忍者ブログ

悲観主義的生き方と楽観主義的生き方

「馬鹿国民帝国日本の滅亡」から転載。
いつも思うのだが、こうして大衆の悪口ばかり言っていて、空しくならないのだろうか。現実はこうだよ、馬鹿国民のみなさん、皆さんは家畜だよ、俺だけが人間だよ、という言葉は誰に向けて発しているのだろうか。家畜に向かって演説しても空しいだろうに。
政治はプロレス、選挙など行っても意味はない、というなら、どうすればいいというのか。
はっきりと、「現実を変えるのは暴力革命しかない」と言うならまだしも、一般大衆を罵るだけでは、何のためのブログなのか、さっぱり分からない。まあ、彼のスタンスは、「暴力革命を起こしても、別の権力者を生むだけ。何も変わらない」というものであると推察するが、それでは何のための罵言なのか。結局、周りはみんな馬鹿、俺一人偉い、と言うためのブログにすぎないのではないか。
私は孔徳秋水さんのブログやツィッターで裨益されたことが多いのだが、こういう根本的部分ではまったくいらいらさせられる。
今、ふと思い出したのだが、少し前に書いた、村岡花子の言葉をもう一度書いておく。


「さて、悲観は決して単なる個人的な一つの心境であり、何にも害をもたらすことのないなどと安心していられるような消極的のものではない。悲観につづくものは憂鬱と頑固と怠惰と不勉強と、あらゆる不愉快有害な生活態度である。(中略)希望を失うところにさまざまな悪徳が入り込んでくる。無気力になり、非協力的になり恨みと怒りと嫉妬と、そのほかすべての不愉快な人情が生じて来て、そして我々の住んでいる社会を住みにくい、文化性のない、低俗なものにするのに拍車をかけるのである


ついでに、同エッセイの前半部分に書かれた寓話も紹介しておく。


 中世の寓話にこういうのがあった。---神が一人の天使を下界へくだして悪魔の持つ数々の誘惑をとりあげてしまうようにと命じた。天使は悪魔のところへくだって行って、彼が人間をまどわすために用いた多くの誘惑をすべてとりあげると宣告した。
 悪魔はそれに服従して、すべての誘惑を返納したけれども、ただ一つのきわめて小さい誘惑だけを一つ持たせておいてもらいたいと嘆願した。
 それは何だと天使がたずねると、悪魔はもみ手をして答えた。
「ほんのつまらない、まったく問題にならないような小さな誘惑です。それは『悲観』というものです。何の害にもならない、きわめて個人的なものですから、どうぞこれ一つだけは使えるように、私の手に残しておいて下さい。あとは全部返納します」
 これを聞いた天使はしばらく考えていたが、「悲観というのは単なる個人的な心境なのだからまあ、いいだろう。何にも積極的に害を働き出す力を持たない、きわめて消極的な心の傾向だけだから、よろしい、お前の手にこの一つの誘惑を残してやろう」と承知した。
 天使が去った時、悪魔は高笑いした。
「この唯一つの誘惑をもっていることは全部を所有したことになるのだ」といった。



「赤毛のアン」の末尾の一節も書いておく。日本語訳の本は持っていないので原文である。

Anne's horizons had closed in since the night she had sat there after coming home from Queen's ;but if the path set before her feet was to be narrow she knew that flowers of quiet happiness would bloom along it.(中略)nothing could rob her of her birthright of fancy or her ideal world of dreams. And there was always the bend in the road!


言うまでもなく、私はアンと同じである。曲がり角の向こうには、新しい、素晴らしい世界があると信じている。





(以下引用)


日本国は”日本国民のもの”か?

NEW !
テーマ:

フランスで大規模テロで銃撃戦、死者続出。大統領非常事態宣言で国境封鎖とか…




あべしんぞうが国会ジャックまでして戦争法案を強行採決したのも、このためだったのでしょうか…





フランスといえば、「反テロ」チンパンデモをやってイスラムにケンカ売ってたでしょ?




なるほどね~、こういう事件を起こすつもりだったのですね~





各国首脳は漏れなく”フリーメーソン”だそうですから、これくらいの茶番は”朝飯前”でしょう…




9.11も茶番…3.11もいくつか怪しい点がある…




歴史を遡れば…パールハーバー襲撃を米国トップは察知していたし、原爆投下を日本大本営は察知していた…支配層は、茶番のために平気で自国民を殺します





いまだに世界は中世のままで、特権貴族が政治を牛耳っているのであって…




「民主主義」という”お芝居”をしていたにすぎなかったということです…





いまや特権貴族も”グローバル化”しており、本当の意味での”国籍”をもってはいません…




彼らは、アメリカであると同時に中国であり、ドイツやフランス、ロシアだったりするのです…





要は…【国際社会】とは…プロレス興行とまったく同じなのでして…




興行主が、たとえば「ユダヤ」財閥で…




プロレスの選手が、アメリカだったり、中国だったり、日本だったりして…




レフリーとして、国際機関等を作り…




興業で試合をおもしろくするために”ストーリー”を作り…




悪役やヒーロー役を作って演じさせるわけです…





それを新聞や雑誌で書き立てて、客を熱狂させていくわけです。





客が、ヒーロー派と悪役派に分かれてケンカしていても…プロレスの選手同士は仲がいい…




選手同士は”仲間”です。





バカな客だけが、”ストーリー”を本気にしているわけです…





ネトウヨたちが、憐れで仕方ありません…




しかし、日本人の99%は、あの程度のレベルでしょう…






さて…「5%」を志すみなさん…




ここに再掲したる画像を以前の記事でみたとき、気づいていただけたでしょうか?




このようにして「ユダヤ」やカネを持つ連中は、政治や国際社会を動かしてきたのだということを…

それぞれの国に、裏から手を回し、軍事バランスを自分たちに有利なように導く…




(* ̄Oノ ̄*) それで、このときに…自分の傘下に軍需産業があればどうでしょう?




