忍者ブログ

岡田仙石玄葉がやめる? 万歳!

「株式日記と経済展望」の「私のコメント」部分を転載する。論評対象となっている記事は、亀井静香副総理誕生の可能性について述べたものである。
菅内閣の一番の問題は、実は菅総理自身ではなく、仙石、岡田だろう。枝野はただの内閣の道具的存在であり、玄葉・前原という松下政経塾出の米国スパイ政治家たちが内閣の一番の癌である。その癌たちが、自分たちから「やめるやめる」と言っているのは、日本のためには万万歳である。
もしもそれが実現して、菅総理退陣前に内閣から売国政治家を一掃できたら、菅総理も案外立派な仕事をして退陣したということになるのではないか?


(以下引用)


(私のコメント)

政界は複雑怪奇の世界であり、魑魅魍魎が住む世界で、菅総理は延命のためならなんでもする覚悟を固めたのだろうか? 仙谷氏は野田財務大臣を総理にする構想だったのでしょうが、菅総理は反小沢をかかげて総理になったのですが、今度はその小沢ー亀井ラインと手を組んで延命を図ろうというのだろうか?

政界は、昨日の敵は今日の友、今日の友は明日の敵と言う世界であり、なんでもありの世界だ。菅総理にしてみれば延命になるとなれば小沢ー亀井ラインと手を組んで、仙谷ー野田、岡田、枝野を切るかもしれない。昨日も書いたように民主党は野党の寄せ集めであり、政策理念はばらばらだ。いわば民主党内でクーデターが起きるような出来事が進行しているのだろうか?

菅内閣は既にレイムダック状態であり、今月中にも辞任の方向は確定的だった。しかし後任の総理は野田氏が急浮上してきたとたんに、菅総理は亀井氏と会談を組んで、亀井氏の内閣改造で延命を図ることを決断したように見える。つまり敵であった小沢氏と手を組んで仙谷ラインを切り捨てる。菅氏にすればどっちみち後がないから、内閣改造で中央突破を図るつもりのようだ。

最終的には民主党の両院議員総会で決まるのでしょうが、「一定のメド」とはいつの事になるのか全く分からなくなってきました。「株式日記」ではポスト菅は亀井内閣を期待してきましたが、実現性は全くない。鳩山内閣の時には鳩山ー小沢ー亀井の三氏が政権を仕切っていましたが、菅内閣では反小沢で三氏は外されていた。

しかし菅氏と仙谷氏は必ずしも一体ではなく、仙谷氏の政治手腕は小沢氏や亀井氏に比べると必ずしも大きくはない。自民党との大連立も模索していたようですが、小沢氏や亀井氏に比べると自民党とのパイプは無きに等しい。政界は蛇の道は蛇で裏では何が起きているかわからない。国会では法案を通すためには自民、公明と話をつけなければなりませんが、仙谷、野田、岡田ラインでは無理だろう。

菅総理自身は政治理念も何もなく総理でいること自身が目的化してしまっている。果たして菅内閣は内閣改造で乗り切れるのか乗り切れないかは20日の内閣改造と22日の両院議員総会で決まるだろう。このような中突破策は中間派がどう動くかによって決まるだろう。ポスト菅は前原氏や原口氏なども名前が上がっていますが、仙谷氏の押す野田氏との後継争いもからんでいる。

亀井氏は菅総理に「救いの手」を出すことで小沢路線との和解を申し出ましたが、菅総理はこの話に乗るような雰囲気だ。本来ならば鳩山氏が小沢路線との和解をすべきなのでしょうが、不信任騒動で政治力を失い、亀井氏が仲介役に乗り出してきたのでしょう。マスコミでは小沢氏も政治力を失ったと書くところもありますが、菅氏が小沢、亀井ラインと協調すれば中間派はまた小沢路線にどっと集まる。

民主党の新人議員にとっては党の公認がもらえるかどうかが最重要課題であり、誰が党運営をするかで中間派の取り込みが決まる。亀井氏が復興担当大臣になると言う話もありますが、辞任するも内閣改造するにも菅総理の腹一つで決まってしまう。総理大臣を途中で「辞めさせる」には国会で不信任になるしかない。

