忍者ブログ

テレビのフェイクニュース(報道)の作り方

「副島隆彦の学問道場」掲示板の投稿のひとつだが、西森マリーという名前はどこかで聞いた気がする。昔テレビにでも出ていた人だろうか。投稿記事にもそれらしいところがある。
拡散の緊急性は低いと思うので、「暇人ブログ」のこの酔生夢人ブログに載せるが、ほとんどが実体験に基づいたなかなか貴重な内容である。つまり、テレビ(あるいは新聞や雑誌)の報道はこうして作られた、「やらせ(フェイク)」だということだ。芸能番組でのやらせはほとんどの人が知っているが、「一見真面目な報道」の中のフェイクはあまり知らない人が多いだろう。それだけに、いっそう罪は重い。

(以下引用)


[3385]ウクライナに関するフェイク・ニュースを見破るために
投稿者:西森マリー
投稿日:2022-04-20 06:45:06

みなさま、お久しぶりです。
 先ほど、ウクライナに関する副島先生やみなさんの書き込みを読みました。この掲示板のおかげで日本でも真実が伝わっていることをとても嬉しく思っています。
 私がこれから書くことは、常連の皆さんにとっては新情報ではありませんが、ウクライナの真相を追究したくてネット検索をして、この掲示板にたどりついたnormies(普通の人々)やsheeple(政府や大手メディアの言うことに従順する羊人間)には役立つ情報だと思うので、蛇足ながら敢えて投稿させていただきます。
 私は大昔、複数のテレビ局で海外情報番組のリポーターやコーディネイターや、要人の海外視察のつきそいなどを仕事をしていました。当時、体験したことの中から、ウクライナのフェイク・ニュースを見破るために役立つであろう”やらせのセッティング”を思い出すままにいくつかご紹介します。
+畑で働く人々に普段は着ないカラフルな服を着てもらった。
+1ヶ月も前からお膳立てをしていた結婚式の取材を、あたかも偶然結婚式に遭遇したように伝えた。
+リポーターがたまたま街で出逢った人が非常に親切な人で、リポーターを家に招いて夕食をごちそうしてくれた、というのは大嘘で、この人は現地のコーディネイターの知り合いで、ごちそう代などはテレビ局が支払った。
+オランダのチューリップ栽培者の取材で、彼の畑から100キロ以上離れている風車が見える場所で風車をバックにインタビューをして、あたかもオランダには至る所に風車があるように見せかけた。
+オランダの小さな美術館の取材で、アンネ・フランク記念館の前に並んでいる人々の行列を撮影し、つぎはぎの編集で、この美術館が行列ができる美術館のように見せた。
+要人が視察した小学校は、要人が訪れる教室だけ壁のペンキを塗り替え、それまで誰も見たことがなかった真新しいホワイトボードや教壇を設置した。要人が訪問したクラスは、その時だけ英語ができる子どものみを集めていた。要人に花を渡したのは、その小学校に通っていない政府関係者の娘だった。要人は、援助金が役立ってることを確信して帰国した。
 もう時効だとは思いますが、フェイク・ニュースの仲間だった自分の愚行を深く反省しております!
 ただし、ユリ・ゲラーの超能力は、スプーン曲げも、テレパシーも全て本物で、やらせではりません!