(゙ `∇´)/ オタクに援助しましょう!といってタダでポンとカネを融通しても…




(`∀´) 相手国はそのカネで兵器などを自分の企業から買ってくれるわけです…




(-"∇"-;)b タダで融通したって全額カネが戻ってくる…




( ゜∋゜)b では、タダで融通するのでなしに利息を取って貸し付けた場合は?…




(-。-;) 二度おいしい目ができますね~…





(ノ´▽`)ノ さらに軍事は国家の最高機密…




( ̄^ ̄) 金融と軍事の企業を有する巨大財閥は政権中枢にこうして影響力を行使できるのです。





(゙ `-´)/ さらには大航海時代以降、交易で富を築いてきた特権貴族たちは…麻薬取引と人身売買で巨利を得てきたわけでして…




( ̄∩ ̄# ずっと代を継いで権力中枢に居座っているので、過去の犯罪が裁かれないままです。





(-""-;) イギリスの”三角貿易”や”アヘン貿易”を思い出してください…




(`(エ)´)ノ_彡あれで、だれが儲けたのかと…だれがその犯罪を裁かれたのかと…





(-。-;) 学生運動が終わって、長い髪を切って”いいところ”へ就職して…




( ̄Д ̄;; それはつまり、そうやって裁かれない犯罪行為でのしあがった鬼畜財閥から禄をもらうということで…




(-。-;) そういう恥知らずなことを多くの日本人は…




「大人になる」とか「社会人になる」とか抜かしてきたわけで…





(#`ε´#) そんなやつらが、人並みの幸福にありつけるのだとしたら…




それこそ”神も仏もない世の中”ではないだろうか?





さて、それでは本題について問いましょうか…




実際には、いまだ”中世のまま”の国際社会および日本において…




『この国は”だれのもの”』なのでしょうか?





憲法の規定のとおりになっていますかね?




いや…そうだとしても人権は所有権とは正反対の「権利」ですから…”だれのもの”でもないのですが…





よくこう言う人がいるでしょう?




国は国民がカネを出して公務員を養っているのだから政治家は国民に尽くすべきだなどと…





現実はそうはなってはいませんね…




なってもいないのに…”お客様”意識で、「自分は”客”だから、相応の待遇を受ける権利がある」などと思っている…





いいですかね…




牧場のブタや牛が…「自分たちは牧場主に財物を与えているんだから、”客”として牧場主に大切に扱ってもらえる」などと思っているでしょうかね?




思っていたら、笑い話ですよね…





ブタや牛は、牧場経営については、無権利なのです…





日本国民は、政治に対して権利を有していますかね?





公約を破っても罰せられない…選挙の不正も咎められない…リコール権もマスゴミが行使している…




こんな状態で行使される”選挙権”に、何の意味があるのですかね?





実際、政治家をカネで養っているのは薩長財閥企業でしょ?


 


政治家にとっての”お客様”は、一般の国民ではありません…


 




だから、一般国民が…テレビを観て…「あいつが総理になったらいい!オレが応援する」なんてね…




家畜が何言ってるんだってことですよ…





石原慎太郎でも、橋下トオルでも、テレビに出るとかっこいいし、何かやってくれそうにみえるんです。




ゴミを宝石にみせてしまうテレビの魔法にむざむざかかってるようで、どうして国民主権ができようか!





これまでは「民主政治」という”お芝居”をやってきただけです。





権力をコントロールする方法も知らず…




権力に自分たちがコントロールされていることにも気づかない国民に…





権利などあるはずがないでしょう?





まずは、甘っちょろい現実認識を改めることから始めるべきでしょう…





日本は、偽装民主国家であって、現実は戦前日本そのまんま…




相変わらず薩長財閥の所有物にほかならず…




「日本国民のモノ」などは、ひとつもありません!





したがって…「国民の税金を無駄に使うな」なんて叫んでも意味がない…





もういちど念のために言いましょう…現実は…




日本の国もカネも…




薩長財閥のモノであって…




日本国民のモノなどひとつもありません。





それを「福祉に回せ」と言えば、それこそ「盗んだ」ことになるんです。





そうした…「日本の国とカネ(税)は国民のもの」というような…




すでに破綻している論理で政治、政策を語ることは、そろそろ”おしまい”にしましょう。





国民には、何の”権利”もありません…




天与の権利…人権があるのみです…



拍手

PR

他人を評する言葉で逆にその人の本性が分かる

曽野綾子は老いて自己抑制ができなくなってきているようだ。普通は、こういうことを言っては恥ずかしい、という抑制が働くものだが、それが無くなって、恥ずかしい発言を垂れ流している。つまり、自分のお下劣な本性を文章中にさらけ出してしまっているのである。
曽野綾子の

「他民族の文化を共に祝っていけないことはないのだが、日本のハロウィーンには、ただで子供たちにお菓子をもらわせようとする卑しい魂胆の見える親たちがいたからだ、と言う人もいる」
「子供に夢を持たせ、遊ばせ、しあわせな気持ちにすることが悪いのではない。しかし親たちまで扮装をし、子供にできるだけたくさんお菓子をもらわせようとしているのを見るのはやはりわびしい」

という文章について、コメント18氏がズバリと言っている。

この物質的に飽食の時代に、こーゆーことを思いつく感性の持ち主は
とことん卑しい根性の持ち主と見た。


私が最初に感じたのもまさにそれである。
息子も母に劣らず卑しい根性であることを示すエピソードも書かれていて、なかなか面白い。
栴檀は双葉より芳し、というが、悪臭を放つ草も同じであるようだ。



(以下引用)





はすみとしこを生んだのはこの人? 曽野綾子がハロウィンの親子に「卑しい魂胆」、難民を「狡い人、難民業」と攻撃(リテラ)
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/452.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 11 月 12 日 18:00:05: igsppGRN/E9PQ
   
 
 

 


はすみとしこを生んだのはこの人? 曽野綾子がハロウィンの親子に「卑しい魂胆」、難民を「狡い人、難民業」と攻撃
http://lite-ra.com/2015/11/post-1673.html
2015.11.12. リテラ


 年々盛り上がるハロウィン。最近は、メディアやネット上でその盛り上がりについて賛否両論がたたかわされることが恒例になっているが、今年はあの人が、ハロウィン論戦に参入した。安倍政権推奨の道徳教科書に載りながら、例の「アパルトヘイト擁護発言」で世界中から非難を浴びた曽野綾子センセイである。


 産経新聞11月4日付「ハロウィーン狂騒」と名付けられたコラムで、ハロウィンが日本古来の文化ではない、ということを述べた上で、こんなことを書いている。


「他民族の文化を共に祝っていけないことはないのだが、日本のハロウィーンには、ただで子供たちにお菓子をもらわせようとする卑しい魂胆の見える親たちがいたからだ、と言う人もいる」
「子供に夢を持たせ、遊ばせ、しあわせな気持ちにすることが悪いのではない。しかし親たちまで扮装をし、子供にできるだけたくさんお菓子をもらわせようとしているのを見るのはやはりわびしい」


 ようするに、ハロウィンでたかり行為が横行しているかのようなことを書いているのだ。でも、これ、本当なのだろうか。たかだかお菓子をたくさんもらうためだけに何万円もかけて盛大に仮装するなんていう、コストパフォーマンスの悪いことする親が本当にいるとはとても思えないのだが……。というか、子どもがハロウィンでたくさんお菓子をもらうくらい別にいいじゃないか。