現状では参議院で法案がストップしてしまうから、自公の協力がなければ国会の機能はストップしたままだ。仙谷氏はいろいろと策を模索したようですが、仙谷氏は野党を取り込めるだけの政治力がない。菅氏が辞めない意欲を見せているのは亀井氏の内閣改造を受け入れて突破する覚悟があるからだろう。

菅総理は延命になるのなら、野党も取り込んで仙谷一派を排除する内閣改造に賭けるだろう。一番切られる可能性の高いのが玄葉光一郎国家戦略担当相であり、追い込められているのは菅総理ではなく仙谷氏や玄葉氏のほうだろう。今日の朝からの報道番組を見てもこのような動きを報道していないのは不思議だ。

あまりの想定外の動きにマスコミがついて行けないのだろう。また政治評論家も発言していませんが、内閣改造が成功して菅政権が生き延びたら小沢氏の報復が怖いからだろう。玄葉氏は菅総理が辞めなければ辞任すると言ったそうですが、菅総理には渡りに船になる。


◆玄葉氏「首相辞めないなら閣僚辞任」刺し違え作戦の行方は… 6月18日 産経新聞


玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)が、首相が退陣時期を明確にしないなら閣僚を辞任する意向であることが分かった。自民党の石原伸晃幹事長が18日に山口県内で行った講演で明らかにした。土俵際で粘る首相と、辞表片手に刺し違え作戦に出る閣僚-。政権内部の駆け引きはさらに激しくなってきた。(坂井広志)

 「玄葉氏が(自民党の)石破茂政調会長に『子ども手当修正の3党合意を首相に持っていき、首相が辞めないと言ったら私は辞表を出す』と言ったそうだ」

 石原氏の講演は“暴露大会”の様相を呈した。

 民主党の岡田克也幹事長については「『暇になるから、これからもよろしく』と言った。首相と刺し違えるかもしれない」とあおり、仙谷由人官房副長官が「『辞める、辞める』と言っている」とも明かした。(後略)




拍手

PR

普天間基地辺野古移設案は廃案か

朝日新聞電子版から転載。
沖縄にとっては、むしろ朗報だろう。普天間基地移設は望ましいが、それが県内移設では、基地が増えるだけのことだ。実際には普天間基地の一部機能のみが移転されるだけだろうから。
米国政権も対日政策では一枚岩ではない。日本のマスコミはジャパンハンドラーズの意を体して、アメリカの意思が一つであるかのような報道をすることが多いが、米議会内でも「日本国民の意思を尊重したい」という良識派はいる、というよりそちらの方がむしろ主流だろう。
沖縄への基地押しつけは、日本の政治を壟断する(壟の字を出すのに苦労した。まったく、ワード日本語版製作者の無教養さにはあきれる)日本の官僚たちの意思によるものである。

さて、これで少なくとも辺野古移転はなくなったわけである。
先走って辺野古に土地を買い占めていた連中はお気の毒だ。
だが、沖縄北部の海が守られたことはめでたい。沖縄の海は、県民全体の、いや、日本国民全体の財産であり、未来の子孫のためにも守らねばならないものだから。


(以下引用)


普天間移設の現行案「達成不可能」 米上院委員長が批判2011年6月19日5時3分


. 米上院軍事委員会のレビン委員長は17日に会見し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に関し、同県名護市辺野古に代替施設をつくる現行計画について「非常に費用がかかり、達成不可能で、愚かだ」と強く批判。自らが提案した米軍嘉手納基地への統合案などの代替案を検討するよう米政府に改めて求めた。

 同委員会は17日、2012会計年度(11年10月~12年9月)の国防権限法案で、在沖縄海兵隊のグアム移転費として、政府が要求した全額の約1億5600万ドル(約125億円)を却下することで合意した。

 さらに、普天間飛行場を嘉手納基地に統合する案について実現可能性を調査するなど、同委員会が示した条件が満たされなければ、今後もグアム移転費の支出を認めない方針を示した。
.

