忍者ブログ

小沢無罪の可能性が高くなってきた?

「阿修羅」投稿記事から。ネタ元は日刊現代のようだ。
小沢無罪の目が出てきたとしたら、そして検察起訴事件有罪率99%の日本で検察が敗れることが起こったら、これは画期的な出来事である。
世界的にも、ストロスカーンの冤罪が証明されそうになっていることなど、これまでの世界支配層の牙城が揺らいでいるという噂もあるし、なかなか面白くなってきた。さて、こうなると、権力にすがって甘い汁を吸っていた人間がどんどん転向することも起こるだろう。実に見物である。
情報化によって世界中の人間が世の中の真実を知るようになってきたことが、その背景にあると私は睨んでいる。社会の上位層にいる人間でも正義感の強い人間が、「事実」を知り、大胆に行動するようになってきたわけだ。闇の中にいる連中は、その正体を明るみに出されると、案外弱いものである。なぜなら、彼らの悪事そのものは歴然としているからである。


(以下引用)


小沢裁判 無罪は確実 〝強制起訴の根幹崩れる 裁判長も怒った検察のデッチ上げ〟もうやるだけ時間と税金のムダ 日刊ゲンダイ
http://www.asyura2.com/11/senkyo116/msg/126.html
投稿者 極楽とんぼ 日時 2011 年 7 月 03 日 17:40:38: /lwF1HCtYSDhs




2011年(平成23年)7月4日 (7月2日発行)

 小沢裁判 もうやるだけ時間のと税金のムダ


(写真)無罪は確実!(石川被告と小沢=円内)


───

 検察ストーリーは、やはり砂上の楼閣だった。小沢一郎元代表の元秘書3人が収支報告書の虚偽記載に問われた「陸山会裁判」で、東京地裁が「検察敗北」の決定打を放った。検察の供述調書38通の大半を「信用できない」として証拠採用を却下。デッチ上げと認めた調書には、衆院議員の石川知裕被告(38)が「小沢元代表に虚偽記載を報告、了承を受けた」という調書も含まれていた。この調書が、小沢の強制起訴の唯一の証拠だっただけに、秋にも始まる裁判は根底から崩れ去ったも同然だ。無罪は確実で、裁判を開くだけ時間と税金の浪費である。

───


 裁判長も怒った検察のデッチ上げ

 陸山会裁判で、元秘書3人の弁護団があぶり出したのは、ハナから結論ありきで、脅し、すかし、泣き落としで自白調書を作りあげた東京地検特捜部のエゲツない実態だ。
 その筆頭格が、石川議員の聴取を担当した元特捜副部長の吉田正喜、田代政弘両検事である。
「吉田検事は別件の〝贈収賄事件〟の調書を作成し、『こんな事件はサイドストーリーだ』と破り捨てるパフォーマンスを演じて自供を強要。田代検事は『特捜部は恐ろしい組織だ』と脅しつつ、時には『親しい検察上層部が〝小沢の起訴はない〟と言っていた』と甘言をささやき、小沢氏の関与が色濃い調書にサインさせたのです」(司法ジャーナリスト)
 石川は保釈後の再聴取をICレコーダーを使って密かに録音。石川が供述を翻そうとすると、聴取を担当した田代検事が「最高権力者の小沢氏が変えさせたとの印象を持たれて(検察審査会で)小沢氏が不利になる」と再び揺さぶりをかける様子がバツチリとられ、裁判所に提出された。
 大久保隆規元秘書の調書を取ったのは、改ざん検事の前田恒彦受刑者だったし、池田光智元秘書の担当検事2人も、今回と同じように作成調書が「デツチ上げ」と過去の裁判所で認定された〝札付き検事〟だ。
 不良検事の吹きだまりのような捜査メンバーに、普段なら特捜部の肩を持つ東京地裁も「こいつら、オカシイ」と判断したのだろう。証拠不採用の決定文で「威迫ともいうべき心理的圧迫と利益誘導を織り交ぜながら、巧妙に供述を誘導した」と、特捜部を厳しく批判。弁護団関係者も「驚くほど検察の調書が採用されなかった。裁判長の怒すら感じる」と語ったほどだ。
 こんなデタラメ検事たちの作文調書が、小沢関与のシナリオとなり、検案審査会で強制起訴される決定的材料に悪用されたのだ。元検事の郷原信郎・名城大教授はこう言う。
「小沢氏の共謀を立証する材料は、石川議員らの供述調書しかありません。その信用性が崩れたのですから、検察官役の指定弁護士は戦う前から武器を奪われたようなもの。〝勝負あった〟と見るべきです。もはや、小沢氏を法廷にダラグラと縛りつける理由はありません。指定弁護士は早期決着を図るべきです」

