忍者ブログ

接待売春



こういう売春地帯は日本全国にあったし、今でもあるだろう。警察もそれを黙認していたわけだ。それどころか、袖の下くらい貰っていたのではないかwww
地域全体が売春地帯というのとは別に、私は近畿四国の中間の某島にVIP専用の売春接待施設があると思っている。アメリカではその種の接待売春商売の大物(表向きな株の投資家だったか。)が逮捕されたようだが、その日本版も近いうちあるのではないかと期待している。その顧客名簿も必ずあるだろう。というのは、その種の商売の旨味は、VIPの秘密を手中にしているところにあるから、客がそこを訪れた記録は(写真とともに)必ず残しているはずだからだ。

(以下引用)


【画像】“売 春 島”と呼ばれた離島の実態が....ガチでヤバイ....














watakano2
1:2017/10/01(日) 00:42:07.98 ID:CAP_USER9.net
借金を抱えたり、恋人にだまされたりして売り飛ばされた女性たちが、売春によって金を返済していく―そんな物語を時代劇やヤクザ映画で見たことがある人は多いだろう。 
しかし、現実にもそのような事例は数多く存在する。 
そして、近隣住民も売春の恩恵にあずかってきたケースもありえるのだ。 

『売春島 「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』(高木瑞穂/彩図社)は性風俗について数々のルポを発表してきた著者の最新作である。 

三重県志摩市の東部に位置する渡鹿野島は売春によって島全体が栄えてきた歴史を持つ。 
しかし、徐々に性産業は廃れ、現在は風前の灯となっている。 
島の繁栄も暗部も関係者の証言から明らかにした、渾身の一冊だといえるだろう。 

渡鹿野島が独特な歴史を持っているにもかかわらず、目立った文献が少ないのには理由がある。 
売春の運営には暴力団も密接に関わっていたため、最盛期に深く取材できた記者がいなかったのだ。 
その結果、「客はみな監視されている」「実態を調べていた女性ライターが失踪した」など、真偽のほどが定かではない噂が出回るようになり、ますます島の実情が伝わりづらくなってしまった。 

そもそも、渡鹿野島に置屋と呼ばれる大人の遊び場ができたのは江戸時代からで、かなり古い。 
やがて、1956年の法改正で売春への取り締まりが厳しくなると、旅館という形を隠れ蓑にして性産業は続いていく。 

そして、1960年代後半、四国から来た四人の女性たちがスナックを拠点に売春を仕切るようになったあたりから、渡鹿野島の性産業は発展を遂げる。 
特に暴力団のサポートを得ながら、太いパイプを獲得したホテル「つたや」は渡鹿野島の中心として栄華を極めた。 

著者は取材力と人脈を駆使して、証言に信頼の置ける人物へと話を聞きにいく。 
人身売買ブローカーや置屋の元経営者などから紡ぎだされるエピソードの数々はいずれもリアルだ。 

たとえば、元暴力団組員のX氏は若い女性を次々にナンパし、渡鹿野島に売り飛ばした過去をオープンに語る。 1人あたりに支払われたバンス(報酬)は200万円ほどで、X氏が送り込んだ女性は30人以上。 シノギの中でもかなり高額な部類に入るだろう。 

しかし、景気のよさはいつまでも続かない。外国からの出稼ぎ売春婦が多くなると、ホテルで宴会を行ってから客を取る従来のシステムが成立しなくなった。 
また、平成に入ってからは薬物中毒の女性も島にやって来るようになり、客足が遠のき始める。 

決定打となったのは2016年5月に開催されたG7伊勢志摩サミットだ。 
各国首脳が集まる機会に、行政のクリーン化が加速し渡鹿野島への風当たりが強くなる。 
わずかに残っていた置屋もますます減少し、いまや渡鹿野島から売春の文化が失われるのは時間の問題である。 

見方によってはこの状況を喜ばしいものとする人もいるだろう。 
しかし、少なくとも一部の島民はそう感じていない。 
著者の取材に応えてくれた人々には、島が売春で栄えていたころの熱気をなつかしく思う声も少なくなかった。 