 そもそも、曽野センセイは以前、自分の息子について、まったく逆のことを語っていたはずだ。夫である三浦朱門と自分たちの家族のことを語った共著『夫婦のルール』(講談社)にはこんなくだりがある。


〈息子も相当なものでした。駅前に床屋さんがあったんですが、ある日そこのおじさんが、『お宅の息子さんはすごいね』と言うんです。『おじさん、漫画を買ってきてよ』って言うから、『今度な』と生返事してたら、『今すぐ買ってきてよ、隣が本屋でしょ?』と言ったんですって。『読みたい漫画を注文するんだ。大した度胸だよ』。きっと友達づきあいをするときに、その漫画を読んでいないと具合が悪かったんですね。でも、うちでは買ってくれない。だから、床屋でこっそり読んでいたわけです。それで、続きが読みたかったから、おじさんに頼んだんでしょうね。親が禁じると、子どもは何とかして自力で解決しようとする。合法的にちゃんとそれを乗り越える道を覚えるんですよ。〉


 曽野センセイは、ハロウィンでお菓子をもらおうとしている親子には「卑しい魂胆」と糾弾しながら、自分の息子が漫画のただ読みをした場合には「相当なもの」と賞賛していたのだ。なんだろう。この巨大なブーメランは。


 しかも、曽野はハロウィンを日本の文化じゃないというが、子どもに食べ物やお菓子を振る舞う習慣は、棟上げでの餅まきや、近畿地方を中心に行われている地蔵盆など、日本でも類似の習慣はある。


 ようするに、曽野はありもしない現象をでっちあげて、ただただ意味のない因縁をつけているのだ。いったいなんのためにこんなことを書いているのか。


 だが、その後を読むと、曽野センセイが語りたいことが見えて来た。ハロウィンのお菓子話を突如、「ただでもらえることにひどく喜ぶ最近の風潮を、私も少し用心するところがある」と、強引に最近の風潮に敷衍させ、こう続けるのだ。


〈普通人間は、正当な労働によって報酬を得るのが当然なのだから、親がただで得られるものを大喜びする姿を見慣れると、子供の精神も次第に卑しくなるかもしれない。「もらえるものはもらっておかなきゃ損じゃない」とはっきり口に出して言う人に私は何度も会った事がある。介護保険や健康保険の話をする時にそういう言葉が出るのである。〉


 出た。お得意の社会保障批判。介護保険や健康保険は労働の報酬ではなく、老いや病気に備えて社会全体で支えていく共助制度のはずである。これを「ただで得られる」などと表現するのは、まさに、曽野の真骨頂である。


 たとえば、思い起こされるのが、東日本大震災の被災者に対して、「週刊ポスト」(小学館/14年3月21日号)で行った発言だ。曽野はこのとき、「3・11は日本人の『弱さ』を図らずも浮かび上がらせた 被災者と老人の『甘えの構造』について」と題し、まず、昨年2月の関東地方の豪雪の被災者に対し、こう批判する。


「あちこちで『孤立した』村落があったとしきりに報道されました。(中略)おそらく食糧にも不自由しておられたんでしょうね。『これからは行政がもっと早く除雪をして、閉じ込められないようにして欲しい』と言っておられたんです。(中略)過疎地域に住む人たちは、常に一週間かそこいらの食糧の備蓄は、自分でしておくのが常識なんです。テレビに映ったその女性は、私くらいの年齢でした。おそらく戦時中に物に不自由した時代もご存知でしょうに、すぐ打開策を国や社会に求める。こういう姿勢を見る時、私たちは戦争から何を学んだろう、と思ってしまうんです」


 行政に頼るな、日頃からの備えが足りない、いざという時の機転がきかない、と上から叱り飛ばしているのだが、そのうえで、東日本大震災の被災者に対して、こんな無茶苦茶な説教を始めたのだ。


「大震災の時、私はその場にいなかったのですからよくわかりませんが、その夜から避難所には、食べ物を作る方はいらしたのかしら。私だったら津波が引いたら、鍋とかお釜を拾い出し、ブロックで竃を築いて、燃料はそのへんに落ちている誰の物かわからない木片をどんどん焚いて暖を取りますし、高台に住む人におコメを分けてもらってすぐ炊き出しを考えますね。(中略)ところが、震災直後には『誰の所有物かわからない鍋や、誰の家屋の一部だったか定かでない木片を無断で拾ったり燃やしたりしたら、窃盗になる』なんてことを言い出す人も少なくなかったそうです」


 そもそもなぜ災害時に物品等を支援するのか、災害に直面し、家族をなくした人たちがどういう精神状態におちいっているかということには考えが及ばないらしい。だいたい、津波被災した場所に落ちている木片を集めて火がつくと、この人は本気で思っているのだろうか。


 曽野はとにかく、他者が労働抜きにモノを手に入れることが大っ嫌いなのだ。カトリック教徒でありながら(いや、だからこそなのか)、弱者へのまなざしがまったくなく、弱者を救済する制度を徹底的に排撃する。それどころか、弱者そのものを「汚い者」「狡い者」「怠け者」として。


 実際、曽野の冷酷な筆致はハロウィンの親子に限らず、難民にまで貫かれる。「文藝春秋」(文藝春秋)12月号ではシリア難民をはじめとした難民を日本が受け入れるべきか否か、受け入れうるかという観点で「難民受け入れは時期尚早だ」という一文を寄稿している。そこでも、


〈難民の多くは、生まれ落ちた国の事情で、気の毒な運命に翻弄され、やむなく難民になった人たちだが、難民になったほうが飢えることがないから、自ら進んで難民認定を得る狡い人もいる。
 何十年にもわたって難民認定を受けて暮らし、キャンプの外で働き、お金を貯めるのだ。また、高利貸しから逃れるために難民に紛れ込む者もいる。そして、難民を生業とする『難民業』とでも呼ぶべき身分が発生する。(中略)その難民申請を得ようとする者は、難民申請の最中には強制退去させられないことを知って、申請をはねられても繰り返し申請する者もいると聞く。また『難民業』として、申請するものもいるという。単純に「難民申請が少ない」と批判するのも実情を知らない結果かもしれない。〉


 と、難民に対して「難民業」なる職業を新しく作り出し、「狡い人」がいることをことさらに強調しているのだ。


 これははすみとしこと同じ。〈贅沢がしたい/何の苦労もなく生きたいように生きていきたい/他人の金で。そうだ、難民しよう。〉という悪意丸出しの文面とともに、シリア難民の少女を攻撃するイラストをFacebookに投稿したヘイト漫画家の発想そのものではないか。


 まさか、政府の審議会などにも名を連ねてきた大物作家がヘイト漫画家と同じレベルで難民を語るとは……。いや、考えてみたら、それは驚くに値しない。むしろ、曽野のような人物が長らくメディアに君臨し、政権に重用されているからこそ、この国にはすみとしこのような存在が登場するようになったのかもしれない。


 弱者バッシングの女王は安倍政権になって、とうとう道徳の教科書にまで載るようになった。これから、この国には、さぞかし大量のはすみとしこが生み出されることになるだろう。


(伊勢崎馨)


 



   
 


   


  拍手はせず、拍手一覧を見る






コメント
 




















14. 2015年11月12日 20:57:35 : SlznbfB7Lo
というか 綾子自身が権力のダッチワイフとして
権力者に媚びて生きているわけでしょ?

