忍者ブログ

ユダ米は負ける、か

米ロ戦争が近いことを感じている人は多いようだが、次の「ギャラリー酔いどれ」氏の米ロ戦争予測は面白い。ロシアはナポレオンを退け、ヒトラーを退けた国だ。日本には負けたが、負けたというよりは国内事情で対外戦争どころではなくなり、講和した、と見るべきだろう。あのまま続けていれば日本は消耗し尽して壊滅していただろうということは当時の日本政府自体がよく承知していたことだ。だからこそ、講和条件も大人しいものだったわけだ。それを知らない国民が怒って日比谷焼打ち事件など起こしたのである。まあ、こんなのは中学校社会科で習うことだが、いまだに日露戦争で日本が勝ったと威張りたがる人間が多い気がする。それくらいしか誇れるものが無いのだろうが。もちろん、あの「勝利」で日本が世界の表舞台に躍り出たことは事実だが、またその「勝利」への慢心が後の「大東亜戦争(太平洋戦争)」に至る軍国主義国家日本とその惨敗をもたらしたのである。
余談はさておき、下の記事の見方は面白い。


ユダ米の国家破綻の後に日本に平安が訪れると思う、さほど遠くなく。


本当にそうなってほしいものである。




(以下引用)



ユダ米も断末魔で大炎上中、対ロシア戦を仕掛けようとしております。

これがユダ米の命取りになると思う、ロシアは辛抱強いし、広い。

核の打ち合いになればロシアが勝つでしょう、プーチンはタフで腹が座っておる。

プーチンがユダ米に引導を渡す導師になるでしょう。

対ロシア戦に参戦させるために、キ印に総理をやらしておるわけだw

でも、ユダ米はもう本当に末期症状だと思う、そんなに長くはない。

ユダ米の国家破綻の後に日本に平安が訪れると思う、さほど遠くなく。




(追記)前にもどこかに書いた、ババ・ヴァンガの2015年についての予言を再掲載しておく。
「ロシアは斬頭される」とは「西洋世界から切り離される」と解釈できるのではないか。そして、それはロシア及び世界全体に好結果をもたらす、と。つまり、西洋社会(すなわちユダ金主権社会)が世界での主導権を失う、ということになったりして。




ブルガリアのマスメディアがセンセーションを起こした。政府が偉大なる預言者ヴァンガの予言の一部を公表するというのだ。2015年に何が起こるかが明かされる。


著名な預言者ヴァンガは生前数千の予言をなした。有名な予言も多い。晩年はブルガリア国家安全保障委員会と緊密に協力し、全ての予言が「極秘」指定を受けた。


先日の選挙で勝利したGERB党のボイコ・ボリソフ党首は、ブルガリア新政府はヴァンガの予言を全面公開すると発表。まずは国家安全保障委員会の保管庫に眠る、2015年の予言が公開の運びとなった。


ヴァンガの予言によれば、来年、米大統領が退任する。政治家を引退するだけでなく、あらゆる特典を失い、訴追を受ける可能性もある。驚くべきことに、ロシア大統領も任を解かれるという。「ロシアは斬頭される」とヴァンガ。しかしそれは悲劇ではなく、社会も混乱しない。むしろ、ロシアはいよいよ飛躍のときを迎える。それを開始させたのは現在の統治者であり、それが今後も彼をコントロールする。また、ロシア通貨ルーブルは、年内に非常に強まり、ドルより高い信頼を得るようになる。ブルガリアもそんなロシアと関係を強化していく。病気の蔓延(おそらくエボラのことであろう)は克服されない。世界中で蔓延が起き、シベリアと豪州以外は病原菌で汚染される。
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_11_23/280396992/


(「ロシアの声」より)




拍手

PR

政治運動内部の「権力」の問題


立候補者と後援者の力関係というものにも、選挙の大きな問題点がありそうなので、参考までに下記記事を転載しておく。実際に日教組というものに(当人たちが威張るほど)力があるとは思わないが、左翼系の運動の内部にはこうした厭らしい権力構造臭がたくさんありそうだ。そこが、左翼的運動に関わった人ほど後に左翼を毛嫌いする原因ではないだろうか。
言うまでもなく、これは共産党をはじめ、真の野党、すなわち本気で政治改革を望む政党すべての心すべき点だ。左翼とは本来野党のことなのである。


(以下「hatena匿名ダイアリー」から転載)

2014-12-15

民主党選挙事務所で働いてみた

疲れ果てて文章を書く気力はわかないので箇条書きに

  • 民主党支持者ではない 暇だったので働いてみた
  • 候補者めっちゃいい人
    • 下っ端スタッフにも優しい
    • 日に日にやつれていくのがわかる
    • 毎日0.5歳老けていく感じ
    • 奥さんも毎日0.5歳老けていく感じ
    • 朝出勤したら机に突っ伏して候補者が寝てることが何回も

拍手

沖縄は民主主義の試金石になるだろう

「晴耕雨読」所載、山崎雅弘氏の文章の一部である。「阿修羅」から転載。
つまり、政府(外務・防衛官僚)は、「民意など無視」ということだ。
こういう政府に国民は従う義務など無い。選挙結果を無視することは、民主主義と国民主権への違反である。


(以下引用)



沖縄選挙区で自民党所属の前職が全4区で敗れたが、外務・防衛両省の幹部は「沖縄の選挙結果が辺野古移設の政府方針に影響を与えることは特にない」として、移設を強行する姿勢を崩していない(琉球新報)http://bit.ly/1yQFD6G

「民意を問うのが民主主義の王道」じゃないのか。


「選挙区で落選した自民党の全候補が比例で復活当選したため、政府関係者は『必ずしも政府への反発が強かったという分析はできない』と強弁するなど、結果を矮小化する意図も」


比例での復活当選は「本土の票で沖縄の民意を覆す」ことを意味し、沖縄県民を愚弄する構図が浮き彫りになっている。

拍手

棄権する人は次回から選挙権無しにしたら?