拍手

頑張れシズカちゃん!

「フジニュースネットワーク」から転載。阿修羅投稿記事で存在を知った。

亀井副総理がもし誕生したら、これは面白い。
なにしろ、アメリカにたてついて、「CIAに殺されても」政治信念を守る(日本のために戦う)と言った男である。これまでの言行を見ても、副総理どころか、総理にもっともふさわしい男である。石原慎太郎と友人であるとか、多少の難点はあっても、そんなのは些少な問題だ。
小沢よりも弁は立つし、頭の回転もよく、度胸もある。顔の悪いのは仕方がない。その顔も、見慣れれば可愛いと思うようになるだろう。
静香ちゃんなんて名前も可愛いじゃないか。お風呂も好きなのかな? まあ、シズカちゃんというよりはジャイアン顔だが。

亀井(副)総理誕生を祈る!


(以下引用)

東京都の石原 慎太郎知事の定例会見で、ある重大ニュースがもたらされた。
石原都知事は「冒頭、申し上げることはございませんが、どうやら菅内閣は、月曜日に内閣改造するみたいだね」と述べた。
会見の冒頭、突如、「内閣改造が月曜に行われる」との見通しを表明した。
さらに、石原都知事は「わたしが得たかなりの情報では、亀井(国民新党代表)がやっぱり入って、副総理格になって、災害復旧、責任者で引き受けると」と述べた。


拍手

東日本復興の形

「さてはてメモ帳」から転載だが、元記事は「長周新聞」の「狙撃兵」、まあ社説に近いコラムだ。
私はその「長周新聞」のファンなので、その意見が自分と対立するのは悲しいのだが、下に書かれている「国際金融家的政策」のほとんどが、私が今後推進するべきだと考えている政策なのだ。
農業の工場化もそうだし、漁業の株式会社化も進めるべきだろうし、住宅地は高台に作るべきだと思っている。もちろん、太陽発電も推進するべきである。
狙撃兵氏が懸念するのは、これらの政策が住民の意思と無関係に、住民の頭ごしにやられる事だろうが、東日本が半壊した現状で、「昔のままの姿で復興する」ことのほうが、将来に禍根を残すのではないか?
もちろん、住民への補償はしっかりやるべきだが、あらゆる変化にノーと言っていては、根本の問題は解決しないだろう。


(以下引用)


大震災後3カ月になるが復興はさっぱりすすまない。現地の実状は知る必要なしの態勢で、住居の高台移転・エコタウン化、太陽光発電の大普及、浸水地の買い上げ、農地の大規模集約、農業の工場化、漁港の集約と漁業権の民間開放、そして道州制への移行などという構想が、現地にとっては「いらぬ世話」の形で語られている。

人の財産を奪い取ることをなりわいとする投資ファンドや大企業、アメリカ外資などの発想である。

拍手

日本対イスラエルの戦争?

井口和基博士のブログから、ほとんどそのまま転載。
それなら、最初から博士のブログを見ればいいわけだが、こうして転載するのは共感や賛同の表明であり、よい情報やよい意見はできるだけ拡散するべきだと考えるから転載するのである。べつにこちらはブログで商売をしているわけではないので、他人の尻馬に乗って利益があるわけではない。まあ、ただの自主的・勝手連的応援団だ。

現在の状態を日本に対するユダヤ・アングロサクソンの「見えない戦争」であると解釈すると、なるほど日本企業への様々な攻撃が腑に落ちる。そして、福島原発事故が、実はイスラエルのセキュリティ会社による内部爆破であったという説にも根拠が生まれる。
なるほど、日本はユダヤ・アングロサクソンの敵だったのですか。そうですか。ならば、今後はその対応をしなければならない、ということだ。

追記だが、博士は鳩山前総理を某大物右翼の隠し子だと見ていて、それについての言葉が末尾に乗っているが、その意見には私はあまり賛成できないので、その部分はカットした。ついでに言うと、曽野綾子もその右翼の娘だという説もあり、そちらは彼女がいきなり日本財団の会長だか何かに就任したという事実から、たぶん本当だと思われる。


(以下引用)



2011年 06月 16日

「日本人への謀略」:戦後世界の安定を築いた日本は標的にされている!?