当人にとってみれば「立派な仕事」と思っているかもしれないけど





18. 2015年11月12日 22:12:03 : 3uUPWKuOho
ハロウィーンの親子が「いやしい魂胆」って何のこと?
と思ったら。。。。。爆笑。

子どもに、お菓子をせびらせるって。。。(笑いで言葉にならず)


曾野綾子って、育ちがいいと思ったら間違いのようだ。
この物質的に飽食の時代に、こーゆーことを思いつく感性の持ち主は
とことん卑しい根性の持ち主と見た。


この人何かにつけて「私たち焼け跡世代はあの窮乏期を…」を口にするが。
さすが笹川の妾腹。
金に不自由せずに育ったのだろうが、とことん人品は卑しいな。


19. 2015年11月12日 22:19:30 : w55egaFvXo
この人誰の需要で文章書いてんだろうか


拍手

アメリカで革命が起こらない理由

「マスコミに載らない海外記事」のポール・クレイグ・ロバーツの記事の末尾である。(コピーは「ギャラリー酔いどれ」から取った。)

私も、同じことをずいぶん前から考えている。
私に小説を書く才能があれば、義士を集めて「世界の1%」を殺しまわる話を書くのだが、そんな能力も根気も無い。ハリウッド映画も、そういう話は作らないようだ。「一部の悪徳企業」を悪役に仕立てることはしても「1%全体」を悪役にした映画は作っていないのではないか。当然の話であり、ハリウッドはユダヤ(1%)に支配されているからである。
アメリカ人が現在のようなアメリカの状況に対して革命を起こさないのが何とも不思議に思えるのだが、彼らは「自分の力で社会的にのし上がることができる」というアメリカンドリームの中で生きていて、「勝ったものが偉い。負けたものが文句を言うのは見苦しい」という考えに支配されているのだろうと思う。何しろ、高校時代のアメフトの試合で勝った方が、その後何十年も負けた方をからかい、いじめることが当然とされているような社会である。(アニメ「キング・オブ・ザ・ヒル」にそういう話がある。このアニメは、絵柄はひどいが、アメリカ社会の現実を知るには最適である。コメディだが、一部のキャラクターの性格付けを除いて誇張はほとんど無いと思う。現実そのものがひどいから、それをありのままで描くだけでコメディや風刺になるのである。)
なお、田中芳樹の「創龍伝」は、ファンタジー的な物語だが、背後には世界のそういう「1%による支配」への批判、つまりこの現実世界への批判がきちんとある。ネットにおける田中芳樹への悪口は、そういう田中芳樹のスタンスに対する1%陣営下っ端工作員による「人格破壊工作」だろう。


(以下引用)

欧米やアジアの欧米傀儡諸国において、自由と民主主義が消滅する中、
これらの国々は、国家主権と国民による支配の貯蔵庫になるだろう。

欧米中での暴力革命と、1パーセントの人々の絶滅が、もうひとつのあり得る結果だ

例えば、フランス国民が、食べ物に対する支配権を、
モンサントとアメリカのアグリビジネスに奪われてしまったことに気づいてしまえば、
フランスの食生活を有毒食品へのとらわれの身に零落させたフランス政府閣僚は、
街頭で殺害される可能性さえある。

自分の人生のあらゆる側面を、全く思い通りにできなくなっていて、
自分たちの唯一の選択肢は、革命か死しかないということに人々が気がつけば、
こうした類の出来事が欧米至る所で起きる可能性がある。



拍手

ネット上に乱舞する「下品ネーミング」

「世に倦む日々」から転載。
少し前から幾つかのブログやツィートで「ぱよぱよちーん」という意味不明の言葉が散見されたが、どうも語感も汚いし、ゴミの匂いがするので、特に調べる気は無かったが、気になっていたことはいた。そこで、下の記事を見つけて、少し概要は見えた気がするが、これを読んでも未だに「ぱよぱよちーん」が何を意味するか、よく分からない。人の名前なのだろうか。ネット上の名前は何と言うのか、作家ならペンネームだが、ハンドルネームと言うのか、実は私は未だにそれすら知らないのである。それで長年ブログなどを書いている。(笑)
「しばき隊」というのも「世に倦む日々」ブログの中ではよく見るが、これも汚い語感のネーミングである。それだけで品性が分かる。実際、品性下劣な集団のようだ。お下劣右翼に匹敵するお下劣左翼か。まあ、自称左翼も自称右翼も、本当の中身がどうか知れたものではないが。
だが、名前はともかく、「ネット私刑」、つまりネット上での個人情報の暴露は、これはれっきとした犯罪行為だろう。この点に関しては、「世に倦む日々」氏の言うとおり、法制化も(慎重に行うべきだが)考えるべき時期に来ているのではないか。それが逆に、ネット上での安全確保にもつながり、ネットを健全な発言の場(政府公認の発言のみが許容される場になっては困るが)にするだろう。
ところで、「あざらし隊」という言葉もネット上で揶揄的に使われるが、これは「シールズ」への揶揄なのだろうか。(「シール」はあざらしの意味。もちろん、「シールズ」は「盾」の意味だと思う。「自分たちは民主主義を守る盾になろう」という意味での命名だろう。)また、「人工芝運動」というのも最近よく聞くが、これも「シールズ」などへの揶揄や中傷の文脈で使われることが多いように感じる。こちらは「あざらし隊」より意味不明だ。といって、わざわざ調べること自体、そうした愚劣な言葉に振り回されている感じで、嫌である。まあ、知らなければ知らないで済む話である。



(以下引用)

