世界最古の論語がKO大学で発見、というんだが、今の中国だったらオークションで何十億でも出すだろうし、間違いなく国宝に指定されるだろう。別にかっぱらってきたわけじゃないんで中国に返すいわれもないんだが、遣唐使が持ち帰ったのだろう。という事は、朝貢貿易で中国から「貰った」物だという事になる。貰った物を1000年間、大事に保存し、伝えて来たんだから、たいしたもんだ。古代中国の思想家、孔子(こうし)(前551ごろ~前479)と弟子との対話などをまとめた「論語(ろんご)」の注釈書の一つ「論語義疏(ぎそ)(論語疏)」について、6~7世紀初めに中国で書かれたとみられる写本が日本で確認された。調査した慶応義塾大学を中心とする研究チームによれば、日本に伝わり、国内の寺社や家々などで大切に保管されてきた伝世品(でんせいひん)では最古級の論語の写本の可能性が高いという。 おいらは四書五経には関心もないんでせいぜい漢詩か、聊斎志異が好みなんだが、孔子の作った儒教というのは「秩序」を大事にして人民を支配するツールだったので、その後も長く東アジア文明圏では支配者お墨付きの思想だった。今でも日本は儒教の呪縛の中にあり、秩序を壊そうとしない人間ばかりなので、アベシンゾー一匹、叩き出せずに終わっている。 |
最古級の「論語」写本を発見 中国でも消失、古書店からというわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。------------------------------ 中国は文化大革命で儒教の残滓を徹底的に潰したから、今の発展がある。まぁ、どうせ落ち着きゃまた、論語を大事にする時代も来るんだろうがw |