忍者ブログ

既得権や支配住民のシンボルとしての○○

かなり長いスレッドだが、頭を使うことや討論することの面白さが味わえる良スレッドである。
このスレ主の主張はかなり的を射ていると思う。

(以下引用)長いので後半略


08:00

日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:15:29.904 ID:1+xf7TAP0
さてこの〇〇とは何でしょう



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:16:14.374 ID:JUkzttrH0
噴水



5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:17:19.554 ID:1+xf7TAP0
>>4
不正解



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:17:47.285 ID:1+xf7TAP0
まあ簡単だからすぐわかるかな



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:18:06.706 ID:qn8i4aYN0
パチ屋



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:19:09.801 ID:1+xf7TAP0
>>7
ブー



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:18:09.407 ID:rqrbVoUia
イオン



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:18:43.975 ID:9S8AgSu10




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:19:09.801 ID:1+xf7TAP0
>>9 >>10
むしろあるほうがいい



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:18:45.214 ID:1+xf7TAP0
これが街の中心部にある街は必ず
・休日の昼間も閑散としている
・人がいても老人しかいない
・若者はヤンキーにさえならない
・学生たちがみんな渋い顔している
要するに活気がない



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:19:30.669 ID:jWZK8rUq0
警察



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:20:29.024 ID:1+xf7TAP0
>>15
ブー



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:19:46.376 ID:yqnLKuV80
図書館



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:20:29.024 ID:1+xf7TAP0
>>16
ブー



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:19:51.723 ID:QFRfy1B+a
空洞が中心にある
つまり、ドーナツ化現象を示唆していた…



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:20:29.024 ID:1+xf7TAP0
>>17
無くても空洞化する街はある



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:19:57.154 ID:1+xf7TAP0
悪く言えば閉鎖的、よく言えば保守的で
昭和時代のダメな部分を煮詰めまくってそれが朽ちているような街には必ず〇〇がある



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:20:44.403 ID:1+xf7TAP0
この流れだと40レス行くまでに答えでそう



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:20:45.468 ID:6DerKT0v0
学校



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:04.364 ID:1+xf7TAP0
>>22
うーん・・・・・・・・微妙に惜しい



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:20:51.076 ID:jWZK8rUq0
役所



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:20.083 ID:1+xf7TAP0
>>24
いい線いってる



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:07.577 ID:6lYqisNC0
商店街



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:46.385 ID:1+xf7TAP0
>>27




28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:16.022 ID:qCLtjkMh0
市場



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:46.385 ID:1+xf7TAP0
>>28




29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:19.627 ID:y584h5a30
公民館



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:46.385 ID:1+xf7TAP0
>>29




31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:33.050 ID:9S8AgSu10
裁判所



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:06.517 ID:1+xf7TAP0
>>31
そろそろ当たりそう



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:39.782 ID:V7mat1DBd
公園



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:06.517 ID:1+xf7TAP0
>>33




35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:51.521 ID:oqe/VXg70
ラウンドワン



45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:31.816 ID:1+xf7TAP0
>>35
マイルドヤンキーの集まる街はまだましだ



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:52.136 ID:9S8AgSu10
留置所



49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:49.632 ID:1+xf7TAP0
>>36
ブー



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:01.946 ID:6lYqisNC0
こども園



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:23:45.278 ID:1+xf7TAP0
>>37
ブー



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:07.165 ID:yqnLKuV80
消防署



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:11.802 ID:pP8uFzA60




42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:17.420 ID:rqrbVoUia
レゴランド



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:20.004 ID:CnLRn2Upa
水戸タワー



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:29.657 ID:6lYqisNC0
税務署



46: 【6.3m】 2017/04/01(土) 15:22:36.696 ID:MGi7JBrA0
刑務所



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:42.898 ID:bhdcy5pK0
砂丘



48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:48.113 ID:I6rDSSRA0
家庭裁判所



52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:23:11.017 ID:1+xf7TAP0
はい答え出た



55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:23:45.827 ID:CAaD73f3d
どれだ



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:23:59.473 ID:1+xf7TAP0
>>55
どれだか当ててみろ



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:24:08.909 ID:jK55ltGR0
>>55
レゴランド



56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:23:51.206 ID:eRNg/Uri0
砂丘か



58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:23:59.941 ID:/il6SZKia
マジかよレゴランド最低だな



63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:24:19.009 ID:1+xf7TAP0
>>58
レゴランドではないよ



65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:24:23.439 ID:6HrFXSOr0
なんだレゴランドか



79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:25:05.144 ID:1+xf7TAP0
>>65
だからレゴランド違うよー
でも名古屋もまあダメな部類だけど理由はわかるよねここまでくれば



69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:24:38.648 ID:/C7CWf7Fa
マジかよ水戸タワー最悪だな



87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:25:52.433 ID:1+xf7TAP0
>>69
タワーちゃうよ!



74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:24:44.778 ID:yqnLKuV80
役所が惜しいってことは



80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:25:21.913 ID:1+xf7TAP0
>>74
そういうことよ



78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:25:03.121 ID:ZK1EQw3j0
精神病院だろ



469: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 22:24:04.656 ID:ojXMrNnk0
>>78
駅の近くにガチ精神病院があるんだが外に出しても暴れないレベルのキチガイは毎日電車とかバスで精神病院に通院してるみたいで毎朝キッツイのが駅にいる
あれが町の中心にあったら確かにダメだと思う



101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:27:25.859 ID:1+xf7TAP0
レゴランドの所在地と言えば名古屋



109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:28:44.843 ID:1+xf7TAP0
レゴランド以前に、10年前も愛・地球博の時に入場制限とかの厳しさで名古屋はさんざん叩かれたろ?
この名古屋の厳しすぎる民族性に大きな影響を与えている要素といえば?



