忍者ブログ

まさに「悟り世代」が社会の核になりつつあるか

「神戸だいすき」記事だが、いつもの、どこから仕入れたのかも分からないような得体の知れない情報に大騒ぎする記事とは違って、自分が体感したことを書いていて興味深い。
まあ、若者たちの多くは、この日本という貧困社会(過去との比較だが)の中で成り上がることが不可能、あるいは成り上がるにはまともな人間性を捨てなければならないことを知って、穏やかに清貧の中で生きていく覚悟が出来ているのかもしれない。つまり、古い世代よりはるかに上品な世代が社会の大多数になっているのではないか。

(以下引用)


たとえば、この前、娘たちとミスド(ミスタードーナツ)に、行ったの。

こういう店は、かつては「言葉がマニュアル通りで、心が全然こもっていない」のが、特徴だった。

でもね、そうではなく、ちゃんと親切なの。

どこに行っても、みんな親切。

優しい。

以前の関西は、こうはいかなかった。

「江戸の町は生き馬の目を抜く」と言われたけど、

「生き馬の目を抜くのは、関西だろう」と、私は思っていたよ。

油断も隙も無い。大阪弁は、露骨に人を傷つけてくるし、京都弁は、やんわり陥れる。

関西で生き抜くのは、戦争だと思っていた。

東京は、違うらしかったけどね。

ところが、最近、みんな優しい、人と接して、いやな思いをすることが無いの。

東京に行って20年近い娘は「本当に、神戸はいやな町だった」と、述懐する。「自転車置き場のおじちゃんでさえ、恐かった。東京は、違うよ。」と、言う。

なるほど、慣れっこになっていたけど、そうかも・・・と思った。

ところが、最近は、違う。

関西人の、過度なおせっかいは、そのままに、みんな、優しい。

関西だけじゃないと思う。

車を運転してても、わきによけて、待ってくれる。警笛を鳴らして、脅してきたりしない。

まあ、何も急ぐことのない、のんびりした空気の中にいるからかもしれないけど。

せちがらさを、感じない。

物価は上がる、生活は苦しくなる、ニュースと言えば、コロナと戦争。こんな殺伐とした世の中なのに、

私が、思うのは、古い世代が、社会から退場したことが、その原因だと思う。

こどもたちは、穏やかで、優しく、意欲的だし、

親たちが、こどもをがみがみ叱る姿も、とんと見なくなった。

少子化は進むけど、その中で、生まれてきてくれる子供たちは、いい子たちだと思うよ。

40年前は、髪をそめて、キラキラの特攻服を着た不良が闊歩して、くらやみでは恐喝が横行していた。

自転車を置いておけば、すぐ盗まれた。バイクだって、「はさみ一本で、エンジンを直結させて、乗り去られた」

そういう人たちが、淘汰されたのではないだろうか。

今現在、目に余るのは老人会世代だわ。けんかはする、陰口はたたく、悪いうわさが走り回る。始末に負えない。

こういう人々のありさまを見ていると、未来は決して暗くないと思う。

いいんじゃないの?

年寄りの退場が促進されるのは、悪く無い。無駄飯ぐらいという以上に、戦争と戦後の世相で傷ついて根性までゆがんだ人たちが、退場するのは、悪いことじゃないわ。もう、十分長生きしたんだから。


でもね、3回目のワクチンは、確かに、悪いと思う。

最近、顔色の悪い人が増えた。なにか弱っている人が増えたと思う。

でも、ワクチンを止められなかったのだから。仕方なかった。もう、あきらめたよ。無事である限り4回も5回も打つのでしょう?今更、止めてみても・・・・

なにか、大きな力が働いて、強制的に、世界を回転させようとしているのでしょう。

そして、それは、今始まったことでもない。

人類が、何度も経験してきたことではないだろうか。

拍手

PR

「プーチン・トランプ」同盟でグレートリセット阻止?