 次に、戦場での現地リポートの舞台裏に関して、シープルの皆様にお知らせします。
 大手報道機関のリポーターが戦場を訪れる場合は、報道機関が所属する国、またはその国が支援する国の軍隊に守られて取材を行います。いわゆるembedded reporter従軍記者です。軍に従う記者なのですから、軍に逆らうことを伝えるはずがありません。
 私が知る限り、欧米の大手メディアがウクライナに送り込んだ特派員でロシア語やウクライナ語ができる人は一人もいません。現地語ができない人に独自の取材ができるわけがありません。”特派員”は、ウクライナ側の広報官がお膳立てをした場所で、ウクライナ側の広報官が仕込んだ”目撃者”にインタビューをして、ウクライナ側のプロパガンダを伝えているだけでしょう。万一、親ロシアの人にインタビューしたとしても、ウクライナ側の通訳が、真の証言を握りつぶすために、即座にインタビューを中断するでしょう。
 在欧、在米ロシア人の意見、というのも当てになりません。
 私はロシア人の友人、知人が10人以上いますが、彼らの多くはロシアの資源や魂をカバールに売り渡したイェリツィン時代にアメリカに移住した人々です。共産主義時代のソ連で育ち、イェリツィンとオリガークが引き起こした経済破綻を体験した彼らは、ロシアのネガティヴな部分しか知らず、ロシア国民を大切にするプーティン大統領が率いる今のロシアの現状を知らないのです。だから、プーティンは悪い、というカバールのプロパガンダに洗脳されて、ロシア批判をしがちなのです。
 毎年ロシアに帰っているロシア人の知人は、「今のロシアは、ケーブルTVで再放送されているLeave It To Beaver(1950年代のアメリカを舞台にしたファミリー・ドラマ)で描かれている、大企業に乗っ取られる前の古き良き時代のアメリカみたいな感じだ。」と言っています。
 拙著、『カバールの民衆「洗脳」装置としてのハリウッド映画の正体』
http://www.snsi.jp/tops/kouhouprint/2315
で、ハリウッド映画が冷戦後も反ロシア映画を作り続けているのは、ロシアという敵がカバール、NATOにとって欠かせない存在だからだ、ということをご説明いたしました。ハリウッドの洗脳作業が功を奏し、シープルの皆さんは”プーティンが悪い!”というカバールの台本をすんなりと受け容れているのです。
 最後に、この本に詳しく記したアンゴラ内戦に関する事実を引用します。
 引用始まり。
 アンゴラの米ソ代理戦争は、CIAのグラディオでした。
 アフリカを担当していたCIA工作員、ジョン・ストックウェルはこう言っています。
「 あの時期、ちょうどCIAは、ベトナム、カンボジア、ラオスの東南アジアで、3つの長期的な準軍事活動を閉鎖したところでした。1000人以上の工作員がワシントンに戻って来て、デスクもなく、仕事もなく、意気消沈していた彼らは、また秘密工作、準軍事的活動をやりたい、と思っていたのです。それで、ソ連がベトナム戦争直後のアメリカの弱みにつけこんでアンゴラを支配しようとしている、ということにして、ヘンリー・キッシンジャーがそれに乗ったんですよ。実際にはそんな証拠はありませんでした。アメリカが先にアンゴラに進出し、ロシアはそれに対応しただけでした。」
 CIAは、工作員がアメリカ大使館でねつ造した偽情報を、フレンドリーな特派員に”特ダネ”として教え、それを記者たちが現地発のニュースとして本社に伝え、大手の新聞が”特派員からのニュース”として報道していました。
 一例を挙げると、”反共勢力がマランジ(アンゴラ北部の街)を征圧し、ロシア人アドヴァイザー20人を捕獲した”というフェイク・ニュース。これは、大手新聞社で取り上げられて、世間に「アンゴラにソ連が侵攻している」と思わせることに成功しました。
 CIAお抱えの記者の一人、ロイターのフレッド・ブリグランドも、赴任先のザンビアから、このニュースを配信していました。これは、当時を振り返って、こう語っています。
「あのニュース、覚えてますよ。私もしっかり報道しました。後で、CIAの偽情報専門家が大使館ででっち上げたものだった、と知りました。私は、当時、戦地でものすごいプレッシャーの中で毎日16時間も働いて、必死に情報をあさっていたので、騙されてしまったんですよ。実は、私はこの他にも、ダマスカスに到着して一週間もたたない頃に、やはり騙されて、椅イスラエル軍が全滅した、と、報道してしまったこともあります。」
 ザンビアにいたCIA工作員は、さらに強烈なお話を作り上げました。”キューバ軍の兵士たちがアンゴラの若い女性たちをレイプし、反共勢力が応戦し、キューバ軍を倒し、レイプされた女性たちがレイプ犯のキューバ兵17人を射殺した”というお話です。
 これも、アンゴラ発のニュースとして、大手新聞で報道されました。
 おかげで、アメリカでは反戦派の議員たちも”アンゴラ人を助ける人道的な措置”としてアンゴラへの武力援助に賛成してくれたので、CIAもペンタゴンも多額の予算をもらい、軍需産業も大もうけすることができました。
 10年後、CIAはニカラグアでも、「ソ連がニカラグアにミグ戦闘機を密輸している!」などのフェイク・ニュースを、フレンドリーな記者に報道させていました。
 ロイターのブリグランド特派員は、こう忠告しています。
「新聞が伝えることをすべて信じる人は、ひどく愚かだと言えるでしょう。新聞を買っている人は、新聞の読み方についての講習を受ける必要があると思います。」