「闇のあざらし隊」が掘った「ネット私刑」の墓穴 - 個人情報晒されたしばき隊員

いわゆる「ぱよぱよちーん」の事件が起きて一週間が経った。極右イラストレーターのはすみとしこのFBのページに、「いいね」を押したり、コメントした者たちの氏名や住所や出身校や勤務先を、「闇のあざらし隊」を名乗るしばき隊員の久保田某がリストにし、個人情報晒しの行為に及んで騒動が広がった事件である。現在、この男のアカウントは非公開状態だが、11/1に「『はすみしばき』プロジェクト、密かに進行中。320人以上のものが名前と共にまもなく公開されます」と予告がされ、同日、「337人の名前、プロフィールURL、居住地、出身校、勤務先のリストが公開されました」と言って、そのリストの一部を公開した。すぐにネットで騒動となり、右翼が、千葉麗子と男との過去の悶着の情報を見つけ、「闇のあざらし隊」が都内で外資系セキュリティソフト会社に勤める男だと判明、右翼が強力にネットを掘り返して男の個人情報を洗い出し、住所、電話番号、学歴、職歴、家族構成、過去の政治活動、等々、あらゆる個人情報が晒される狂乱の顛末となった。すべて、男が自ら過去にネットに書き込んだ情報が元になっている。それが11/3の出来事で、さらに、FBの不正使用ではないかという告発が本社幹部のTwに直接入り、休日明けから日本支社で調査となり、11/6には男の退職を会社が発表するという事態へと進んだ。

ネット時代らしく、息つく間もなく、あれよあれよと事件が進行し、2chでスレが疾風怒濤で乱立され、週末まで爆発的な勢いで暴力と狂躁が拡大して行った。今週に入ってからは一息ついた状態だが、まだ熱が収まっておらず、嵐の前の静けさという雰囲気がしないでもない。週刊誌(文春・新潮)が記事にすれば、すぐにフジ・日テレがネタとして飛びつくだろう。この事件には、千葉麗子とろくでなし子という、ある種スキャンダラスな属性と魅力を持った、すなわち大衆の低俗な興味を集めやすいキャラクターの存在があり、ワイドショーで視聴率にしやすい要素がある。テリー伊藤とか佐々木俊尚とかビートたけしが騒ぐには格好の話題で、テレビ関係者は、千葉麗子に「ぱよぱよちーん」と言わせる絵を撮り、スタジオの痴呆コメンテーターに「ギャハハ」と爆笑させ、茶の間のお笑いフレーズにしてブームを演出するという欲望に疼いているだろう。「闇のあざらし隊」を名乗る久保田某も、この男と一緒に「『はすみしばき』プロジェクト」を計画実行したところの、しばき隊の同志である某組合管理職の石野雅之も、一週間前にはこのような劇的な展開になり、自らが深く傷つく結末になるとは想像もしなかっただろう。傍から客観的に見れば、これは個人情報晒しの嫌がらせを仕掛けた二人のしばき隊員が、逆に個人情報を晒されて返り討ちに遭い、大火傷をしたという皮肉な物語である。

しばき隊は、ネットに公開されている個人情報は纏めて晒し行為に使っても問題ないとする立場であり、違法性はないからどんどんやれと扇動してきた。敵と見なした者の個人情報を晒し、徒党で拡散する嫌がらせを執拗に繰り返し、相手を怯ませたり脅したりする手法をこれまで幾度となく実践してきた。今回のように、しばき隊がレイシストやネトウヨと認定した右翼系の一般市民が標的になる場合もあれば、しばき隊に近い左翼リベラルの位置にありながら、しばき隊と意見が合わなかったり、しばき隊を批判して逆鱗に触れた者が制裁の対象になる事例もある。目撃証言を言えば、後者のケースの方がより陰惨で執拗で異常なほど嗜虐的ではあった。ともかく、個人情報を晒すという方法を駆使した卑劣な脅しと嫌がらせの暴力行為が、しばき隊が最も得意として頻用してきた政治手法であり常套手段である事実は、政治的立場の左右を問わず、ネットを観察し言論をしている者には説明不要の常識の範疇だろう。これまで、このテロリズム(政治暴力)の手法で多くの実績と成果を上げ、しばき隊は日本の政治の中で一勢力を築き上げてきたから、「闇のあざらし隊」なる久保田某も、相棒の石野雅之も、プロジェクトの立案と実行を躊躇うことなく、今回も大いなる成功を収めるものと作戦の破壊力に酔い痴れていたのに違いない。豈図らんや、個人情報晒しで逆襲され撃沈したのは彼らだった。

ネットに公開されている個人情報をこうした「ネット私刑」に利用することが、法的に合法なのか違法なのか、弁護士の判断も一様でなく分かれている。しばき隊の主張を見ると、個人情報保護法は業者を規制するものであって、自分たちのような個人は無関係で、公開情報を集めて晒すことは違法ではないという論法を立てて、「ネット私刑」の行為を正当化している。しばき隊の顧問弁護士の神原元や、しばき隊を擁護する小倉秀夫も、こうした法理でしばき隊の行動を合法として後ろ盾してきた。が、これとは反対の見解も多くあり、個人情報晒しは違法だと指摘している弁護士の説明もある。1996年に神戸地裁が出した判決では、公開した個人情報をネットの掲示板に掲載したことを、民法上の不法行為として損害賠償を命じている。今回の事件は、しばき隊側が、はすみとしこの民族差別思想に賛同する右翼系一般市民を制裁する目的で、FBから彼らの個人情報を抽出してリストを作成している。それを公開して「ネット私刑」の威嚇に及ぼうとしたところ、逆に対抗する無数の草の根右翼からしばき隊員への「ネット私刑」の報復が始まり、猛攻撃にたまりかねてリスト公開の撤回に至った。同時にTwも非公開にして逃亡、会社退職にまで追い込まれ、弁護士の保護下に入って逼塞の身という始末になっている。しばき隊は、屡々、彼らの政治行動をカウンターと呼ぶが、まさに右翼のクロスカウンターが炸裂してKOされた図だ。

二人の受けた被害は深刻だ。特にセキュリティソフト会社の社員だった方は、収入を失い、家族にも迷惑をかけ、過酷な逆制裁の苦痛を受ける羽目となっている。ネットの個人情報晒しがもたらすリスクの恐ろしさは、一夜でこういう地獄に突き落とされる衝撃であり、自分だけでなく家族の生活や将来まで破壊される不安に怯えなくてはいけないことだ。「はすみリスト」のプロジェクトを敢行した当人は、まさかここまでの破滅に直面するとは想像もしていなかっただろう。事件を起こして被害者となった男の残りの人生は20年ほど。20年なんてあっと言う間だ。20年前は1995年の村山談話の年で、その翌年に司馬遼太郎と丸山真男が死んだけれど、そこから今まで時間の何と短かったことだろう。最近、一週間が特に早く過ぎる。あっと言う間に日曜のサンデーモーニングのテレビの前に座っている。世間の人々が事件を忘れるスピードも速いだろうけれど、ネットの中の証拠や痕跡の全てが消える前に、きっと男の人生が終わってしまう。しばき隊や弁護士がこの男を救助できず、何もできないまま黙って放置したのは、彼ら自身が「ネット私刑」の手法を正当化し、正攻法の戦法と位置づけ、これで政敵を叩き潰し、邪魔者を駆除し、批判者を黙らせ、この無敵の暴力装置を彼らが奉じてきたからだ。自分たちのお家芸を自分たちの仲間に目の前で凄絶に切り返され、しばき隊の幹部と仲間たちは無言で知らんぷりするしかなかった。

