
1: 名無しさん 2019/07/12(金) 17:11:12.92 ID:iFHHuuVz0
引用元:
出歩いたらなんだかんだで汗かくで
軟弱か?
午前は涼しい夏
結果つけてて風邪ひいたわ
6月ですら暑かったから
一昨年くらいの白菜の値段やばかったよな
外に出たら10分で汗かく
昨日もだけど
でも今年はチベット高気圧弱いし、太平洋高気圧も強くないので猛暑にはならなそう
気の赴くままにつれづれと。
引用元:
2019年7月11日 17:21 田中龍作ジャーナル![]() 山本が街宣現場に到着すると、辰巳は駆け寄るようにして手を握った。=11日、京橋駅前 撮影:田中龍作= 今回の選挙で最も割を食っているのが共産党であり、辰巳コータローだろう。 党は野党共闘優先のあまり「共産らしさ」を失い、辰巳は立憲が擁立した人気弁護士に票を食われ、苦戦を強いられている。 街宣現場で支持者が辰巳を叱咤激励した。「山本太郎さんのように腹をくくって下さいよ。巧みな戦術を学んでくださいよ。もう後がないんですからね」。 この支持者(書道教室講師・女性)はこれまで比例は共産党に投票してきたが、今回は山本太郎に入れるという。 山本はきょう11日、大阪市内(京橋、梅田)で辰巳の応援に入った。追及の名手同士のコラボとなった。 ![]() 籠池夫妻。「森友疑惑の追及を」と訴える辰巳に声援と拍手を送った。=11日、梅田駅前 撮影:田中龍作= 「大阪に今日入った理由は、辰巳コータローさんを絶対に国会に戻さないとダメですよと皆さんに言う為です」。山本は開口一番言った。 「辰巳コータローさんは権力側に嫌われる追及力(中略)こういう方は絶対に残って頂かなきゃいけない」。 山本は「比例は れいわ に」と言わなかった。辰巳陣営からは「言ってもいい」と言われていたそうだ。 言わなかった理由を山本に尋ねると「言わない方がいいだろうと思ったから」。 共産党の度量の大きさにも敬服するが、先を見すえた山本の配慮にも舌を巻く。 「比例は れいわ に」と言わなかったことで、共産党に貸しを作ったのである。 「れいわ」の政策は、その哲学において共産党とよく似る。 山本は辰巳に「消費税廃止で共闘できますよね」と釘を刺すことも忘れていなかった。選挙後の共闘体制をすでに視野に入れているのだ。 ![]() 1千人の聴衆を前にしても山本は最後まで「比例は れいわ に」と言わなかった。=11日、梅田駅前 撮影:田中龍作= 梅田の街宣会場には籠池夫妻の姿があった。 森友疑惑の隅々までを知る辰巳は、約1千人の聴衆に訴えた― 「森友事件は終わってないんです。(中略)国家の私物化です。国の予算は安倍さんのものでも、アキエさんのものでも、トランプ大統領のものでもない。国民一人一人に使う為の国の予算なんです」 「どうか皆さん、私を国会に送り返して頂いて森友事件の徹底究明をさせてください」。 籠池夫妻は森友疑惑に話が及ぶと、しきりに声援を送った。 籠池氏は「二人(辰巳、山本)とも真の保守だ」と目を細めた。 諄子夫人共々、選挙区は辰巳に、比例は山本に投票するという。(敬称略) ~終わり~ |
昨年4月に大分市内の中学校で男子生徒に暴行して失神させ、傷害罪で略式命令を受けていた60代の男性教諭を、大分県教委が正規教員として再雇用し、教壇に立たせていたことが県教委への取材で判明した。教諭は再雇用後の先月14日にも大分県臼杵市の中学校で暴力を振るい生徒にけがをさせていた。県教委は「再雇用の基準を示した要綱に『略式命令を受けたことで再雇用できない』とは書かれておらず、問題ない」としている。
県教委によると、教諭は柔道の有段者。昨年4月、下校指導で「早く帰宅しなかった」として、自転車に乗った男子生徒の首をつかんで転倒させ、失神させた。生徒は1週間のけがをし、教諭は傷害罪で罰金20万円の略式命令を受けた。県教委も教諭を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。その後、教諭は今年3月に定年となった。
しかし、県教委は4月、教諭の希望で再雇用し、教諭は臼杵市の中学に赴任。2カ月半後の6月14日の放課後、教室で紙鉄砲を鳴らして遊んでいた生徒を後ろから引き倒し、首を片手で絞めて床に押さえつけた。生徒は首を捻挫し、あごの痛みを訴えているという。教諭はその後、自主謹慎していたが今月1日、復職した。
県教委は再雇用した理由について「大分市教委の人事評価が再雇用しても大丈夫ということだった」とも説明した。【白川徹】
若者に夢とチャンスを
今の日本の社会に若者が夢を描けないのは当然です。土地の私有制度と、その価格の高止まりが彼らを搾取しているのですから。多くの若者は学校から卒業した瞬間、社会の最底辺からスタートします。安い賃金で働いて稼がなければ生きられない状態からスタートするのです。自活しようとすれば、家賃を払い、生活必需品を買います。全ての価格には金利が織り込まれ、お金を使う度にそれを負担するのです。その中には、土地に融資された膨大な借金の金利も含み、なおかつそれで発行された膨大なお金が下支えする地価によって高止まりする家賃を払い、ダブルで搾取されます。高止まりした家賃は、何か新しいことを始める時には大きなハードルです。アイデアがあっても、それを実行すること自体、非常に難しくなるのです。結果、大企業につながれたまま、新しいアイデアを生み出せない老朽化した経営陣の言われたままに働くことになります。社会の新陳代謝が失われるのも当然です。それもこれも、源流はバブルにあります。土地の私有制度、そして土地担保融資が、人の欲望を膨らませ、借金を膨らませ、地価を膨らませ、その連鎖を限界まで繰り返し、何も生産しないまま、最後には借金だけが残ったのです。不良債権処理したのはごく一部、その他の不良債権は広く薄く一般に押し付けられ、少しも減っていません。その証拠に「政府の借金を税金で返してはならない」にあるM2のグラフを見れば、全体のお金の量、借金の量はバブル以降も増え続けているのが一目瞭然です。銀行融資は減ったものの、その分政府の借金でお金を発行し続け、見事に国民全員に押し付けられています。ですから膨大な金利も高止まりした地価もそのまま、バブルの時期には生まれてもいない若者たちを搾取しているのです。こんな馬鹿な話があるでしょうか?ですから、この仕組みを壊さなければならないのです。でなければ、これから生まれて来る全ての子ども達を搾取し続けることになります。逆に、もし勇気を持ってそれを断行し、やる気とアイデアのある若者が、土地を買うことなく、それを使うことができるようになれば、日本はチャンスと夢に溢れる国に再びなれるのです。