もともと目立った観光施設や特産品があるような島ではない。 
売春という強みがなくなりつつある今、島の経済自体が衰退の一途を辿っているのである。 

売春の中心だった「つたや」も2016年10月には人の手に渡った。 
経営者たちの大半も性産業から足を洗い、穏やかに余生を過ごしている。 
かつて「売春島」と呼ばれ、話題を振りまいていた渡鹿野島もいまや小さな離島にすぎない。性 
産業と聞くだけで眉をひそめる人は多いだろうし、渡鹿野島の黒いコネクションまで全肯定するのは難しい 

しかし、地方の活性化とクリーン化、どちらが本当に住民の望む未来なのだろうか。あえて「桃源郷」という言葉を使い、本書は行 政に問題提起を投げかけるのである。 

http://news.livedoor.com/article/detail/13686477/ 
2017年9月30日 20時0分 ダ・ヴィンチニュース 

 

 

 

 

12:2017/10/01(日) 00:45:48.04 ID:iwfTJdlS0.net
え!? 
わりと最近まであったの?
14:2017/10/01(日) 00:47:50.16 ID:rcnL9sM20.net
>>12 
なぁに、飛田新地と何ら変わらないよ


拍手

PR

表情がすべてを語る

動画が再生できる形でコピーできたか分からないが、こちらで見られなければ町山氏のツィッターで見ることができる。見る価値がある。まさに、ここでの安倍総理と山口那津男の表情がすべてを語っている。




さんがリツイート

2016年日曜討論
山本太郎「安倍政権の本当の狙いとは何なのか。大きなルール改正を望んでいる。それは憲法改正。ならず者のような権力者を縛るための憲法が、人々を縛るような形になる可能性が高い。自民党の改憲草案を見たら表現の自由が益々しばられていく」
痛い所突かれて身動取れない、バカ2人。


/>
36,577回再生済み
0:26 / 0:26



拍手

治験という現代版731部隊

まあ、人体で新薬を試したいというのは新薬開発者の夢だろうし、それを可能にしているのが「治験」という制度なのだが、これが法的に許されているというのも奇妙な気がする。もちろん、本人の意思であれば問題ないという考えなわけだが、治験する側も、「人体への悪影響は90%以上無い」という確信の下で行うべきではないか。
医学の進歩のためと言えば聞こえがいいが、実は金儲けのために人命が危険にさらされているわけで、その新薬で救われる命と治験で失われる命ははたしてどちらが重いのか。
なお、私はこうした治験の結果を半分くらいしか信じていない。というのは、その薬を使用する患者は年齢性別健康状態病歴遺伝など千差万別であり、そのすべてが治験対象になっているはずがないからだ。たとえば、「ギャラリー酔いどれ」氏は、降圧剤で足の障害が悪化したと書いていたが、高血圧が足の障害に関係すると考える医療関係者はいないだろう。つまり、降圧剤新薬の治験対象者に、足の故障を持った人間はひとりもいなかった場合、その新薬が特定の故障(足の故障など)を持つ患者に悪影響を与える可能性は看過されるわけである。






IMG_1817
1: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:28:15.92 ID:UaMT3dF80
エーザイ新薬治験で健康男性死亡 極めてまれ、厚労省が調査

 製薬大手エーザイ(東京)は30日、てんかんの治療薬として開発を進めていた薬剤の臨床試験(治験)に
参加した健康な成人男性が、投与終了後に死亡したと発表した。薬剤との因果関係については調査中だという。

https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019073001002323.html

 




引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564486095/

2: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:28:36.96 ID:aGpVL1t70
因果あるやろ

 



4: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:28:41.68 ID:m1Oo8+viM
夏休みに治験のバイトしようと思ったけどやめとく

 



196: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:42:44.27 ID:vmTeKGyo0
>>4
情強で良かったな

 



5: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:28:42.49 ID:fUFSN+Cw0
不幸すぎる

 



6: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:28:44.53 ID:4HzLrKxm0
よし成功や

 



7: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:28:52.60 ID:XBvmWH3V0
治験って死ぬんやな

 



113: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:36:10.54 ID:pnd1UWds0
>>7
割とマジで危険なやつも少なくない
メンタル系の薬とかで全員嘔吐して死屍累々になるとか目薬系で失明するとかは割とよくある

 



135: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:37:32.20 ID:hWdQMz3ld
>>113
流石にそんなんほとんどないやろ
許されへんわ

 