私は法律の専門家ではないが、そろそろ、この「ネット私刑」、すなわち悪意による(一般市民の)個人情報晒しの行為を禁止または規制しなくてはいけないと思う。そのことを正面から問題提起したい。右翼であれ、左翼であれ、イデオロギーの関係なしに、一律に禁じ、その行為の正当化を許さず、市民社会に脅威を与える有害無益な愚行だと断定する必要がある。「ネット私刑」を禁止・規制する法的な論理構造を固め、一般論化して社会常識にして普及させないといけない。まず、日弁連でWGを作って議論をし、結論と論理を固めて、異論を潰し、ペーパーを纏めて提示し、それを弁護士会で研修させて各弁護士に周知徹底させる必要があるだろう。いろんな考え方があるとか、違法合法はケースバイケースだとか、言論の自由だとか言うのではなく、悪意害意の動機での(一般市民の)個人情報晒しは不当で厳禁だと、法曹家が口を揃えて警告し説明する環境作りが必要だ。そうでないと、今回のしばき隊の男のような犠牲者がさらに出る。暴力の応酬になる。ホッブズの「自然状態」になる。ネット社会で生きている市民に言論の自由がなくなる。暴力の恐怖に怯えて、羊のようなSNS利用者になることを強制され、身を守るためにしばき隊のような私的権力集団に入隊しないといけなくなる。しばき隊のシンパにならなくてはいけなくなる。入隊しても、何かのはずみで幹部に逆らったり、頭目の機嫌をそこねる発言をしたら、オウム真理教のような粛清と制裁を受ける。

ネット空間での言論生活が長くなれば、必然的に個人情報は漏れるのであり、どれほど注意深く慎重にしていても、何かの契機や経路でそれは電子テキストとして記録が残ってしまい、検索で第三者に手繰り寄せられる文字データになってしまう。本人の責任でない「公開個人情報」も数多くある。一方で、ネットでの言論は実名でやれ、匿名でやるなと言いながら、その一方で、ネットにはなるべく個人情報を出すな、出して被害を受ければそれは自己責任だと言うのは、あまりにも矛盾した言い分だろう。弁護士や大学教授には、身分を保障された特権と地位がある。一般市民にはそれはない。そして、守るべき家族がある。「ネット私刑」は禁止だと、一律にそうすべきだ。神原元にこの主張に同意することを求める。

拍手

子供を「育てる」ことと「鍛える」こと

これは米サッカー協会の英断だろう。子供のスポーツは、何よりも安全を第一にすべきであって、勝利や面白さなど二の次三の次である。そもそも、子供にはスポーツではなく、「体育」つまり、体を育てるために運動させるべきであり、それがスポーツとなると必ず優劣を競い、無理を生じてくる。体ができていない子供が「勝つ」ために無理をしたら、どんな事故が起こるか想像もつく。実際、膨大な数の事故が部活や体育の現場で起こっているはずだ。
ついでに、日本の「子供のスポーツ界」の有り様を見事に示す記事も追加しておく。



(引用1)





米サッカー協会、10歳以下のヘディング禁止へ。脳震とう防止のため安全考慮


1 名前:casillas ★@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:35:08.97 ID:???*.net

アメリカサッカー協会(USSF)は9日、10歳以下の子供がサッカーの試合中にヘディングすることを禁止したと発表した。

脳震とうなどの頭部外傷に対処することを目的とし、安全を配慮してガイドラインを改定。USSFが運営するアンダー代表、アカデミー、
そしてメジャーリーグサッカー(MLS)のユースチームはこの規定を守ることが必須となり、USSFの管理下にない他の団体は推奨という形になっている。

 昨年8月には脳震とうを巡り訴訟を起こされた経緯はあるが、それとは無関係に安全を考えた上で策定したようだ。
さらに詳しい情報は30日に発表するとしている。他のスポーツに比べて脳震とうが多いこともあり、子供の安全面を考慮した規定のようだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151110-00010023-footballc-socc


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1447151708
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:43:22.60 ID:YS9pp/R8O.net

これは日本でもやってほしい


25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:49:04.67 ID:plPwmtSE0.net

アメリカ当分サッカー強くならなそうだな
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:52:08.82 ID:lpjbU63LO.net

新しいスポーツが生まれるかもな


41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:55:12.41 ID:JSRaRJZG0.net

やがてアメリカ大陸全部と環太平洋圏でFIFAのヘゲモニー目指す展開はあるかもな
UEFA諸国は中華圏と組んででも絶対阻止に行くだろうが


42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:55:53.49 ID:Tywq6qr20.net

ゴールキック、コーナーキック、フリーキックなのかな


53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:59:30.19 ID:V7CJqcab0.net

俺は指導してるけどヘディングは柔らかいボールで練習するようにさせてる


55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:59:42.38 ID:uAA4O97j0.net

そのうちヘルメット防具フル装備でファールなしオフサイドなしのアメリカンサッカー始めるぞ
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:00:09.48 ID:oph2YQyS0.net

世界的にペッティング禁止にしてほしいわ


67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:03:51.84 ID:8NEeO7n30.net

やっぱりアメリカは進んでるわ。これまでずっと俺は指摘してきたが。
後は、スライディングを禁止してくれ。


107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:12:10.71 ID:zY5Notc80.net

というかサッカーはヘディング禁止にしたほうがいいと思うぞ


126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:14:54.65 ID:reTsg6Rk0.net

>>107
俺もそう思うわ
アクロバティックなプレーがふえて知略ゲームとしてもより洗練されるはずだ

110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:12:54.13 ID:PEsqr82s0.net

まあこれで米国のサッカーは世界一から遠のいた


137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:17:18.07 ID:inhZNl6o0.net

これは安全なカーリング流行るぜ


154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:20:41.40 ID:JGrr6oR/O.net

ギャアギャア騒いでる奴らは
ヘディングしたこと無いんだろうなw


168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:22:58.52 ID:zY5Notc80.net

>>154

シュートボールにヘディングしにいったことがあれば、事態の深刻さはわかると思うが

191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:27:20.74 ID:zY5Notc80.net

少なくとも、キャプテン翼は発禁にして
シュートボールを頭部で受けに行くのは禁止にしてほしいな
子供だけでもいいから


215 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:32:10.51 ID:1ERv3XC10.net

提案  ヘディングをするときはヘルメット着用を義務化


221 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:34:29.14 ID:xiXMo6ON0.net