まあ、情報の確実性が不明なのでこのブログに載せるが、「大摩邇」所載の「ghost riponの館」記事の一部である。
ここに来てトランプの存在感が増しているらしいのが面白いし、プーチンとトランプでDSのグレートリセット計画を止めようとしているとしたら、話が一層面白い。
少なくとも新コロ詐欺は世界的に停止状態であると見ていいのではないか。まだワクチンだ何だと言っているのはウクライナ戦争と無関係の国だけだろう。

(以下引用)


数日前、トランプはプーチンに、ハンター・バイデンとモスクワ市長の妻、ダボスのトロイの木馬をロシアで結ぶ情報を公開するよう求めていた。これがプーチンの最初の反応です。ロシアは、ロシアの人口を絶滅させるための化学兵器や細菌兵器の開発に取り組んでいたウクライナの研究所に資金提供していたハンター・バイデンの関与について、さらなる証拠を公開している。トランプとプーチンの同盟は、新世界秩序を少しずつ解体している。

https://t.me/cesaresacchetti/5918



このところ、トランプとプーチンの間で電話会談の噂が高まっている。プーチンはトランプに、ワシントンのディープステートの沼の水を抜くのを手伝えると言ったと伝えられている。これらの軽率な行為が確認されなかったとしても、プーチンがトランプ大統領の敵のスキャンダルを引き出していることは明らかです。昨日、クレムリンは、ハンター・バイデンがウクライナの研究所に直接関与している証拠をさらに提示したばかりだ。それ以前にも、ソロスが自身の財団「オープン・ソサエティ」を通じて、ロシアの人々を絶滅させるための細菌兵器を開発するプログラムに資金を提供していたことも明らかにされている。プーチンが行っている軍事作戦は、ウクライナからナチスの切り裂き魔を一掃しているだけではない。彼は、欧州・大西洋圏全体とワシントンのディープステートに多大な打撃を与えているのである。プーチンがウクライナで起こったことの真実を明らかにするたびに、彼は同時にプーチンの敵であるドナルド・トランプの敵を撃沈するのです。グレート・リセットが頓挫したのは、ドナルド・トランプとウラジミール・プーチンの反対に直面したからにほかならない。新世界秩序の奈落の底に落ちるのを防いだのは、米ロの同盟であった。

https://t.me/cesaresacchetti/5919

拍手

社会に隠れる殺人者

「罪と罰」の問題についての真剣な考察を社会に促す記事である。
私は、殺人という罪に対する適正な罰は死刑しかない、という考えだが、もちろんそこには事故に近いような過失致死や冤罪の問題もある。冤罪が確定するまで無期懲役というのが現実的だろう。これは「犯罪者から社会を守る」措置である。しかし「罪の許し」に関しては、原則として「罪を許す」ことは遺族には不可能だ、という考えである。
被害者にしか罪を「許す」権利は無い。これはあらゆる罪と罰の原則だ。しかし、殺人では許す主体が既にこの世に存在しないのである。いかに映画やテレビドラマで遺族が犯行者を許す場面が感動的に描かれても、私はそれを遺族の「越権行為」だと思っている。それを逆に言えば、既に刑が確定し、刑を完了した犯罪者に対し、遺族(殺人以外の事件での被害者も含む)がそれ以上責める権利も無い、ということに論理的にはなるだろう。
ただ、問題として、刑期を終えた殺人者が下の記事のように社会の匿名性(偽名の使用や名前の変更)の中に隠れた場合、はたして社会の成員は安心して暮らせるのか、ということだが、まあ、世の中には犯罪を実行していなくても、その内面では犯罪者すれすれの人間も膨大にいるだろうし、刑期修了者を特別に考える必要もないのかもしれない。しかし、あなたが親しくしている人間が実は過去に人殺しをしていた、というのはなかなか不気味である。
ついでに言えば、私は刑罰によって犯罪者が厚生する、ということもほとんど信じていない。人間性が刑罰によって変わるはずはない。中には刑務所暮らしで刑務所仲間から「教育」されてより悪質になる者も多いだろう。

(以下引用)

