コロナ患者受け入れ病院の職員が惨状告白
「そもそも、この間、病院側は国の医療費削減政策に基づいて、スタッフの賃金を大幅にカットしていました。その結果、3月までに大量の看護師が退職し、人員不足が加速化していたんです」
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020
⇒効率化の顛末。







拍手

濃厚接触社会から「無接触社会」へ

「ナショナルジオグラフィック」はユダヤ資本の雑誌だ、というのは何度も書いてきたが、こういう記事を見ても、「コロナ恐怖」を煽る意図が鮮明である。人と人が八メートル以内に近づけないとしたら、社会は完全に崩壊する。マスクをしたら大丈夫、とされて、今度はマスクをしない人間への差別と迫害が始まる。そうした「分断工作」は昔から社会統治(人民統治)の基本である。アメリカで自粛への反抗デモが起こっているのは或る意味、非常に健全だと思う。
何しろ、「三密禁止」だと集会もデモも起こせないのだから、為政者の為すがまま、胡瓜がパパである。
すでに、自粛をしない店などへの迫害が起こっている。
まあ、「世界経済リセット」が終わるまでこの状態は続くのではないか。

(以下引用)


ナショナルジオグラフィック日本版
@NatGeoMagJP
280RT くしゃみで病原体は最大8m飛ぶ、“飛沫の雲”も発生: ウイルスを含んだ小さな飛沫が温かく湿った“雲”の中で何分間もとどまることもあるそうです。換気と咳エチケットが大事なことがよくわかります。 dlvr.it/RVDsvh #ナショジオ #新型コロナ #コロナ #飛沫感染 #エアロゾル感染 #換気

拍手

ウィルス性脳梗塞?

少し前に書いた記事に補足を入れたら、容量オーバーになったので書き直す。

「マウントサイナイ」って変な名前だな、と思ったが、「サイナイ」は「シナイ」を普通ではない読み方をしたわけで、「シナイ山病院」ではないか。つまり、ユダヤ資本の病院だろう。だからどうということではないが、「シナイ」で通っている固有名詞を自分だけ妙な読み方にするのは、意図的なら問題ありで、うっかりでもあまり好ましくはない。
新型コロナウィルスが脳梗塞を引き起こす可能性がある、というのも世間の恐怖感を増やすだけだろう。ウィルスが脳梗塞を引き起こすなら、革命的な仮説なのではないか。それともCOVID19に関しては何でもあり、という話になっているのか。

(某ツィッターから引用)

“新型コロナウイルスに感染した30~40代の患者が脳梗塞を併発する症例が相次いでいる。米ニューヨークのマウントサイナイ病院が22日に報告した。新型コロナウイルスをめぐっては、血栓を引き起こしたという報告が増えており、結果として脳梗塞を発症したと思われる。”

(夢人追記)こちらが元記事のようで、ここでも「マウントサイナイ病院」となっている。翻訳者の問題か。


新型コロナで突然の脳梗塞、30~40代の患者で相次ぐ 米


(CNN)  新型コロナウイルスに感染した30~40代の患者が脳梗塞(こうそく)を併発する症例が相次いでいる。米ニューヨークのマウントサイナイ病院が22日に報告した。


同病院によると、新型ウイルスの感染者で病院があふれ返っているという話を聞き、救急車を呼ぶことをためらう患者もいるとみられる。


新型コロナウイルスをめぐっては、血栓を引き起こしたという報告が増えており、結果として脳梗塞を発症したと思われる。

マウントサイナイ病院は、同病院で診察した患者5人の症例を報告した。いずれも50歳未満で、新型コロナウイルス感染症の症状は軽症か無症状だった。


同病院のトーマス・オックスリー医師は、「同ウイルスの影響で大動脈の血栓が増大し、重度の脳卒中につながったと思われる」と説明する。「我々の報告では、若い患者が突然の脳卒中に見舞われた症例はこの2週間で7倍に増えた。ほとんどの患者に既往症はなく、症状が軽かった(2人は無症状だった)ため、自宅にいた」


新型コロナウイルスの検査では、全員が陽性と判定された。2人については救急車を呼ぶのが遅れていた。


この年代で脳卒中を発症する患者はそれほど多くない。マウントサイナイ病院の場合、それまでの12カ月間は、大きな血管の脳梗塞のために治療を受けた50歳未満の患者は、2週間ごとの平均で0.73人にとどまっていた。


こうした血栓はすぐに摘出しなければ重い障害が残ることもある。同病院で診察した患者のうち少なくとも1人は死亡し、残る患者もリハビリ施設や集中治療室などに入院しているという。1人だけは退院できたが、集中的な介護を必要とする状態にある。


オックスリー医師は、新型コロナウイルス感染症の症状があり、脳卒中が疑われる場合は、すぐに救急車を呼ぶよう促している。


拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析