この勢いでサッカーのルールも変えてくれ


223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:34:54.03 ID:BQqU/j/+0.net

浮いた球きたら避けるのか


225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:35:17.50 ID:RPQD/MPh0.net

サッカーだめ
ボクシングだめ
相撲だめ


228 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:37:08.44 ID:eLKkzaTt0.net

日本もやれ
ってかやってると思うけどw
269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:48:07.41 ID:Osl9swXM0.net

子供(10歳以上)は自己責任ってことだろな。さすがアメリカ。


311 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:06:22.67 ID:68gP4WTI0.net

小学生の時にトレセンで西日本ユースと競り合いで頭かち割ってお互いトラウマ残したの思い出した


325 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:15:56.97 ID:hNemxMGM0.net

ヘルメット着用でヘディングありにすればいい


330 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:23:51.93 ID:AP/ixDQx0.net

ゴールキックとか高く上がったボールは怖かった


336 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:30:45.16 ID:LBBMBuOq0.net

これで今までアメリカの子供がやるスポーツだったが
今後やる子供は激減するだろう







(引用2)コメントの数々を見ると、これが「強豪チーム」では当たり前であることが分かる。異常な「常識」である。


23:38    痛いニュース コメント( 27 ) このエントリーを含むはてなブックマーク

女児に馬乗り、顔面にボール、罵声 熊本のジュニアバレーボールクラブの監督永久追放 クラブも解散へ

1: ラ ケブラーダ(栃木県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:02:11.79 ID:ixbibHoz0
顔面にボール、馬乗り…小学女児に体罰でバレー監督永久追放 クラブは解散 熊本


 小学生の女子児童に体罰を繰り返していたとして、熊本県小学校バレーボール連盟は10日までに、
大津ジュニアバレーボールクラブ(大津町)の男性監督(57)を永久追放とし、同クラブ女子チームの解散を命じた。処分は3日付。

 監督は小学校の元校長で、現在は同県合志市教育委員会の幹部。市教委は「社会的立場を考える必要がある」として、
処分を検討している。

 連盟によると、9月以降、女子児童の保護者から「子供が監督から暴言や暴力を受けている」と相談があった。
連盟の倫理委員会が保護者や児童から聞き取り調査をした結果、「顔にボールをぶつけられ鼻血が出た」
「馬乗りになった監督から頬をたたかれた」などの証言があった。体罰を理由にチームを辞めた児童もいるという。

 連盟の調査に、監督は「体罰は4月に1回だけで、ここ数年はしていない」と話している。

http://www.sankei.com/west/news/151110/wst1511100038-n1.html


 


5: アイアンフィンガーフロムヘル(関東地方)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:04:20.09 ID:QER6ky9NO.net
熊本って何でいつもこうなの
6: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:04:25.84 ID:85mqnZsw0.net
こういうのはガチの病気だからな
7: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:04:41.63 ID:Lg95louO0.net
ロリコンサディストとかもう死刑でいいだろ
8: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:05:07.61 ID:hPATkzgN0.net
> 馬乗りになった

許しがたい
9: フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:05:47.14 ID:iIzCg44p0.net
スポーツ系って種目関係なく、たまに真性のクズが出てくるよな
12: 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:07:41.40 ID:wjq5krJj0.net
滋賀かと思った
15: ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:08:37.13 ID:h+TAEpLu0.net
こんなのが小学校元校長か
18: 断崖式ニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:09:56.64 ID:/7NOzD150.net
問題があったのは監督なのに、なんでクラブ解散させたん?
子どもたちとばっちりじゃん
19: 張り手(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:10:19.55 ID:hEguYaCL0.net
普通だけどな
バレー強いとこならどこもこんなもんだぜ
怒鳴る殴るボールぶつけるなんて日常
監督に殴られたくて生徒が集まらくらい当然の風景
43: 男色ドライバー(群馬県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:22:42.95 ID:6gCi6g+a0.net
>>19
俺のところも強い所は殴ってたな
22: クロイツラス(庭)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:10:55.78 ID:f8oyGyxl0.net
苦しくったって~
24: トペ コンヒーロ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:11:10.72 ID:Jw/OhaWv0.net
傷害で逮捕しろよw
26: クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:13:20.92 ID:9Py5gcFd0.net
小学生のしかも女相手にみっともねーな
どうせなら工業高の男相手に同じ事やってみたらどうだ?
33: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:16:04.14 ID:ZKZarY2H0.net
監督は「体罰は4月に1回だけで、ここ数年はしていない」と話している。

数年前の4月ってことか?
34: スパイダージャーマン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:16:20.61 ID:BiPQGQbWO.net
なんのスポーツでも
強豪と言われてるようなところでは
ボールぶつけられたり、罵声あびせるなんて普通にあるよ
選手や親から監督が信頼されていれば問題にはならない
52: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:31:20.20 ID:4XM2m/mL0.net
>>34
その「信頼される」事が、重要且つ難題なんだろ。
良い監督は、どんなに厳しく指導してても、
メンバーからは、ちゃんと慕われているからなあ。
40: ニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:20:25.97 ID:xU5Ib04C0.net
裸でバレーやらせた監督いたよな
39: キドクラッチ(熊本県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:18:37.30 ID:wEsLfNtO0.net
バレーボールクラブのかわいい子率は異常
35: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:17:39.33 ID:r6oxhioe0.net
指導者なのに感情を抑制できない異常者多すぎやろ
57: TEKKAMAKI(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:33:50.43 ID:vsttHZx10.net
親が存続の署名集めたりするパターンのヤツ
72: ラダームーンサルト(西日本)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:48:04.44 ID:i9+dehE00.net
山本五十六さんが、「叱る」と「怒る」は違うって言ってた…
78: レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:56:18.45 ID:++L4/Xg10.net
体罰しないと指導出来ない人間はそいつが無能だからだって元巨人の桑田が言ってた。
82: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:57:30.09 ID:tdL6yUXh0.net
こういう弱い相手に強いカスって一定数いるな
91: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 16:03:43.73 ID:7uooIoGo0.net
クズめ
あとバレーボールやってる女の子をショートカットにしたがる風潮やめてくれ
全員ポニーテールでおなしゃす
86: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:59:49.03 ID:2Fhs+WRq0.net
理詰めで指導しろよ21世紀だぞ
88: ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 16:01:14.46 ID:K6pKQknA0.net
巨人の星
サインはV
アタックNo1

こういうのも徐々に観れなくなるのかなぁ
95: デンジャラスバックドロップ(芋)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 16:17:50.47 ID:uPzXQIAR0.net
ミニバスも酷いらしいな
罵倒したり殴ったりは当たり前の世界だと経験者が言ってたわ