「村野瀬玲奈の秘書課広報室」に載っていたツィート。
まったくだね。
こういう大人ばかりだから、子供たちにこんなひどい日本を残していく。


(以下引用)



Ai Ito Onodera @aionodera

7歳&5歳の娘たちと選挙速報観てます。「えー!せんきょけんがあるのに、せんきょに行かない人が半分くらいいるの?行かないなら、けんを子どもにくれたらいいのに!」と憤慨する7歳女子。ね、本当に。

拍手

「この道を黙って進め愚民ども」(些細な追記あり)

小田嶋隆のツィッターから転載。
さすがに名コピーライター(他の人の作もあるが)の作で、感心するばかりだが、一つだけ、「ケーキバイキング この道しかない」というのは私には理解できない。(12月16日追記:「ケーキ」は「景気」かもしれないが、「バイキング」がやはりわからない。「グ」を無声音とし、「バイキン」つまり「黴菌」か? 「景気(ケーキ)にたかる黴菌」とか?)
「進め一億火の車」は、現在の日本の庶民家庭の貧困ぶりを見事に表している。何しろ、派遣社員が全サラリーマンの半分近いのだから、そうなるしかない。
我々国民は「貧困の戦士」(「Nothing from Nothing」の一節)で、安倍麻生は国民を貧困の戦場に追いやる「督戦隊」の将校か。(将軍ではない。その親玉が背後にいる。)
私的には「この道を黙って進め愚民ども」が、安部麻生の顔が即座に思い浮かんで面白い。

「この道はいつか来た道 あ~あ~そうだよ」

まさに「既視の道」だ。国民を絞りつくしたその先にあるのは貧困階級(不満階級)一掃のための「本物の戦争」だった。(追記:「既視の道」が「岸の道」だろうとは思ったが、それが安倍総理の祖父のA級戦犯「岸」の道であることに、今気づいた。w)

さあて、今日の選挙で国民がどういう投票行動に出るか、楽しみである。我々は「この道」を黙って進む愚民なのか、どうか。

ついでに言えば、財務官僚は「全国民の預貯金没収」も考えているらしい。官僚の手先の池上彰がテレビ番組で国民をそう恫喝したようだ。もちろん、その前に、増税その他でさんざん国民から搾り取る、という予告である。



(以下引用)


14時間前

資産が重荷でしか無いことに気づいた解脱者ですよ。 RT 無産階級、ルンペンプロレタリアート、というより、出家者ですか。。。

拍手

グローバルすぎる日本人は日本政府には就職できません

政府が称揚する表向きのグローバリズム、英語教育拡大に対し、見事なまでのダブルスタンダード。マスコミや政府を信じて、グローバル社会に対応しようとして一生懸命英語やその他の外国語を勉強している子供たちは、将来は「日本の中の異邦人」扱いか。
もっとも、私は欧米中心グローバリズム(欧米をトップとする世界ヒエラルキー、白人による見えない新植民地主義)に対しては攘夷主義者、鎖国主義者だから、この政府の考え方には必ずしも反対ではない。ただ、それならば子供たちにも正直に下記記事のような事実を広報しておくべきだ、ということである。まあ、有能な「グローバル人材」はこんなローカル日本など出ていけばいいだけだが。


(以下引用)



海外経験は漏えいリスク 秘密保護法で内調
主要 政治 2014/12/07 18:02【共同通信】
20.9k

 海外で学んだ経験や働いた経験があると、国家機密を漏らす恐れが高まる―。10日施行の特定秘密保護法の制定過程で、同法を所管する内閣情報調査室(内調)がこうした考えを関係省庁に示し、学歴や職歴の調査が必要と強調していたことが7日、共同通信の情報公開請求で開示された政府文書で分かった。


 文書は内調が2011年11月、内閣法制局との会合で示したメモ。


 海外の学校や国内の外国人学校で教育を受けた経験、外国企業での勤務経験も挙げ「外国への特別な感情を醸成させる契機となる」「外国から働き掛けを受け、感化されやすい。秘密を自発的に漏えいする恐れが存在する」としている。


拍手

誰が誰に投票しても同じだと思って(泣き)

誰が誰に投票しても同じだと思って棄権し、自分のような「政治で食う人間」や危険な政治家が政界にどんどん増殖してきた結果が、今の日本の貧困化、ブラック企業蔓延、ファシズム政治、無責任報道、フクシマの放置、いじめ社会、格差社会、右翼跋扈社会だとののちゃんは自ら、泣いて訴えているのですよ。(笑)

ついでに、野党陣営のために、キャッチコピーを進呈。


「(安倍政権の導く)この道、(一般国民の)死しかない


まあ、簡単に「この道、死しかない」でどうぞ。





(某2ちゃんねる系サイトより転載。)



 ■【これは効果的】そうだ、選挙行こう。



B4pnGqJCUAA90S6

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析