115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:29:23.912 ID:yhBErGQ0d
>>109
レゴランド



114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:29:15.781 ID:6HrFXSOr0
参考までに
ディズニーランド 7400円
USJ 7600円
ハウステンボス 6900円
富士急ハイランド 7200円
レゴランド 6900円



119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:29:34.323 ID:1+xf7TAP0
ちなみに俺が見てきた国内の7大都市で一番あかんかったのが名古屋ですわ・・・



120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:29:37.231 ID:QFRfy1B+a
期間工とかそう言った関係のはなしかな?
つまり工場



123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:30:32.472 ID:1+xf7TAP0
中心がすべてこれに通じる作りの街の構造をしている大都市は
名古屋しかなかった

いい街はあっても街はずれにそれがある



124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:30:34.343 ID:sJBXyRG+0
市役所だろ?



125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:30:46.739 ID:1+xf7TAP0
>>124
惜しい!!!!!!!!!!



245: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:58:21.436 ID:F5f5Enei0
>>125
県庁



128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:31:23.476 ID:pmYSSmJb0




133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:32:09.290 ID:1+xf7TAP0
>>128
優勝



131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:31:56.697 ID:1+xf7TAP0
ちなみに俺は10年前のVIPで愛・地球博の
入場ボッタクリ問題弁当持ち込み禁止問題チーズとイモ定食2000円問題が大炎上してた時に
そのスレを見ていてすでにこれに気づいていた。当時の俺は、中学生だったがね



301: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:16:18.065 ID:rrzQSso50
>>131
あれ釣りじゃねえの?



306: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:17:25.260 ID:1+xf7TAP0
>>301
釣り画像は6Pチーズのやつな
本物の写真を見たけど、確かにアレはひどい定食だった。提供してるヨーロッパ人はよさそうなふんいきだったが



132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:32:03.438 ID:uzG3pWVM0
愛・地球博はレゴランドの失敗を予期していたのか



139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:32:43.101 ID:1+xf7TAP0
>>132
なんでかわかるか
名古屋は「城」が中心に設計されているから
クソなんだわ



143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:33:31.870 ID:1+xf7TAP0
城が絶対的になってる街はクソ
これは俺が小学校4年の夏休みの時以来日本各地の街を見てきたときに気づいた特徴である



292: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:13:15.726 ID:jL3nu0UA0
>>143
それ島根にも当てはまるな



145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:33:39.054 ID:q6FbHHma0
適当に言ったのだが正解だったか



146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:33:41.970 ID:6HrFXSOr0
役所、市役所のどこが惜しいんだよ



154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:36:34.910 ID:1+xf7TAP0
>>146
それも今から説明する
名古屋城の最寄り駅は市役所駅
つまり名古屋城のはすむかいに市役所がある
歴史的にみれば名古屋城は今よりはるかに規模があり、ここも城の領域内にあった

城が中心の街は、
必ずその城址の中に役所が集中している。権力が一元管理されている
なので裁判所も惜しいということ
そしてそれはつまり、中世時代の感覚と現代が途切れず一体的に続いているということ



324: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:29:26.195 ID:3wc8o9vR0
>>154
浜松もそうだな。市役所の裏手に天守閣があるし、元城町とか松代町とか名前の残っているあの一帯は元々城内だったんだよな。



148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:34:31.091 ID:6y2nU6XH0
それいったら天領地以外の主要都市は全部だめじゃないか



149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:34:35.015 ID:1+xf7TAP0
城が中心にある街は必ず
決まりごとが厳格に定められていて
その決まりも、必要性あってのルールではなく、守ることありきで守る人が多くあって
冒険できず、耐えられない人や退屈な人はどんどん流出し
土地の決まりに適応できないためよそ者は排他的な扱いを受ける



155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:36:59.826 ID:3rHDwuho0
>>149
城がある街はすべてダメという“決まり事”を今ココで定義してるのはお前



159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:38:30.100 ID:1+xf7TAP0
>>155
大阪城は街はずれでんがな



152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:35:43.788 ID:rqrbVoUia
ラピュタも滅びたしな…



153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:36:05.462 ID:VnsboIL5r
そりゃ観光で食ってけるから産業がそれ中心になってくからでは



158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:38:05.182 ID:1+xf7TAP0
学校が惜しいのは、「城内小学校」みたいな感じで
江戸時代まで城の中にあった軍人養成機関がそのまま近代学校に変貌した事例があるから
そしてそういう学校は必ず学則がやたら厳しく、体罰も多い
なので学生たちの自由度は低く、不満は多いので、陰湿ないじめが増える
名古屋はその昔、男子は丸坊主じゃないと通学できなかったほどだ



160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:38:48.564 ID:6y2nU6XH0
じゃあ中国や欧州なんかのかつての「城郭都市」はもっとだめだな
城壁で囲み区画がきっちりと分けられている
パリやウィーンは19世紀にすでに城壁は取り払われ革命・暴動対策のために大改造がなされたがやはり近世期の面影がしっかりと残っている



168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:40:49.432 ID:1+xf7TAP0
>>160
それは違う
例えば日本の近隣だとソウルがそうだけど、ソウルには朝鮮王朝はもはやないでしょ
フランスにせよ市民革命を経験しているから、中心で一元管理される厳格な構造は打倒している
その打倒経験がない限りは、北朝鮮とほとんど変わらない抑圧の歴史の流れがどこかににじみでている



266: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:04:28.905 ID:F5f5Enei0
>>168
日本だって大政奉還してから廃藩置県したろ?



164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:39:37.853 ID:1+xf7TAP0
城がない街はそういうルールと無縁で勝手に発展した。なので活気があるし
もともと田舎でものんびりしている

城を町はずれに置いた街(つまり、城を中心とした統制された環境を否定して新町を起こした地域)は
比較的しがらみが薄い
当然のことだね



263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:02:50.659 ID:F5f5Enei0
>>164
金沢市って栄えてね?



273: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:07:01.425 ID:1+xf7TAP0
>>263
リピートされない観光地、金沢/日沖 博道
http://news.livedoor.com/article/detail/10313466/



167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:40:49.413 ID:UnFJH/pm0
城下町の連中は妙にプライドが高いみたいな?