みなさん、こんにちは。

風雲急を告げてしまったこの世界、ETの手も借りたいほどである。まあ、今回は私個人の妄想のようなものだから、興味のない人は無視してスルーして欲しい。


さて、私は日本の大企業がなぜここ数年のうちに世界でいろいろ問題を起したり、問題に巻き込まれたのかという点について、これまであまり確信できる答えを持っていなかった。しかし、これほどまでに日本の有名優良企業が次から次へと騒動に巻き込まれることから、ようやくおおよその見当がついて来た。

最近で一番有名な事件は、やはりトヨタの急加速問題によるリコール騒動だろう。
ビルダーバーググループのドン:世界をあやつる怪人20面相
これは結局ねつ造事件だったことが判明したが、オバマ米政府と被害者を語る組織の間のマッチポンプにトヨタが良いように翻弄された結果となった。toyotaが世界一の自動車メーカーになり、GMが危うくなるとそれを国有化し、米政府のエリートたちの持ち株会社のようにすやいなや、GMが復活。一方、その間トヨタは多額の救済処置やらなんやらで大変な状況であった。ところが、GMが持ち直したところで、今度はそれまでとは打って変わってトヨタは白となった。

その次がおそらくソニーの情報流出問題だろう。これまた大変な事態に陥っているようである。
ソニー:米映画子会社、個人情報流出は3万人超と発表

そして、今度は、スズキ。

スズキのインド工場で大規模スト 生産が2週間ストップ



 スズキのインド法人の自動車工場で大規模なストが続き、16日までほぼ2週間、生産が完全に止まっている。インド国内の全メーカーの生産台数の1割弱にあたる年35万台をつくれる大工場。インド経済全体への悪影響を心配する声も出ている。
 ストの舞台はインド北部ハリヤナ州のマネサール工場。PTI通信によると、スト参加者は会社側の見解では600人、従業員側の見解では2千人という。
 参加者らは今ある労組とは別に、マネサール工場の従業員でつくる第2労組の結成を認めるよう求め、4日にストに突入した。会社側は「事前予告がなく違法」として、ストを主導した11人を解雇した。参加者らは解雇された全員の復職も求めている。

そしてもちろん東電の福島第一原発の問題や東日本大震災や石油コンビナート火災の問題がある。企業ではないものとしては、シーシェパードによる捕鯨調査船妨害や太地町への嫌がらせや攻撃がある。
もはやノーベル賞も死んだ。アカデミー賞も死んだ。ハリウッドも死んだ。

こうして一連の流れを追ってゆくと、これは明らかに日本に対する一種の戦争なのだろうと思う。何ものかによって日本が狙われて来たのである。組織的に計画されてきた一連の動きの結果なのだろうと思う。

では、いったいだれがこんなことを指揮しているのか?

この答えはなかなか確信を持てなかったが、私自身の個人的印象としては、やはりイスラエルのシオニストだということになるだろう。
東日本大震災と福島第一原発事故の「偽軍事作戦」をデービッド・アイクも取り上げる!
にメモしておいたように、日本の東京電力がよせば良いのに、中東のイランにプルトニウムを売っていた。これに対する「イランにプルトニウムを売る国はイスラエル(とアメリカ)の敵だ」という表向きの格好の理由を付けられてしまったわけである。もちろん、裏の本当の理由とは「アングロサクソンミッション」による世界人口削減計画であろう。

だから、最初は先進国から日本外しのために日本の一流企業を撃沈してゆくことが目的であったのだろうが、それがいつしか「日本はイスラエルの敵だ」という、第二次世界大戦の開始前に日本に対して付けられたような理由を再び付けられてしまったのだろうということである。

第二次世界大戦後、これほど世界中に経済的に貢献して来た国は日本において他にないのだが、その恩義すら忘れて今度は日本と日本人を奈落の底に突き落とそうとしているというわけである。まあ、そういう時期に入ったということだろう。