 指定弁護士はサッサと白旗を揚げるべきだし、デツチ上げに便乗した大マスコミも検察と同罪だ。政権交代の立役者を潰した世論誘導の不明を恥じて、素直に国民に謝罪したらどうだ。


───

※日刊ゲンダイはケータイで読める。
この貴重な媒体を応援しよう!
http://gendai.net/

拍手

PR

米国の「金銀取引禁止令」まもなく発効

7月15日に発効する米国の「金銀取引禁止令」が何を目論んだものか、まあ、だいたい予測はつくが、その結果、日本の持つ米国債やドルの価値は大暴落する。つまり、日本人の資産が強奪されるわけである。米国の属国であるということは、そういうことだ。


(以下「東海アマ」ツィッターより転載)



tokaiama 東海アマ管理人
ドルの暴落の後、新しい基軸通貨が導入される。支配エリートはこの新基軸通貨をペトロドルと呼んでおり、金がその価値の保証となる。金の価格が1オンス、3000ドルになった時点に彼らはペトロドルを導入するつもりだ。銀の価格は1オンス75ドルから100ドルにhttp://p.tl/YhyC
14時間前

拍手

香山リカ、正体を暴露

「ダイヤモンド・オンライン」から一部転載。
香山リカが「原発問題に騒ぐ人々」を社会不適応者だと「分析」しているわけだが、なるほど、原発で金儲けをしてきた人々のような人間こそが「この社会」に「適応」していることは確かである。で、原発問題は「この社会」の根本的病理を炙り出したからこそ、人々は覚醒し、盛んに議論しているのだと私は思うのだが、そういうのは「現実への猜疑心が強い」「適応障害」「パーソナリティ障害」になるのだろうか。
そして香山リカ本人のように「この社会」を擁護する人間のみがまともな人間だということになるのだろうか。

香山リカのように「少し頭のいい」人間は、自分の頭を過信して墓穴を掘ることが多い。自分の発言がどういう影響を持つのか、その社会的意味を考えれば、こういう、社会の変革に水をさすような「上から目線」の発言など、本当に頭のいい人間はやらないだろう。
つまり、彼ら(知的職業の人間)も実は頭でっかちな幼児にすぎないのである。
医者とか教師というものは、自分の接する狭い範囲の知見しか無いにもかかわらず、その世界では絶対者として存在するために、精神が幼児的であることが多い。これは「社会に適応している」かどうかとは無関係である。社会に適応するだけなら、一流大学を出て一流企業や官公庁に勤めれば、ほとんど誰でも「適応」できる。
そのような低レベルの適応(つまり「利害判断による適応」)よりも、何が本当に正しいのかを考え、行動できるほうが、はるかに高次元の人間だろう。
まあ、社会に「適応」した人間から見れば、こんな発言は「負け犬の遠吠え」ということになるのだろうが。しかし、それは「彼らの価値観」による見方にしかすぎないのである。「金こそすべて、力こそすべて」という世の中って、そんなにいいのかね。


(以下引用)


京都大学原子炉実験所助教の小出さんは、原発を研究しながらも反原発を唱え、そのことが原因で大学から教授や准教授といったポストを与えられてきませんでした。当然のことながら「原子力ムラ」からも排斥されています。小出さんは、それでも信念を曲げずに正しいと思うことを言い続けてきました。

 原発事故が発生すると、相変わらず原子力ムラからは徹底的に無視されますが、期せずして世間からは「それが真理だった」と評価されます。

「妥協や打算でなく自分の信念を曲げずに正しいと思うことを信じていれば、いつか自分が正しかったことが証明される」

 原発事故を喜ばしいと思う人は誰もいません。ただ、これまで大学の中で「冷や飯を食わされていた」小出さんが脚光を浴び、時代のヒーローになっていく姿は、彼らにとって理想のイメージ、希望の星、自分の願いを投影する存在になっているのでしょう。