169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:41:20.190 ID:Fcr+scMiK
岐阜は住民の質だと名古屋とほとんど変わらないが
城は中心部ではなく山の上なんだが



177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:44:04.033 ID:1+xf7TAP0
>>169
事実上の名古屋市岐阜区にされてて、「名古屋城下」になったのだろうね



170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:42:03.225 ID:HzmbMX5w0
なるほどなぁ
確かに俺は北海道だが、本州にきてやたら陰湿で村社会みたいな、
集団の立ち位置ばかり気にするようなクズが多い希ガス



180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:45:18.203 ID:1+xf7TAP0
>>170
だろ?
北海道はそれ自体開拓者の新天地だからしがらみがない
城を追われた藩士たちが、江戸時代の封建制と決別した新しい近代化の発展を遂げようと取り組んだこともあるから
よりいっそう自由度はあるね。悪く言えば試される大地だけど
なので北海道はキリシタンが多かったりも



270: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:06:11.843 ID:F5f5Enei0
>>180
北海道も札幌以外人口流出しまくりやんけ



277: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:08:22.268 ID:1+xf7TAP0
>>270
そりゃあれだけ寒くて産業がなければ生きてくこと自体大変やで

本当にまずいのは比較的温暖で大都市に近く産業が集中していて雇用機会もあるはずなのに
住民の質も低く、人が流出している都市。これは瀬戸内海沿岸に多い。姫路もそう



173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:43:12.811 ID:1+xf7TAP0
山形のおじいちゃん家がまさに城下町にあるんだよ
といっても市ではなく、今は集落なのだが
過疎化してて、じいちゃんが死んだ頃にはほとんどが空き家になった
そこに行くと空気がいつでも重い。のどかな自然でリフレッシュの気分ではない
市の中心部にいってもやっぱり中央にお城がある
こういう場所ではまともなカルチャーは生まれない。だから、昭和をピークに寂れてる感じが市内全域を包み込んでいて本当にダメだ



176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:43:57.174 ID:4S4LiG8Q0
まあたしかに一理あるかもな
名古屋はほんと娯楽はないわ車の運転あらいわ飯もクソ不味だしいいことない



182: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:46:22.049 ID:1+xf7TAP0
>>176
事実上近代以降も城の配下にあるんだろう
名古屋城の周辺や城内に権力が集中している
そして名古屋市長が城を木造に建て替えると訴えて当選したりする



179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:44:10.064 ID:wpxR+7HQ0
山形はやばいの?



184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:46:45.267 ID:1+xf7TAP0
>>179
うん。やばい
山形県がやばくない土地だったら俺の親は東京に出てこないでしょ



183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:46:33.145 ID:kcDRuO0w0
廃鉱の絶望感なめんな



187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:47:09.918 ID:1+xf7TAP0
>>183
だから廃鉱兼城下町が一番悲壮感はんぱねーっつってんだろ






185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:46:53.297 ID:Rl+XMKIP0
山形住んでるけど地元の人間と関わる機会少ないからようわからん



190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:47:37.093 ID:1+xf7TAP0
>>185
山形県って現地人との接点が乏しいだろ
余所者排除だから
名古屋と変わらん



188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:47:16.398 ID:d3Sl/uuJa
全国有数の城跡である姫路城のお膝元の姫路市にはゴミクズしかいない



253: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:00:27.918 ID:4S4LiG8Q0
>>188
姫路もやばいな
飲食店はいってめちゃめちゃ感じ悪い接客
むこうは悪気のうても高圧的やしキレかけたわ



262: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:02:45.604 ID:wpxR+7HQ0
>>188
福山とか彦根とか福井や浜松もやばいのかな
特に福山はすごい無機質な感じがする



291: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:12:46.643 ID:3rHDwuho0
>>262
福山→南口のオバケビルが不気味
浜松→リーマンショック以降活気が大幅減退 そのまま低空飛行感
彦根→孤立



296: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:14:06.629 ID:1+xf7TAP0
>>291
城を避けるように街はずれの場所に商業施設が開業するからね



191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:47:43.576 ID:obakpTyH0
城がない街って逆にどこ?



195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:48:29.812 ID:6HrFXSOr0
>>191
埼玉



192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:47:58.692 ID:3rHDwuho0
名古屋以外に悲惨だった町色々教えて


 

拍手

PR

個人情報丸裸社会

自分の買い物履歴がすべて他人に知られている、というのは不気味なことである。少し頭のいい人間がその情報を手に入れたら、私がどんな生活をしてどんな傾向のある人間か、丸わかりではないか。たとえば、毎日インスタントラーメンを食っているとか。(食っていないけど。)野菜不足で不健康な生活だ、とか。政府から見て思想的に問題のあるDVDを借りたとか。エロ本を買ったとか。まあ、天地俯仰に恥じず、という生活を送っている自信があれば、他人に何を知られてもいだろうが、なかなか人間、そうはいかない。
共謀罪と、この「Tポイントカードプロファイリング」と「マイナンバー」が連携して機能する予定である、というのはSF的空想だろうか。



(以下引用)