比較的解り易いのは、さてはてメモ帳の中の
八百長、FEMA
に紹介されている「日本人への謀略」



○この本は奇妙な本である。
○あるユダヤ系アメリカ人が、日本に対して仕掛けられつつあるアメリカの謀略について警告する書、と言う。
○ 「われわれ西洋の人間は、基本的には肉食民族であり、東洋の民族に比べると、はるかに獰猛な性向を持っていることを忘れないで欲しい。」  (4頁)
○ 「日本の保守系現政権は、恐らく、アメリカの要求をいやいやながら、次々と呑まざるをえないであろうし、徐々にではあっても、アメリカが仕掛けた『自己弱体化』への道を走ることになるであろう。
 日本人の見る道路標識には、日本人好みの行先が書かれることになるだろうが、裏側を見れば、英語で違う行先が印刷されて居るはずである。
 親愛なる日本の読者諸氏に申し上げたいのは、自分が運転して居る道路上での道路標識を見る場合、その標識は、いつ、誰が、なぜ、そこに立てたのかを、ちょっと立ち止って考えて頂きたいということである。
 運転手はあなたなのだから、その道を走った責任はあなたにある。アメリカ人が無理にその道を走らせたのだ!という言い訳は、もう役に立たない。」(217~218頁)  
○この文章が、一九八一年(昭和五十六年)に書かれていることに注目しなければならない。
という本の内容だろう。

我々日本人が見ている風景と”彼ら”見ている風景は同じものかもしれないが、それぞれの標識には裏表があり、別々のメッセージが書かれているように、この世界の現象にもまったく日本人が考えるものとは別の解釈がなされているということである。

良いことは悪いこと、悪いことは良いこと。右は左、左は右。上は下、下は上。こういったダブルスタンダードの基準で物事が書かれているということなのである。ディール・プラウディ先生の言葉の通りである。


この観点が正しいかどうかはどういうわけか韓国の大企業がまったく標的になっていないということからも明らかだろう。これはビルダーバーグ会議や300人委員会の重鎮であるヘンリー・キッシンジャーの命を救ったという事件もひょっとしたら効いているのかもしれない。

いずれにせよ、明らかに日本潰し、日本外しを欧米のNWOイルミナティーシオニストのグループが行っているわけだから、いくら日本の売国奴たちが欧米のそういう連中におべっか使っていいところを見せようとしたところで結果は同じことなのである。

結局、米国債にしても、不妊ワクチンにしても、モンサントの遺伝子作物にせよ、TPPにせよ、プリオン入り牛肉ハンバーガーにせよ、何にせよ、連中の言う通りにして良いことは何もない。いわゆる「両側からの圧力」、「上下からの圧力」、「弁証法」というやつで、「ショックドクトリン」を使って日本と言う国と日本人を土壷に落としいれようとしているということなんですナ。

まあ、そのために最大の仕込みが”死神”菅直人だったということである。
菅直人政権の”未来”は?:おそらく日本経済破綻、日本破滅!

拍手

菅総理は脱原発派?

「反戦な家づくり」より転載。
裏読みという点で、「反戦な家づくり」の明月氏の見解はいつも参考になる。私など、根がお人好しだから、ついつい他人の言動を肯定的に見てしまうのは、反省するべきだろう。

やや前の話の続きだが、明月氏の「福島は核廃棄物処理場にされようとしている」というかつての指摘は、かなり正解の確率が高いのではないだろうか。だから、わざと被災者を放置し、住民がいなくなるのを待っているのである。そして、格安の値段で土地を買い占めるという寸法だ。

菅総理の「脱原発ポーズ」についての下記記事の分析も、おそらく正しいだろう。我々一般人民が困るのも、政治家が「旗幟不鮮明」であることで、旗幟不鮮明だと賛同も批判もできなくなる。この場合は旗幟不鮮明と言うよりは、言動の内部矛盾と言うべきだろうが、これまでの言動と現在の言動が矛盾しているのである。こうなると国民はどう対応していいか分からない。菅は嫌いでもその「脱原発」には賛成だとなると、その嫌いな菅を支持するしかない。それが嫌なら「脱原発」に反対ということになって、それも困る。
なるほど、菅総理は、その存在だけですべてを汚染する人間核廃棄物(人間放射能)になったという明月氏の言葉通りである。(「放射能」よりは「廃棄物」のほうがゴミらしくて菅総理にふさわしい。)