 私たちはカバールがひっきりなしに送り出すフェイク・ニュースの怒濤の中で溺れているのです。
 この本が、映画の見方についての参考書となりますように!!

引用終わり。

 ウクライナの真相が知りたくて、この掲示板にたどり着いたシープルの皆様にとって、以上の記述が真相究明の手助けになりますように!

拍手

PR

戦争と正義

山田風太郎の「戦中派不戦日記」の昭和20年10月1日の日記の一部である。つまり、敗戦から1か月半後のものだ。
引用文中の日本と今のロシアと何が違うのか。真珠湾攻撃の報を聞いて、「日本は侵略国家だ」と非難の声を上げた日本人がいたか。戦争における「正義」とは何か。


(以下引用)色字と太字は夢人による。

今、日本は完全なる罪人となれり。悪なるがゆえに敗れたりと全世界から断ぜらる。されば戦争中の宣伝に関して、その荒唐なりしを笑わるれど、明白なる敗戦の一因は、宣伝戦の未熟なりしにあらざるか。敗るる以前すでに日本は世界の敵と目されたり。余は国家間のいわゆる正義を認めず。負け惜しみにもフテクサレにもあらずして、国家間のいわゆる正義なるものは、実に浮雲のごときものと思うなり而して日本は敗戦以前すでに連合国側の膨大なる宣伝機構に圧倒されいたるなり。

拍手

ここから吉野家倒産も有り得る発言

まあ、エロ中年のエロジョークだが、語彙が「漫画ゴラク」とか「アサヒ芸能」とかの(ラーメン屋の置き雑誌)レベルである。これで外資勤務経験ありらしいから、キャリアと品性は一致しないもののようだ。受講した連中も似たり寄ったりの感性の持ち主が多いのではないか。その中でこれを告発したのはやはり女性で、当然の批判である。勇気が要っただろう。私はポリコレ運動には批判的だが、さすがにこの発言は全体を見るとかなりの顧客蔑視・女性蔑視・田舎蔑視であり、これで常務であるというのだから吉野家という企業の体質も分かる。
なお、私は吉野家には素寒貧の若いころにかなり食事場所(私は大衆食堂を「餌場」と言うような嫌みな言い方も嫌いである。大衆食堂は重要な存在意義がある。)としてお世話になったし、その牛丼自体も好きである。もっとも、何十年も昔のことなので、味が同じかどうかは分からない。
まあ、この問題常務(もともと外食産業と無縁の経歴の人物だ。吉野家自体を軽蔑している人間だと思われる。おそらく縁故採用だろう。)追放と経営陣刷新でやり直すしかないのではないか。


(以下引用)


吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」


吉野家の役員が自社のマーケティングを「生娘をシャブ漬け戦略」などと話したことについて、吉野家及び早稲田大学が謝罪した。


一連の発端になったのは、受講生のSNSの投稿だ。運営に抗議した受講生に話を聞いた。


発言は38万円超の講座初日、グループワークの課題で


吉野家、早稲田大学


吉野家役員の「生娘をシャブ漬け戦略」発言が大きな批判を集めている。抗議した受講生に話を聞いた。


撮影:西山里緒、shutterstock / yu_photo


問題となった発言は早稲田大学の「デジタル時代のマーケティング総合講座」で起きた。当講座は4月から7月に80時間をかけて行われる社会人向けのプログラムで、受講費用は38万5000円。


開講初日の4月16日、対面授業でキャンパスに集った受講生たちに課されたのは、牛丼チェーン吉野家のマーケティング課題の解決策をグループで話し合い、発表するというものだった。