本当は怖いTポイントカード
 利用規約をよく読むと…結構怖い事が書いてあったりする。  クレジットカードにも似たような事が書いてあったりして。 (書いていたら余計にコワイ)
利用規約 ポイントカード 生活
152
  • ritsuka @ritsukaPya 2012-08-07 13:17:07
    ネットオフのTポイント連携手続画面の重要事項説明(ログインしないと見られない)がまともでびっくりした。何に驚いたかって、どんな情報をCCCに渡したりCCCから取得するかきちんと書いてあるという、うさんくさいTポイントの関連と思えない誠実さ(続く)
  • ritsuka @ritsukaPya 2012-08-07 13:19:36
    (続き)例えばCCCに渡す情報はこう書いてある。(略)お客様にご利用いただいたサービスやご注文いただいた商品、ご覧になったページの履歴、お客様が検索された検索キーワード、ご利用時間帯、ご利用の方法、ご利用環境、郵便番号や性別、職業、年齢、お客様のIPアドレス、クッキー情報(略)
  • ritsuka @ritsukaPya 2012-08-07 13:21:04
    どんな本を買ったかとか検索したかとか、そんなデータをTポイント加盟全社に知られるだなんてとんでもないので、当然連携はやめた。
  • ritsuka @ritsukaPya 2012-08-07 13:31:07
    ファミマで何を買ったかのデータなら加盟各社にばらまかれても私の場合許容範囲だが、本の情報だなんてとんでもない。極端な話、Tポイント加盟の毎日新聞社が私の読書傾向をCCCから取得して思想を調べることだって当然していいシステムになっている。複数社連携ポイントほど恐ろしいものはない
  • ritsuka @ritsukaPya 2012-08-07 13:39:29
    とそんなことを、薬局がTポイントを導入して薬品名情報をCCCに渡したことは薬剤師法違反なんじゃないかという新聞社の記事が最近あったことを思い出しながら考えたわけです
  • ritsuka @ritsukaPya 2012-08-09 01:41:15
    TLにTポイントツールバーの話題が出ているけど、見れば見るほど恐ろしい。検索履歴だけじゃなくWeb閲覧履歴も全部送信され、永遠に消去されない。しかも住所氏名生年月日と紐付けされた状態で。それでポイントは1日0.5円分。同意があろうがマルウェアじゃないかこんなもん
  • ritsuka @ritsukaPya 2012-08-09 01:43:11
    フリーソフトのインストーラにTポイントツールバーが同梱されて、デフォルトでチェックが付くようになる恐怖の未来が見える。
  • ritsuka @ritsukaPya 2012-08-09 01:50:39
    そしてTポイントの集めた情報は、加盟している全社で利用できてしまう。匿名の統計情報ではなく誰のデータかわかる形で。果たしてこのことを知ってTカードを持ってる人はどれだけいるんだろうか。
  • ritsuka @ritsukaPya 2012-08-09 02:30:03
    Tポイントのことをあれこれ書いたけど、それでもTカードは使っていたりはする。でも規約を読むと、ものすごく怖いことが書いてありますよほんと http://t.co/YqE8C6vp
                  


拍手

「世に倦む日々」氏の立ち位置は何なのか

「世に倦む日々」氏の名前が、新著の刊行で分かったが、田中宏何とかと言うらしい。写真だと宏の後の漢字が読みづらい。とりあえず、田中(世に倦む)氏、とでも呼ぶことにする。
田中(世に倦む)氏の常々の発言に関しては、私は6割賛成、4割疑問、という感じか。
氏の「我こそ真のインテリ・リベラル」という「文章の表情」にはいつもうんざりするが、書いている文章の論理性はいつも見事だと思う。ただ、その論理にたいてい納得しがたい気持ちが残るのは、「論理の出発点」が見えにくく、旧来の(すでに破綻している部分の多い)マルキシズム主体の左翼リベラリズムによりかかっているように思えるからだろう。そして、「左翼の軍師」を気取っている(と思われる)わりには、敵と味方の区別もつかず、味方に攻撃をしかけて(彼が攻撃する相手は、安倍陣営よりも、むしろ左翼アカデミズムや、暴力左翼であり、つまり左翼が左翼を攻撃しているのである。)「オウンゴール」を繰り返しているように見える。
私も左翼アカデミズムや暴力左翼行動隊は嫌いだが、しかし、こんな「知的内ゲバ」を繰り返して何になる、と思う。
現在の氏の敵は「脱構築」と「しばき隊」らしいが、こんなチンピラ連中を相手に戦うなんて、自分で情けなくならないのだろうか。強大な敵に単身で戦いを挑んでいる「野良ジャーナリスト」の菅野完氏も、かつてしばき隊に入っていたらしいが、田中氏が今、しばき隊を叩くことで、真の敵を利することにならないか。

いや、そもそも氏が左翼リベラル陣営の旗頭のひとりだと思うのは私の錯覚で、氏は右翼保守陣営の一員になっているのだろうか。下のツィートで、「資本主義の精神」を称賛し、「社会と国家のため」に働くことを讃えているのは、むしろ日本会議陣営の人間にこそふさわしい。

いつもいつも「脱構築」がどうのこうの、と言っている姿には、失礼ながら、「アカデミズムや知的ジャーナリズムの世界で正当に評価されるべきなのは俺なのに」、というジェラシーや功名心が燻っているように見える。もういい加減、くだらない「私的闘争」はやめたらどうか。戦うべき相手はほかにいるだろう。



(以下引用)


世に倦む日日 @yoniumuhibi

  1. ウェーバーの「資本主義の精神」は、今は中国で息づいている。先日NHKで見た、中国のベンチャーファンドのマーケティングマネージャー。こんなに仕事を頑張るのは、自分のためではなく、社会と国家のため、将来の若い中国人のためだと言っていた。エートス。職業倫理。昔の日本人にはそれがあった。
    1. 上野千鶴子や本田由紀や内田樹にとっては、『LEADERS』の世界こそが最悪の世界なのだ。悪魔の世界なのだ。家族主義の経営、高度成長の経済、上も下も一つになって繁栄と幸福をめざす社会、製造業が中産層を支える社会こそが、今の左の脱構築主義者が憎悪し否定する「戦後システム」なのだ。
    1. 『LEADERS』を見て気づくことは、日本人が変わったということだ。同じ日本人だけれど、今とは違う日本人がいる。精神が違う。私は『LEADERS』の日本人こそが本来的で、ここに還らないといけないと言い続けている。だが、脱構築のアカデミーの連中は、絶対に戻ってはいけないと言う。
    1. 朝日新聞の世論調査部長なんていう者が、ツイッターをやっているんだね。これはまた、堂々としたものだ。それでは質問してみようか。私は滅多にこういうこと(メンション機能利用)はしないが、今回は特別に。@Nao_Maeda_Asahi 週末に緊急世論調査はやったんですか?
    1. 今のアカデミーの主流(東大岩波の脱構築の社会学者)は、とことん製造業を嫌い、戦後の高度成長を憎悪する。日本の成功体験と成功システムを否定する。経済成長は悪だと言い、ゆとり教育を言い、ユニクロと鍋で清貧に生きろと言う。夫婦二人で非正規で暮らせと言う。中産層に戻る幻想を捨てろと言う。
    1. 日本の中産層が滅んだのは、日本の製造業が消えたからであり、日本の製造業が潰されたのは、経営が新自由主義に変わったからと、教育が脱構築主義(ゆとり教育)になったからだ。戦後日本を憎悪する左の脱構築主義が、製造業を破壊し、中産層を崩壊させた。今でもアカデミーはその言説を続けている。
    1. 製造業がなければ、その国にぶ厚い中産層など形成できないし維持できない。日本が一億総中流の中産階級天国だったのは、製造業が日本経済のメインフレームだったからだ。そんな基本的なことを、今のアカデミーは理解していない。そんな基本的な経済学の認識が、今のアカデミーに常識としてない。



拍手

「コントロールできない安倍は不要」と彼らは判断した?