 厳しい言い方になるかもしれませんが、彼らには自分が抱えてきたルサンチマンが一気に晴らされたという感覚があるのかもしれません。もうすぐ定年を迎えようとする年齢まで屈辱的な地位にいた人が、いまや日本中で最重要人物の一人になるという姿に、彼らはおとぎ話のようなイメージを抱いているのではないでしょうか。

彼らはこころを患っているわけではない
現実社会への猜疑心が強いだけ
 彼らは、こころの病を患っているわけではありません。

 仮に彼らが精神科を訪れて、病名をつけなければならないとしたら、現実社会にうまく適応できないということで「適応障害」と診断することになるでしょうか。あるいは、世の中に対して恨みごとを言い連ねるタイプの人には「パーソナリティー障害」という病名を伝えるかもしれません。

 しかし、彼らはそれなりにやる気もあり、優秀で学習意欲も高く、知的好奇心も強い人たちです。それなのに、どこか歯車が咬み合わず、社会にうまく溶け込めない。自分でも社会が受け入れてくれないと思い込んでいるのです。

拍手

現在の癌治療はただの金儲け

「武山祐三の日記」に引用された、ある医者からの手紙を孫引き引用する。他にも、「癌」は「医療産業」維持のため、金儲けのための重要な「医療資源」であることなど、私がこれまで書いてきたようなことが書かれている。
少し頭を使えば、誰でも同じような結論になるはずなのである。実際、これほどの金を使いながら、癌治療がほとんどできないというのは、本物の癌治療を「わざとやっていない」からとしか思えないだろう。


(以下引用)



私は小学生の時に父親を癌で亡くし、主治医から私が大人になるころには癌は撲滅できるといわれていましたが、結果は大ウソで、増え続ける一方です。
 気付けば医療費は年額34兆円を超え、癌のための研究・医療費で13兆円を超えているのです。これだけの医療費を費やし、これだけの医療費を癌のために使っていて、結果は世界一の癌大国になりました。MRIもCTも世界がうらやむほどある国なのにです。




妻の伯父の末期癌、余命3カ月で相談を受け、西洋医学に見切りをつけ補完代替医療という選択肢があることを教えました。彼は2カ月で見事に克服しました。これには正直私も妻もびっくりです。でも、そのような方が現実にこの世の中にはいるのです。
西洋医学では証明できないので、奇跡と呼ばれます。しかし、治った方は奇跡でも何でもなく、ただ単に自分の自然治癒力が取り戻った結果治ってしまっただけなのです。ただ、この自然に治す力というものが科学的に証明できないので、西洋医学以外の医療で末期癌を克服すると非科学的な世界として煙たがられるのです。




西洋医学はすべて医学的根拠、科学的根拠に基づいて行ってきました。しかし病人は医師が足りないほど増え、癌になる人も癌で死ぬ人も増え続け、難病も増え続け、医療費も増え続けているという皮肉な結果があります。その一方で自然に治す力を取り戻した結果病を克服したら非科学的という世界に閉じ込められます。




予防医療は自然に治す力を維持させること、病人が予防医療を取り入れればその力が取り戻ってきて、その結果勝手に治してくれるのです。人間にはそのような力が与えられているのです。




人間には自然治癒力があり健康であれば病気には負けません。こんな当たり前のことが医師ですら考えていない国が現状のわが国で、病気を見つけたたくことばかり行っているのです。病気の原因は健康を損ねたことにあるのです。
 しかし、皆の健康管理をしている医師のほとんどは、有機野菜と農薬野菜の違いも知りません。自然塩と精製塩の違いも知りません。食品添加物の消費量や認可量も知りません。トランス脂肪酸の害も知りませんし、電磁波や化学物質の環境からの影響も考えません。そのような医師に健康ゆだねている日本国民が本当にかわいそうでなりません。