講師は吉野家・常務取締役企画本部長の伊東正明氏。吉野家は18歳から25歳までの若い女性の集客に苦戦しており、こうした女性たちを取り込む施策を考えて欲しいと説明する過程で、伊東氏は「生娘をシャブ漬け戦略」と笑いながら複数回発言。「田舎から出てきた右も左も分からない女の子を無垢・生娘のうちに牛丼中毒にする。男に高い飯を奢ってもらえるようになれば、(牛丼は)絶対食べない」と話していたという。

教室には教授や講師陣も同席していた


早稲田


問題の発言があった早稲田大学のマーケティング講座HP。講師陣のほとんどが男性だ。


出典:WASEDA NEOのホームページ


受講生は授業の様子を振り返る。


「酷い性差別であるのはもちろん、覚醒剤で苦しんでいる人もいるのに、冗談にして笑って話して良いことだとは思えません。男性客に対しても『家に居場所のない人が何度も来店する』という趣旨の発言がありました。
企業の社会的価値が求められる時代に顧客を中傷する発言をすることに強い怒りを覚えましたし、その発言が教育機関でなされたことにも驚きました。
また、本心は分かりませんが教室にいた受講生の中には笑っている人もいて、温度差を感じました」(受講生)


当時、教室には早稲田大学の教授をはじめ「デジタル時代のマーケティング総合講座」の講師陣、運営スタッフが数名同席していたが、その場で注意する人はいなかったという。

マーケティングより人権意識のほうが大切


に上記のような発言があったことを報告して謝罪を求めたところ、講義の最後に早稲田大学教授から謝罪の言葉があったという。


一方で伊東氏本人は既に離席していたためか教室での謝罪はなかったそうだが、同日(16日)に直筆での謝罪が受講生個人宛てに送られてきたそうだ。


その後18日には吉野家、早稲田大学共に公式ホームページで謝罪文を掲載している。

受講生はSNSで今回の件を明らかにしたことについて、

ed by pasture

「社会にも企業にも学校にも、当たり前に年齢も性別もバックグラウンドも多様な人がいます。けれどこうした偏った発言の1つ1つが、日本社会から多様性を排除していると思います。


こんな言葉は下の世代には絶対に聞かせたくない、その思いを誰かに理解して欲しくて抗議しました。高い意欲を持って学びの場を活用されようと考えていた、他の受講生の方には申し訳ない気持ちもあります。
私自身は、講座はスタートしたばかりですが続けることを迷っていますマーケティングや授業よりも、人権意識を持つことの方が大切だと感じるので」


個人の認識か社内の共通認識か、吉野家は調査を


吉野家


吉野家の採用ホームページ。女性客の比率が25%の現状に課題を持ち、女性活躍推進施策で打開する意志が綴られている。


出典:吉野家ホームページ


受講生は「二度と教育の場でこういう発言が起こらないよう再発防止策を徹底し、すべての人が平等に安心して教育を受けられる場所を提供して欲しいです。また、企業側、特に影響力のある立場にある方は人権意識を持って顧客を大切にして欲しいと思います」と語る。


吉野家及び早稲田大学の担当者と受講生は後日、話し合いの場を設ける予定だ。


弁護士の伊藤和子さんは、


「女性蔑視で消費者を馬鹿にした発言。伊東氏個人の認識なのか、本当に『シャブ漬け戦略』というマーケティング施策があったのか、役員やマーケティング部門でこうした用語が日常的に使用されていたのかなど、徹底した調査をして欲しい。そうでなければ信頼を回復できない。
早稲田大学も外部講師に対するコンプライアンスのポリシーや、問題が起きた場合にどう対処するのか詳細を明らかにして欲しい」


と指摘する。

nsored by PERSOL TEMPSTAFF

吉野家は女性活躍推進に関するホームページを設けており、伊東氏は同社のマーケティング担当者として数々のメディアに登場している。今後、それぞれの組織がどのような対応を取るのか、消費者として注視したい。