ネットゲリラ記事のネット民コメントの一部だが(コメントとリプライの区別が私には分からないwww)、ここは大事な問題で、日本の「一寸先」を予測し、対処するためのポイントだろう。つまり、安倍政権は盤石なのか、倒れる可能性はあるのか、という話である。
私も、安倍政権、および従米官僚のバックだと信じられていた「米国支配層」が、安倍を見限った可能性はある、と思う。
トランプへの「上級国民」のバッシングがいまだに強烈に続いている以上、トランプは「米国支配層」にとって「敵」だと見られている、と思われる。とすれば、安倍がトランプにすり寄ったことを彼らは面白く思っていないわけだ。
もともと、安倍の右翼性を彼らは警戒していた可能性もある。米国支配層は右翼でも左翼でもなく、ただ「支配する」だけで、政治思想など無い、と私は思っている。「自分にとって利益か不利益か」「敵か味方か」だけが彼らの判断基準であり、だから右翼の共和党にも左翼の民主党にも裏から手を回して支配しているのである。そういう彼らにとって、「思想」で動く「狂信者」たちほど気味の悪いものはない。いつキチガイ行為をするか分からないからである。(「安倍はムーニー(統一教会支持者・統一教会信者)だろ」と米国上層部で見做されている、という副島の言葉は案外重要かもしれない。「日本会議」に関連する安倍の右翼性についても欧米マスコミは何度も取り上げてきたが、日本の大手マスコミにはそういう記事は出てこない。)
安倍がトランプに接近したことで、米国支配層が「安倍は我々の敵になった」と考えたとしたら、今回の森友加計事件がマスコミで取り上げられたのも理解できる。西側世界のマスコミは米国支配層の西側世界支配の道具なのだから。(米国支配層は西側世界支配層でもある。)


要するに、自分たちのマリオネットだと思っていた安倍が「アンダーコントロール」でなくなった、と彼らは判断し、安倍下しに着手した、ということかwww


(以下引用)


 安倍総理を辞めさせたがってるのはアメリカ
  おそらく今月中に辞任だろ
  -----------------------
  ↑トランプはいま政権内では共和党と主導権争いしてるし
  外ではメディアや民主党と敵対してて、
  かなりギリギリのとこで踏ん張ってる感じ
  権力闘争的な面ではまだなにもできてない

  ただ、そんなトランプに速攻媚びへつらった安倍を
  アメリカの上級が見切った感はある
  -----------------------
  ↑但し今回の事件の発端は、豊中の山本太郎なんかとも仲のよい
  左派系市議
だから、アメリカは当初は無関係だろ



拍手

政府の棄民政策の結果はどうなったか

リプライにはシニカルでひどいのが多いが、本当にひどいのは福島をこの状態で放置し、あまつさえ帰郷を促し、支援金を打ち切る方針の政府である。
福島原発の現状がどうなっているか、除染作業や汚染水はどうなっているのか、まったくマスコミには情報が上がってこない。そして国民は、「自分たちの目に見えないものは、存在しない」という方針で日々をすごしている。



(以下引用)

【画像あり】廃墟化した福島がガチで泣ける。。。。。。。。



福島 現在


1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:12:03.20 ID:T5VjAfYA0.net

悲しいなあ
no title






 




2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:12:22.30 ID:T5VjAfYA0.net

no title



12: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:51.20 ID:p3XErXjXa.net

>>2
怪しいお米あるやん



21: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:15:16.46 ID:yBzqdym60.net

>>2
MD付



3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:12:39.32 ID:T5VjAfYA0.net

no title



18: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:58.69 ID:Sga2qo31M.net

>>3
店内で子供遊んどるやんけ



63: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:30:49.21 ID:Sga2qo31M.net

>>3
ガチでなんで子供遊んどるんや
そういう装飾なんかこれ



65: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:32:04.53 ID:Lg/LZY3l0.net

>>63
おまえ…大丈夫か…?



68: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:32:48.61 ID:9InvnC+B0.net

>>63
どう考えても壁の模様やろ
子供浮いてるやん



4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:12:49.49 ID:JrvR30EZ0.net

めっちゃワクワクする


5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:01.87 ID:T5VjAfYA0.net

no title



34: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:18:55.36 ID:LcakuT2Up.net

>>5
商品増えてね笑?



47: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:22:54.79 ID:OEzRCjVo0.net

>>5
なんで商品こんなにパンパンなんだよ
やっぱ特別にしてもらってんのか?



54: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:26:56.20 ID:GaI51+2l0.net

>>5
すごい変な匂いしそう



6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:11.17 ID:JrvR30EZ0.net

これイッチが写真とったんか?
綺麗やんけ



7: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:19.43 ID:Ehdn8lSN0.net

うわ行きてえ


8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:21.81 ID:To4/bm3z0.net

異常発達した植物見たい


9: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:30.19 ID:Sga2qo31M.net

ゴーストタウンを観光出来るって観光地化したらええやろ
クールジャパンやで



10: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:41.61 ID:KbZ8XHt60.net

(´;ω;`)まじかー????