神戸連続児童殺傷 元少年A、改名して生活か 「匿名の森」に消える


配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
神戸新聞NEXT

神戸連続児童殺傷事件で逮捕された少年Aの両親と、殺害された山下彩花ちゃんの遺族が面会した部屋=神戸市内(撮影・鈴木雅之)





拍手

天皇の沈黙

私は新聞テレビを見ないので私の誤解かもしれないが、ウクライナ戦争が始まってから天皇は一言も発言していないように思う。これは実に賢明なのではないか。ウクライナ戦争は他国の事であり、日本人がそれについてあれこれ言う資格など無い。いや、言ってもいいが、所詮は不確実な報道に基づいた無責任な発言以外になりようがない。とすれば、政治家や責任ある立場の人間はこの問題に関しては沈黙することが一番誠実な行為だ、となるだろう。

拍手

日本人の最悪の欠点



「わが邦人は利害に明にして理義に暗し。
事に従うことを好みて考うることを好まず
それただ考うることを好まず
ゆえに天下の最も明白なる道理にして、これを放過して曾て怪しまず。
永年封建制度を甘受し、士人の跋扈に任じていわゆる切捨御免の暴に遭うも曾て抗争することをなさざりしゆえんのもの、まさにそれ考うることなきに座するのみ。
それただ考うることを好まず
ゆえにおよそそのなすところ、浅薄にして十二分の処所に透徹すること能わず
今後に要するところは豪傑的偉人よりも哲学的偉人を得るにあり」
「わが邦には、口の人、手の人多くして脳の人寡し」
         (中江兆民「一年有半」)
日本百年たっても同じことなり。


*山田風太郎「戦中派不戦日記」昭和20年7月18日(つまり終戦の約ひと月前)記。
*戦後80年近くたってもまた同じである。




拍手

年金手帳の廃止(付:紙の「証明書」が廃止されていく話)

「大摩邇」には珍しく、「非陰謀論系」のお役立ち情報だwww
こういう情報は一般人にはなかなか届かないものなので、こういう情報の拡散は「慈善事業」と言ってもいい。
なお、銀行預金通帳の廃止も計画されているが、これはかなり悪質な意図があると思う。「預金者の手元に銀行残高の証明書が残らない」からである。つまり、或る日突然残高がゼロとされても、それを証明する手段が無いわけだ。これは、「徽宗皇帝のブログ」に載せたマイク・アダムスの「アメリカ崩壊」の記事と連動する話である。

(以下引用)

4月から「年金手帳」が廃止 マイナンバーで各種届出・申請に…手帳は処分していい?年金機構に聞いた

ライブドアニュースより
https://news.livedoor.com/article/detail/21883336/
<転載開始>

4月から「年金手帳」が廃止 マイナンバーで各種届出・申請に…手帳は処分していい?年金機構に聞いた

写真拡大



広告

4月から「年金手帳」が廃止されることをご存知だろうか?


「年金手帳」とは、今まで納付した保険料の確認や年金の各種届出の際に必要になる書類で、国民年金や厚生年金の加入時に交付されていた。


日本に住む20歳以上60歳未満の人は、厚生年金や共済に入っている人を除いて、すべて国民年金に加入する。この年金手帳には10桁の基礎年金番号が書かれており、年金に関する手続きや、名前・住所の変更時などで必要だった。

しかし2016年にマイナンバーが登場すると、日本年金機構でも事務処理に使うようになり、2018年からは年金の各種届出・申請についてもマイナンバーが使えるようになった。

年金手帳に代わり「基礎年金番号通知書」を発行

これにより「手帳という形式の必要性がなくなっている」とし、2020年に交付された法律で「国民年金手帳から基礎年金番号通知書への切替え」が盛り込まれ、2022年4月から“年金手帳が廃止”されることになったのだ。


代わって、今後は横85mm×縦54mmでクレジットカードとほぼ同じ大きさで、基礎年金番号などが記載された「基礎年金番号通知書」が発行される。


ここで気になるのが、マイナンバーがあれば基礎年金番号も不要に思えるが、なぜ「基礎年金番号通知書」が発行されるのかということ。


実は海外に住んでいる場合は、マイナンバーではなく基礎年金番号で手続きを行うのだ。また、国民年金保険料の口座振替申出などの手続きも基礎年金番号が必要になるという。


これらに関して、マイナンバーが使えない理由はあるのか?  また現在の年金手帳は、これからも持っていた方がいいのだろうか。


日本年金機構の担当者に聞いてみた。


年金手帳は今後も大切に保管してほしい

――「年金手帳」の廃止で私達の生活には何か変化はあるの?