(文・竹下郁子







拍手

日本再生の道

「ネットゲリラ」記事のコメントだが、私と同じ意見である。
つまり、日本再生と安全保障の道は「第一次産業の育成」にある、ということだ。
前に書いたが、高校での偏差値が100以下の人間は大学に行く必要は無い。苦手な勉強に人生の貴重な時間を無駄に費やすことは当人にも不幸である。まあ、「4年間の休暇」が得られないのは可哀そうかもしれないが、偏差値100以下の人間が私大文系に行って何を学べるというのか。選ばれた人間が高度な授業を受けるからこそ大学の意味はあるのである。まあ、偏差値の高い学部でも文系で何か学べるとも思わないのだが。
まあ、「4年間の休暇」にも大きな意味はあるだろうが、それもパリピ(パーティーピープル、陽キャラ)にとってだけだろう。遊ぶにも能力は要るのである。陰キャラの人間で学ぶことが好きなら大学に行くより自宅で独学したほうがいい。司法試験などは学歴不問であることを知らない学生(高校生)がほとんどなのではないか。
で、本題の「第一次産業の振興」だが、要は今の「ベトナム実習生」とやらにさせている仕事を「学歴は無いが健康な人間で失業者」にやらせればいいだけだ。都会の失業者は全員農村へ強制移住させろ。肉体労働をやれば精神衛生にもいい。心療内科などに行くより農家で働けwww

真面目な話として言うのだが、大学受験に2度失敗した者は「職業訓練学校」への入学を義務づけるのがいいと思う。ただし、そこの教育課程は2年間とする。そこで自動車運転とか語学とか社会知識などの「社会人基礎技能と基礎知識」を教える。授業は午前中だけで、午後は自習と運動・芸術・芸能などのクラブ活動としたら、大学などに行くよりはるかに「平凡人」には有益だろう。
まあ、それも嫌なら「自衛隊に強制入隊」というのでもいい。そこでの授業内容も上に書いたものと同じで、ただ軍事訓練もするわけだ。「自衛隊幼年部」という名称でどうか。「幼年部」が嫌なら別の名前でもいい。ただし、私は将来的には自衛隊は「国土保全隊」にするべきであると思っている。自然災害や緊急災害への対応を主とし、戦争への対応は「超非常事態」のみである。ただ、誰でも銃が撃て、格闘技ができるようになるのは無駄ではないと思う。少なくとも身体能力の向上は一生の財産になるだろう。ついでに言えば、そこの生徒は毎月一回の献血を義務づける。性病持ちなどは当然退校であるwww これで医療用血液不足も解消だ。

(以下引用)

>過疎の山村にホームレス集めてホームレス農園でも作って働かせろ。公務員だw


それ、大賛成。ただ、公務員化は無理だろうな。
いつ世界大戦が起こっても不思議ではない現在、とにかく農業こそが一般市民の命をつなぐ最重要産業だと思う。食い物さえあれば、なんとかなる。餓死ほど惨めな死に方はない。


拍手

政治家やメディアの飼い犬の大半より一般人の見識の方が上

「阿修羅」の或るスレッドのコメントの一部を転載。
日本人のメディアリテラシーはかなり向上しているようだ。
まあ、今でも「阿修羅」や「大摩邇」を陰謀論サイトとして毛嫌いしてまったく見ない人と言うか、ほとんど頭が化石化した人間もたくさんいるだろう。

(以下引用)



27. 2022年4月06日 20:31:39 : ZRfoQPRyKk dDBlbEt0Zi5tLzY=[1]  報告
ゼレンスキーの前任の大統領ポロチェンコの演説を見てごらんよ。

「東側のロシア語しか話せないウクライナ人は何もできない、働いていないのだから年金なんかもらう資格はない。西側のウクライナ人の子供は学校へ行って、被害側のロシア系のウクライナ人の子供はシェルターにでも入ってろ!地下にでも入ってろ!」って言ってるよ。
でも、「ロシア語しか話せない人を雇うな!はたらかせるな!」と言って働かせなかったくせに。


そんな人が大統領で子供の教育をしたのだから、どんな人間に成長したかわかりそうなものだ。そういう教育をされた人がネオナチとなって今ウクライナの軍人や警察や教育者や政治家になっているのだよ。