11: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:13:45.99 ID:OU3r8o4s0.net

ゾンビ出てきそうな雰囲気


13: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:00.92 ID:HKwRxt4Od.net

ええなあ
こんなアスファルトの色なかなじゃ見れんで



14: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:19.11 ID:ScNy1A380.net

50年後とかめっちゃ見たいわ


16: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:36.27 ID:AFslc7g10.net

全部サバゲフィールドにしよう


19: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:59.00 ID:9InvnC+B0.net

こんなゲームありそう


20: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:14:59.66 ID:Lg/LZY3l0.net

ほっとくとアスファルトってすぐこうなるんやな
日頃ちゃんと整備してるんやな



22: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:15:37.45 ID:6aXaKL3w0.net

フォールアウト感あってええな


23: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:15:39.46 ID:8fA/4Np20.net

建物じゃなくて街一帯が無秩序なんでしょ?行ってみたいわ


24: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:15:50.54 ID:4pn+LkNL0.net

いきたい


25: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:16:04.66 ID:kJ11iKZ+d.net

なんかいい


28: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:17:04.26 ID:wx5J7VvF0.net

車とか盗めるんだろ?盗んでこいよ


30: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:17:20.44 ID:EpFRxNYLd.net

東電の元社長清水は今でも笑って暮らしています


33: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:18:28.16 ID:exT/HXDU0.net

福島の汚染ガイジ共が他県に流れてると思うと夜も眠れんわ
遺伝子まで汚されてるんやぞ、もうゾンビと大差ないやんけ



36: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:19:11.17 ID:wZBYmOwU0.net

イラストっぽく見えるんだけど写真を加工してんの?


40: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:20:04.84 ID:m/LrCev80.net

植物の生命力すごいな


44: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:21:50.77 ID:RKmS/aQP0.net

昔 只見線に 乗ったら 旅人が たくさん 乗ってて
楽しかったな。
橋からは カメラ 持った にいちゃんが 手を振ってな。
夏のことやった。 祈念



46: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:22:10.34 ID:xHEjXWfr0.net

測定するのはセシウムだけにして誤魔化してる
セシウム以外はどやねんってな



49: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:23:11.69 ID:V/abru/6r.net

FalloutーNewFukushima


50: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:23:21.28 ID:F0KoerVI0.net

バイトハザードかな?


51: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:23:39.63 ID:F0KoerVI0.net

間違えたバイオハザード


55: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:27:11.07 ID:3Mp/Mfe/0.net

いいねえ非日常


57: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:27:57.78 ID:9llZIvuJ0.net

植物って凄いよな
コンクリ張ってもひび割れから生えてきて浸食するなんて



59: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:29:03.68 ID:uGD57cDAa.net

これマジ?


60: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:29:47.76 ID:nt74wLIW0.net

来月ひっさしぶりに福島行くやで
もちろん地震あった地域の近くや



61: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:30:07.10 ID:AXesTEFQr.net

ギャレゴジで見た


66: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:32:22.08 ID:+5YppbVx0.net

ワイもハルクみたいになれるンゴ?


67: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:32:47.33 ID:9BeqjYpy0.net

多少放射線残ってていいから
土地とか安く買えんかな?
コスパよさそう



69: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:34:23.83 ID:y741+pQHa.net

ウェイストライダーにはたまらんやろ
同時に凄く悲しい



56: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/02/27(月) 05:27:29.27 ID:QIMeGQt00.net

ちょっと風情あってじんとくる 



    拍手

    無知の状態でジャングルに放り出される子供たち





    スレッドの趣旨はいいのだが、リプライの大半は「ばっかじゃねーの」である。

    社会知識は家庭で教えるべきだという意見が特に馬鹿。

    今どき、そんな家庭がどこにあるんだよ。親も、社会知識も常識も無いのに、子供に教えられるわけがない。たとえ知識があっても親にはそんな暇も精神的余裕も無い。子供のほうだって、「親と話す? うぜえ」という奴が半分以上だろう。家庭教育というのは、本当の意味での「家庭」が存在した時代の話である。
    問題は、子供が独立しても一人で生きていけるだけの知識を、どう与えるかだ。
    ネットで教えてくれる部分はあるが、問題は、「知識の必要な場面になるまで、その知識に触れる機会すらない」ということなのである。つまり、受験知識しか頭の中には無いという「サバイバル能力ゼロ」の状態で、社会というジャングルに放り出されるのが今の世の中だ、ということだ。



    (以下引用)


    16Comments |2017年02月20日 00:00|育児・教育人生Edit
     


    1: @おぷん

    「救急車や消防車が来たら道を空けなさい」とか



    17/02/18 00:14 ID:ftT
     

    2: @おぷん

    極端な話、「人を殺してはいけません」も習わなかった



    17/02/18 00:15 ID:ftT

    3: >@おぷん

    それは義務教育云々以前の問題では..?



    17/02/18 00:15 ID:tw@nnmm_op2ch

    5: @おぷん

    >>3
    でも実際たまにトラブルになるし



    17/02/18 00:16 ID:ftT

    4: ◆Ftx//Buy4M

    無課金のサービスに何期待してんだ



    17/02/18 00:16 ID:Ftx

    6: @おぷん

    そら大事な事は家庭教育の役割だし



    17/02/18 00:17 ID:mTf

    9: @おぷん

    >>6
    アホな親がアホな子供を育て上げることで、この世に格差とトラブルが蔓延してる



    17/02/18 00:19 ID:ftT

    11: @おぷん

    >>9
    というか格差の固定化が不完全だからトラブってんじゃないの?
    アメリカぐらい徹底した階層社会にしたら棲み分けできるでしょ



    17/02/18 00:20 ID:mTf

    10: @おぷん

    でもお前ら、家庭科とか道徳とか公民とかの授業真面目に聞かないじゃん



    17/02/18 00:20 ID:ixS

    12: @おぷん

    >>10
    数学とか歴史よりは真面目に聞くぞ



    17/02/18 00:20 ID:ftT

    15: @おぷん

    「手印の直後におしっこしちゃだめだよ」

    これを教えない理由がわからない
    何人もこれで不幸になっている(らしい)



    17/02/18 00:22 ID:ftT

    18: @おぷん

    >>15
    ムズムズするからしちゃうけど、だめなの?