166: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:40:06.21 ID:pnd1UWds0
>>135
少なくはない
だから目薬系は不人気なんや
メンタル系は結構悪い事起こるんやけど人数多くて日数も多いから治験者殺到して無くならん
ひどい事起こった次のメンタル系行ったらほぼ前回の人来てないとか笑うで

 



598: 名無しさん 2019/07/30(火) 21:12:08.86 ID:eyHPIU1R0
>>7
死ぬことはすくなくても一時的な副作用~後遺症になるような重篤な物まで結構あるで
肝臓系のダメージや数年後の肝硬変発生率の増加とか調べれば出てくる
同意書書いてるから一時金貰えばもう保証はない

 



8: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:28:54.16 ID:AKEHvfO10
治験で稼ぐンゴw→死亡

 



9: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:28:55.19 ID:RTlqIjlH0
それも含めて治験定期

 



10: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:29:13.95 ID:BqqWqyZi0
人体実験やな

 



11: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:29:19.64 ID:6khkRKIm0
しゃーない

 



12: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:29:25.65 ID:VAV0ib+G0
治験ってそういうリスク覚悟してる奴が行くんちゃうの?

 



13: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:29:27.28 ID:g2cOmoFb0
こういうのって死んでも責任取りませんとか念書取ってるの?

 



16: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:29:47.26 ID:4HzLrKxm0
>>13
そらとるやろ

 



209: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:43:31.53 ID:bvNaB1LSa
>>13
ワイがいったところはある程度面倒はみてやるけど自己責任やでって念書とられたで

 



14: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:29:28.47 ID:8t1iiGsC0
サンキューモルモット

 



15: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:29:35.84 ID:4HzLrKxm0
成功やろ?どんどん配ろうや

 



17: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:29:50.00 ID:yRGfBKJip
でも治験で死ぬならそれはそれでええわ
先のない未来やろうし

 



18: 名無しさん 2019/07/30(火) 20:29:52.95 ID:JF0AFNEK0
医学はこうして発展していくんだ

 






拍手

貧すれば窮す、窮すれば鈍す

敗戦(降伏)記念日も近いので、某スレッドの最後の二つのコメントを載せておく。
特に後者のコメントは、私も、なぜそういう思考ができるのか不可解で仕方がない。江戸時代から始まって、日露戦争を頂点として日本は常にロシア(ソ連)を仮想敵国としてきたのは相手もこちらも、両国民のほとんどの共通理解だろう。上の人間が率先してそうさせてきたのだから当然だ。それが、今にも負けそうな時点で、なぜ「最大の敵」がこちらに好意的に動いてくれるなどという妄想を持てたのか。それを「ソ連が裏切ったから日本は負けた」と阿呆な考えを持つ馬鹿右翼がまだ存在するのである。戦争終了間際に「勝ち馬に乗る」のは国際政治の常道であり、日本も第一次世界大戦でそれをやって「戦勝国側」に名前が入り、大儲けをしたのだ。





159名無しの歴史部員 2019/07/26(金)08:11:31.58 ID: ZFmg/ccL0FOX.net

中国ソ連アメリカ豪州英仏オランダ
この辺全部敵って冷静に考えるとワイらのご先祖様やばない?
どういう形勢判断してたんや





167名無しの歴史部員 2019/07/26(金)08:12:22.52 ID: 2ORbDUUmdFOX.net

>>159
最後の最後までソ連は連合軍との仲介してくれると信じてたんやぞ
なお

拍手

淡路島の謎

なぜ「淡路島」? 確か、竹中が関係する「接待施設」が淡路島にあったと思うが、左翼系の忍者がいたら、潜入して調べてくれないだろうかwww









ちゃんと使ってね。セックスする際も。






拍手

人相学のサンプル

私は人相に興味があるので、こうした下種の顔が三つ並んだ写真は貴重である。
とりあえず、この三人の共通点は「眉毛が薄い」「まつ毛があまり無い」くらいだろうか。口元も似ているようだ。まあ、よく見られる顔でもあるから、そうした顔が下種の特徴と断定する気はないが、口がよく回り、他者(特に弱者や、立場上言い返せない相手)に攻撃的な人間はあまり信じないほうが良さそうだ。橋下とか松本とかね。