そんなポロチェンコに愛想をつかしたウクライナ人が、「ネオナチを一掃する」という公約を掲げたゼレンスキーに票を入れて、ゼレンスキーはポロシェンコを破って大統領選に勝利した。


ゼレンスキーは、初めは喜劇役者で人気が出てきて、そのころ映画に出演し、大統領の役がはまって人気がさらに出てきて、ちょうど大統領選に出たことで、ゼレンスキーの「ネオナチを一掃する」という公約に国民が沸いて、大統領にまでなってしまった。


しかしあまりにもネオナチが政治の世界にも財界にも軍人にも警察内部にもはびこっていて、ゼレンスキーは凶暴なネオナチに恐れをなしてネオナチ側に寝返った。


そういうウクライナの事情も知らずにただ「ウクライナに侵攻したロシアが悪い、プーチンが悪い」としか理解しない脳軟化症の日本の政治家や世界の人々に唖然とするばかりだよ。


そのゼレンスキーのできる芸当と言ったら、世界にラインでそっちこっちへ発信し「ロシアが悪い。プーチンが悪い。ロシアがウクライナ人を殺した」と嘘ばかりぺらぺらと言いふらすことくらい。


ロシアを悪者にするために自分たちがしたことを国民にしゃべられたら困るから皆殺したくせに。


ロシアはやはりちゃんとした大国だよ。
それに引き換えウクライナは、半分ネオナチが混じった、しかもポロシェンコのような大統領が子供や国民を教育した国だよ。


ヒトラーのナチスに感動し、当時8000人のウクライナ西部の人がナチ親衛隊に志願したそうだ。
更にアメリカがネオナチを教育してウクライナに送り込んだ、って噂も聞いた。


昔の日本の国民も子供たちもそういうプロパガンダに汚染された変な思想を持っていたよ。
お国の為に死ぬことは勇敢な日本男児だ、とか、鬼畜米英、とか、朝鮮人や中国人を蔑視する教育をされて、まぁ教育やマスコミのプロパガンダに国民はすぐ洗脳される。


そういう事でウクラ軍がウクライナ国民、特に東のロシア系国民を殺したのだと私は判断します。





28. 2022年4月06日 20:34:57 : ZRfoQPRyKk dDBlbEt0Zi5tLzY=[2]  報告
誤   被害側のロシア系のウクライナ人の子供はシェルターにでも入ってろ!地下にでも入ってろ!

正   東側のロシア系のウクライナ人の子供はシェルターにでも入ってろ!地下にでも入ってろ!


29. 2022年4月06日 20:40:08 : sObml2JNZY WWFSWUh2NlJsR28=[30]  報告
たしかに、初めからこんなに民間人を傷つけるのは許されないと言われた戦争はかつてなかったな。イラクやリビアの時なんか、フセインやガダフィをやっつけろと言うばかりで巻き添えになる民間人のことなんか心配する声は一言も聞いたことはなかったのに。もっと昔のことを言えば、昭和天皇が参りましたと降参するまでは広島や長崎の原爆や東京大空襲でどれだけ日本人が死のうと構わなかったということなんだろうな。所詮、アラブ人やアジア人の命なんてそんなものなのかと僻みたくもなる。

それはひとまず置くとしても、以前から民間人を殺したらとんでもないというような話が出てる中で、隠しもしないで撤退っておかしいだろう。


30. 2022年4月06日 20:40:48 : ZRfoQPRyKk dDBlbEt0Zi5tLzY=[3]  報告
さすが日本国民は大体真実を理解しているようだ。
それに引き換え政治家のあほな事。
もうスタンディングオ―ベーションした政治家全員辞めろ!あほめら!