大きな権力が国民に気付かれないようにしていると私は感じています。

拍手

邪魔な人間は冤罪で逮捕しろ

朝日com.から転載。
最初からこれはストロスカーンを失脚させるための罠だろうと思っていたが、やはりそうだったようだ。これで起訴は取り下げられても、失われたIMF専務理事の座は取り戻せないだろう。つまり、目的は達せられたわけである。警察とマスコミを握っていれば、政治経済を操るのは実に簡単なものだ。我が国の植草事件を思い出す。現在も小沢「政治とカネ」事件という下らないマスコミ操作は継続中だが。
ストロスカーン事件に話を戻す。
彼が女好きであるのは知られているが、金も地位もある人間には女はいくらでも向こうから寄ってくるものであり、、ホテル従業員のおばさんなどに手を出す必要などまったくない。若い男なら突然の欲望に駆られることもあるだろうが、年齢的に、それもないだろう。つまり、この事件がCIAやFBIなどによる捏造事件であるのは最初からミエミエだったのである。しかし、世間のほとんどの人間はマスコミ報道を信じるものだ。そして、一度失われた名誉が回復されることはほとんど無い。CIAがこの手法を好む所以である。
今後もこういう事件は何度も起こるだろうから、世間の人間もこれからは眉に唾をつけて見るようにすることだ。


(以下引用)


IMF前トップの軟禁解除へ 暴行事件被害者供述にウソストロスカーン国際通貨基金(IMF)前専務理事=ロイター



 強姦(ごうかん)未遂など七つの罪で起訴された国際通貨基金(IMF)前専務理事のドミニク・ストロスカーン被告(62)に襲われたと訴えたホテルの女性客室係(32)の供述に複数の虚偽が見つかり、起訴が取り下げられる可能性が出てきた。米ニューヨーク・タイムズ紙が6月30日、捜査当局の話として伝えた。

 AP通信は1日、ニューヨーク州の裁判所が前専務理事の自宅での軟禁状態の解除に同意したと報じた。

 IMFのトップ人事だけでなく、来年のフランス大統領選の行方を大きく揺るがした事件だけに、起訴が取り下げられれば、ニューヨークの捜査当局にとっては歴史的な大失態となる。

拍手

イスラム差別発言とユダヤ差別発言

ニューズウィーク日本版から転載。
こういうニュースに対しては、「ではユダヤ差別的発言も許されるのか」と問うのがいい。ほんの数年前にはほんのわずかなユダヤ批判の発言をしただけでドイツの大臣が罷免された出来事があったはずだ。イスラムに対しては許される「表現の自由」がなぜユダヤに対しては許されないのかを考えれば、欧州におけるユダヤ支配の事実が見えるはずだ。
ついでながら、オランダという国は、欧州におけるユダヤの一大拠点である。また、欧州王族の中でも重要な位置を占めていると私は推測している。つまり、王族とユダヤ金融家の根城である。


(以下引用)


オランダ
イスラム差別発言は表現の自由か
Geert Wilders Acquitted of Hate Speech Against Muslims

差別に寛容な判決で、第3の勢力を率いる極右政党のイスラム差別や移民排斥に拍車がかかりかねない

2011年06月24日(金)15時56分
Bookmark:

印刷

右傾化社会 ウィルダースを支持するデモも(1月20日、アムステルダム) United Photos-Reuters

 イスラム教の聖典コーランを「ファシズム的」と呼び、アドルフ・ヒトラーの著作『我が闘争』になぞらえたことで、オランダの極右政党・自由党党首ヘールト・ウィルダースは、数限りない殺人予告を受けてきた。だがウィルダースにとってイスラム教を非難することは表現の自由であり、自分自身の権利の行使に過ぎない。そしてその訴えがついに認められた。オランダ・アムステルダム地裁が23日、彼の発言はイスラム教徒に対する憎悪を煽ってはいないという判決を下したのだ。

 裁判長は、ウィルダースが製作した17分の短編映画『フィトナ』は「憎悪に満ちて」いて「ショッキング」ではあるが、表現の自由の範囲と認められると述べた。ウィルダースはこの映画でコーランが信者の憎しみを煽っているとして91年の米同時多発テロと結びつけている。