さんがリツイート

ほんと、恥を知れ!な人々です。
税金で莫大な政党交付金や、給料がこの人達に支払われるかと思うと、もう、この国の無茶苦茶さを思い知るしかないです…






拍手

「吉本システム」という、資本主義の末期症状

吉本興業問題についての「ネットゲリラ」記事の一部だが、非常に鋭い(と言うか、まともな)コメントが幾つかあるので、一部抜粋して転載する。
単なる、テレビという「白痴養成箱」の話だけではなく、マスコミ全体、つまり出版界からネット界から新聞など、「公的発言のメディア」がすべて汚染されている、という話なのである。いや、シェアを政治力で独占して、無価値なものや割高なものを大衆に押し付ける、というビジネスモデルはメディア界だけではなく、退廃した資本主義社会のすべての産業に見られるものだろう。その特徴は、法の無視である。(警察や法曹界自体が汚染されているから)

(以下引用)赤字は夢人による強調



これってさ、森友・加計問題みたいなもんじゃないの?
どうして野党とマスゴミはあの時の熱量で安倍政権を追及しないの?え?え?
------------------------------
↑民放各局が株主だからなぁw 出版社もいろいろあるだろうし・・・
------------------------------
政権と癒着してる企業なのか ...
------------------------------
吉本も創業家を追い出し、事実上の本社機能が東京になってから
笑いの面白味が消えたのは確かだね。
------------------------------
だいたい吉本の下品な笑いなんて日本限定じゃん
日本語圏だけじゃん。多少笑ってはいけないとかいうやつがうけてたのは
みたことあるけど、あれ大嫌い
------------------------------
ヤクザは書面を嫌う
ま、そういうことなんだろう
------------------------------
暴力団などの反社会的勢力に金が流れてるのバレるから書面の徹底はさけたいだろうな
------------------------------
100億円吉本に出すとか、中止しろよ。
そもそも漫才なんて外人に伝わらんだろ。
この金使って京アニ助けてやれよ。
------------------------------
クールジャパンに吉本なんかが入ってるのがおかしいんだよ
芸も何もないんだから
海外の人に吉本新喜劇世界に見せて笑うと思う?
志村のバカ殿はアメリカ人も笑うっていうけどね
------------------------------
安倍官邸の指示で欠席
行ったら安倍との関係を追及されるから
------------------------------
みんなはっきり言うべきなんだよ
吉本はつまらないって
本音ではみんなそう思ってんだから
------------------------------
ダウンタウンとか人気あるってことになってるけどつまらないでしょ
何十年やっても素人レベルだしだいたいネタらしいネタやらないじゃん
------------------------------
総理が吉本新喜劇出てるんだぞ
加計学園同様逃げ切るさ
------------------------------
吉本の笑いって無教養な層に向けた底辺の笑いだよ
今時熱心にテレビのバラエティーなんか見てるDQN層にしか通用しない
------------------------------
安倍晋三のお気に入り吉本興業
-----------------------------
今回の騒動で吉本って民放全体で株式の45%くらい持つ企業だと知ったわ
日産ルノー並みのテレビ業界のグループ企業な存在だったんだな
業界の寵児になるわけだわ
------------------------------
こんだけ注目されてる中で100億あげちゃったら
安倍さんが叩かれるだけだわ
------------------------------
前時代的な、契約書も交わさないどんぶり勘定で、芸人を安く使い倒して
そのことによって会社を巨大化させて、芸能界のシェアを占有してることが問題だわ
見たくもない芸人をあらゆる番組にねじ込んで見せられて
視聴者にとってもデメリットでしかないと思ってる奴は多いだろ
------------------------------
↑吉本芸人はくだらないと思うよ。
しかし、それを面白いと言う人が多いから吉本はこんなに大きくなってるんだろ?
みんなが吉本つまらんって思えばそれは市場原理で淘汰されるはず。
そもそも、吉本が面白いかつまらんかは今回の問題に関係ない話。
------------------------------
↑芸能界はそんな自然な市場原理で動いてないよ
大手事務所の政治力を駆使して、テレビなどのシェアを占有して人気や需要があるように見せかけるビジネスモデル
今の日本のエンタメは視聴者が本当に見たいものを提供してないと多くの人が気付いてるだろ


拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
29 30

カテゴリー

最新CM

プロフィール

HN:
酔生夢人
性別:
男性
職業:
仙人
趣味:
考えること
自己紹介:
空を眺め、雲が往くのを眺め、風が吹くのを感じれば、
それだけで人生は生きるに値します。

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析