拍手

他人に「戦え」と言った人間が自分で戦ったためしはないww

ウクライナだって一般市民はロシア兵と戦っていないだろwww
戦っているのはネオナチと「刑務所から釈放されて武器を与えられた囚人たち」だけではないかww (後者は戦うよりむしろ戦場泥棒やレイプをして一般人に大きな害を与えていると思うが。)
「逃げる」とは「戦闘に参加しない」「戦闘被害をできるだけ避ける」意味であって、逃げる場所がどうこうという問題ではない。教師も馬鹿だが、阿比留ルビの馬鹿さはそれ以上だ。
少なくとも、若者は自分の生命を守るのが第一であり、戦って死ぬのは老人に任せるべきだ。今の日本は「戦闘から逃げて生き残った人間」の家族や子孫がほとんどなのである。

(以下引用)
【悲報】教師「日本が攻め込まれたらどうする?」高校生「逃げる」←教師、絶句wwwtwwwtwwwt


e3e0346bbd8a5a654b06dfbed496002d_t

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649233431/


1: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:23:51.79 ID:/uE7FoCm0




2: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:24:45.45 ID:/uE7FoCm0


ええんか・・・



5: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:25:12.69 ID:GTGGLtQh0


米軍基地に駆け込む



6: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:25:12.82 ID:YrJpZaLK0


そらアメリカにやろ
国貸すから好きにドンパチやってろや



8: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:25:22.49 ID:ctLbkVm6M


なんて答えたら良かったん?



9: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:25:37.49 ID:/M7e7Fu6a


いや、一般人は逃げるやろ
自衛隊が来るまで



12: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:26:07.81 ID:XS7vZBQSr


俺もうね…逃げる 脱兎のように



15: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:26:31.16 ID:GJdb5Bae0


教師だけ好きなだけ戦ってくれ!
ワイは逃げるで!






16: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:26:49.68 ID:BLoCxiYM0


確かに
逃げる場所ないな



18: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:27:04.68 ID:XnqC/Nop0


声でかいやつ3,4人が「逃げる〜〜」って言って他の奴らはシーンって感じやろ



21: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:27:21.24 ID:EHmOWaNwM


高校生に何ができるってんや?
火炎瓶投げつけて戦えと?殺されて終わりやんけ質問する方もアホちゃうの



22: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:27:28.25 ID:mY012vQkd


酒を備えて9条唱えると帰ってくれると聞いた



24: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:27:37.41 ID:TWCUm/T90


神風を信じろ



25: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:27:38.61 ID:szMIktqS0


俺も逃げるぞー!
死にたくないし政治家もどうせ逃げるだろ



30: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:28:46.97 ID:e3+WcYwG0


「戦争被害を避ける」と「敗北と統治を受け入れる」と
逃げるという言葉の受け取り方の違いですかねえ



31: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:29:16.99 ID:eR/tO2qa0


逃げるやろ



35: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:29:38.45 ID:JZi0mFQF0


逃げるしか無くない?



36: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:29:40.76 ID:T/gj88hp0


どこに?って海経由でどっか逃げるか山中に逃げるんやろ



37: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:29:42.76 ID:n4ubQPiZp


戦場から逃げるってことだろ



39: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:29:57.68 ID:wvZ1LwPL0


日本人から逃げるんだよ



40: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:30:23.17 ID:WCe/gYFId


逃げるか隠れるしかないだろw



44: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:30:37.24 ID:dEP5JAcP0


ウクライナは侵攻と同時に空港破壊されたからな
なんの価値もない和歌山に逃げるしかない



47: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:30:46.12 ID:E7YduQrlr


逃げる場所はどこにでもあると思うけどなんで絶句したのか分からない



56: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:32:10.43 ID:V1Gx29MP0


普通に考えてロシア人の軍人来たら勝てる訳ないんだから間違いではないだろ



58: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:32:27.54 ID:pl215fhq0


別に侵略者が帰ると思って逃げるわけじゃないだろ少しでも生き残る確率あげるためで



59: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:32:42.90 ID:SBAn63Qy0


戦争だって金掛かるんだから過疎地狙う訳ないじゃん逃げるで正解



63: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:33:01.14 ID:V1Gx29MP0


これむしろ教師の方がヤバいんちゃう



78: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:34:06.30 ID:uS+AX/4c0


酒を酌み交わして戦争しないよう説得する



93: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:36:13.12 ID:Qh3kSyQS0


逃げるって防空壕しかないやろ



94: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:36:15.47 ID:x4CRBGv3M


地下鉄でええやん



95: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:36:21.08 ID:S1cnS9+s0


逃げる以外にどんな選択肢があるんや?



