忍者ブログ

県知事の仕事

下の引用文の「高齢者老害呼ばわり」は不愉快そのものであり、若者で馬鹿者という層は膨大だろう。若者=生産的かつ社会的に有為とも限らない。社会的にクズな若者も多いに決まっている。だが、ここに問題提起された「過疎県は娯楽に力を入れろ」という思想は正しいと思う。それは必ずしも若者を引き留める目的だけではなく、住人全体の利益としてだ。何より、その県の魅力を増せば、年齢層や性別に関わらず人口は増えるはずだ。それと、当然「住民の収入を増やす」工夫が必要である。たとえば、某パワハラ県知事(複数)が力を入れている企業誘致などであるが、それ以外にも方法はあるだろう。県の景観的美化などもそのひとつだ。そこに住むだけで楽しい、人生が充実する、という県にすればいいのである。

(以下引用)

地方から人口流出自治体のせい

若者を引き止めたかったら娯楽を用意しろ


住宅街イオンしかない、若い女もいない、そんな街で定年まで45年間過ごしたいと思うか?


老人向けに支出してるのは論外、ただ若者向け狙って子育て支援するだけなのも間違い。


若者を呼びたかったらまずは娯楽、次に仕事を用意しろ。その上で子育て支援があればバッチリだ。


何も努力をしないで若者都心集中を責める老害、おめえらは滅べ。

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析