    17/02/18 00:25 ID:MKL

    23: @おぷん

    >>18
    続けてると病気になることがあるらしい



    17/02/18 00:27 ID:ftT

    17: @おぷん

    先生が生徒を躾られない時点でもう義務教育はだめよ



    17/02/18 00:24 ID:FjJ

    20: @おぷん

    義務教育って特に専門的な学も無い教師の個人的な思想を押しつける場じゃん



    17/02/18 00:26 ID:TPy

    21: @おぷん

    いつから体罰がなくなったんだ



    17/02/18 00:27 ID:FjJ

    22: @おぷん

    税制度とかな
    年金とかもっと教えれば納付率上がるだろ



    17/02/18 00:27 ID:gbQ

    26: @おぷん

    >>22
    そうそう、そんなのも
    社会の仕組みとか制度とか
    法律も税制もなにもわからないまま社会に放り出されて損する



    17/02/18 00:29 ID:ftT

    27: @おぷん

    >>26
    金融の知識もないからな
    これは教えてほしかったなあ



    17/02/18 00:29 ID:FjJ

    31: @おぷん

    >>22
    卒業時点で分数計算も怪しいチンパン量産してるのにカリキュラムにそんなん入れてもどうにもならないんだよなぁ…
    家がまともなら家庭で教えられるわけだし



    17/02/18 00:30 ID:mTf

    28: @おぷん

    わるい人だけが得をする世の中ですよという正論を大人が誰も言わない



    17/02/18 00:30 ID:9SL

    33: ゴッドブレス

    お葬式の作法とかも教えて欲しい



    17/02/18 00:31 ID:tw@GODBREATHhhhh

    34: @おぷん

    道徳や人間本能に関わる事はネット民の話の方がよっぽどためになりそう



    17/02/18 00:31 ID:5Am

    37: @おぷん

    >>34
    ネット民みたいになるなと言う皮肉かな



    17/02/18 00:32 ID:FjJ

    41: @おぷん

    >>37
    むしろネット民とは進んで関わるべきでしょ
    ネット民になれとまでは言わないけど
    ためになる話をしてくれる人が多いからね



    17/02/18 00:34 ID:5Am

    40: @おぷん

    一番アレなのはさ
    「勉強の仕方」を教えないところなんじゃないかと



    17/02/18 00:34 ID:dOq

    48: ゴッドブレス

    >>40
    勉強の仕方というより勉強の本質的な意味を教えて欲しいよね

    何も知らない子供に「勉強しろ」ってだけ言うのは理由も聞かされずに今からここに穴掘れって言ってるのと同じ
    「この穴掘れば金銀財宝が眠ってるかもしれん」っていう教え方をしてくれないと真面目馬鹿意外は勉強のやる気起きんやろ



    17/02/18 00:37 ID:tw@GODBREATHhhhh

    51: @おぷん

    >>40
    ぶっちゃけ公立だと、そのレベルの話が通じない生徒多いからなぁ…
    中学で何のために勉強するのか、どうやったらいいのかなんてのを真面目に話して伝わるのなんて公立高の入試で8割以上取る層からだと思う



    17/02/18 00:38 ID:mTf

    61: @おぷん

    >>40
    マジで困るわそれ
    まぁ、「勉強の仕方」を見つけられなかった人間の言い訳でもあるが



    17/02/18 00:40 ID:yuX

    44: @おぷん

    自己管理を教えてほしかったなあ
    まあ教えてくれてるか
    俺が拒否してただけかも



    17/02/18 00:36 ID:FjJ

    47: @おぷん

    一般常識って科目作ったほうがいいんじゃね
    今時の若者は~って言われることもなくなる



    17/02/18 00:37 ID:ZxA

    54: @おぷん

    >>47
    それほんと欲しいわ



    17/02/18 00:38 ID:ftT

    50: @おぷん

    「祝儀袋の中身」とか「郵便物の宛先は行を消して御中に」とか

    社会に出て大事なこと、なに一つ教わってない



    17/02/18 00:38 ID:ftT

    56: @おぷん

    >>50
    そんなん親から教わるもんだけどな



    17/02/18 00:39 ID:FjJ

    58: @おぷん

    >>56
    親がまともじゃなかったら大変な事になるな



    17/02/18 00:40 ID:5Am

    62: @おぷん

    日本の教育って自己肯定感が育まれないよな。



    17/02/18 00:41 ID:n6R

    67: @おぷん

    まあそもそも親次第でスタート地点が不平等になるからな
    乳幼児期から知育や情操教育やる親と
    必須栄養素もろくに考慮しない親がいるのが現実



    17/02/18 00:42 ID:dOq

    70: @おぷん

    >>67
    これ
    ほんとこれ
    親の責任は大きい



    17/02/18 00:43 ID:FjJ

    73: @おぷん

    >>67
    もちっと遡れば胎児期の栄養状態で知能指数に差が出るし



    17/02/18 00:43 ID:art

    81: @おぷん

    >>67
    それぐらい家庭環境違う子供を一クラスに集めて集団で教育しろってんだから今のカリキュラム以上の事なんて無理に決まってるんだよ
    公立の小学校の段階から学力や親のレベル見てクラス分けや授業内容決めるってならともかく実際そんなん不可能だろ?



    17/02/18 00:45 ID:mTf

    98: @おぷん

    異性の口説き方を義務教育で教えた方がいいと思うわ



    17/02/18 00:51 ID:HNN

    106: @おぷん

    >>98
    結婚しないと親からも世間からも冷たい目で見られるしな



    17/02/18 00:53 ID:ftT

    111: @おぷん

    罰則に限界がある以上、道徳的な教育は期待できんでしょ



    17/02/18 00:56 ID:CIk

    114: @おぷん

    >>111
    ていうかどんなに熱心な倫理教育学校でしたところで家庭がおかしけりゃ全部パーだからな
    教師のマンパワーは有限なんだから、そんなとこにリソース割く意味がない



    17/02/18 00:57 ID:mTf

    115: @おぷん

    社会的なことは家族やアルバイト先で教えてもらう



    17/02/18 00:58 ID:Ova

    120: @おぷん

    職業についてももっと詳しく教えてほしかった。自分にあった仕事とかもっと速く見つけたかったわ。



    17/02/18 01:00 ID:n6R

    131: @おぷん

    企業戦士を育てるのが日本の現代教育
    のわりには社会常識や規範、ルール、礼を教えない
    偏ってるなあ



    17/02/18 01:04 ID:FjJ

    134: @おぷん

    >>131
    社会については何も知らないけど仕事だけはきっちりやる忠実な社員が欲しいんでしょ



    17/02/18 01:05 ID:5Am

    135: @おぷん

    >>134
    なるほど
    まさに真っ白状態のやつを欲しいとな



    17/02/18 01:05 ID:FjJ

    141: @おぷん

    >>131
    というか家庭教育が機能してた頃は親が普通ならその辺は家庭で、学習は学校でって棲み分けができてたんだよね
    義務教育にその辺の家庭教育も肩代わりさせるってなら学力は塾かどっかでカバーしなきゃならんくなるけど、それって本末転倒じゃね?ってはなし