98: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:36:31.99 ID:YS88+zrJ0


田舎のほういったらしばらく大丈夫やろ



107: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:37:19.54 ID:HJxDMjLj0


そらそういう教育されてるんやから当然やろ



131: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 17:39:45.77 ID:A+vvCX7pa


逃げるっていうのはなんか変だけどかといって他に何言えば良いかわからないという

 

拍手

まさに「悟り世代」が社会の核になりつつあるか

「神戸だいすき」記事だが、いつもの、どこから仕入れたのかも分からないような得体の知れない情報に大騒ぎする記事とは違って、自分が体感したことを書いていて興味深い。
まあ、若者たちの多くは、この日本という貧困社会(過去との比較だが)の中で成り上がることが不可能、あるいは成り上がるにはまともな人間性を捨てなければならないことを知って、穏やかに清貧の中で生きていく覚悟が出来ているのかもしれない。つまり、古い世代よりはるかに上品な世代が社会の大多数になっているのではないか。

(以下引用)


たとえば、この前、娘たちとミスド(ミスタードーナツ)に、行ったの。

こういう店は、かつては「言葉がマニュアル通りで、心が全然こもっていない」のが、特徴だった。

でもね、そうではなく、ちゃんと親切なの。

どこに行っても、みんな親切。

優しい。

以前の関西は、こうはいかなかった。

「江戸の町は生き馬の目を抜く」と言われたけど、

「生き馬の目を抜くのは、関西だろう」と、私は思っていたよ。

油断も隙も無い。大阪弁は、露骨に人を傷つけてくるし、京都弁は、やんわり陥れる。

関西で生き抜くのは、戦争だと思っていた。

東京は、違うらしかったけどね。

ところが、最近、みんな優しい、人と接して、いやな思いをすることが無いの。

東京に行って20年近い娘は「本当に、神戸はいやな町だった」と、述懐する。「自転車置き場のおじちゃんでさえ、恐かった。東京は、違うよ。」と、言う。

なるほど、慣れっこになっていたけど、そうかも・・・と思った。

ところが、最近は、違う。

関西人の、過度なおせっかいは、そのままに、みんな、優しい。

関西だけじゃないと思う。

車を運転してても、わきによけて、待ってくれる。警笛を鳴らして、脅してきたりしない。

まあ、何も急ぐことのない、のんびりした空気の中にいるからかもしれないけど。

せちがらさを、感じない。

物価は上がる、生活は苦しくなる、ニュースと言えば、コロナと戦争。こんな殺伐とした世の中なのに、

私が、思うのは、古い世代が、社会から退場したことが、その原因だと思う。

こどもたちは、穏やかで、優しく、意欲的だし、

親たちが、こどもをがみがみ叱る姿も、とんと見なくなった。

少子化は進むけど、その中で、生まれてきてくれる子供たちは、いい子たちだと思うよ。

40年前は、髪をそめて、キラキラの特攻服を着た不良が闊歩して、くらやみでは恐喝が横行していた。

自転車を置いておけば、すぐ盗まれた。バイクだって、「はさみ一本で、エンジンを直結させて、乗り去られた」

そういう人たちが、淘汰されたのではないだろうか。

今現在、目に余るのは老人会世代だわ。けんかはする、陰口はたたく、悪いうわさが走り回る。始末に負えない。

こういう人々のありさまを見ていると、未来は決して暗くないと思う。

いいんじゃないの?

年寄りの退場が促進されるのは、悪く無い。無駄飯ぐらいという以上に、戦争と戦後の世相で傷ついて根性までゆがんだ人たちが、退場するのは、悪いことじゃないわ。もう、十分長生きしたんだから。


でもね、3回目のワクチンは、確かに、悪いと思う。

最近、顔色の悪い人が増えた。なにか弱っている人が増えたと思う。

でも、ワクチンを止められなかったのだから。仕方なかった。もう、あきらめたよ。無事である限り4回も5回も打つのでしょう?今更、止めてみても・・・・

なにか、大きな力が働いて、強制的に、世界を回転させようとしているのでしょう。

そして、それは、今始まったことでもない。

人類が、何度も経験してきたことではないだろうか。

拍手

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析