 殺害予告のせいで、47歳のウィルダースは24時間体制の護衛生活を送っている。髪をブロンドに染めた彼は反移民政策を標榜する自由党を率い、今ではオランダ国会で3番目に大きな勢力を誇っている。ウィルダースは反イスラム・反移民に関してオランダで最も活発に発言する人物だ。

 英BBCによれば、ウィルダースは彼の言うところの「イスラム教の脅威」への批判を今後も続けるらしい。「イスラム教批判が合法だというのは良い知らせだ」と、彼は言う。「(イスラム批判は)必要だ。私たちの社会のイスラム化は大きな問題で、自由に対する脅威となっている。そして私はこう発言することを許されている」

差別を煽っているのは事実上の副首相
 ロイター通信は判決でウィルダースの政治的影響力が強まり、緊張が高まる可能性があると報じている。彼は移民の数の削減や、イスラム教徒が顔を覆うベールやブルカを禁じる案についてすでに政府の譲歩を勝ち取っている。

「彼の政治的見解は法律で認められ、彼の政治的な発言は合法化された」と、アムステルダムにあるフリー大学の政治学者アンドレ・クローウェルは言う。「彼の政治力は増した。与党にとっては国会運営に不可欠な勢力だ。政権に入らなくても、実質的には副首相のような存在だ」

 マイノリティー団体は、この問題を国連人権委員会に持ち込もうとしている。オランダがマイノリティーを差別から守ることに失敗した、と主張する予定だ。

(GlobalPost.com特約)

拍手

F1種による食糧支配の恐ろしさ

「東海アマ」経由で、F1種(一代雑種)についての解説ページから転載。モンサントによる世界食糧支配の恐ろしさが、よく理解できる。


(以下引用)


“緑の革命”のからくり
F1が急速に広まったのは、ここ四十年ほどのことです。1950年代からF1のとうもろこし、小麦、米などの新品種が世界各地で導入され、穀物の収量が増大して人々を飢えから救いました。これが「緑の革命」と呼ばれる農業改革です。緑の革命は、F1ハイブリッド種の導入によって農業の近代化を達成した成功例として取り上げられます。

しかし結果的には、緑の革命は失敗しました。F1新品種を導入した地域では、確かに短期的には穀物の収量が飛躍的に増えましたが、思わぬ落とし穴もありました。それは、F1新品種と、それと同時導入された化学肥料と農薬の影響です。

F1は元々、耐肥性をもつように作られています。というのは、F1の栽培は多肥が前提だからです。化学肥料を多く投入すれば作物はよく成長しますが、一方で雑草もよく繁茂し、それだけ除草剤の量も増えます。この栽培方法では確かに短期的には収量が増えますが、長期的には、土壌の劣化や害虫の発生など栽培が困難になり、結局は収量が減ることになるのです。

F1種、化学肥料、農薬、この三つは、近代農業に必須の三点セットです。これらは、農家が毎年購入しなければならないものです。つまりそれだけお金がかかります。大きな成果を期待して近代的農業を採り入れた国々では、今では病害虫、土壌汚染、多額の負債、貧富の格差といった問題を抱えるようになりました。

種の多様性を取り戻す
F1の普及は、思いがけない深刻な事態をもたらしています。種の多様性が脅かされているのです。F1が普及すると農家は毎年その種を種子会社から買うようになり、これまで自ら行っていた採種をしなくなります。その結果、その地域で固有に存在していた伝統的な品種が放棄され、次々と消滅しています。

利益を手にしたのは、種子会社です。農家が種子を種子会社から買い続ける限り、種子会社はもうかります。このことは単に農家と種子会社の経済の問題にとどまらず、農作物の作付けや流通にまで大きな影響を与えています。すなはち、種子の製造販売元である種子会社がその流通と販売を握ることにより、農家が作る作物から消費者の口に入る食べ物の種類までもが種子会社の都合によって決められることになります。これが種子支配です。

種子支配に先べんをつけたのは、F1です。この後商品がF1から遺伝子組み換え種子に取って代れば、私たちは遺伝子組み換え作物を全く望んでいないのに、種子会社の販売する遺伝子組み換え種子の作物しか口にできなくなる可能性すらあります。

拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析