(以下引用)




菅直人の「脱原発」ポーズは、脱原発つぶしを狙っている
菅直人と孫正義が、仲良くお手々をつないでいる。

つい先日、原発推進を国際的に公約してきた菅直人が、まるで脱原発の旗手であるかのような勢いだ。

これは、絶対におかしい。
G8で、「持続的で安定的な原子力利用を目指す」と世界に公約した菅総理大臣が、どこをどう押したら脱原発になるのか。
こんなのを持ち上げて、得意になっている孫正義も、一気に化けの皮がはがれてしまった。

これは、意図的に菅直人を脱原発のように仕立てて、どっから見ても原発推進派との芝居をやっているということだ。
ニュースサイトでも、G8での首相発言は、どの新聞社も早々に削除されている。
読売・産経が原発推進、朝日・毎日が脱原発 と色分けしているのも、明らかに出来レース。

脱原発が、時代の分かれ目になろうとしている今、菅のような恥知らずの権力亡者を使って、脱原発を汚し、換骨奪胎し、続々と集まり始めたフツウの生活者に、嫌気を起こさそうとしている。
端的に言って、あの菅直人が脱原発を言っただけで、脱原発運動は汚染される。

そこに降ってくるだけで環境を汚染するという、まるで人間放射能のような存在が、現在の菅直人だ。

仙谷らの菅おろしは、何かおかしい とずっと観察してきたが、どうやらこういうことらしい。

菅が粘るだけ粘って、エセ「脱原発」を唱え、孫とも連携して何事かのアクションも起こす。
そのことで、本当の脱原発を汚し、つぶす。

裏では現状以上の原発を推進しながら、20%の太陽光やらをすることが、まるで脱原発かのように、大騒ぎする。
孫正義のメガソーラーを大々的に報じて、まるでエネルギーシフトが進んでいるかのように欺す。
ほんわかと脱原発を意識した人はそれに欺され、シビアにものを見ている人は、脱原発に幻滅する。
そうやって、ごうごうと盛り上がってきた、時代を変えうる脱原発のうねりを、崩壊させる。

脱原発という課題は、運動だけでなく、この何十年かで始めて、国のあり方を国民が鋭く見通せるきっかけになっている。
そうした、エポックメーキングとしての脱原発をつぶそうしているのだ。

これが、今起きている、「菅=脱原発」VS「仙谷ら=原発推進」という見せかけのお芝居の、本当のシナリオ。

ツイッターやブログを散見しても、すでに欺されている人がたくさんいる。
とんでもない。

G8で原発推進を公約した菅直人が、まるで脱原発化のような顔をしていること、そのものが、ペテン師の証明だ。

とことんお人好しの日本人の皆さん。
「欺すよりは欺された方が良い」というのも、程度の問題がある。
自分はそれでもいいけれども、それだけでは、子どもたちを守れない。

目を覚まそう

拍手

あなた、右翼の保護者?

「反戦な家づくり」の管理人さんが原発反対のデモに参加した時の小エピソードだが、警察と右翼の関係を如実に示しているので、転載しておく。


(以下引用)


と言っているまもなく、歌舞伎座の前にさしかかると、在特会とか言う愉快な連中が日の丸を持って沿道から黄色い「声援」を送っている。
曰く「おまえら気持ち悪いんだよ~~」
どっちが(笑) と思いつつも、せっかく声援を飛ばしてくれるので、動画で撮影してみた。
よほど、普段注目されることが少ないと見えて、デジカメで動画撮影しているだけの私に、ものすごく反応してくれる。

ところが、警官が私の腕を引っ張って撮影させてくれない。
在特会の面々は、あんなに喜んでいるのに

拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析