「ツナ缶が好きで時々買うことがある」
「よくツナマヨにして、おにぎりの具材にすることがある」
そんな方に、ぜひ知っていただきたい「ツナ缶の簡単で美味しい食べ方」をご紹介します。
材料(2人分)

- ツナ缶(油漬け)…1つ
- にんじん…1本(150g)
- マヨネーズ…大さじ1
- めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1
*「水煮」のツナ缶を使用する場合は、水を切ったうえで「ごま油(小さじ2)」を加えてください
作り方

洗って皮を剥いたにんじんを、ピーラーで薄くスライスします。
耐熱容器に移します。

ラップをかけて電子レンジ600Wで2分加熱します。
加熱後、容器の底にたまった水をしっかりと切ります。

ツナ缶(油ごと)、マヨネーズ、めんつゆを加えます。

全体を混ぜ合わせます。
最後に、器に盛り付けて、お好みで白炒りごまと粗挽き黒胡椒をかければ…

にんじんの甘みとツナマヨの旨みがマッチした「無限ツナマヨにんじん」の完成です。
マヨネーズのコクと、めんつゆの旨みが合わさることで、夕飯の一品としてはもちろん、おつまみにもピッタリな副菜に仕上がります。
ツナが入っているため、食べ応えも抜群な今回のツナ缶レシピ。
「美味しそう」「食べてみたい」と思われた方は、ぜひこの機会に一度お試しいただければ幸いです。
また今回のような簡単で美味しいレシピは『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社刊)でも多く紹介しているため、紙媒体でご覧になりたい方はご活用ください。