    17/02/18 01:07 ID:mTf

    138: @おぷん

    銀行やら郵便局やら公共施設の使い方を義務教育で教えてくれよ



    17/02/18 01:06 ID:9Sk

    150: @おぷん

    会社のしくみとか現役の会社の人に来てもらって講義してもらうくらいしかないでしょ…
    先生でも詳しくは知らないと思う



    17/02/18 01:10 ID:5Am

    35: @おぷん

    どんなに死ぬほど努力をしても運とかタイミングがなければ大成功はあり得ないとかも教えるべきだな



    17/02/18 00:32 ID:TPy

    42: @おぷん

    「出来る人のアイデアを真似ろ」ということ



    拍手

    トランプが大統領である今こそが日本独立の最後のチャンスか

    去年の3月段階の佐藤優の対談記事の一部である。
    この部分に関しては、トランプの人物像描写や大統領になった場合の予測が当たる可能性がわりと高いのではないか。トランプが他の政治家と違うのは、実は「正直」なところなのかもしれない。つまり、言ったことをそのとおりにやる人間だ、ということだ。
    彼の言葉が何であろうと、思ったとおりのことを言い、言ったことは実行する、とすれば、彼があれほど反発され、同時に多くの国民に支持されて大統領になったのは、奇跡的であると同時に、当然のことでもあったわけだ。民主主義というのは、言ったとおりに実行する政治家がいて初めて実現することになるのだから、トランプこそは史上稀な、「本物の民主主義的大統領」なのかもしれない。そのキャラが嫌いだ、というだけで判断すべきではないだろう。
    そして、トランプの政治的発言に関して言えば、私はその発言の中で「これは間違いだ」と確言できるものはほとんど知らない。日本に米軍駐留費増大を求めることも、おそらくその通りにしてくるだろう。そして、日本がそれを拒否すれば、米軍基地を日本から撤退する、ということも実行する可能性は高い。つまり、日本は戦後初めて軍事的な独立国家になれるのである。安倍政権にその覚悟があれば、それは実現するだろう。



    だから、世界秩序を全部、ひっくり返す。日本との関係も、まさに昔、鳩山由紀夫さんが言っていた「駐留なき安保」になる可能性もある。要するに、米軍が全部、退いちゃうんです。


    「なんで、オレたちがあいつらのことを命を懸けて護らなきゃいけないの。自分の身を護りたいのなら、勝手に護ったら。アメリカにとって有害だということだったら出て行くけれど、アメリカ本土やグアムにいるよ」という感じになりますよ。


    「TPPもやめる。日本のクルマにも家電にも思い切り関税をかけてやる。アメリカだけ良ければいいんだ。悔しければ、力をつけろ」と。こういう方針ですよ。だから、アメリカ人は拍手喝采なんですよ。





    (以下引用)

    アメリカの立ち位置が180度変わる

    邦丸:現在は民主党、共和党それぞれの指名候補争いをしているわけですね。民主党は、バーニー・サンダースはお終いか、やはりヒラリー・クリントンかと言われています。共和党の指名候補では、トランプの勢いが強い。


    7月にそれぞれが決着しますが、仮に共和党の指名候補がトランプになった場合、ヒラリー・クリントンはおそらく指名はされるだろうけれど、今はもうバーニー・サンダースよりもトランプへの攻撃が始まっているということは、そうとう危機感を感じているということですか。


    佐藤:その通りだと思います。要するに、既得権益を全部ひっくり返されるという話ですから。それと同時に、国際政治も変えてしまいます。


    要するに、トランプはアメリカ孤立主義者なんですよ。激しいことを言うんだけれども、「ルーズベルト大統領が真珠湾奇襲の後、第2次世界大戦に突入したのが間違いだった。ナチスが台頭していようが、日本が出てこようが、放っておけばよかった。アメリカはアメリカの繁栄だけを考えていればよかった。もっとアメリカを豊かにしよう。偉大なアメリカにしよう。アメリカ人の生活さえ良くなればいいんだ。あとは知ったことじゃない」という理屈です。


    アメリカが石油を手に入れるのであれば、「アメリカのそばにあるベネズエラが生意気だ。少しシメて、あそこから石油をとってくるか」と、こういう感じですよ。


    だから、意外と平和外交になる。


    邦丸:平和外交!


    佐藤:だから、中国もロシアも大歓迎。

     

    邦丸:アメリカが出てこなくなるわけですものね。


    佐藤:「金持ちケンカせず」ということです。トランプビルを中国に造るといったら、習近平も「いいヤツじゃないか」となる。


    だから、世界秩序を全部、ひっくり返す。日本との関係も、まさに昔、鳩山由紀夫さんが言っていた「駐留なき安保」になる可能性もある。要するに、米軍が全部、退いちゃうんです。


    「なんで、オレたちがあいつらのことを命を懸けて護らなきゃいけないの。自分の身を護りたいのなら、勝手に護ったら。アメリカにとって有害だということだったら出て行くけれど、アメリカ本土やグアムにいるよ」という感じになりますよ。


    「TPPもやめる。日本のクルマにも家電にも思い切り関税をかけてやる。アメリカだけ良ければいいんだ。悔しければ、力をつけろ」と。こういう方針ですよ。だから、アメリカ人は拍手喝采なんですよ。

    拍手

    カレンダー

    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    29 30

    カテゴリー

    最新CM

    プロフィール

    HN:
    酔生夢人
    性別:
    男性
    職業:
    仙人
    趣味:
    考えること
    自己紹介:
    空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
    それだけで人生は生きるに値します。

    ブログ内検索

    アーカイブ

    カウンター

    アクセス解析