これから年金制度に加入する方は、基礎年金番号通知書をお送りして、基礎年金番号をお知らせすることになります。既に年金に加入している方は、これまで通り年金手帳で基礎年金番号を確認することができます。ですので既に加入している方にも変化はないと言えます。


――今持っている年金手帳は大切に保管したほうがいい?


4月1日以降も年金手帳は基礎年金番号を明らかにすることができる書類ですので、今後も大切に保管してください。


――4月になっても年金手帳の再交付はできる?


再交付はできなくなります。代わりとして基礎年金番号通知書を送付することになります。役割としては年金手帳と同様に基礎年金番号を明らかにするための書類になります。


――なぜ海外に住んでいる場合は、基礎年金番号が必要な手続きがあるの?


海外在住の方でマイナンバーが分からない場合は、番号をお手元に用意するのが難しいという理由があります。例えば、海外にいるご本人様が、国内にいらっしゃる方に、マイナンバーが分かる書類の発行を委任して、役所から海外に郵送してもらうという手間が発生します。ですので基礎年金番号をご利用いただくよう、ご案内しています。


――国民年金保険料の口座振替申出は、なぜ基礎年金番号が必要?


端的に言えば、事務処理の間に民間の金融機関が入ってくるからです。ですのでマイナンバーではなく、基礎年金番号を利用いただく事になっています。


ちなみに年金手帳以外で「基礎年金番号」を確認する方法は様々ある。例えば年金の納付書や領収書、口座振替額通知書にも書かれている。また日本年金機構では電話での問い合わせも受け付けている。


ただ、年金手帳は今後も保管してほしいとのことなので、必要な時に慌てないよう、この機会に改めて確認しておいてほしい。

拍手

今さら何の「評価委員会」か

ばっかじゃねーの。これだけ大量の離職希望者が出ている時点で理事長らによるパワハラや不適切言動は明白だろう。今さら何を調べるのか。どうせ、理事長らの言い分を聞いて適当な幕引きを図るだけだろう。
まあ、上の方が腐っている組織は強制的に外部の力で変えるしか変わりようはない。






 
 
 
いいねコメント|



© BBCびわ湖放送

大津市民病院の医師が、来月以降、相次いで退職の意向を示している問題を受け20日、学識経験者らでつくる緊急の評価委員会が開かれました。


© BBCびわ湖放送

地方独立行政法人・市立大津市民病院については、先月、京都大学から派遣されている外科・消化器外科・乳腺外科の医師9人が、理事長からのパワハラなどを理由に退職の意向を示し、その後も、京都大学から派遣されている脳神経外科と泌尿器科の医師10人が順次退職の意向を示しています。


© BBCびわ湖放送

20日に開かれた評価委員会は、県や地元医師会などが委員となり、病院を設置する大津市が、定期的に開いているものですが、今回は、大量退職問題が発生し、運営や地域医療への影響が危惧されることから、急きょ開かれました。市民病院によりますと、新たな医師の確保については、消化器外科は、大阪医科薬科大学から常勤医師4人の派遣を受けることになったということですが、会議では、救急医療体制などに一定の制限が出ることなどが報告されました。


© BBCびわ湖放送

委員からは「説明を聞いていても、なぜ、そもそも、こんなにたくさん退職することになったのかわからない」と根本的な理由が問われました。なお、パワハラについて病院側は、先月、弁護士による第三者委員会を設置していて、今月末をめどに結論が出される予定です。





拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析