拍手

行蔵は我にあり。褒貶は他人のこと。

竹熊健太郎ツィッターから転載。
私も、「氷川清話」は大好きで、私自身の「アジア協調主義」は、勝海舟の考え方の影響を受けているのかもしれない。こうした勝海舟の思想がアングロユダヤ連中(白人支配主義者)から煙たがられるのは当然で、勝海舟へのステマ的悪評(明治維新で生き延びた人間が、自分を偉そうに見せるために法螺を吹いているだけだ。云々)は、そこから出ているのかと思われる。
当時から、福沢諭吉(当時のグローバリスト。私は彼の「福翁自伝」などは最高に面白いとは思うが、白人支配の片棒担ぎであったことは否めないだろう。)などを筆頭に、勝海舟への悪口は沢山あったようだが、福沢諭吉が、勝批判の評論を雑誌に載せていいか、と勝自身に(間接的にだが)聞いたとき、勝は「ご勝手にどうぞ」と答えた。その時の言葉が、私は大好きだ。それは

「行蔵は我にあり。褒貶は他人のこと」

というものである。「行うか行わない(蔵する)かは私だけの問題だ。それを勝手に褒めようがけなそうが、私自身とは無関係な話である」ということだ。



(以下引用)



竹熊健太郎《一直線》 @kentaro666 10時間前

  1. (続き)つまり欧米人がわからないうちに、日本は支那と組んで商業なり工業なり鉄道なりをやるに限るよ。一体支那五億の民衆は日本にとって最大の顧客さ。」 この勝海舟の晩年の発言を読んで、私は驚愕しました。こういう人を本当の政治家というのでしょう。大局観が今の政治家とはまったく違います。
    1. 勝海舟「氷川清話」より。「日清戦争には、おれは大反対だったよ。なぜかって、兄弟喧嘩だもの犬も喰わないじゃないか。たとえ日本が勝ってもどうなる? 支那はやはりスフィンクスとして外国の奴らはわからぬに限る。支那の実力がわかったら最後、欧米からドシドシ押し掛けてくる。(続く)
  1. . 勝海舟が晩年に『氷川清話』で語っていたように、日本が欧米を真似て大陸侵略の愚挙に出ず、むしろ経済協力関係を築いていれば、世界史はガラリと変わっていたと思いますよ。原爆を落とされることもなかったでしょう。


拍手

これからはマーガリンを積極的に食べようかな?

コメント158~160が、マーガリン悪玉論の本質を突いているような気がする。要するに、酪農業界が米政府を動かしているわけだろう。
これに日本政府が追随したら。菓子業界、製パン業界など、トランス脂肪酸を使う食品業界はどうなるのか。日本のバターは割高だろうから、米国産バターを買うしかなくなるのではないか。いずれにしても、菓子やパンの値上がりは避けられないと思われる。
そもそも、本当にマーガリンは健康に悪いのか、そしてどのくらい悪いのか。研究者の言葉は、食品業界から金を貰っての発言も多いから、何を信じたらいいのか分からない。まあ、マーガリンの多量摂取で心筋梗塞になって死ぬ、というのは、私的には悪くはない。心筋梗塞は、私の想像では、理想的な死に方の一つだ。



(以下引用)



米国、マーガリン使用全面禁止wwwwwwwwwwwwwwwwwww
1: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 03:56:20.67 ID:hhLYttl90.net
マーガリンなどに含まれとりすぎると心筋梗塞などのリスクを高めるとされる
「トランス脂肪酸」について、 アメリカのFDA=食品医薬品局は
3年後までに加工食品などでの使用を全面的に禁止すると発表しました。

トランス脂肪酸の使用について、日本では3年前、
食品安全委員会が安全性を検討した結果、
「通常の食生活では健康への影響は小さい」とする見解をまとめていて 
「現時点で見解を変更する必要はないと考えている」としています。
6: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 03:58:50.98 ID:b0w5K1sE0.net
おいこれ、またバター高くなるんじゃねえの?
8: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 03:59:29.38 ID:Yyjo4Mtw0.net
ケーキ、アイス、チョコ、クッキー、カップ麺、ポテチ、お菓子、カレーのルー、
フライドポテト、フライドチキン、ドーナツ、ピザ、からあげ、
まだまだあるけど、店で売ってるこれらにトランス脂肪酸使われてるで
日本は表示義務すらないけどええんかなぁ

 
 
12: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 03:59:58.12 ID:kjhqXVh90.net
アメリカのバターvsマーガリン対決すき
13: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:00:16.76 ID:5R50eL6+0.net
米食のワイ、高みの見物
14: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:00:31.84 ID:unfmVDXTp.net
マーガリンが体に悪いはもう定着したやろ
わいも久しくあれは摂取してない
まあ他のもんに使われてるかもしれんけど
17: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:00:50.14 ID:8T4nkHFZ0.net
アメリカってほんま極端やな
21: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:01:45.56 ID:z6mKR23D0.net
どうせバター業界からの圧力やろ
アメリカはそういう国
24: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:02:20.45 ID:WJ8oaQyl0.net
バターだかマーガリンだかの塊をそのまま揚げるやつ
頭おかC
26: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:02:23.96 ID:c5zbqYmP0.net
バター業者「マーガリンは体に悪い」
マーガリン業者「バター業者の陰謀」

どっちが正解なん?
27: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:02:45.12 ID:uOWS2DGK0.net
意識高い系はマーガリン嫌ってそう
32: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:03:36.20 ID:hhLYttl90.net
トランス脂肪酸の摂取量についてWHO=世界保健機関は、摂取量を
食事でとるエネルギーの1%未満に抑えるべきだとしていますが、 
アメリカでは、2003年から2004年のデータで
男性で2%、女性で1.9%となっています。

一方、日本人の摂取量は、3年前にまとめられた食品安全委員会の見解によりますと
平均で0.31%で、洋菓子や油分の多い食品を頻繁に食べる人を除くと
高い人でも0.61%から1%だったということです。
37: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:04:10.18 ID:Hh2SIse/0.net
バターとマーガリンの味の違いがわからないアメカスだからこそ
起こる争いであるといえる
47: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:05:47.34 ID:kYPIYMTva.net
アメカスのバターvsマーガリンの話詳しく聞かせてクレメンス
158: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:18:54.30 ID:s53z2rT50.net
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、
   安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)
        の植物油を使うよ!油売って!」 
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、
   もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
160: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:19:36.22 ID:s53z2rT50.net
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。
   マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああ
       マーガリンは毒!マーガリンは毒!
       プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
49: 以下、紅茶の水博士がお送りします 2015/06/18(木) 04:06:15.91 ID:Vry41Via0.net
たくさん食うから問題なんだろ


拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析